19/01/18(金)14:29:22 しらな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/18(金)14:29:22 No.562871863
しらなかった…
1 19/01/18(金)14:31:05 No.562872083
カプチーノとカフェラテの差がわからん
2 19/01/18(金)14:31:07 No.562872088
シラナカッターノ
3 19/01/18(金)14:31:27 No.562872144
エスプレッソ・ウスメターノ
4 19/01/18(金)14:31:30 No.562872151
>カプチーノとカフェラテの差がわからん それぞれの量
5 19/01/18(金)14:32:06 No.562872233
ハーフアンドハーフってなんぞや
6 19/01/18(金)14:34:42 No.562872612
お湯がなんか水増ししてる様で物悲しい
7 19/01/18(金)14:35:22 No.562872713
アメリカーノはそういうものだから…
8 19/01/18(金)14:35:44 No.562872771
>しらなかった… 実際のところ雰囲気で注文してるみたいなところはあった
9 19/01/18(金)14:35:52 No.562872791
アメリカンコーヒーだよ…
10 19/01/18(金)14:36:12 No.562872841
カフェラッテとカプチーノ一緒じゃねーか
11 19/01/18(金)14:37:03 No.562872986
メリケンはなんで薄めたコーヒーが好きなの?
12 19/01/18(金)14:37:26 No.562873039
エスプレッソコスギルーノ
13 19/01/18(金)14:38:56 No.562873246
フラットホワイトにホイップ乗せたら名前はカフェモカのチョコシロップ抜きでいいのかな?
14 19/01/18(金)14:38:57 No.562873249
>メリケンはなんで薄めたコーヒーが好きなの? 量飲むからじゃないかな?
15 19/01/18(金)14:39:26 No.562873329
ドリンクバーのは全部同じの出てきてると思ってる
16 19/01/18(金)14:39:41 No.562873366
エスプレッソ・ウスメターノください
17 19/01/18(金)14:39:54 No.562873404
ジャパニーノ
18 19/01/18(金)14:40:57 No.562873543
>エスプレッソ・ウスメターノください アメリカーノポルファボーレー
19 19/01/18(金)14:41:11 No.562873583
アメリカはさぁ…
20 19/01/18(金)14:41:48 No.562873677
カフェオレもカフェラテも言葉の意味としては同じなんだけど実物は違うもんなんだな
21 19/01/18(金)14:42:20 No.562873750
加圧して作るから一気に量を作れるので流行った説 加圧して作るので豆の消費量が相対的に減るので戦時中の節約レシピだった説 お好きな方を信じてください
22 19/01/18(金)14:42:20 No.562873751
口に出して読むの何となく照れくさいので メニューを指さしながらコレひとつくださいする
23 19/01/18(金)14:42:40 No.562873803
カフェラテはお店ではスチームミルク使うけど 家庭だとえっべつに…って牛乳だばぁでもカフェラテ(コーヒー牛乳)だって聞いたことある というか日本ではカフェラテとラテを一緒くたにしてるから更にややこしいとかなんとか
24 19/01/18(金)14:42:47 No.562873827
そもそも濃すぎるんだよねエスプレッソ
25 19/01/18(金)14:42:59 No.562873854
>カフェオレもカフェラテも言葉の意味としては同じなんだけど実物は違うもんなんだな 緑茶と抹茶みたいなもんだろう
26 19/01/18(金)14:43:01 No.562873862
ラテもブラベもカプチーノも同じじゃないですか
27 19/01/18(金)14:43:10 No.562873883
アメリカーノはウイスキーの水割り同じだと思う 白人はカフェイン耐性低い人多いし
28 19/01/18(金)14:43:11 No.562873887
カフェ・ラッテとカプチーノの違いささやかだな…
29 19/01/18(金)14:43:24 No.562873914
ホットミルクハーフアンドハーフは何がハーフなんだ? ミルクを2種類?
30 19/01/18(金)14:43:48 No.562873969
カフェ・ラッティ下さいだと恥ずかしいけど カフェラテ下さいは平気な不思議
31 19/01/18(金)14:43:53 No.562873986
アメリカのコーヒーはまっずいのぉ~!!
