虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

たまご... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/21(月)00:27:45 No.563563692

たまごいる?

1 19/01/21(月)00:28:03 No.563563772

>こんにゃくいる?

2 19/01/21(月)00:28:36 No.563563921

こんにゃくは1枚は欲しいがそれ以上は要らんという厄介な枠だ

3 19/01/21(月)00:29:04 No.563564043

卵は硫黄臭がね

4 19/01/21(月)00:29:55 No.563564287

カチカチになってるし卵いらんよね

5 19/01/21(月)00:29:55 No.563564292

このランキング内の全部一個ずつ入れといてくれ あとうどんも用意しておいて

6 19/01/21(月)00:30:50 No.563564609

牛すじ意外と上だな

7 19/01/21(月)00:31:23 No.563564788

ごぼ天がねえな!?

8 19/01/21(月)00:31:38 No.563564880

おでんたまごはおでん味が染みないから ゆでたまごと変わらないと思っている

9 19/01/21(月)00:31:45 No.563564907

こんにゃくは何枚あってもよい なんだはんぺんって出てけ出てけ!

10 19/01/21(月)00:33:28 No.563565462

ひとつは欲しい ふたつはいらないってのはどれも同じでは…

11 19/01/21(月)00:34:09 No.563565684

大根はいくらあってもよい

12 19/01/21(月)00:34:46 No.563565877

なくてもいいけどあったら嬉しい そんな糸こんにゃくみたいなやつに俺はなりたい

13 19/01/21(月)00:34:58 No.563565946

牛すじ一本で満足はブラフだね

14 19/01/21(月)00:34:58 No.563565948

どれが一番いらないかと言われるとはんぺんかな…

15 19/01/21(月)00:35:59 No.563566290

おでんの厚揚げ食べたことないわ

16 19/01/21(月)00:36:01 No.563566296

わたし餅キライなのよね

17 19/01/21(月)00:36:15 No.563566373

おでんの卵あんま好きじゃないからこんな人気なことに驚きを隠せない

18 19/01/21(月)00:37:48 No.563566842

>おでんたまごはおでん味が染みないから >ゆでたまごと変わらないと思っている 割と染みてない? あと少し齧ってから黄身に汁吸わせたりしない?

19 19/01/21(月)00:38:32 No.563567045

とりあえずこのランクのは全部いる タコの足とかはいらない

20 19/01/21(月)00:38:54 No.563567153

>あと少し齧ってから黄身に汁吸わせたりしない? 俺は黄身を汁に溶かすのが好き

21 19/01/21(月)00:38:56 No.563567163

大根いる?不味くね?なんで人気なのかワカンねぇ

22 19/01/21(月)00:39:02 No.563567198

ゴボ天が一番いらない ゴボウの味が強すぎておでんに入れなくてもよくない? そのままボリボリ食えば?ってなる

23 19/01/21(月)00:40:01 No.563567509

はんぺん?

