ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/21(月)16:24:24 No.563670740
試しに飲んでみたら思ったより大したことなかった
1 19/01/21(月)16:25:46 No.563670932
だんだん感覚が麻痺してきてない?
2 19/01/21(月)16:26:30 No.563671029
12%か よさそうじゃん
3 19/01/21(月)16:27:10 No.563671117
我はストロングを超えし者…
4 19/01/21(月)16:27:35 No.563671181
尼になかったんだけどどこで売ってるの
5 19/01/21(月)16:27:38 No.563671187
帰り道のローソンで売ってるの見つけたから今日試すんだ~
6 19/01/21(月)16:27:48 No.563671215
言っちゃあれだが辛いものとか酒とかは大したことないぜアピールが横行してるからなあ
7 19/01/21(月)16:28:01 No.563671237
ドライはあるの?
8 19/01/21(月)16:28:26 No.563671290
>尼になかったんだけどどこで売ってるの ローソン
9 19/01/21(月)16:28:38 No.563671316
ありがとうローソンか
10 19/01/21(月)16:29:02 No.563671374
味は?
11 19/01/21(月)16:29:45 No.563671482
10年後は缶チューハイはどこまで度数上がるんだろう そのうち規制かかるかな
12 19/01/21(月)16:30:07 No.563671531
日本人のアルコール感覚が段々とロシア化してきてる気がする
13 19/01/21(月)16:30:22 No.563671575
>言っちゃあれだが辛いものとか酒とかは大したことないぜアピールが横行してるからなあ いやこのくらいの度数で大したこと無いアピールとか言われても困るんだが
14 19/01/21(月)16:31:13 2L1qhwbw No.563671694
サンガリアか…
15 19/01/21(月)16:32:29 No.563671840
>いやこのくらいの度数で大したこと無いアピールとか言われても困るんだが 度数で見たら大したことなくても12%を500mlだとアルコールの量は大した事ある気がする
16 19/01/21(月)16:33:29 No.563671956
安くすぐ酔えるの方向に進んでる
17 19/01/21(月)16:35:30 No.563672238
度数の高い酒は普通350mlとか500mlをガブガブ飲まないからな…
18 19/01/21(月)16:37:08 No.563672485
大したことないと思う方が危険性では上かもな
19 19/01/21(月)16:37:13 No.563672501
12サンガリアってそういう…
20 19/01/21(月)16:38:34 No.563672671
12%のグレフルのやつか9%のノーマルのやつがおすすめ
21 19/01/21(月)16:38:35 No.563672674
>言っちゃあれだが辛いものとか酒とかは大したことないぜアピールが横行してるからなあ どっちかというと辛いものダメとかサケ飲めないアピールのほうがうざい 勝手にスレ立ててやってればいいけどこっちが楽しんでるところに寄ってきて 酒飲みや辛いもの好きは頭おかしいみたいなこと言ってくるし
22 19/01/21(月)16:39:19 No.563672783
最近の度数高いストロング系の酒について医者は1日350ml一本までにしとけって言ってたな…
23 19/01/21(月)16:41:12 No.563673043
9%と12%は体感同じだった
24 19/01/21(月)16:42:02 No.563673154
そりゃ何本も飲むものじゃないよな…
25 19/01/21(月)16:47:52 No.563673979
>最近の度数高いストロング系の酒について医者は1日350ml一本までにしとけって言ってたな… えっ…じゃあ500mlは…
26 19/01/21(月)16:48:21 No.563674050
人工甘味料もっと入れてくれないと
27 19/01/21(月)16:50:42 No.563674390
意気込んで飲んだら大したことない ジュースじゃんと調子に乗ったら簡単に死ぬ
28 19/01/21(月)16:52:10 No.563674623
>9%と12%は体感同じだった つまり15%でも同じか
29 19/01/21(月)16:54:58 No.563675050
>いやこのくらいの度数で大したこと無いアピールとか言われても困るんだが 本当に酒飲んだことあるの…?
30 19/01/21(月)16:57:55 No.563675524
>本当に酒飲んだことあるの…? 日本酒未満じゃん
31 19/01/21(月)16:58:26 2L1qhwbw No.563675595
>人工甘味料もっと入れてくれないと 人工甘味料入ってると翌朝頭痛しやすいし
32 19/01/21(月)16:59:48 No.563675822
>人工甘味料入ってると翌朝頭痛しやすいし テンカブツアレルギーさんには申し訳ないがそれ関係ないよ
33 19/01/21(月)17:01:07 No.563676043
日本酒やワインはチューハイみたいにガブガブ飲まないからな…
34 19/01/21(月)17:02:57 2L1qhwbw No.563676325
>テンカブツアレルギーさんには申し訳ないがそれ関係ないよ ストロングと99.99のレモン飲み比べて明らかに違ったよ あと99.99のレモンとグレープフルーツでも
35 19/01/21(月)17:03:55 No.563676486
近所のローソンにはなかったー
36 19/01/21(月)17:03:58 No.563676495
プラシーボ効果だよそれ 人工甘味料が体に悪いって思いながら飲んでるからそうなる
37 19/01/21(月)17:04:57 No.563676686
12%を500mlはやべえだろ…やばいって思わない認識の方を改めるべきだと思うぞ
38 19/01/21(月)17:05:03 No.563676709
やめなよどっちもソースのないふわふわしたレスポンチ
39 19/01/21(月)17:05:10 No.563676726
あのサンガリアか
40 19/01/21(月)17:06:02 No.563676869
俺もストゼロのドライと普通なのは後が違うと思ってる
41 19/01/21(月)17:06:05 No.563676880
>人工甘味料が体に悪いって思いながら飲んでるからそうなる 悪くないって思い込んでるのもフラシーボになるけど
42 19/01/21(月)17:06:34 No.563676962
ウイスキーのショット5杯分だしこれ1本で終わらず2,3本と飲んだらヤバい気がする
43 19/01/21(月)17:06:44 No.563677001
スパシーバ!
