すべか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/18(金)11:04:44 No.562841260
すべからくって使いづらすぎじゃない どこで使うの
1 19/01/18(金)11:05:27 No.562841344
まず正しい意味を把握するところから
2 19/01/18(金)11:06:34 No.562841505
使いづらいなら使わなくていいんだ
3 19/01/18(金)11:07:04 No.562841565
正しい意味で使われてるのまず見ない
4 19/01/18(金)11:07:47 No.562841656
正しい意味を知ってる奴も意外といないなからいいんだ
5 19/01/18(金)11:07:50 No.562841666
はじめの一歩 「」みなすべからく読むべし
6 19/01/18(金)11:08:03 No.562841692
べしとワンセットってことさえ覚えておけば使えるよ
7 19/01/18(金)11:09:01 No.562841829
ひょうすべからくちを好む
8 19/01/18(金)11:11:20 No.562842143
英語のshould 当然~であると同じ意味なんだ
9 19/01/18(金)11:13:20 No.562842406
すべからくを全てみたいな意味で使う事なんてないでしょ
10 19/01/18(金)11:13:43 No.562842476
この前正しく使えてるすべからくにも脊髄反射でおかしいと突っ込んでるのを見た
11 19/01/18(金)11:14:24 No.562842549
すべからくあべし
12 19/01/18(金)11:15:33 No.562842702
>すべからくを全てみたいな意味で使う事なんてないでしょ ほぼそれしか見ないな カッコつけてるみたいで他の誤用より気になる
13 19/01/18(金)11:16:06 No.562842786
さもありなん
14 19/01/18(金)11:16:06 No.562842788
なんですべてみたいな意味で使うようになったんだろ すべで始まるから?
15 19/01/18(金)11:18:57 No.562843207
スレ画は正しい使い方?
16 19/01/18(金)11:19:27 No.562843269
全て辛く
17 19/01/18(金)11:20:16 No.562843400
言語学的にも言葉は音に引っ張られて意味が決まるらしい
18 19/01/18(金)11:21:05 No.562843513
見た瞬間に正誤判定がはじまって脳に負荷がかかるから使わないで欲しい
19 19/01/18(金)11:25:27 No.562844125
>スレ画は正しい使い方? Nein.
20 19/01/18(金)11:25:57 No.562844186
学生はすべからく勉強すべし
21 19/01/18(金)11:26:48 No.562844292
>すべからく >【須らく】 >《副》当然。なすべきこととして。「学生は―勉強すべきだ」 初めて知った
22 19/01/18(金)11:28:53 No.562844552
読んでて一瞬引っ掛かるのも分かるし 変なツッコミも来かねないから使わない
23 19/01/18(金)11:28:56 No.562844561
少し丁寧であらたまった表現探した結果選んだ表現って感じがするし許せる かっこつけ扱いするのは気の毒よ
24 19/01/18(金)11:29:35 No.562844636
誤用も普及するとそれも正解みたいになるからなあ すべからくもそうなりつつあるのかもしれんね
25 19/01/18(金)11:30:45 No.562844797
文章にリズム出すためだから多少の誤用は許されるし使い続ければ誤用じゃなくなるさ
26 19/01/18(金)11:31:55 No.562844954
>誤用も普及するとそれも正解みたいになるからなあ >すべからくもそうなりつつあるのかもしれんね これとか確信犯とか役不足はもう変えたほうがいいと思う 元の意味で使われる方が少ないでしょ
27 19/01/18(金)11:32:28 No.562845029
せめて誤用により意味が正反対になるやつはちゃんと理解して欲しい
28 19/01/18(金)11:32:34 No.562845043
>>誤用も普及するとそれも正解みたいになるからなあ >>すべからくもそうなりつつあるのかもしれんね >これとか確信犯とか役不足はもう変えたほうがいいと思う >元の意味で使われる方が少ないでしょ 確信犯はともかく役不足はどうかな…
29 19/01/18(金)11:32:46 No.562845069
~べきで受けなくても意味が通る場合もあるから面倒
30 19/01/18(金)11:35:08 No.562845379
>確信犯はともかく役不足はどうかな… どっちも使う場面が限定的なので使う必要がほぼない言葉だし 意味云々以前の問題
31 19/01/18(金)11:36:04 No.562845485
su2834983.jpg 使うじゃん!
