虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/21(月)16:44:46 No.563673533

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/01/21(月)16:45:20 No.563673606

    女神異聞録ペルソナ

    2 19/01/21(月)16:46:19 No.563673752

    光闇は別枠

    3 19/01/21(月)16:46:56 No.563673826

    ソシャゲの属性でも混乱する

    4 19/01/21(月)16:47:27 No.563673902

    あれ…の炎なのに氷に弱いのか…

    5 19/01/21(月)16:47:30 No.563673914

    ポケモン

    6 19/01/21(月)16:47:54 No.563673986

    地水火風 聖闇 毒 不死 念 無

    7 19/01/21(月)16:48:07 No.563674015

    ポケモンは死ぬほど属性関係ややこしいのに プレーヤーはみんな覚えてるから 結局ゲームの出来が良けりゃみんな覚えるんだなって

    8 19/01/21(月)16:48:18 No.563674044

    ポケモンはわりとわかりやすいけど理屈不明で理解しづらいのがたまにあるよね…

    9 19/01/21(月)16:49:54 No.563674276

    初代は虫→毒抜群だったのに半減になってるぞ 悪霊が急に鋼等倍になったりあの世界何が起きてるんだ

    10 19/01/21(月)16:51:52 No.563674585

    最近のポケモンは抜群かどうか表示されるからありがたい

    11 19/01/21(月)16:54:01 No.563674911

    よくある五行とかだとわかりやすい

    12 19/01/21(月)16:54:34 No.563674995

    フェアリータイプは新作出る頃には忘れてる

    13 19/01/21(月)16:56:05 No.563675238

    火水風光氷雷地闇時元素

    14 19/01/21(月)16:56:21 No.563675271

    ポケモンは時々マイナーなのが出てくるとこいつなんだっけってなる

    15 19/01/21(月)16:56:44 No.563675318

    >火水風光氷雷地闇時元素 エターニアかな

    16 19/01/21(月)16:57:11 No.563675396

    属性が増えすぎると その要素を生かしても殺してもてなんか雑だなと感じるゲームになる

    17 19/01/21(月)16:57:49 No.563675506

    ポケモンも対戦とかしないでストーリーくらいしかやらないからうろ覚えだよ

    18 19/01/21(月)16:57:56 No.563675525

    四元素の相性がゲームごとにバラバラすぎて覚えられない

    19 19/01/21(月)16:58:17 No.563675578

    数が多いだけならいいけど複合属性で効果抜群が無効になったりするのが邪悪すぎる

    20 19/01/21(月)16:59:35 No.563675787

    >四元素の相性がゲームごとにバラバラすぎて覚えられない コラボ先から来た人も混乱するよね した

    21 19/01/21(月)16:59:44 No.563675810

    ポケモンも歴史長いから嫌でも覚えるだけで 突然アレお出しされたら誰も理解しようとしないだろうからな…

    22 19/01/21(月)17:00:03 No.563675864

    ポケモンはまず相性によっては半減じゃなくて無効になるのが珍しいと思う

    23 19/01/21(月)17:00:46 No.563675968

    ポケモンは初代から多かったな

    24 19/01/21(月)17:01:05 No.563676030

    モノによっては結局敵味方無属性ゲーになるならこんなもんつくるなって思うことがある

    25 19/01/21(月)17:01:47 No.563676148

    ポケモンの相性は全部覚えたし大丈夫!と思っていたけど さかさバトルでいまひとつがちっとも頭に入っていない事を痛感させられた

    26 19/01/21(月)17:02:06 No.563676191

    作者も忘れる土遁雷遁

    27 19/01/21(月)17:02:10 No.563676202

    ポケモンは攻撃側と防御側で変わったり複合属性だったり持ち物や特性でも変わったりでヤバい

    28 19/01/21(月)17:02:21 No.563676236

