虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近こ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/18(金)08:28:18 No.562825554

    最近こういうクラシカルなラーメンどんぶりが減ってる気がする 赤と白の謎の中国感と龍いるだろ ラーメンだぞ なに真っ白にしてんだよハゲ ちゃんと龍いれろ龍

    1 19/01/18(金)08:29:22 No.562825649

    ていうか知ってる? スレ画のラーメン丼作ってるところ潰れたの

    2 19/01/18(金)08:31:00 No.562825797

    袋ラーメンにぴったり過ぎる容量

    3 19/01/18(金)08:32:27 No.562825917

    潰れたのか…

    4 19/01/18(金)08:33:08 No.562825974

    家系が悪い

    5 19/01/18(金)08:34:45 No.562826091

    >潰れたのか… いろんな理由で主にデザイン古臭いから売れなくなって潰れたんだよ だからもう現存するの以外は新品は手に入らない

    6 19/01/18(金)08:35:49 No.562826175

    ウチにあるわ…

    7 19/01/18(金)08:37:11 No.562826303

    どうしてそんな意味のない悲しい嘘をつくの……

    8 19/01/18(金)08:37:19 No.562826316

    別に雷文とか龍唐子とか絵付けしてるとこ一つじゃないのでは

    9 19/01/18(金)08:37:25 No.562826323

    >だからもう現存するの以外は新品は手に入らない まじかよ… ホムセンのワゴンに入ってたからスペア買っとかないと…

    10 19/01/18(金)08:39:23 No.562826474

    >どうしてそんな意味のない悲しい嘘をつくの…… そうそう同じデザインの陶器でなく磁器製の薄いやつ 色味がハッキリして周囲がくすんだ赤でなくて綺麗な赤で 龍も緑と黒がクッキリしてる奴はアマゾンでもどこでも買えるねえ それがあるから買えばいい

    11 19/01/18(金)08:41:08 No.562826609

    どうせチャイナで製造できるでしょ

    12 19/01/18(金)08:41:18 No.562826623

    え?怒ってるのか?

    13 19/01/18(金)08:42:26 No.562826710

    似たようなのいくらでもあるってことだな当たり前だけど

    14 19/01/18(金)08:42:42 No.562826731

    確かにラーメンって感じがする容器だ

    15 19/01/18(金)08:44:10 No.562826866

    うちのラーメン丼はるな 同じの探してるけど見つからなかったんだよな

    16 19/01/18(金)08:45:54 No.562826995

    なんていう窯元で焼いてたのか後学のために教えて

    17 19/01/18(金)08:46:02 No.562827009

    ふたを開ければ一社の独占市場だったわけだけれど 消費者から見れば「ラーメンといえばコレ」「いい思い出だった」「これ以外認めない」みたいになっちゃうんだね もっとラーメンにあう器を頭や予算ひねって作ろうと努力してた企業もいっぱいあったろうに

    18 19/01/18(金)08:48:23 No.562827203

    まあ嘘なんだけどね とか言い出しそう

    19 19/01/18(金)08:50:05 No.562827341

    嘘だからな

    20 19/01/18(金)08:50:27 No.562827363

    盛りつけの関係上見栄えがいい、とか出前に向いてるとかだったりしたんかね 近年のラーメンはスープが本体になって分厚くて縁が欠けやすいこのタイプの丼は廃れたとか?

    21 19/01/18(金)08:53:47 No.562827641

    九分九厘嘘だとわかる

    22 19/01/18(金)08:55:51 No.562827838

    天下一品がこんなのだっけ

    23 19/01/18(金)08:58:10 No.562828038

    言われてみればお店でこれ使ってるのって豚骨ラーメン屋くらいなもんかもしれない

    24 19/01/18(金)08:59:39 No.562828156

    中華そばなんてだっせーよな!