32 19/01/18(金)11:36:53 No.562845577
「亡くなる」は身内につかうものではないと思っていた 逆に身内に対して使うものだった
33 19/01/18(金)11:37:05 No.562845601
役不足は役不足
34 19/01/18(金)11:37:14 No.562845613
スレ画は当然と置き換えても文章成立するよね
35 19/01/18(金)11:37:50 No.562845681
ほぼほぼ
36 19/01/18(金)11:38:25 No.562845774
役不足みたいな誤用率だとどっちの意図で使ったのか推測できなかったりする
37 19/01/18(金)11:38:28 No.562845782
>スレ画は当然と置き換えても文章成立するよね 成立はするがパッと見たときのそれっぽさが足りなくなる
38 19/01/18(金)11:39:35 No.562845917
煮詰まるとかね…
39 19/01/18(金)11:39:51 No.562845963
漢文の授業で習った 須らく缶を潰すべしみたいな
40 19/01/18(金)11:40:14 No.562846024
敷居が高いに関しては今元の意味で使うのは完全に混乱の元
41 19/01/18(金)11:40:27 No.562846047
役不足は使われるタイミング一緒で意味は正反対だから厄介だな
42 19/01/18(金)11:41:25 No.562846186
役者不足
43 19/01/18(金)11:41:30 No.562846197
>漢文の授業で習った >須らく缶を潰すべしみたいな みんな確実に習ってるはずなんだけどね…
44 19/01/18(金)11:41:32 No.562846203
スレ画は~べきで受けてないけど口語的には意味が通る 形として正しいかを問うと正しくないとなるのでややこしい
45 19/01/18(金)11:41:44 No.562846231
よろしくも宜しくと書かれるとべしを探しちゃう
46 19/01/18(金)11:41:51 No.562846252
>煮詰まるとかね… 行き詰まるだよね
47 19/01/18(金)11:42:19 No.562846324
皆当然努力しておる でも意味は通る?
48 19/01/18(金)11:42:28 No.562846341
>敷居が高いに関しては今元の意味で使うのは完全に混乱の元 敷居とか土間とか三和土とかないしね
49 19/01/18(金)11:42:32 No.562846352
>敷居が高いに関しては今元の意味で使うのは完全に混乱の元 敷居を跨ぐ事の意味を考えれば何の問題もないしハードル低いぞ!
50 19/01/18(金)11:43:03 No.562846421
手持ち無沙汰
51 19/01/18(金)11:43:27 No.562846481
失笑
52 19/01/18(金)11:43:42 No.562846514
敷居が高いと踏みにくいよね
53 19/01/18(金)11:44:16 No.562846589
宜しくはさすがに一般化してないかな 悪のマナー講師辺りは持ち出してそうだけど
54 19/01/18(金)11:45:11 No.562846728
>失笑 爆笑も失笑もほぼ間違いって凄いよね世界
55 19/01/18(金)11:45:15 No.562846741
成功した者は皆努力すべきなんですけお…
56 19/01/18(金)11:46:22 No.562846874
会長があまりに惨め過ぎて思わず失笑してしまった
57 19/01/18(金)11:46:40 No.562846923
どれが正しいか統一するにもどっちも広まってる言葉の意味を変えるなんてどうすりゃいいんだ 辞典や教科書書き換えたって広まるのに何十年もかかるだろうし
58 19/01/18(金)11:47:26 No.562847029
>>漢文の授業で習った >>須らく缶を潰すべしみたいな >みんな確実に習ってるはずなんだけどね… やっぱり"すべ"に引っ張られるのかねえ
59 19/01/18(金)11:47:53 No.562847073
あいつあんなつまんないギャグで爆笑してるぜ…
60 19/01/18(金)11:48:59 No.562847212
この漫画さわりしか読んだことないわー
61 19/01/18(金)11:50:00 No.562847356
ミル貝であらすじなのに最後まで載ってる! って言ってる「」結構見る
62 19/01/18(金)11:50:23 No.562847401
さわりだけ教えると犯人はヤス
63 19/01/18(金)11:52:30 No.562847703
意味を変えるというか誤用の用法が追加される形だと思う 具体的には辞書に載る
64 19/01/18(金)11:53:22 No.562847818
すべからくは須らく 必須の須だから当然とか必ずみたいな意味になると覚えればいい べきで受けるってのは必須なのかはわからない
65 19/01/18(金)11:54:15 No.562847941
使えなくもないけどじゃあ当然とか当たり前みたいな言葉の言い替えでいいじゃんってなった
66 19/01/18(金)11:54:34 No.562847992
怪しいのは使わない!
67 19/01/18(金)11:54:43 No.562848020
べきで受けるの必須とかいうんじゃなくて 文脈的にべきで受けられる状態なら合ってるって覚えたほうがいい
68 19/01/18(金)11:55:19 No.562848114
ネットでならいいけどリアルで誤用してるの見ても面と向かって指摘しづらいんだよな…
69 19/01/18(金)11:55:21 No.562848115
唐辛子ってすべからいわよね
70 19/01/18(金)11:55:24 No.562848122
誤用でも定着して現代では違った意味の言葉なんてよくあるし相手に伝わればいいよ
71 19/01/18(金)11:55:54 No.562848180
成功した者は皆○○○○○努力しておる すべからく要らなくね?