    味方側キャラ自体に属性が付いてなくて敵と技にしか属性ついてないってパターンがかなり多いからな その場合最終的に無属性だけでよくね?パターンになりがちな気がする

    29 19/01/21(月)17:03:04 No.563676348

    武器で相性もややこしそうだ 剣槍斧弓辺り絶対しっくりくる相性関係なんて作れないだろうし

    30 19/01/21(月)17:03:09 No.563676366

    ナルトのは途中から出てきた上にイマイチイメージもしづらくてな…

    31 19/01/21(月)17:03:12 No.563676376

    ポケモンの名がなかったらクソゲー扱いされてると思う

    32 19/01/21(月)17:03:42 No.563676454

    >ポケモンは初代から多かったな いきなり15種類はなかなかぶっ飛んでる

    33 19/01/21(月)17:04:07 No.563676528

    最近のゲームは画面に属性の相性が常時表示されてるからありがたい…

    34 19/01/21(月)17:04:20 No.563676579

    エスパーや虫が属性としてあったり地面と岩が別属性なのが時代を感じる

    35 19/01/21(月)17:04:48 No.563676670

    >剣槍斧弓辺り絶対しっくりくる相性関係なんて作れないだろうし 小野は槍に強くて槍は剣につよくて剣は小野に強いとかよくわからないすぎる…

    36 19/01/21(月)17:05:41 No.563676808

    剣槍斧もぶっちゃけよくわかんない 導入されたのって紋章と聖戦どっちからだっけ

    37 19/01/21(月)17:06:29 No.563676944

    世界樹の3+3属性が好きだな

    38 19/01/21(月)17:06:36 No.563676969

    ポケモンから覚えたせいか 他のゲームやって炎→水とかの相性に違和感を覚える

    39 19/01/21(月)17:06:42 No.563676993

    槍とかリーチ的に斧にも剣にも強いだろうしな…

    40 19/01/21(月)17:06:54 No.563677037

    >ポケモンの名がなかったらクソゲー扱いされてると思う 赤緑にネームブランドがありましたか貴方

    41 19/01/21(月)17:07:19 No.563677093

    水属性はまず氷を入れるか分けるか問題が立ち塞がる

    42 19/01/21(月)17:08:25 No.563677258

    ポケモンでも岩から岩が等倍とか覚えてない人多そう

    43 19/01/21(月)17:08:41 No.563677300

    結構メジャーな光と闇がポケモンないんだな 格闘と悪がその代わりみたいになってる

    44 19/01/21(月)17:08:44 No.563677312

    マジバケぐらい増えるといっそ清々しい

    45 19/01/21(月)17:08:56 No.563677347

    雷はいろんな属性行ったり来たりしてるイメージ

    46 19/01/21(月)17:09:37 No.563677483

    ジムリーダー戦とかが相性のチュートリアルみたいなもんだからな

    47 19/01/21(月)17:09:46 No.563677507

    正直俺初代ポケモンわかりやすいのしか理解してなかったよ

    48 19/01/21(月)17:09:50 OYMPQcUo No.563677522

    任天堂商法は全てソニー陣営にコピーされ吸収された 追い詰められた任天堂は倒産するしか無い

    49 19/01/21(月)17:09:54 No.563677534

    赤→緑→青→赤くらい分かりやすいのだと有り難い…

    50 19/01/21(月)17:09:55 No.563677536

    >結構メジャーな光と闇がポケモンないんだな >格闘と悪がその代わりみたいになってる エスパーも光要素担ってる部分あると思う 伝説や幻にエスパー多いし

    51 19/01/21(月)17:10:00 No.563677552

    ポケモンだと毒の耐性は6世代入って初めて知った人結構いると思う

    52 19/01/21(月)17:10:54 No.563677693

    フェアリーの耐性まじでわからん

    53 19/01/21(月)17:10:54 No.563677696

    電撃毒酸冷気火炎光の剣弱魔力射撃プラズマ水流閃光暗黒弱閃光弱暗黒破片ロケット轟音混乱フォース遅鈍魔力隕石極寒カオス地獄劣化因果混乱時間逆転重力岩石溶解衰弱アンデッド退散邪悪退散善良退散モンスター退散悪魔退散生命退散放射性廃棄物死の光線朦朧聖光地獄の劫火分解魔力吸収サイキック精神攻撃脳攻撃呪い秘孔破滅の手抹殺 まだまだ他にもマイナー属性が沢山有るぞやろう変愚蛮怒