44 19/01/21(月)17:06:45 No.563677005
この手の高アルコールチューハイは飲むペースがいまだ掴めぬ 早いと悪酔いするしちびちび飲んでると炭酸抜けてまずいし
45 19/01/21(月)17:07:12 No.563677073
炭酸でガブガブ飲む度数ではないと思う
46 19/01/21(月)17:07:41 No.563677149
ワンカップやペット焼酎と違ってライトな感覚で買えるのもよくない
47 19/01/21(月)17:08:19 No.563677243
スレ画の飲むとめっちゃ悪酔いしちゃったな… 9%と12%なんて誤差の違いだと思ってたけど予想以上に回ってたみたいだ
48 19/01/21(月)17:08:35 No.563677287
若者がストロングうぇーいって飲んでるのは微笑ましい
49 19/01/21(月)17:09:08 2L1qhwbw No.563677381
>早いと悪酔いするしちびちび飲んでると炭酸抜けてまずいし 最初ガーッと言って酔い回って味がわからなくなったらちびちび飲むがいい
50 19/01/21(月)17:09:09 No.563677389
次は900mlってのが出て来そう
51 19/01/21(月)17:09:41 No.563677497
缶の規格があるから難しくないか
52 19/01/21(月)17:09:55 No.563677538
プロはストロング原液を買う
53 19/01/21(月)17:10:17 No.563677594
公式ホームページにないと思ったらローソン限定なのか
54 19/01/21(月)17:11:21 No.563677770
書き込みをした人によって削除されました
55 19/01/21(月)17:12:01 No.563677882
9999が翌日のダメージ低い気がする
56 19/01/21(月)17:12:13 No.563677915
キリンのストロングコーラが好き
57 19/01/21(月)17:16:54 No.563678651
>>最近の度数高いストロング系の酒について医者は1日350ml一本までにしとけって言ってたな… >えっ…じゃあ500mlは… 一日の目安が一単位 一単位はビール(度数5%)で500mlなんだけどストゼロは9%で度数1.8倍だから 実のところ350ml缶でも一単位をオーバーしてるのだ あと500ml毎日飲むと一週間でウイスキー角瓶一本空けるペースと変わりないからな! めっちゃ休肝日作れよな!
58 19/01/21(月)17:16:59 No.563678661
度数だけ上がってもそれなりにうまくないとなぁ
59 19/01/21(月)17:17:56 No.563678803
うわまずっ!ってなるやつ 9パーって絶妙な配合なんだな
60 19/01/21(月)17:21:16 No.563679318
>うわまずっ!ってなるやつ >9パーって絶妙な配合なんだな だってサンガリアだよ?
61 19/01/21(月)17:21:50 No.563679418
そもそも味に拘る奴はストロング系に走らない
62 19/01/21(月)17:22:44 No.563679576
味なんてそこそこでいいんだ まずいのはダメ
63 19/01/21(月)17:24:15 No.563679817
甘くて美味しくなかった
64 19/01/21(月)17:26:00 No.563680115
アルコールの分解に糖分使ってるんだからそこを人工甘味料で代替したら体調悪くなるに決まってんだろ
65 19/01/21(月)17:26:55 No.563680277
俺は7%が限度だわ 9%もいろいろ飲んだけどやっぱアルコール臭がどうにも気になる
66 19/01/21(月)17:27:18 No.563680327
>アルコールの分解に糖分使ってるんだからそこを人工甘味料で代替したら体調悪くなるに決まってんだろ ってことは酒飲めば甘いもの帳消しになる?
67 19/01/21(月)17:27:24 No.563680347
明らかに質が悪いから度数と酔いやすさ求めるなら安ワインでも飲んでたほうがマシ
68 19/01/21(月)17:27:33 No.563680374
これ一缶程度でそんな悪酔いするレベルに弱いならストロングチューハイなんて飲まずに ほろ酔いや普通の氷結程度にしといた方がいいと思うの
69 19/01/21(月)17:28:43 No.563680578
悪酔いは強い弱い関係ないよ
70 19/01/21(月)17:30:05 No.563680822
こんなん飲み干す前に吐き出しそう
71 19/01/21(月)17:33:30 No.563681444
>明らかに質が悪いから度数と酔いやすさ求めるなら安ワインでも飲んでたほうがマシ 目糞鼻糞なことを申されましても
72 19/01/21(月)17:36:44 No.563682022
強いの好きならウイスキーでも飲めばいいんだ