24 19/01/21(月)00:40:14 No.563567590

黄身でスープが汚れるのが汚ならしいわ! からしはいいのよ!私のうつわのルールよ! ってマツコが

25 19/01/21(月)00:40:47 No.563567757

丸天入れようぜ

26 19/01/21(月)00:41:00 No.563567819

だったら白身だけつるんと食えばよかろう

27 19/01/21(月)00:41:07 No.563567858

う、ウインナー…

28 19/01/21(月)00:42:46 No.563568403

家族で食べてて牛すじはよくわかんねえなって乾燥になった

29 19/01/21(月)00:43:03 No.563568488

なんで大根がレギュラーでカブはそうじゃないんだろう

30 19/01/21(月)00:43:11 No.563568516

たまごはもうちょっと味が濃ければ はんぺんなんかだと四国のコンビニではファミマしか扱ってないし 関東地方以外ではあまり重要性が無い

31 19/01/21(月)00:43:35 No.563568625

もちきんはなぜ紐がかんぴょうなんだろう あれさえなければ完璧なネタだと思う

32 19/01/21(月)00:43:37 No.563568632

いわしのつくねが欲しい

33 19/01/21(月)00:43:39 No.563568646

味濃い目につくるせいかいつも卵が取り合いになる

34 19/01/21(月)00:43:55 No.563568734

ウインナーはモノによる

35 19/01/21(月)00:44:16 No.563568829

黒おでんくらい味濃いとたまごがうまい 代わりにダイコンがしょっぱい

36 19/01/21(月)00:44:18 No.563568835

>大根いる?不味くね?なんで人気なのかワカンねぇ かなり味が染みてないと美味しくならないのがネックだな

37 19/01/21(月)00:44:27 No.563568887

揚ボールがないのはなんでなんだぜ

38 19/01/21(月)00:44:48 No.563568993

変わり種は1個あれば十分かなって…

39 19/01/21(月)00:45:17 No.563569123

タコの練り物が好き

40 19/01/21(月)00:45:18 No.563569128

>もちきんはなぜ紐がかんぴょうなんだろう ではパパイヤにしよう

41 19/01/21(月)00:45:24 No.563569155

>ごぼ天がねえな!? ごぼうの天ぷら?と思ってたけど実はごぼう巻きのことらしいね

42 19/01/21(月)00:45:33 No.563569187

こんにゃくが美味しいと感じる濃さだと大根が微妙なのが難しい

43 19/01/21(月)00:46:20 No.563569399

おでんの本質は魚介から出る出汁だから 逆に練り物は選ばなくてもいいのかもしれんな

44 19/01/21(月)00:47:00 No.563569575

いつも味噌ダレをつゆへ溶かしてたけど ひょっとしてこんにゃく用だったのかも…

45 19/01/21(月)00:47:14 No.563569637

じゃがいもは珍品として入る場合あるけど 里芋入ったら芋煮だからアウトな感じがある

46 19/01/21(月)00:47:23 No.563569662

練り物って嫌いじゃないんだけど複数食べると気持ち悪くなるんだ… なんでだろうね

47 19/01/21(月)00:47:49 No.563569761

シュウマイで

48 19/01/21(月)00:47:58 No.563569807

大根厚揚げが鉄板であとは気分でなんかって感じだな

49 19/01/21(月)00:48:12 No.563569882

じゃがいもが欲しい!

50 19/01/21(月)00:48:13 No.563569884

ロールキャベツとか入れないの?

51 19/01/21(月)00:49:34 No.563570259

しらたきいる?

52 19/01/21(月)00:49:38 No.563570271

じゃがいもも玉子と同じで皿の中で崩して汁に変化を与えるもんだよね

53 19/01/21(月)00:50:11 No.563570461

ちくわぶ…

54 19/01/21(月)00:52:16 No.563571031

ちくわぶの穴へなんか入れれば人気出る ソーセージはたぶん合わないのでチーズが良い

55 19/01/21(月)00:52:49 No.563571189

豚足は無いか…

56 19/01/21(月)00:54:58 No.563571825

ちくわぶ自作ホモ「」元気かな…

57 19/01/21(月)00:55:00 No.563571835

マロニーちゃん

58 19/01/21(月)00:56:05 No.563572149

ちくわぶは初めて食べたときに「お前正気か?」ってなった

59 19/01/21(月)00:56:35 No.563572308

ちくわぶ有り難がる東京の人が本気で理解できない… デカイだけの特に味も旨味も歯ごたえもないメリケン粉の塊じゃん…

60 19/01/21(月)00:56:58 No.563572404

普通の卵はそんなに好きじゃないけど 練り物の中にウズラの卵が入ってるおでん種は好き

61 19/01/21(月)00:58:12 No.563572757

ロールキャベツっておでんの具の時が1番うまい

62 19/01/21(月)00:58:12 No.563572758

大根以外はなんでも食うよ

63 19/01/21(月)01:00:39 No.563573403

ちくわの低さが意外だ むしろタネの代表みたいなもんだろ

64 19/01/21(月)01:02:36 No.563573923

味噌付けて食べると玉子最高だよね

65 19/01/21(月)01:02:38 No.563573930

最近手羽先をぶちこむとうまいということをおぼえてしまった

66 19/01/21(月)01:03:11 No.563574087

マロニーは?

67 19/01/21(月)01:03:27 No.563574168

餅巾着とか家庭で入れてるやついるの?

68 19/01/21(月)01:03:29 No.563574173

肉系は邪道という雰囲気

69 19/01/21(月)01:03:45 No.563574254

卵out厚焼き玉子inで全て丸く収まる

70 19/01/21(月)01:04:08 No.563574343

なんでおでんってストレートに肉!!!って具材無いの? 牛筋とかそういうのじゃなくて

71 19/01/21(月)01:04:10 No.563574352

とりあえず大根だよねやっぱ 血液さらさらになるし

72 19/01/21(月)01:04:12 No.563574367

鶏肉と牛すじ盛り盛りのおでんはうまあじの暴力 やりすぎて汁が固まる

73 19/01/21(月)01:04:35 No.563574476

トマトがない

74 19/01/21(月)01:04:36 No.563574485

ダイコンいらない派は具の味がほしい ダイコンいる派はダシを楽しんでいるからどっちもいいんだってタモリ節

75 19/01/21(月)01:04:40 No.563574497

ちくわぶ入れるなら普通にうどんでも入れたらどうだ

76 19/01/21(月)01:05:33 No.563574755

牛すじは煮込むと亡くなっちゃうから最近は手羽いれてる

77 19/01/21(月)01:06:00 No.563574868

大根は当たり外れが激しいしな

78 19/01/21(月)01:06:31 No.563574993

卵入れるならだし巻き入れて

79 19/01/21(月)01:07:10 No.563575157

香川県のセブンイレブンは天ぷらが入ってたけど 薄くて味が抜けてスカスカで美味しくなかった

80 19/01/21(月)01:07:29 No.563575230

>トマトがない そんなのいれたらぐじゅぐしゅにならない?

81 19/01/21(月)01:07:31 No.563575237

トマトっておでん全体がトマト臭くならない? 大丈夫?