    54 19/01/21(月)17:11:37 No.563677811

    後から追加された妖精とかは未だに慣れない人も多い気はするポケモン 対戦やる層なら覚えたくなくても覚えるだろうが

    55 19/01/21(月)17:11:38 No.563677814

    >>結構メジャーな光と闇がポケモンないんだな >>格闘と悪がその代わりみたいになってる >エスパーも光要素担ってる部分あると思う >伝説や幻にエスパー多いし たしかに後続は光っぽいイメージだけど初代は明らかに邪悪側だったよね 誰とは言わないけど

    56 19/01/21(月)17:11:45 No.563677833

    幻想水滸伝も結構属性あったような

    57 19/01/21(月)17:12:06 No.563677896

    >フェアリーの耐性まじでわからん メタ視点で格闘耐性入れたのは分かるけど虫耐性は意味分からない…

    58 19/01/21(月)17:12:13 No.563677914

    >ポケモンも歴史長いから嫌でも覚えるだけで >突然アレお出しされたら誰も理解しようとしないだろうからな… 大半の属性が初代からあるやつだぞ… まあ複合の種類はそこまでないけど

    59 19/01/21(月)17:12:26 No.563677940

    エスパーは闇系のイメージだった

    60 19/01/21(月)17:12:30 No.563677945

    ポケモンの良いところは異常耐性がシンプルなところ

    61 19/01/21(月)17:13:29 No.563678101

    五行ですら若干怪しい

    62 19/01/21(月)17:14:11 No.563678201

    五行はまず金属性周りがイメージしづらいんだ

    63 19/01/21(月)17:15:13 No.563678377

    最近耐性はいるけど相性はいらない気がしてきた 火と水が対立とか必要ないでしょ こいつには火が効くが水は効かない こいつには衝撃と呪毒が効くが神聖は無効 そういうのでいいそれだけでいい

    64 19/01/21(月)17:15:28 No.563678410

    ポケモンは結局覚えられる技が4つまでだから知識なくても意外と複雑化はしなかった

    65 19/01/21(月)17:15:55 No.563678482

    エスパードラゴンあくフェアリー

    66 19/01/21(月)17:16:01 No.563678494

    >ポケモンは結局覚えられる技が4つまでだから知識なくても意外と複雑化はしなかった 現状ですでに十分複雑なのでは…?

    67 19/01/21(月)17:16:15 No.563678528

    ソウルサクリファイスが熱毒石雷冷で強弱がまったくおぼえられなかった…

    68 19/01/21(月)17:16:55 No.563678653

    炎は赤で水は青はほぼブレないけど緑色の属性は植物だったり雷だったり風だったりバラけるイメージ

    69 19/01/21(月)17:17:27 No.563678727

    テイルズやSOも最初の頃は属性やたらあったよね 氷と水いっしょでよくない?

