ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/18(金)23:25:29 No.562992897
ぬあ 戦争を題材にした作品で毒ガス攻撃が行われた際に顔だけを覆うタイプのガスマスクを着用するシーンを見たことあると思うんぬ あのガスマスクは軽マスクといって毒ガス攻撃を受けた際に応急的に着用するタイプの物であんまり毒性が強いガスは防げないんぬ 第一次世界大戦では大戦初期に多用された塩素ガスには効果があった為に両陣営であっというまに普及したんぬが毒ガス戦の研究が進んでマスタードガスなどの毒性が強いガスが使われ始めるとガスマスクを通過して体内に吸収されるので意味がなくなったんぬ もし「」が毒ガス攻撃された時にガスマスクあったとしても意味が無いから着ける暇あったら逃げるんぬ
1 19/01/18(金)23:27:08 No.562993394
ぬ ちなみにマスタードガスによる死者第一号は発見した研究者なんぬ あまりの毒性の高さにそれまでの毒物に対する扱いが通用しなくて中毒になって死んだんぬ
2 19/01/18(金)23:29:00 No.562993926
ぬ ちなみにマスタードガスはゴムに浸透するので全身を覆うタイプの化学防護服着ていても駄目なんぬ
3 19/01/18(金)23:31:07 No.562994620
ぬ マスタードガスは水には溶けないので水場があるなら飛び込めば助かるんぬ
4 19/01/18(金)23:31:40 No.562994781
>マスタードガスは水には溶けないので水場があるなら飛び込めば助かるんぬ その…呼吸のために浮上したら結局死んじゃいますよね?
5 19/01/18(金)23:31:50 No.562994834
ガスで死ぬか溺死するかの違いしかなさそうなんだけど
6 19/01/18(金)23:32:59 No.562995215
>その…呼吸のために浮上したら結局死んじゃいますよね? まぁそうなんぬ
7 19/01/18(金)23:33:14 No.562995289
確かにやべーぞ毒ガスだ!水場に飛び込め!って展開を映画で見たな…
8 19/01/18(金)23:34:35 No.562995660
職場に撒きたい
9 19/01/18(金)23:35:12 No.562995836
ぬ 体を水で濡らせばマスタードガスの場合には毒の浸透が遅くなるんぬ なので水に飛び込んで毒を洗い流すのは効果的なんぬ
10 19/01/18(金)23:35:25 No.562995900
なんでマスタードなんて名前なんだ?
11 19/01/18(金)23:36:26 No.562996144
からしからそんなすごい毒ができるなんてびっくりだね
12 19/01/18(金)23:37:02 No.562996294
>1943年12月、イタリア南部のバリ港にて、アメリカの貨物船「ジョン・ハーヴェイ号」がドイツ空軍の爆撃を受け、大量のマスタードガスが流出し、アメリカ軍兵士と一般市民617名が負傷、83名が死亡した なんなんぬ…
13 19/01/18(金)23:37:06 No.562996307
ぬ 金正男を暗殺した時に使ったとされるのがVXなんぬが 実行犯二人が異なる物質を吹きかけてその場でVXガス化させるという手法を使ったのではないかと 一時期話題になっていたんぬ 誰も話題にしなくなったんぬ…どういうことなんぬ…
14 19/01/18(金)23:37:26 No.562996408
前々からカラシは毒だと思ってた 明日からワサビ使う
15 19/01/18(金)23:38:49 No.562996819
>なんでマスタードなんて名前なんだ? 味と匂いと見た目がマスタードみたいだから
16 19/01/18(金)23:41:11 No.562997514
水場に飛び込んで酸素変換器みたいなの口に装着すれば助かるってことか
17 19/01/18(金)23:41:11 No.562997516
>味と匂いと見た目がマスタードみたいだから 味も!?
18 19/01/18(金)23:42:19 No.562997793
>誰も話題にしなくなったんぬ…どういうことなんぬ… 混ぜたのは判明したんぬがその先は非公開となったんぬ 何をどうしたかは一切報道出来ないんぬ
19 19/01/18(金)23:42:30 No.562997844
>前々からカラシは毒だと思ってた >明日からワサビ使う ぬ ワサビもカラシ(カラシナ)もアブラナ科の植物なんぬ 辛味の成分も似た成分で構成されているんぬ
20 19/01/18(金)23:43:14 No.562998030
政治マターになったから消えたんぬー マレーシアの公判記録とかどうやって見たり翻訳したらいいか検討もつかないんぬー
21 19/01/18(金)23:43:23 No.562998061
>マスタードガスは遅効性であり、曝露後すぐには被曝したことには気付かない …慌てて飛び込んで間に合うんぬ?