82 19/01/21(月)01:07:33 No.563575246

>なんでおでんってストレートに肉!!!って具材無いの? >牛筋とかそういうのじゃなくて 出汁が濁る ウインナー入れたらわかるよ

83 19/01/21(月)01:07:39 No.563575269

…トマト? おでんに?

84 19/01/21(月)01:08:21 No.563575454

はんぺん大好きマン

85 19/01/21(月)01:08:29 No.563575483

ダシうまけりゃなんでもいける気がする

86 19/01/21(月)01:08:30 No.563575488

鳥ももオススメなんだけどあんまり見たことないな…

87 19/01/21(月)01:08:41 No.563575539

しらたきはいらない

88 19/01/21(月)01:08:47 No.563575562

ゆでたまごはともかくなんでわざわざ焼いて調理した玉子を鍋に入れるの…

89 19/01/21(月)01:09:20 No.563575717

マロニーちゃんは邪道

90 19/01/21(月)01:09:37 No.563575789

しらたきとこんにゃくがあればあとはなんでもいいや

91 19/01/21(月)01:09:54 No.563575878

ちくわぶも玉子もコンビニの基準で語られても困るな

92 19/01/21(月)01:10:48 No.563576109

セブンでバイトしてた時は牛すじとか全然売れなかったな 日に1本出るか出ないかぐらい はんぺんの方が売れてた気がする あと関東だったから表にはないけどちくわぶはやっぱ売れてたね

93 19/01/21(月)01:11:28 No.563576290

>セブンでバイトしてた時は牛すじとか全然売れなかったな >日に1本出るか出ないかぐらい お値段とかもあるんじゃない? たしか結構高い方だよね?

94 19/01/21(月)01:11:44 No.563576356

トマトは飲み屋行くとたまに見かける

95 19/01/21(月)01:11:45 No.563576359

牛すじは出し殻みたいなもんだろう…

96 19/01/21(月)01:12:11 No.563576467

>ゆでたまごはともかくなんでわざわざ焼いて調理した玉子を鍋に入れるの… 美味いぞ ゆでたまごなんかどうでもよくなる位

97 19/01/21(月)01:12:15 No.563576485

>お値段とかもあるんじゃない? >たしか結構高い方だよね? それもあるだろうね

98 19/01/21(月)01:12:48 No.563576608

関東の牛スジと関西の牛スジは全然違うからピンとこない人もいるかもしれん

99 19/01/21(月)01:13:04 No.563576683

>牛すじは出し殻みたいなもんだろう… 出ないけど入れとかないと味よくならないからなぁってオーナーがぼやいてたの思い出す

100 19/01/21(月)01:13:09 No.563576698

>ゆでたまごはともかくなんでわざわざ焼いて調理した玉子を鍋に入れるの… 是非はともかくゆで卵何個も剥いてくよりは楽だと思うよ

101 19/01/21(月)01:14:43 No.563577061

おでんの卵反対派とか来世でどんな業を背負いたいの?

102 19/01/21(月)01:16:41 No.563577473

ちくわはもっと上でもいい

103 19/01/21(月)01:17:10 No.563577563

イカとかタコささってる練り物好き

104 19/01/21(月)01:17:18 No.563577596

3種選べって言われたらこんにゃくしらたき卵になる

105 19/01/21(月)01:17:36 No.563577666

ちくわにソーセージ入れてくれ

106 19/01/21(月)01:17:54 No.563577727

ちくわぶ欲しい

107 19/01/21(月)01:17:58 No.563577745

>3種選べって言われたらこんにゃくちくわ卵になる

108 19/01/21(月)01:18:08 No.563577777

こんにゃくとしらたきはどっちかでいいわ…

109 19/01/21(月)01:18:15 No.563577804

>>3種選べって言われたらこんにゃくちくわぶ卵になる

110 19/01/21(月)01:18:17 No.563577818

じゃがいもって最初から定番だったっけ?

111 19/01/21(月)01:19:53 No.563578156

>じゃがいもって最初から定番だったっけ? 最初ってのがおでんの歴史レベルの話ならかなり最近では? 煮崩れしにくい品種が必要になるから

112 19/01/21(月)01:20:37 No.563578335

俺ちくわぶとはんぺん食べないとおでん食った気にならないや

113 19/01/21(月)01:20:52 No.563578391

>最初ってのがおでんの歴史レベルの話ならかなり最近では? >煮崩れしにくい品種が必要になるから どうでもいいけど考え方がとてもクレバーで格好いいな…と思ってしまった

114 19/01/21(月)01:24:08 No.563579101

俺白くてふわふわのはんぺんがすきなんだ… 子供の頃に出てきたはんぺんはいつも黒くてごわごわしてるのばっかりだったな

115 19/01/21(月)01:24:34 No.563579193

黒はんぺんは別ものでは…

116 19/01/21(月)01:26:14 No.563579519

おでんのはじまりは大阪あたりの関東煮 そんで関東煮の関東ってのは甘い醤油の煮物って東っぽいよねくらいのニュアンス 確認できる一番古い関東煮はタコらしいので最初のタネは暫定タコと言える

↑Top