    70 19/01/21(月)17:17:56 No.563678804

    よくある三すくみ+光闇も火と水に比べて緑色の属性がいまいち綺麗にはまらない 木と風と地と…ってそれっぽいのの雑種になる

    71 19/01/21(月)17:18:10 No.563678842

    ポケモンはあの種類でそれぞれ相性の良し悪しがいくつも設定されてるのが冷静に考えるとめちゃくちゃ過ぎる なんで覚えられてるのか不思議だ

    72 19/01/21(月)17:18:41 No.563678926

    地風雷あたりは相性がゲームによって違うことが多いから困る

    73 19/01/21(月)17:18:48 No.563678945

    4大属性の知名度が日本だと高すぎるのが悪い

    74 19/01/21(月)17:18:51 No.563678954

    火水木光闇だと地味に四大属性モチーフ使う時困る

    75 19/01/21(月)17:18:55 No.563678966

    いいか ポケモンが複雑じゃないと思ってるのはポケモンユーザーの中でも一握りのプレイヤーだけだ

    76 19/01/21(月)17:20:06 No.563679152

    押し流すから地より水の方が強い せき止めるから水より地の方が強い

    77 19/01/21(月)17:20:24 No.563679195

    四大属性は色味で考えるとなんかイマイチなのが…

    78 19/01/21(月)17:20:57 No.563679278

    とりあえず三すくみにするのって万国共通なんだろうか

    79 19/01/21(月)17:20:58 No.563679281

    >四大属性は色味で考えるとなんかイマイチなのが… 火赤水青地黄色風緑で動かないイメージだけどなあ

    80 19/01/21(月)17:21:06 No.563679299

    >なんで覚えられてるのか不思議だ 神ゲーだったから

    81 19/01/21(月)17:21:16 No.563679324

    >最近耐性はいるけど相性はいらない気がしてきた >火と水が対立とか必要ないでしょ >こいつには火が効くが水は効かない >こいつには衝撃と呪毒が効くが神聖は無効 >そういうのでいいそれだけでいい ドラクエがそんな感じだな

    82 19/01/21(月)17:21:27 No.563679358

    >とりあえず三すくみにするのって万国共通なんだろうか ゲームの話なら奇数すくみの方がバランス取りやすいのはあるんじゃね

    83 19/01/21(月)17:21:32 No.563679373

    ポケモンはなんだかんだストーリーやるだけなら相性の記憶とか適当でもレベルとかでゴリ押せた記憶があるけど最近のは難しいんだっけ…相性が可視化されてるとも聞くけど

    84 19/01/21(月)17:21:38 No.563679392

    大体光闇だけ独立した反属性扱い

    85 19/01/21(月)17:22:05 No.563679468

    ポケモンは案外覚えれたのに初代ペルソナはダメだった 単語が聞き慣れないからかな

    86 19/01/21(月)17:23:00 No.563679627

    >とりあえず三すくみにするのって万国共通なんだろうか 4すくみだと対角線同士に強弱が無いからバランスが変わってくるんじゃないか

    87 19/01/21(月)17:23:31 No.563679705

    火 氷 雷 光 闇 銅 鉄 銀 ミスリル アダマン

    88 19/01/21(月)17:23:50 No.563679754

    ポケモンはいわゆる無属性がないのも大きい ノーマルですら相性に左右されるし

    89 19/01/21(月)17:23:53 No.563679767

    >4すくみだと対角線同士に強弱が無いからバランスが変わってくるんじゃないか ソシャゲが3すくみばかりなのは大体これのせい パズドラあたりに倣ったのもあるかもしれんが

    90 19/01/21(月)17:24:37 No.563679867

    >ポケモンはなんだかんだストーリーやるだけなら相性の記憶とか適当でもレベルとかでゴリ押せた記憶があるけど最近のは難しいんだっけ…相性が可視化されてるとも聞くけど 初見の相手はわからないけど1回会ったことあるポケモン相手だと技の相性が表示されるようになったんだったかな

    91 19/01/21(月)17:25:29 No.563680023

    >ミスリル >アダマン 20種だからポケモンの18種とあんま変わんないな 意味が無いけど

    92 19/01/21(月)17:25:37 No.563680053

    >ポケモンはいわゆる無属性がないのも大きい >ノーマルですら相性に左右されるし でもまあ完全な無属性じゃないけど大体ノーマルがその辺背負ってるよね

    93 19/01/21(月)17:26:11 No.563680146

    最近の仮面ライダー虫っぽくないし悪に虫が効くの子供がピンとこないんじゃないか?と思う

    94 19/01/21(月)17:26:36 No.563680228

    万能属性と属性無視の違いが最初わからなかった

    95 19/01/21(月)17:26:51 No.563680265

    ポケモンの中だと怪力とかまいたちはなんでノーマルなのか悩む ロッククライムとかもか

    96 19/01/21(月)17:26:52 No.563680268

    >ポケモンはいわゆる無属性がないのも大きい >ノーマルですら相性に左右されるし それいったら無属性もそういう名前なだけで相性はあるゲーム結構あるような もちろん完全にそういう相性から切り離されてるのもなくはないけど