22 19/01/18(金)23:44:03 No.562998229
ぬ マスタードガスを食らった時に辛あじを感じるのは粘膜が破壊されて痛みを感じるからなんぬ
23 19/01/18(金)23:44:33 No.562998372
>ちなみにマスタードガスはゴムに浸透するので全身を覆うタイプの化学防護服着ていても駄目なんぬ なそにん
24 19/01/18(金)23:45:15 No.562998570
一番やばい毒ガスってVXなんぬ?
25 19/01/18(金)23:46:00 No.562998747
ぬのケツにカラシだのワサビだの塗るいたずら思い出したんぬ… ひどい虐待だけどケツにドライヤー当ててるこのスレも似たようなもんだったんぬ
26 19/01/18(金)23:46:01 No.562998755
>一番やばい毒ガスってVXなんぬ? 毒性が一番やばいのはそうなんぬ
27 19/01/18(金)23:47:47 No.562999160
VXを被ったらアトロピンを心臓に注射すればいいんぬ!ぬは詳しいんぬ!
28 19/01/18(金)23:48:06 No.562999251
調べたら金正男暗殺に関する論文があったけど著者が中川死刑囚だった 確かにVXテロの世界的権威だろうけどさあ…
29 19/01/18(金)23:48:12 No.562999287
毒ガスとか息止めて抜ければいいだろ(ブォォォォォォ
30 19/01/18(金)23:48:17 No.562999309
マスタードガスのおかげで抗がん剤が発明されたからすごい発明だよね
31 19/01/18(金)23:48:24 No.562999340
ロシアやイスラエルがヤバい毒殺兵器を実際に使ってるんぬ 北朝鮮のVXなんて雑魚なんぬ
32 19/01/18(金)23:49:08 No.562999501
アーモンドの匂い!
33 19/01/18(金)23:49:30 No.562999594
>調べたら金正男暗殺に関する論文があったけど著者が中川死刑囚だった >確かにVXテロの世界的権威だろうけどさあ… 死刑囚の論文とか漫画みたいだ…
34 19/01/18(金)23:49:46 No.562999677
ロシアがイギリスで二重スパイ始末した時に使ってたのは神経ガスだったかな
35 19/01/18(金)23:50:00 No.562999739
>…慌てて飛び込んで間に合うんぬ? 5分以内なら水洗いで落とせて無害なんぬ
36 19/01/18(金)23:50:19 No.562999818
水に浮きながら洗面器を顔の上に被せればいきていける!
37 19/01/18(金)23:51:10 No.563000038
>ロシアがイギリスで二重スパイ始末した時に使ってたのは神経ガスだったかな ノビチョクとかいう人一人殺せない伝説のスパイグッズいいよね
38 19/01/18(金)23:51:17 No.563000069
大丈夫?どっかの大使館で山積みされてない?
39 19/01/18(金)23:51:17 No.563000071
仮死状態で無効‼
40 19/01/18(金)23:51:20 No.563000088
あと1つマスタードガスは比重が空気より重いんぬ つまり高い場所に逃げるのも手なんぬ 塹壕戦してたら死ぬ
41 19/01/18(金)23:52:06 No.563000283
バケツで硫化水素は最近聞かんね
42 19/01/18(金)23:52:13 No.563000316
ロシアが英国に逃げたスパイを殺すためにノビチョクという毒を使ったんぬ ノビチョクは新しいものという意味でまだ名前すらないんぬ 暗殺事件は失敗したけど民間人を含めて大勢入院したんぬ 英国激おこなんぬ
43 19/01/18(金)23:52:56 No.563000534
マスタードガスだ!急いで校舎の上のプールに飛び込めだと大丈夫なのか 良いこと聞いた
44 19/01/18(金)23:53:04 No.563000575
>アーモンドの匂い! 青酸化合物のいわゆるアーモンド臭を感じ取れるかどうかは遺伝的に決まっていて嗅いでもわからない人もいるのよって母が教えてくれた
45 19/01/18(金)23:53:56 No.563000811
毒ガス兵器は使いづらいんぬ 規制緩和されてもそんなに使われないと思うんぬ
46 19/01/18(金)23:54:02 No.563000841
>調べたら金正男暗殺に関する論文があったけど著者が中川死刑囚だった >確かにVXテロの世界的権威だろうけどさあ… その道の研究者の人だかが死刑になる前にすごい詳しく話聞いててそれで本出したってニュースになってたな…
47 19/01/18(金)23:54:08 No.563000875
イスラエルなんかはガチで化学兵器が飛んできかねないので日本で言う地震の避難訓練のレベルで防毒マスク付ける訓練があるんぬ
48 19/01/18(金)23:54:08 No.563000876
タブンサリンソマンもアトロピンで助かるんぬ
49 19/01/18(金)23:54:23 No.563000956
塹壕戦で使うガスだから空気より重いのはまぁ当然か
50 19/01/18(金)23:54:50 No.563001084