32 19/01/18(金)14:43:58 No.562874000
>緑茶と抹茶みたいなもんだろう それは違う
33 19/01/18(金)14:44:20 No.562874048
エスプレッソむし/どくタイプな
34 19/01/18(金)14:45:07 No.562874148
ハーフアンドハーフはホットミルクとクリームとか?
35 19/01/18(金)14:45:29 No.562874211
言葉の意味としてはまんまコーヒー牛乳だからな
36 19/01/18(金)14:45:48 No.562874256
アイスのカフェラテはコーヒー屋でもエスプレッソの牛乳割じゃない?
37 19/01/18(金)14:46:17 No.562874319
アメリカーノは諸説ある 個人的に好きなのはアメリカ人はバカ舌だからこうやって飲むんじゃねーの?って洒落で出した説
38 19/01/18(金)14:46:22 No.562874330
>カフェ・ラッテとカプチーノの違いささやかだな… カプチーノは液体も入れるけど主にミルクの泡のっけたエスプレッソだから飲んでみるとラテより強い …んだけど明確に分けて提供できてる店がどれくらいあるかというとわからん あとシアトル式かイタリア式かでもまた全然ちがうのでややこしい
39 19/01/18(金)14:47:09 No.562874430
>ホットミルクハーフアンドハーフは何がハーフなんだ? >ミルクを2種類? 牛乳と生クリームが半々なんだそうよ
40 19/01/18(金)14:47:31 No.562874474
>そもそも濃すぎるんだよねエスプレッソ 濃く少なく淹れて大量の砂糖入れておやつみたいに飲むみたいだしね
41 19/01/18(金)14:47:58 No.562874528
カプチーノってシナモン振らなかったっけ
42 19/01/18(金)14:48:07 No.562874547
>濃く少なく淹れて大量の砂糖入れておやつみたいに飲むみたいだしね 知ったかかよ
43 19/01/18(金)14:48:48 No.562874663
エスプレッソ濃くておいしい! 砂糖を入れたらもっとおいしい!って人達だからないたりあじん
44 19/01/18(金)14:48:54 No.562874678
エスプレッソに砂糖入れないで飲むなんて日本人ぐらいらしいな
45 19/01/18(金)14:49:28 No.562874757
エスプレッソは食後にリセットしつつデザート代わりに砂糖多めに入れて ぐいっとやるものだから濃いくらいでいいんだよ
46 19/01/18(金)14:49:28 No.562874759
もうホットチョコでいいのでは…
47 19/01/18(金)14:49:34 No.562874771
エスプレッソ単独で注文すると砂糖が付属するな 砂糖入れて一気に飲むとなかなか効く
48 19/01/18(金)14:50:17 No.562874879
>エスプレッソ単独で注文すると砂糖が付属するな >砂糖入れて一気に飲むとなかなか効く まんまショットだな…
49 19/01/18(金)14:50:17 No.562874882
エスプレッソはちびちび味わうなよ 砂糖をたっぷり入れてぐいっと飲むんだ
50 19/01/18(金)14:50:30 No.562874908
日本人ブラックだって砂糖入れないのはお茶のせいだろうか
51 19/01/18(金)14:50:31 No.562874912
そもそもブラックコーヒー自体がポピュラーじゃないとも聞いた
52 19/01/18(金)14:51:05 No.562874992
>もうホットチョコでいいのでは… それはそれでホットココアとの違いがわからなくなるやつ
53 19/01/18(金)14:51:12 No.562875004
素材の味を崩しちゃ悪いし…
54 19/01/18(金)14:52:07 No.562875122
ハクメイとミコチでエスプレッソの飲み方を知った「」は多いと聞く
55 19/01/18(金)14:52:08 No.562875128
それでも俺は砂糖入れずにエスプレッソ飲むよ 普通に美味しいじゃん
56 19/01/18(金)14:52:08 No.562875130
他の国ではお茶に砂糖が入ったりするよね
57 19/01/18(金)14:52:48 No.562875225
カッコつけてブラック飲むのは日本人だけだよって「」が言ってた
58 19/01/18(金)14:52:51 No.562875231
>それでも俺は砂糖入れずにエスプレッソ飲むよ >普通に美味しいじゃん それはそれでいいと思う
59 19/01/18(金)14:53:08 No.562875277
元々コーヒーもお茶とかみたいに煮出してたらしいね 砕いたコーヒー豆を布で包んで大鍋の中で煮込む
60 19/01/18(金)14:53:28 No.562875328
>それでも俺は砂糖入れずにエスプレッソ飲むよ >普通に美味しいじゃん わかる いたりあじんに馬鹿にされても構うこたぁねぇよな!