    97 19/01/21(月)17:27:30 No.563680363

    >最近の仮面ライダー虫っぽくないし悪に虫が効くの子供がピンとこないんじゃないか?と思う ピンとこなくてもそういうものって覚えるんじゃないか 国語で一石二鳥やったら「これポケモンじゃん」ってなった俺みたいに

    98 19/01/21(月)17:27:38 No.563680392

    >ポケモンの中だと怪力とかまいたちはなんでノーマルなのか悩む >ロッククライムとかもか メガトンパンチやメガトンキックも

    99 19/01/21(月)17:28:09 No.563680474

    >ポケモンは案外覚えれたのに初代ペルソナはダメだった >単語が聞き慣れないからかな 「こうかはばつぐんだ!」があるか無いかの違いだと思う

    100 19/01/21(月)17:28:11 No.563680480

    まずライダーが虫だから悪に強いって概念はそれほど広まってないと思う

    101 19/01/21(月)17:28:29 No.563680533

    >>ポケモンはいわゆる無属性がないのも大きい >>ノーマルですら相性に左右されるし >それいったら無属性もそういう名前なだけで相性はあるゲーム結構あるような >もちろん完全にそういう相性から切り離されてるのもなくはないけど 他のRPGの通常攻撃に相当する技がわるあがきだからな

    102 19/01/21(月)17:29:05 No.563680641

    結局思い込みのない子供の頃に触れられたか否かだと思う 子供の頃ポケモン触れてなかった俺は誘われて始めたサンムーンで結局最後までどれがどれに無効になるのか調べながらやってた

    103 19/01/21(月)17:29:39 No.563680740

    ライダーが元はバッタモチーフだかだから悪は虫に弱いの…?

    104 19/01/21(月)17:30:08 No.563680836

    GOで初めてポケモンに触れた中年が意外と覚えてるの結構見るから人によると思うその辺りは

    105 19/01/21(月)17:30:18 No.563680869

    悪いヤツも虫は怖いんだなぁとしか思ってなかったしそれでいいと思ってるよ今でも

    106 19/01/21(月)17:30:43 No.563680946

    >>ミスリル >>アダマン >20種だからポケモンの18種とあんま変わんないな >意味が無いけど 聞いて驚け このゲームにはこれらの属性自体が丸々無意味なんだ 全部物理で解決する

    107 19/01/21(月)17:31:45 No.563681130

    >ポケモンはいわゆる無属性がないのも大きい >ノーマルですら相性に左右されるし わるあがき「俺を使え!」

    108 19/01/21(月)17:32:22 No.563681257

    そういやポケモンもノーマル以外にも完全に相性無し技あったな

    109 19/01/21(月)17:33:45 No.563681490

    ポケモンは虫とか悪とかはそこまで綿密に覚えなくてもいいから省ける

    110 19/01/21(月)17:33:48 No.563681498

    なんか対っぽいエスパーも虫に弱いしそういうもんだと

    111 19/01/21(月)17:33:59 No.563681535

    >>ポケモンはいわゆる無属性がないのも大きい >>ノーマルですら相性に左右されるし >ダーク技「俺を使え!」

    112 19/01/21(月)17:34:58 No.563681730

    青に強いのが緑なのか黄なのかで迷う

    113 19/01/21(月)17:35:31 No.563681825

    ペルソナが5で核熱とか復活させたとき正気かと思った 全キャラ使わせるためなんだろうけど

    114 19/01/21(月)17:35:33 No.563681833

    格闘が虫に半減なのもよく分からん…

    115 19/01/21(月)17:36:06 No.563681910

    メジャーどころだとメラとギラの違いって何?とか

    116 19/01/21(月)17:36:50 No.563682046

    >格闘が虫に半減なのもよく分からん… 群れだから攻撃しづらいとか 素手で潰すのは嫌とか

    117 19/01/21(月)17:37:11 No.563682108

    すでにウソッキーからだけどポケモンの外見と属性の結びつきもほとんどないからわからん チルタリスあれ鳥だろ!ドラゴンはないわ!