>バケツで硫化水素は最近聞かんね それも外部への被害が大きいんで報道禁止に入るんぬ もう原料が無いのもあるんぬが…
51 19/01/18(金)23:56:29 No.563001500
身近にある青酸化合物にアミグダリンがあるんぬがウメやモモなどのバラ科植物 特に種の中身に含まれるんぬ ちなみにアーモンドもバラ科なんぬ
52 19/01/18(金)23:56:31 No.563001512
塩素ガスはちょっとしたプラントで簡単に作れるので今でも独裁者御用達なんぬ
53 19/01/18(金)23:57:00 No.563001635
VXって常温だと気体じゃなく液体なんだよな 霧吹きみたいにして使うからガス呼ばわりなんだろうけど
54 19/01/18(金)23:57:07 No.563001668
2000年代以降に開発された最強の毒ガスみたいなのってあるのかな なんかWW2ぐらいにはやべーのが出揃ってる感がある
55 19/01/18(金)23:57:32 No.563001757
>もう原料が無いのもあるんぬが… 代わりに硫黄合剤でも使えばいいだろうに自殺志願者はアホだな…
56 19/01/18(金)23:57:51 No.563001824
>その道の研究者の人だかが死刑になる前にすごい詳しく話聞いててそれで本出したってニュースになってたな… つまりその論文を読めばどうやって殺したのかわかるのでは
57 19/01/18(金)23:57:51 No.563001825
オウムのサティアンを捜査する際に警察は自衛隊に防護衣を借りたんぬ 腕章止めるために安全ピンで穴開けたんぬ・・・
58 19/01/18(金)23:58:12 No.563001900
>もう原料が無いのもあるんぬが… 一応買えるらしいけど買うときハンコ必要になったりしたんだっけ… 買いやすい入浴剤のほうはこの死に方流行ったせいで会社倒産とか
59 19/01/18(金)23:58:16 No.563001922
>腕章止めるために安全ピンで穴開けたんぬ・・・ もしや警察はアホなのでは
60 19/01/18(金)23:58:33 No.563001990
>塩素ガスはちょっとしたプラントで簡単に作れるので今でも独裁者御用達なんぬ プラントどころか家庭用洗剤でも作れるんぬ 塩素系と酸素系を洗濯機にポイなんぬ
61 19/01/18(金)23:59:05 No.563002127
>塩素ガスはちょっとしたプラントで簡単に作れるので今でも独裁者御用達なんぬ 一般家庭でも簡単にできるしな 換気扇オン(ブオオオオオ
62 19/01/18(金)23:59:08 No.563002141
>オウムのサティアンを捜査する際に警察は自衛隊に防護衣を借りたんぬ >腕章止めるために安全ピンで穴開けたんぬ・・・ ちゃんと弁償したんだろうか…
63 19/01/18(金)23:59:09 No.563002144
青い梅はやばいと聞いたんぬ 梅干しや梅酒はそれでも利用するための知恵だったんぬなあ
64 19/01/18(金)23:59:57 No.563002325
防護衣は糜爛剤防ぐ気休めだから少々の穴は問題ないんぬ
65 19/01/19(土)00:00:32 No.563002495
青い梅の中毒で死ぬこととかあんの?(ブオオオオオオ
66 19/01/19(土)00:00:34 No.563002505
塩素と酸素洗剤を混ぜればいいんでしょ? お手軽だよね
67 19/01/19(土)00:00:51 No.563002566
ぬ 毒ガスを都市部のテロに使ったらやべーと言われてたんぬ 今の所一箇所でしかされてないんぬ
68 19/01/19(土)00:01:03 No.563002627
戦術超兵器ノビチョクもただのコリンエステラーゼ阻害剤なので特に凄いものではないんぬ 神経剤としてはVXより強いものを作る必要がそもそもなかったんぬ
69 19/01/19(土)00:01:43 No.563002786
地下鉄テロの時現場の洗浄を終えて検知器も反応しない、でも安全を確認するために誰かが最初にそこで防護服を脱がなければ… というときに最初にマスク外して呼吸したのは指揮官だったんぬ 指揮官先頭であるべきか現場が困るから指揮官は最後に死ななければいけないので下っ端にやらせるべきだったか今でも議論になるんぬ
70 19/01/19(土)00:01:45 No.563002792
>防護衣は糜爛剤防ぐ気休めだから少々の穴は問題ないんぬ つまり防護服なんてあんま意味がないってことなのか…いやな事実だ
71 19/01/19(土)00:01:45 No.563002796
>この二種類のタイプのVXの毒性に言及した文書は存在しない。しかし、その毒性はオウム真理教事件によって証明されている。これはVXの製造に携わっていた2人(つまり、中川智正と土谷正実)だけが知っている。この論文の筆頭著者は実際に製造に関わっていた(未発表)。 未発表なのに説得力ありすぎなんぬ
72 19/01/19(土)00:02:03 No.563002862
>ちゃんと弁償したんだろうか… …しなかったので今でも恨まれてるんぬ
73 19/01/19(土)00:02:06 No.563002881
>ぬ >毒ガスを都市部のテロに使ったらやべーと言われてたんぬ >今の所一箇所でしかされてないんぬ 地下鉄サリン?