61 19/01/18(金)14:53:29 No.562875332
>日本人ブラックだって砂糖入れないのはお茶のせいだろうか アメリカ人だけどそれ言われた そもそも店のコーヒーの味の水準が高いっぽいけど
62 19/01/18(金)14:53:36 No.562875348
まあ苦いの飲めるのがオトナでカッコイイって謎の風潮があるからな…
63 19/01/18(金)14:53:45 No.562875360
本場ではこうやって飲むらしいな…ってやるよりも自分の好きに飲む方がいいよね
64 19/01/18(金)14:54:08 No.562875419
>ジョジョでエスプレッソの飲み方を知った「」は多いと聞く
65 19/01/18(金)14:54:17 No.562875437
日本人は砂糖=デブるなど健康オタク面のほうが意識高いと思う
66 19/01/18(金)14:54:20 No.562875440
甘いお菓子と合わせるには甘くないコーヒーの方が好き
67 19/01/18(金)14:54:33 No.562875485
そもそもブラックはミルクの有無で砂糖は入っててもいいってあのマンガでも言ってたじゃん!
68 19/01/18(金)14:54:44 No.562875514
でも緑茶に砂糖いれるのはちょっと… 糖尿病なっちゃう…
69 19/01/18(金)14:54:52 No.562875532
いやまぁ砂糖いれるのも効くし美味しいよ
70 19/01/18(金)14:55:07 No.562875578
エスプレッソは気付け薬みたいなもんなので あまあじで脳に栄養送らないと意味ない扱い ただし同時にゲロ甘菓子もしこたま食うが
71 19/01/18(金)14:55:19 No.562875602
ジョニィとジョナサンの例のやり取りがまさにそれだからな… ジャリジャリするけど
72 19/01/18(金)14:55:25 No.562875618
糖分+カフェインで脳をオーバードライブするのだ
73 19/01/18(金)14:55:33 No.562875636
風呂上がりに飲むコーヒー牛乳よりも美味しいのある?
74 19/01/18(金)14:56:17 No.562875744
>そもそもブラックはミルクの有無で砂糖は入っててもいいってあのマンガでも言ってたじゃん! それも諸説あるのだ 砂糖だけ入りをストレートと呼んだりも 砂糖もミルクも無しをストレートと呼んだりもする
75 19/01/18(金)14:56:43 No.562875804
色んな世界の飲み物見ると皆ほんとに甘い飲み物大好きなのが分かる
76 19/01/18(金)14:57:00 No.562875850
アメリカで修行してきましたってバリスタさんの店が近くにあるんだけど そこでカフェラテ飲むと大体ミルクの温度がたけぇ… なんでだろうって思って調べたらシアトル式ってほんとに温度高めな事が多いんだね
77 19/01/18(金)14:58:05 No.562875999
アメリカのエスプレッソ!
78 19/01/18(金)14:58:13 No.562876016
>色んな世界の飲み物見ると皆ほんとに甘い飲み物大好きなのが分かる 熱い地域によくある練乳入りコーヒー美味しいよね! でもバターコーヒーは正直どうかと思いました
79 19/01/18(金)14:58:29 No.562876062
>元々コーヒーもお茶とかみたいに煮出してたらしいね >砕いたコーヒー豆を布で包んで大鍋の中で煮込む 今と違うの?