    118 19/01/21(月)17:37:21 No.563682134

    >格闘が虫に半減なのもよく分からん… 単純に当てにくいとか羽音がウザくて集中しづらいとか気持ち悪いから触りたくないとか

    119 19/01/21(月)17:37:24 No.563682146

    悪とエスパーと格闘でさんすくみだっけ

    120 19/01/21(月)17:37:45 No.563682209

    虫が火に弱いというのは好きだぜポケモン

    121 19/01/21(月)17:37:52 No.563682231

    初代ペルソナはたしかに属性多かったけどそもそもアナライズあるから覚える必要なくね?

    122 19/01/21(月)17:38:22 No.563682319

    悪鋼はエスパー強くて格闘不遇だった調整的な面が大きいからな

    123 19/01/21(月)17:38:49 No.563682399

    属性の数が多くても弱点半減無効の組み合わせだけなら結構覚えられる それぞれに個別に増減割合が設定されてると覚えられる訳がない

    124 19/01/21(月)17:39:17 No.563682477

    氷を解かすには炎が有効だが 炎を冷やすには氷が有効な時もある

    125 19/01/21(月)17:39:18 No.563682480

    初代と比べて今複合タイプわんさかいるし技も多いし名前で判別つかないのも多いしガチでやってる人はすごいなってなる

    126 19/01/21(月)17:39:21 No.563682488

    >すでにウソッキーからだけどポケモンの外見と属性の結びつきもほとんどないからわからん >チルタリスあれ鳥だろ!ドラゴンはないわ! 初代からモルフォンやらニドキングやら分かりづらいのは居るし…

    127 19/01/21(月)17:40:41 No.563682712

    金は水を生むって言われても…

    128 19/01/21(月)17:40:48 No.563682738

    ゴビットにとりあえず格闘撃って大混乱したよ

    129 19/01/21(月)17:40:53 No.563682759

    シンボラーゴルーグはマジでわからんかったBW

    130 19/01/21(月)17:41:16 No.563682825

    チルタリスやフライゴンがドラゴンになったのは多分ドラゴン四天王出すけどドラゴンがこの地方に全然いない問題に途中で気づいたのかなって まあ一個前にトドばっか出してくる氷四天王いるから関係ない気もするが

    131 19/01/21(月)17:41:16 No.563682829

    ウソッキーは狙ってやったコンセプトだろうしなあ…

    132 19/01/21(月)17:41:45 No.563682904

    初代ポケモンはRPGとしてタイプ決めしてあるから 3までのドラクエで系統相性のあるモンスターズを作るような突貫工事なんだよな

    133 19/01/21(月)17:42:42 No.563683071

    >金は水を生むって言われても… 元は結露のことらしいぞ

    134 19/01/21(月)17:43:07 No.563683157

    >群れだから攻撃しづらいとか >素手で潰すのは嫌とか なら同じく殴ってどうにかなるものじゃないし熱くて触りたくない炎とかも半減な気がする

    135 19/01/21(月)17:44:07 No.563683298

    慣例でやってるからついていけるけどこれからの新規流入層はかなりきついだろうなポケモンの属性相関 意図的に通る属性とか一応設定されてるけどサンムーンから結構有用な鋼増えたせいでまた面倒になった

    136 19/01/21(月)17:44:50 No.563683411

    >なら同じく殴ってどうにかなるものじゃないし熱くて触りたくない炎とかも半減な気がする それを言い出すと生き物はだいたい炎と毒に弱い!

    137 19/01/21(月)17:45:08 No.563683461

    ゆけっゴキブロス!