74 19/01/19(土)00:02:31 No.563002971
>青い梅の中毒で死ぬこととかあんの?(ブオオオオオオ 一度に300個ほど食べれば中毒で病院送りになるんぬ
75 19/01/19(土)00:02:46 No.563003034
>指揮官先頭であるべきか現場が困るから指揮官は最後に死ななければいけないので下っ端にやらせるべきだったか今でも議論になるんぬ ぬは副指揮官あたりがやるのがいいと思うんぬ
76 19/01/19(土)00:03:06 No.563003128
テロじゃなくて戦争中に都市に毒ガスまいたのはないの?
77 19/01/19(土)00:03:08 No.563003145
>ぬは副指揮官あたりがやるのがいいと思うんぬ だから指揮系統担当者がやっちゃだめだよ!
78 19/01/19(土)00:03:32 No.563003253
ぬ 日本軍は満州に731部隊と言う研究機関を作ったんぬ 研究内容は毒ガスと細菌を兵器にする研究なんぬ
79 19/01/19(土)00:03:43 No.563003292
もしかして今はガスマスク着けるよりダッシュでその場から逃げる方が正しいのでは
80 19/01/19(土)00:03:53 No.563003329
ダクトテープで塞いだらいいんじゃないのか?
81 19/01/19(土)00:04:00 No.563003354
>テロじゃなくて戦争中に都市に毒ガスまいたのはないの? 閉所には効果ないもん…
82 19/01/19(土)00:04:02 No.563003359
ぬ 毒物は色々難しいんぬ 過剰に毒性強くても扱い難しくなるんぬ ポロニウムなんかは扱いやすいから暗殺に使いやすいとされてるんぬ ボツリヌス毒素はポロニウムよりも毒性強いけどあぶねーから移動させるだけでも国に届け出必要なんぬ 黙って移動させてた製薬会社もあるんぬ
83 19/01/19(土)00:04:11 No.563003415
>テロじゃなくて戦争中に都市に毒ガスまいたのはないの? なんのためにそんな事するんぬ…
84 19/01/19(土)00:04:15 No.563003431
>ふつう、論文で「この物質の毒性についての先行研究はない。でも自分で使ったから知ってる!」なんて書いたら、その時点でrejectされると思うのだが、オウム事件ともなれば言葉の説得力がものすごい。 ひどい
85 19/01/19(土)00:05:12 No.563003654
>テロじゃなくて戦争中に都市に毒ガスまいたのはないの? ダマスカスに行けば今でも体験できるんぬ
86 19/01/19(土)00:05:54 No.563003827
ポロニウムは犯人を暗に示す用途が…
87 19/01/19(土)00:06:01 No.563003854
前に壺のコピペでご飯ペーストに指を押し付けて24時間保温することでお手軽毒兵器がつくれるってやってたけど本当? そいつはそのあと嫌いな上司の車のドアノブとかにそれ塗ってたけど
88 19/01/19(土)00:06:11 No.563003889
地下鉄サリンももっと綿密な計画で実行されてたら被害が跳ね上がったんだろうか
89 19/01/19(土)00:06:26 No.563003966
>もしかして今はガスマスク着けるよりダッシュでその場から逃げる方が正しいのでは どこで発生したかわかるならね
90 19/01/19(土)00:06:35 No.563004005
>テロじゃなくて戦争中に都市に毒ガスまいたのはないの? フセインがクルドでやってたよ
91 19/01/19(土)00:06:41 No.563004028
民間人が犠牲になりやすく国際的避難が強いから 毒ガスなんてまともな組織はつかわないんぬ
92 19/01/19(土)00:06:41 No.563004032