80 19/01/18(金)14:58:58 No.562876122
まあでもコーヒーは脂分と相性いいし…
81 19/01/18(金)14:59:21 No.562876184
私ベトナム式コーヒー好き!
82 19/01/18(金)15:00:20 No.562876331
>今と違うの? コーヒーの成分がより出るから濃いし少し粉っぽいらしい
83 19/01/18(金)15:02:35 No.562876681
ネタ扱いだけどアメリカーノも悪くはないんよ 薄く出した方がコーヒーの香気や酸味は立つ、というかエスプレッソが濃すぎるだけなんだけど そのうえで今流行ってるアメリカチェーンのコーヒーは薄い深煎りだから香りも味もへったくれも無いやっぱりアメリカは駄目だな!
84 19/01/18(金)15:02:44 No.562876701
日本のコーヒーの歴史は意外と長くて独自のコーヒー文化がある 深煎りにめっちゃ拘ったりな 最近は海外から再発見されて注目されるようになった そんなわけで欧米が本場だし…とか思わなくていいんだ そもそもコーヒー文化は中東あたりが起源だし
85 19/01/18(金)15:02:50 No.562876710
どうせなら好きにおいしく飲もうや…
86 19/01/18(金)15:02:57 No.562876737
>元々コーヒーもお茶とかみたいに煮出してたらしいね トルココーヒー?
87 19/01/18(金)15:03:51 No.562876864
深煎りするとどうなるんだろ コクってすっぱくないこと?
88 19/01/18(金)15:03:55 No.562876878
缶コーヒーのスレとかほとんど見たことないわそういや FIREばっか飲んでる ワンダはニガイ
89 19/01/18(金)15:04:17 No.562876927
ソイラテフォームなしを水筒に
90 19/01/18(金)15:05:19 No.562877086
>深煎りするとどうなるんだろ >コクってすっぱくないこと? 酸っぱくない事じゃないけど 酸味よりも苦味が強く出るようになる
91 19/01/18(金)15:05:19 No.562877088
>深煎りするとどうなるんだろ >コクってすっぱくないこと? 苦くなって酸味が減る あと甘味とかも焦げになるから味も痩せる
92 19/01/18(金)15:05:50 No.562877158
深煎りするとコーヒー本来の花香やフルーツ香がなくなる…んだぅけ?
93 19/01/18(金)15:06:27 No.562877247
>ワンダはニガイ カタカナで書かれてCMもウッズだったのを思い出したのは割と申し訳ない
94 19/01/18(金)15:06:58 No.562877328
コーヒー牛乳にするには向いてそうだな
95 19/01/18(金)15:08:10 No.562877522
アバ茶
96 19/01/18(金)15:09:13 No.562877683
例えばコーヒーは温度でも酸味の強さ変わるから アイスコーヒーとか苦味が強くて酸味が弱い豆を使ったりしてる 焙煎なんかでも調整する
97 19/01/18(金)15:09:14 No.562877684
エスプレッソは3口で飲むんだぞ
98 19/01/18(金)15:09:17 No.562877696
これまぜたら味の違いでるの?
99 19/01/18(金)15:09:32 No.562877727
エスプレッソ・ノミタイーナ
100 19/01/18(金)15:10:46 No.562877916
>コーヒーの成分がより出るから濃いし少し粉っぽいらしい 実際にご家庭で煮出してみ 煮出しが短いと紅茶みたいな香り付きの水で、煮出しが長いとただの黒い汁だよ 粉っぽいのはプレスやパーコレータやフィルターなしの場合だから布で濾して煮出すと別にそんな事はない
101 19/01/18(金)15:11:05 No.562877967
コクはにがあじが強いとかいろんな味が混在することらしい
102 19/01/18(金)15:11:12 No.562877986
カフェラテとカプチーノ殆ど一緒なんだな
103 19/01/18(金)15:11:53 No.562878095
コーヒー系の種類はもう詐欺レベルじゃね?