72 19/01/18(金)11:55:54 No.562848181
当然それは~~~ という意味なので自然に語尾はべき になってしまうんだ
73 19/01/18(金)11:56:00 No.562848195
ああ…武器は「剣」なのか? すべからく!鉄球だッ!
74 19/01/18(金)11:56:01 No.562848198
新しい あらたしい
75 19/01/18(金)11:57:14 No.562848381
失笑は意味が真逆に近いのに本人が間違って使ってるのかどうか一見わからないからややこしすぎる
76 19/01/18(金)11:57:42 No.562848442
>成功した者は皆○○○○○努力しておる >すべからく要らなくね? 似た言葉を重ねて意味を強調するというのは普通にあるよ
77 19/01/18(金)11:58:16 No.562848519
すべからく見よ!
78 19/01/18(金)11:59:20 No.562848668
皆当然努力してるよって意味なら重ねてるわけじゃないんじゃね 努力したって必ず成功するわけじゃないけどから続くし
79 19/01/18(金)11:59:32 No.562848692
ここでよく使われている『ダメだった』も『失笑した』に言い換えるか
80 19/01/18(金)11:59:58 No.562848765
気の置けないAさんに会って来たっていうからてっきり昔からの友人にでも会いに行ったのかと思ったら
81 19/01/18(金)12:00:12 No.562848805
ウンコはすべからくトイレですべきだ
82 19/01/18(金)12:00:41 No.562848881
全からくだから からくって何だってばよ
83 19/01/18(金)12:01:07 No.562848944
>気の置けないAさんに会って来たっていうからてっきり昔からの友人にでも会いに行ったのかと思ったら 気の許せないAさんだったのか…
84 19/01/18(金)12:01:47 No.562849055
煮詰まってきたな
85 19/01/18(金)12:01:56 No.562849078
変換だと須くも須らくも出るな
86 19/01/18(金)12:02:22 No.562849126
オーケンがよく使う言葉だ
87 19/01/18(金)12:03:20 No.562849281
須らくだぞ
88 19/01/18(金)12:03:25 No.562849291
マイクOはすべからく流行るべしマイッ!
89 19/01/18(金)12:05:32 No.562849582
誰かが間違って使ってそれが広まったんだろうけど たぶん全部テレビがわるい
90 19/01/18(金)12:06:40 No.562849755
この男は吝嗇な男であった の吝嗇の意味が数年前にセンター試験現文で出たな あまり一般的じゃないと思うが知らないと現代人じゃないというのか
91 19/01/18(金)12:09:14 No.562850164
言葉を知らないのが増えればそれだけ難しい言葉は一般的じゃなくなる
92 19/01/18(金)12:10:08 No.562850311
音がすべてっぽいのとなんとなく置き換えても読める
93 19/01/18(金)12:10:54 No.562850423
ケチって言った方が早いし
94 19/01/18(金)12:11:21 No.562850479
吝嗇家か現代って幅広いよね…
95 19/01/18(金)12:11:56 No.562850580
畢竟!
96 19/01/18(金)12:12:48 No.562850693
百姓読みが広まるのはなんかやだ
97 19/01/18(金)12:13:19 No.562850775
>べきで受けるの必須とかいうんじゃなくて >文脈的にべきで受けられる状態なら合ってるって覚えたほうがいい すべからくべきないとやっぱ変だよ
98 19/01/18(金)12:14:14 No.562850909
戦前生まれの人もまだ現代人だし…
99 19/01/18(金)12:14:42 No.562850985
すべからく~せよでも個人的には違和感無い
100 19/01/18(金)12:14:45 No.562850995
げに?
101 19/01/18(金)12:15:44 No.562851135
べしをかっこつけてるだけ
102 19/01/18(金)12:16:37 No.562851263
>べしをかっこつけてるだけ 時代はぴょんだよね
103 19/01/18(金)12:19:05 No.562851678
これ講談社の中に張り出されてるけど作者恥ずかしくないのかな間違った使い方してて
104 19/01/18(金)12:22:02 No.562852179
スレ画合ってるんじゃないの 成功者は当然なすべきこととして努力しているって事なら
105 19/01/18(金)12:22:49 No.562852318
だって「すべて」の漢文っぽい読みみたいだし…
106 19/01/18(金)12:22:59 dtMIA59U No.562852352
書き込みをした人によって削除されました
107 19/01/18(金)12:23:23 No.562852425
す-べき が変化して す-べからく になってるのですべてとはぜんぜん関連はないはずなのに…
108 19/01/18(金)12:24:18 No.562852608
たしかに皆ってついてるから全てって意味で使ってるならくどいんだよな
109 19/01/18(金)12:25:33 No.562852843
>これ講談社の中に張り出されてるけど作者恥ずかしくないのかな間違った使い方してて しかしいかにも誤用しそうなキャラが誤用してるのは作者的にも問題無いのでは?