>つまり防護服なんてあんま意味がないってことなのか…いやな事実だ そもそも普段持ち歩く装備には入ってないんぬ 着たら着たでいろいろ穴が開くんぬんでカタログスペックなんぞ出ないんぬ
93 19/01/19(土)00:06:50 No.563004072
毒ガス兵器だと速やかに拡散するように作られてるんぬ 逃げる暇はないかもんぬ
94 19/01/19(土)00:07:03 No.563004138
>地下鉄サリンももっと綿密な計画で実行されてたら被害が跳ね上がったんだろうか 純度高かったら一編制即死してたとは言われる
95 19/01/19(土)00:07:12 No.563004186
>地下鉄サリンももっと綿密な計画で実行されてたら被害が跳ね上がったんだろうか 緻密どころかサリンの純度もっと上げてただけで臭いのしないより強力な毒性で被害とんでもないことになってた
96 19/01/19(土)00:07:41 No.563004309
炭疽菌がおすすめなんぬ
97 19/01/19(土)00:08:29 No.563004490
>前に壺のコピペでご飯ペーストに指を押し付けて24時間保温することでお手軽毒兵器がつくれるってやってたけど本当? 手の黄色ブドウ球菌を飯って言う培地で育てるようなもんだからまぁ…うーん…
98 19/01/19(土)00:08:30 No.563004497
テロだの暗殺だの難易度高いからなかなか成功しないんぬ
99 19/01/19(土)00:08:31 No.563004501
>炭疽菌がおすすめなんぬ そういやアメリカの炭疽菌テロってどうなったんぬ?
100 19/01/19(土)00:08:36 No.563004524
ぬ 当然なんぬがBC兵器は禁止条約もあるぐらいだから敵国との戦争で使った日には 直接的にしろ間接的にしろ国際的に袋叩きなんぬ なので自国を対象にするとかテロぐらいでしか効果的に使える局面ないんぬ
101 19/01/19(土)00:09:39 No.563004795
>前に壺のコピペでご飯ペーストに指を押し付けて24時間保温することでお手軽毒兵器がつくれるってやってたけど本当? 腐ったご飯ができるだけだな ぶっちゃけ臭いだけの生ゴミだ
102 19/01/19(土)00:09:44 No.563004815
まあでもイライラ戦争とかでもお互いに使ってえらいことになったりしてるんぬ
103 19/01/19(土)00:10:21 No.563004971
ぬ サリン製造したオウムの研究室は壮絶だったんぬ 何せ毒ガス製造したことない素人集団ばかりだったからんぬ 現場の人間は事あるごとにゲーゲー吐しゃ物を吐きながらサリンを製造してたんぬ
104 19/01/19(土)00:11:06 No.563005153
化学防護服の試験用にボストンダイナミクスが汗をかく二足歩行ロボ研究してたけど 今はどうなってるのだろうか
105 19/01/19(土)00:11:39 No.563005275
>ぬ >サリン製造したオウムの研究室は壮絶だったんぬ >何せ毒ガス製造したことない素人集団ばかりだったからんぬ >現場の人間は事あるごとにゲーゲー吐しゃ物を吐きながらサリンを製造してたんぬ その場で全滅すればよかったのにぬ…
106 19/01/19(土)00:11:48 No.563005318
>もしかして今はガスマスク着けるよりダッシュでその場から逃げる方が正しいのでは 無呼吸で数百メートルダッシュし続けるなら可能性はあるんぬ 普通の人は無理だから息を止めてガスマスク付けるんぬ
107 19/01/19(土)00:12:23 No.563005460
テロ行為して主張通そうとかオウムはバカなの…? バカだったわ…
108 19/01/19(土)00:12:31 No.563005486
>というときに最初にマスク外して呼吸したのは指揮官だったんぬ …どうなったんぬ?