104 19/01/18(金)15:11:56 No.562878106
日本のコーヒーと言えばやっぱり缶コーヒーだな ネルドリップやサイフォンとかも日本っぽい
105 19/01/18(金)15:11:58 No.562878113
泡乗せるのがカプチーノで温めた牛乳がカフェラテだと思ってた
106 19/01/18(金)15:12:09 No.562878149
うまいロースターの所の深入りとか浅入り飲むとそれぞれのマイナスの部分が出てなくて純粋に味の違いを楽しめて良い…
107 19/01/18(金)15:12:44 No.562878240
珈琲って不思議な感じがする漢字だといつも思う
108 19/01/18(金)15:13:06 No.562878301
かひー
109 19/01/18(金)15:13:35 No.562878370
作法や本場とか気にするのはいいけど他人の飲み方にケチつけるのは
110 19/01/18(金)15:13:46 No.562878390
アイスコーヒーは他所の国では珍しいってのは本当なのかな?
111 19/01/18(金)15:14:23 No.562878493
咖啡
112 19/01/18(金)15:14:27 No.562878504
アルコールと甘味はどこの地域でも自前の物が存在するからな…
113 19/01/18(金)15:14:44 No.562878554
>珈琲って不思議な感じがする漢字だといつも思う 珈は髪飾りのことで琲は玉飾りのことなので マジで単なる当て字だよ
114 19/01/18(金)15:15:23 No.562878655
ここのコーヒーは泥水みたいにまずいんだ
115 19/01/18(金)15:15:44 No.562878707
>アイスコーヒーは他所の国では珍しいってのは本当なのかな? ダッチコーヒーとか水出しだしそうでも無いのでは? ただ濃いめに入れて氷にぶち込んで急速冷却する方式は日本式と呼ばれてるな
116 19/01/18(金)15:16:59 No.562878912
泥水コーヒーとか俺には分からな過ぎてこれが本場か…とか思いながら飲みそうだ
117 19/01/18(金)15:17:36 No.562879026
氷入れるのって明らかに麦茶の文脈だしね…
118 19/01/18(金)15:18:41 No.562879176
割と好きなんだアメリカーノ
119 19/01/18(金)15:19:01 No.562879234
アイスティーも氷で急冷するけどこれも日本だけなん?
120 19/01/18(金)15:19:50 No.562879345
気温的な問題でヨーロッパじゃわざわざコーヒー冷まして飲みたがる日が少ないからあまり見ないという話 暑い地域になるほどアイスコーヒーも段々一般的になる
121 19/01/18(金)15:19:50 No.562879347
>アイスコーヒーは他所の国では珍しいってのは本当なのかな? https://en.m.wikipedia.org/wiki/Iced_coffee 結構眉唾
122 19/01/18(金)15:20:54 No.562879502
画像にはないけどエスプレッソの抽出に使うお湯の量でリストレットとかルンゴとかもあるよね ちなみにみんな大好きコンビニコーヒーやファミレスのマシンで入れるコーヒーは大抵アメリカーノだぞい
123 19/01/18(金)15:21:52 No.562879666
カフェモカ激甘やな
124 19/01/18(金)15:22:26 No.562879749
日本のアイスコーヒーの項目どうなってるんだろうと思って見たら要出典だらけでだめだった
125 19/01/18(金)15:23:39 No.562879911
コンビニでおちょこみたいな紙カップに濃いエスプレッソを100円で!
126 19/01/18(金)15:23:55 No.562879963
それは仕方ない 1つのサーバーでアイスもホットも出すには抽出方式統一しないとな
127 19/01/18(金)15:24:16 No.562880033
なんでミルクブシュウウウッってするの?
128 19/01/18(金)15:25:47 No.562880316
>カフェモカ激甘やな 実際はそうでもないよあんまり砂糖足さないしココアのおかげでマイルドだから 砂糖マシマシかつダイレクトに甘味感じるエスプレッソの方が強烈
129 19/01/18(金)15:26:05 No.562880366
ふふっこれはおかわりがほしいのカチャカチャトントンだよ
130 19/01/18(金)15:27:22 No.562880596
お湯の後にエスプレッソでロングブラック
131 19/01/18(金)15:27:48 No.562880660
昔の高級じゃないレストランでは 頼めるコーヒーがブレンドとアメリカンだけで アメリカンはブレンドの湯割りだったのを思い出した
132 19/01/18(金)15:28:48 No.562880833
エスプレッソスタンドやりたい ちゃっと来てちゃっと帰っていくようなお店
133 19/01/18(金)15:29:26 No.562880928
雑味が多いけど収穫量が多く病気にもつよいアラビカ種 対するは絶妙なテイストを醸し出すロブスタ種の入場だッ!