    138 19/01/21(月)17:45:38 No.563683553

    ポケモンもメジャーどころ以外は大して覚えられてないと思う

    139 19/01/21(月)17:46:07 No.563683642

    >それを言い出すと生き物はだいたい炎と毒に弱い! 実際格闘→毒は半減だしな

    140 19/01/21(月)17:46:15 No.563683660

    >チルタリスやフライゴンがドラゴンになったのは多分ドラゴン四天王出すけどドラゴンがこの地方に全然いない問題に途中で気づいたのかなって カントーはミニリュウ族だけでジョウトでもキングドラ増えただけだし特に何も考えてないと思う

    141 19/01/21(月)17:47:16 No.563683824

    赤<青<黄<緑<赤が定番な感じだけどたまにこれが違うとこう…ABXYのような混乱が…

    142 19/01/21(月)17:47:33 No.563683875

    >ポケモンもメジャーどころ以外は大して覚えられてないと思う スカーフゲッコ真面目に使うから毒すら相関覚えるぞ今って ほんとに自分でやってるならの話だけどな

    143 19/01/21(月)17:47:56 No.563683935

    >チルタリスやフライゴンがドラゴンになったのは多分ドラゴン四天王出すけどドラゴンがこの地方に全然いない問題に途中で気づいたのかなって それに気づけるなら後にオーバは生まれなかった

    144 19/01/21(月)17:47:57 No.563683938

    Vのを実況するだけならいらんか

    145 19/01/21(月)17:48:45 No.563684059

    >なら同じく殴ってどうにかなるものじゃないし熱くて触りたくない炎とかも半減な気がする 燃やしたものを試し割りするパフォーマンスとかはあるから多少は大丈夫なんだろう 限度を超えると接触時にやけどを貰ったりするけど

    146 19/01/21(月)17:49:03 No.563684109

    複合属性のせいで属性ごとというよりはポケモンごとにしか覚えられなかった

    147 19/01/21(月)17:49:27 No.563684181

    炎は闘魂が燃える的なイメージ理論で平気なんだろう

    148 19/01/21(月)17:49:58 No.563684253

    毒は水にばつぐんでもいいとはずっと思ってる

    149 19/01/21(月)17:51:13 No.563684500

    >ほんとに自分でやってるならの話だけどな 本編だけやってネット対戦はそこそこなライトユーザーも多いだろうし

    150 19/01/21(月)17:51:13 No.563684501

    知力巧心技体怒

    151 19/01/21(月)17:51:29 No.563684545

    岩があるのに似たような地面タイプまであるのが長年の疑問

    152 19/01/21(月)17:52:08 No.563684682

    ウサムは道中ですらめちゃくちゃ意識せざるを得なかったけどあれはやってない「」も多そうだ

    153 19/01/21(月)17:52:12 No.563684702

    >複合属性のせいで属性ごとというよりはポケモンごとにしか覚えられなかった ガチでもだいたい対戦でよく見るポケモンだけ覚える人かなり多いと思う マイナー寄りの使ったらあきらかに相手が相性調べてて遅いとかよく聞く

    154 19/01/21(月)17:52:43 No.563684804

    草タイプは岩地面とか水地面を殺すためだけの存在

    155 19/01/21(月)17:52:52 No.563684835

    ポケモンは相性に加えてさらに特性で無効とか半減もあるからな

    156 19/01/21(月)17:53:02 No.563684861

    本編だけなら今はどれが相性良い技かとか教えてくれるしな

    157 19/01/21(月)17:53:25 No.563684942

    >岩があるのに似たような地面タイプまであるのが長年の疑問 飛行への強弱タイプを出したかったんだろうね 初代は伝説枠が3鳥だし

    158 19/01/21(月)17:54:29 No.563685146

    四元素は 固体=地属性 液体=水属性 気体=風属性 現象=火属性 を意味していて今のRPGみたいな感じでは無かったはずでは?

    159 19/01/21(月)17:54:40 No.563685188

    ゴーストじゃなかったらだいたいビルパンでオラつけるオーラスかなりやばかったんだよなそういう意味だと

    160 19/01/21(月)17:55:32 No.563685351

    >マイナー寄りの使ったらあきらかに相手が相性調べてて遅いとかよく聞く ヌオー出したら積みまくられるのいいよね