109 19/01/19(土)00:12:57 No.563005589
>サリン製造したオウムの研究室は壮絶だったんぬ >何せ毒ガス製造したことない素人集団ばかりだったからんぬ >現場の人間は事あるごとにゲーゲー吐しゃ物を吐きながらサリンを製造してたんぬ それで死ななかった上に本当にサリンやTNTやVX作っちまうんだから中川と土谷は天才かなんかだよ…
110 19/01/19(土)00:13:00 No.563005610
>そういやアメリカの炭疽菌テロってどうなったんぬ? 普通に犯人捕まってるんぬと思ったら容疑者自殺だったんぬ
111 19/01/19(土)00:13:40 No.563005741
>腐ったご飯ができるだけだな >ぶっちゃけ臭いだけの生ゴミだ 製造工程で腐った牛乳を再度加熱消毒してヨシ!して加工販売した結果えらい事故になったのが雪印の事件なんぬ 黄色ブドウ球菌自体は死滅しても毒素はしっかり残ってて多くの人のお腹にダメージを与えたんぬ
112 19/01/19(土)00:13:48 No.563005775
>地下鉄サリンももっと綿密な計画で実行されてたら被害が跳ね上がったんだろうか 毒ガスでテロを行うことの限界もある意味では示してしまった気がする それなりの規模のプラントと化学者を用意してなお純度の低いものしか使えなかったというのは 後続にとってはハードルが高すぎる
113 19/01/19(土)00:14:20 No.563005906
土谷はサリンが生成されたか確認するために自ら蒸気を吸って昏倒しかけたんぬ マッドサイエンティストなんぬ
114 19/01/19(土)00:14:36 No.563005981
ぬ 毒ガスは目に見えないし無味無臭のが多いから走って逃げるのは多分無理なんぬ 刺激臭とかするのもあるんぬがそんなの感じるってことは基本的にアウトなんぬ 毒ガスが目に見えるレベルで噴霧されてたら風向きとか運良く気密のあるところでも無い限り無理なんぬ
115 19/01/19(土)00:14:42 No.563006014
>>というときに最初にマスク外して呼吸したのは指揮官だったんぬ >…どうなったんぬ? ちゃんと洗浄が完了してたのでその人は無事だったんぬ
116 19/01/19(土)00:14:57 No.563006074
ガソリンとか撒いて火をつけるほうがコスパよさそうだな
117 19/01/19(土)00:15:10 No.563006152
今はマスタードガスに対応した防護スーツとかあるんです? 最新の防護スーツ知識教えて!(ブオオオオオオオオオ)
118 19/01/19(土)00:15:32 No.563006251
オウムの強制捜査のときに毒化ガスを警戒した警察は自衛隊から防護スクを借りたんぬ 帰ってきた防護服を点検したらすべての防護服の腕部分に安全ピンで腕章とめた穴が空いてたんぬ
119 19/01/19(土)00:15:33 No.563006253
やはり俺の答えはこれやするのがいいな
120 19/01/19(土)00:15:34 No.563006257
>ちゃんと洗浄が完了してたのでその人は無事だったんぬ よかった…ほらきたかとおもった…
121 19/01/19(土)00:15:52 No.563006327
>テロ行為して主張通そうとかオウムはバカなの…? ?
122 19/01/19(土)00:15:57 No.563006349
>それなりの規模のプラントと化学者を用意してなお純度の低いものしか使えなかったというのは >後続にとってはハードルが高すぎる 麻原の命令で急遽不完全な生産を余儀なくされただけで高純度のサリンを作る環境は出来ていたと土谷は語ったんぬ
123 19/01/19(土)00:16:18 No.563006427
>やはり俺の答えはこれやするのがいいな 火炎瓶使っちゃ駄目だよ!って名指しする法律があるってことはよっぽど被害酷いんだろうな
124 19/01/19(土)00:16:22 No.563006443
>オウムの強制捜査のときに毒化ガスを警戒した警察は自衛隊から防護スクを借りたんぬ >帰ってきた防護服を点検したらすべての防護服の腕部分に安全ピンで腕章とめた穴が空いてたんぬ 何なの自衛隊にケンカ売ってんのけいさつ
125 19/01/19(土)00:16:57 No.563006582
オウムのサリン事件って世界的に見てもやべーぞ!みたいな前例なの?