134 19/01/18(金)15:29:27 No.562880931
インスタントにシェイクした温かいミルクを注いでラテもどきにしてる
135 19/01/18(金)15:29:31 No.562880938
モカが一番お得だな
136 19/01/18(金)15:30:11 No.562881035
おうちにコーヒーマシン欲しい
137 19/01/18(金)15:30:40 No.562881132
>エスプレッソスタンドやりたい >ちゃっと来てちゃっと帰っていくようなお店 コーヒー飲むなら長居したいし…
138 19/01/18(金)15:30:53 No.562881161
面倒だからインスタントでいい
139 19/01/18(金)15:31:18 No.562881226
ジャコウネコのコーヒーは実際どんなんだろう 飲んだことある「」も1人ぐらい居そうだけど
140 19/01/18(金)15:31:23 [QUEEN] No.562881236
コーヒー・マシンはやめて!
141 19/01/18(金)15:31:25 No.562881245
>対するは絶妙なテイストを醸し出すロブスタ種の入場だッ! 雑味しか生まない低級豆扱いは誠に遺憾であります
142 19/01/18(金)15:32:07 No.562881344
>ジャコウネコのコーヒーは実際どんなんだろう フィリピンのが質が良くて比較的お安いと聞く 気になるならいっそ試してみるのもいいかもよ
143 19/01/18(金)15:32:51 No.562881463
>割と好きなんだアメリカーノ 酸味が苦手だから苦味オンリーなので飲みやすくていいよね
144 19/01/18(金)15:33:16 No.562881532
ウンコーヒーは別に一般人に買えないような値段じゃないから気になるなら買っちまえ
145 19/01/18(金)15:34:26 No.562881732
ネコウンココーヒーは淹れ方も違うから 泥汁コーヒーの味に慣れた人はナニコレってなるかもしれない
146 19/01/18(金)15:34:29 No.562881744
買うのはいいけど淹れ方知らんから店でそのまま飲めるとこさが死体
147 19/01/18(金)15:35:29 No.562881891
うわぁ急に死ぬな
148 19/01/18(金)15:36:05 No.562881984
コーヒーカビ病で壊滅した農場の隅に生き残ってた幻の品種があるとかおもちろい
149 19/01/18(金)15:36:14 No.562882010
丁度ドリンクバーでエスプレッソ飲めるし砂糖たっぷり入れて飲んでみるか…
150 19/01/18(金)15:37:08 No.562882158
コーヒー牛乳でいいよ
151 19/01/18(金)15:37:31 No.562882219
急に死んでてだめだった
152 19/01/18(金)15:38:08 No.562882312
千葉県民のソウルドリンク MAXコーヒーの甘さに悶絶するがよい(よい)
153 19/01/18(金)15:38:26 No.562882360
コーヒー好きじゃなかったけどコンビニコーヒー飲んでから好きになった コンビニコーヒーはすごく美味しいね
154 19/01/18(金)15:39:59 No.562882596
持ち帰りでロングブラック注文したら普通にアメリカーノ作ってお出しされた
155 19/01/18(金)15:41:29 No.562882821
コメダ好きだけどコーヒーをもっと美味しくしてくれ 量はいいからさ…
156 19/01/18(金)15:41:57 No.562882889
>コメダ好きだけどコーヒーをもっと美味しくしてくれ >量はいいからさ… 方向性の違い
157 19/01/18(金)15:42:11 No.562882926
コメダはコーヒーを飲みに行くところにあらず
158 19/01/18(金)15:46:05 No.562883485
コメダのコーヒーは紙パックだよ