126 19/01/19(土)00:17:29 No.563006673
塩素ガスは非常に水に溶けやすいんぬ なので塩素ガス攻撃を受けたときガスマスクがない時はハンカチなり手ぬぐいなりを水で濡らして口と鼻をおおうと気休め程度にはなるんぬ
127 19/01/19(土)00:17:41 No.563006711
>火炎瓶使っちゃ駄目だよ!って名指しする法律があるってことはよっぽど被害酷いんだろうな 火を使うってことは延焼やらで二次被害がヤバいんぬ 殺傷力高くてお手軽に作れて材料は規制しにくいものばかりで被害でかいなんてそりゃ全力でとめるんぬ
128 19/01/19(土)00:17:41 No.563006714
>オウムの強制捜査のときに毒化ガスを警戒した警察は自衛隊から防護スクを借りたんぬ >帰ってきた防護服を点検したらすべての防護服の腕部分に安全ピンで腕章とめた穴が空いてたんぬ 福島のときとかは同じような話起きたのかなこれ…
129 19/01/19(土)00:17:52 No.563006761
>オウムのサリン事件って世界的に見てもやべーぞ!みたいな前例なの? 世界初の細菌テロだったんぬ 未だに他の都市部で最近を用いたテロは発生してないんぬ
130 19/01/19(土)00:17:55 No.563006772
火炎瓶は小学生でも作れちゃうお手軽兵器だよな… 投げるのにコツがいるそうだが
131 19/01/19(土)00:18:10 No.563006837
>火炎瓶使っちゃ駄目だよ!って名指しする法律があるってことはよっぽど被害酷いんだろうな 学生運動全盛期に過激派が火炎びんで大暴れしたけど爆発物系統の法律では裁けなかったんぬ だから専用の法律作ったんぬな
132 19/01/19(土)00:18:34 No.563006937
>何なの自衛隊にケンカ売ってんのけいさつ ぬ 強制捜査の手順として腕章とかを目に見える所につけて踏み込まないと駄目なんぬ 防護服は元々使いまわしが出来ないから安全ピンの穴があろうがなかろうが処分する必要があるんぬ それはそれとして毒ガス巻かれてたら安全ピンの穴が原因で県警が集団で殉職してたかもしれないんぬ
133 19/01/19(土)00:18:48 No.563006995
>世界初の細菌テロだったんぬ >未だに他の都市部で最近を用いたテロは発生してないんぬ ラジニーシ教団のサルモネラ菌テロ事件があるだろ!
134 19/01/19(土)00:18:53 No.563007008
割れやすい瓶にガソリンとなんやかんやいれて布詰めてぽいっちょするだけのかんたんなテロ道具いいよね
135 19/01/19(土)00:18:58 No.563007029
クルマとかもガソリン抜けないように対策してるんぬ? じゃないと簡単に火炎瓶作れるんぬ
136 19/01/19(土)00:19:01 No.563007045
ワンダーウーマンで扱ってたのもこれなんぬ?
137 19/01/19(土)00:19:06 No.563007064
>世界初の細菌テロだったんぬ そっちもやったけど文章がつながってないぞ
138 19/01/19(土)00:19:17 No.563007099
>オウムのサリン事件って世界的に見てもやべーぞ!みたいな前例なの? 宗教テロで化学テロで地下鉄テロと世界の次世代テロの先行事例なんぬ…今めっちゃはやってるんぬね?
139 19/01/19(土)00:19:20 No.563007118
>火炎瓶使っちゃ駄目だよ!って名指しする法律があるってことはよっぽど被害酷いんだろうな 左翼活動家が火炎瓶なら合法として大量に自作したので名指しで禁止されたんぬ 効果の程はソ連軍の戦訓まで遡るんぬ
140 19/01/19(土)00:19:36 No.563007163
>割れやすい瓶にガソリンとなんやかんやいれて布詰めてぽいっちょするだけのかんたんなテロ道具いいよね 簡単すぎて全世界どこのどの層でもお手軽に用意できるのひどい…
141 19/01/19(土)00:19:58 No.563007253
炭疽菌テロとかもあったろ!
142 19/01/19(土)00:20:00 No.563007266
日本は安全と思いこんでる人たちがいるんぬ テロ先進国なんぬ テルアビブ空港も忘れられてるんぬ
143 19/01/19(土)00:20:02 No.563007273
火炎瓶ってガソリンに燃えた紙を入れてハイ完成! …んな訳ないですよね?
144 19/01/19(土)00:20:05 No.563007285
おらっ!モロトフ歓迎してやる!
145 19/01/19(土)00:20:17 No.563007336
最低だなモロゾフ お歳暮買うのやめます
146 19/01/19(土)00:20:22 No.563007361
>オウムのサリン事件って世界的に見てもやべーぞ!みたいな前例なの? ぬ 色んな国のレスキューやら軍隊から講演依頼来るぐらい前例のない特例なんぬ 海外から研修に来るぐらいレアケースかつヤバい案件なんぬ
147 19/01/19(土)00:20:33 No.563007397
>クルマとかもガソリン抜けないように対策してるんぬ? >じゃないと簡単に火炎瓶作れるんぬ 最近の車は燃料タンクへのパイプに逆流防止弁がついてて吸出しホースを入れようとしても入らないようになってるんぬ もっとも針金入れればこじ開けられるんぬが…
148 19/01/19(土)00:20:53 No.563007484
トラックとガソリン使ったテロはぬも考えたんぬ 真似されると困るから発表しなかったんぬ 同じこと考えた連中がたくさんいたんぬ
149 19/01/19(土)00:20:59 No.563007503
日本の火炎瓶はノモンハンの序盤で暴れたんぬ …ソ連戦車の塗装が可燃性だったんぬ…しかもガソリンエンジン使ってたんぬ…
150 19/01/19(土)00:21:00 No.563007508
たしか母に教えてもらったレシピだと石鹸も使ったはず
151 19/01/19(土)00:21:13 No.563007558
>割れやすい瓶にガソリンとなんやかんやいれて布詰めてぽいっちょするだけのかんたんなテロ道具いいよね なんやかんやは石鹸粉か発泡スチロールがオススメみたいだな どっちもねばりがでるそう
152 19/01/19(土)00:21:15 No.563007561
放射線の方は防護服も何もなかったので3Mのいい紙マスクだけで頑張れしたとかNBC対応の戦車を派遣したとか大変だったのだ 事故が起こる想定は不謹慎なので自治体も何も備えてなかったのね
153 19/01/19(土)00:21:38 No.563007652
化学兵器に対する実戦経験がある軍隊もさすがに珍しいんぬ…
154 19/01/19(土)00:21:40 No.563007668
>火炎瓶ってガソリンに燃えた紙を入れてハイ完成! >…んな訳ないですよね? ビンにガソリン入れて布で栓をして火をつけて投げるだけなんぬ
155 19/01/19(土)00:21:47 No.563007689
>火炎瓶ってガソリンに燃えた紙を入れてハイ完成! >…んな訳ないですよね? 投げるときにこぼすと自滅するので気を付けてほしい
156 19/01/19(土)00:21:48 No.563007693
別に車から抜かなくてもキャンプ用品とかでホワイトガソリン売ってるんぬ…
157 19/01/19(土)00:21:53 No.563007710
火炎瓶は粘度を高める必要があると聞いたことがある 粘度が高いと服に付いてもなかなか消えないとか
158 19/01/19(土)00:21:55 No.563007723
ぬ いまもあるのか知らないけど激裏には火炎瓶とかナパームの作り方が掲載されてたんぬ 書籍化されてたんぬ 持ってるんぬ
159 19/01/19(土)00:22:03 No.563007750
>たしか母に教えてもらったレシピだと石鹸も使ったはず やーいお前の母ちゃん世界同時革命主義者ー
160 19/01/19(土)00:22:16 No.563007790
アカはだめ
161 19/01/19(土)00:22:27 No.563007854
ぬ 塩素ガスは毒ガスである一方水の衛生にも役立ってるんぬ 塩素ガスを水に通すと次亜塩素酸が出来るのでハイター的なメカニズムで殺菌されるんぬ 次亜塩素酸ナトリウム(ハイターとか)や次亜塩素酸カルシウム(晒し粉)以前はこの方法が唯一の塩素殺菌で今でも使ってるところは使ってるとかだった気がするんぬ
162 19/01/19(土)00:22:47 No.563007935
>火炎瓶ってガソリンに燃えた紙を入れてハイ完成! 逆流しないように口に粘土を詰めるんぬ
163 19/01/19(土)00:22:50 No.563007939
>火炎瓶は粘度を高める必要があると聞いたことがある >粘度が高いと服に付いてもなかなか消えないとか えげつなー
164 19/01/19(土)00:22:58 No.563007973
>トラックとガソリン使ったテロはぬも考えたんぬ >真似されると困るから発表しなかったんぬ >同じこと考えた連中がたくさんいたんぬ 被害と自分の命を天秤にかけた結果やらなかった奴が多いだけなんぬ みんな同じようなことは考えてるんぬ
165 19/01/19(土)00:23:01 No.563007980
ちょっと田舎ならジェリー缶持ってけばガソリン普通に買えるんぬ 農機具動かすのに必要なんぬ
166 19/01/19(土)00:23:06 No.563008004
フランスで絶賛デモ中だけど火炎瓶は使われてないんぬ?
167 19/01/19(土)00:23:14 No.563008029
ユナボマー事件が参考になるんぬ
168 19/01/19(土)00:23:20 No.563008058
ぬぁ…今も残ってたんぬ… へんなアフィサイトみたいな内容ばっかりなんぬ…
169 19/01/19(土)00:23:26 No.563008075
腹腹時計の愛読者の多いスレなんぬ
170 19/01/19(土)00:23:27 No.563008077
>火炎瓶は粘度を高める必要があると聞いたことがある >粘度が高いと服に付いてもなかなか消えないとか 焼夷弾と同じ原理だ!
171 19/01/19(土)00:24:01 No.563008204
>フランスで絶賛デモ中だけど火炎瓶は使われてないんぬ? めっちゃつかってるんぬ アスファルトが解けて物流止まったんぬ