    25 19/01/18(金)09:04:11 No.562828553

    水掛け論してないでソースとってソース

    26 19/01/18(金)09:08:55 No.562828955

    実家のラーメンどんぶりはるな

    27 19/01/18(金)09:09:11 No.562828979

    この器妙に重いよね

    28 19/01/18(金)09:10:57 No.562829109

    モノタロウに普通に売ってるじゃねえか

    29 19/01/18(金)09:14:57 No.562829457

    どこで焼いてたのか名前を…

    30 19/01/18(金)09:15:11 No.562829474

    本人は面白ネタのつもりなのかもしれないけど ツッコミ入った後もグダグダと食い下がるのは つまらないというか単純にウザいからね…

    31 19/01/18(金)09:16:08 No.562829564

    荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる

    32 19/01/18(金)09:16:35 No.562829595

    キレポイントが…キレポイントが皆目検討つかない…!

    33 19/01/18(金)09:23:38 No.562830205

    クラシカルってこういうもんじゃないだろ もっとこう縁にグルグル模様あるやつだろ

    34 19/01/18(金)09:24:28 No.562830303

    スープ飲み干したら完食してくれてありがとうみたいなポエムが底に書いてあるのいいよね!

    35 19/01/18(金)09:27:13 No.562830580

    これラーメンのどんぶりより中華丼のどんぶりのイメージある

    36 19/01/18(金)09:38:10 No.562831632

    >もっとラーメンにあう器を頭や予算ひねって作ろうと努力してた企業もいっぱいあったろうに 妄想がすぎる

    37 19/01/18(金)09:41:36 No.562831934

    これ一社が作ってたのか…汎用デザインかと思ってた

    38 19/01/18(金)09:47:28 No.562832500

    赤三ツ龍

    39 19/01/18(金)09:51:20 No.562832874

    「」の話を信じるな

    40 19/01/18(金)09:53:50 No.562833123

    古めのところだったら割とどこもこれ使ってる

    41 19/01/18(金)09:56:35 No.562833369

    赤ら顔ドラゴンがやたらと印象的だがなんか意味あんのかな

    42 19/01/18(金)09:58:23 No.562833533

    俺が子供の時からつかってるやつまだあるわ

    43 19/01/18(金)10:01:41 No.562833856

    昔のラーメン丼ってちょっと小さかったよね

    44 19/01/18(金)10:03:32 No.562834062

    「」特有の虚言癖をいちいち気にしちゃだめだよ!

    45 19/01/18(金)10:03:33 No.562834063

    >似たようなのいくらでもあるってことだな当たり前だけど 昭和3,40年代の手仕事安い頃だとオリジナルの店名入れたのとかよくあったね 多治見あたりでも作ってた

    46 19/01/18(金)10:04:52 No.562834212

    この手のしょうもないウソついてID出される人よく見るけど 何がそこまで彼らを駆り立てるんだろう

    47 19/01/18(金)10:05:30 No.562834267

    確かにクラシカルなこのタイプのデザインのどんぶりは店では減ってきたな

    48 19/01/18(金)10:07:13 No.562834446

    >何がそこまで彼らを駆り立てるんだろう 道路脇に尿ボトルやコンビニ弁当のガラ棄てる人なら理解できるのかもしれない 俺にはわからん

    49 19/01/18(金)10:08:17 No.562834558

    エロエロみたいな謎の柄ってなんなの

    50 19/01/18(金)10:08:29 No.562834575

    相当古いどんぶりだと雲型とか手描きでいい線だったりする でももうよほど古い食堂でもないかもなあ

    51 19/01/18(金)10:09:00 No.562834627

    >エロエロみたいな謎の柄ってなんなの 吉祥柄の一種て覚えとけばよろし

    52 19/01/18(金)10:11:40 No.562834931

    真ん中に鳳凰がいる焼き飯の皿もほしい

    53 19/01/18(金)10:12:04 No.562834984

    天下一品ばっか食ってるから龍のロゴ入ってないほうを見かけないわ

    54 19/01/18(金)10:15:15 No.562835324

    >エロエロみたいな謎の柄ってなんなの メアンドロス模様

    55 19/01/18(金)10:16:57 No.562835511

    >エロエロみたいな謎の柄ってなんなの 双喜 双恋のエンジョイ版と覚えたら一生忘れないと思う

    56 19/01/18(金)10:18:38 No.562835687

    >双恋のエンジョイ版と覚えたら一生忘れないと思う ざんしんだな!

    57 19/01/18(金)10:20:11 No.562835846

    使ってるやつ50年くらい前のなんだよな

    58 19/01/18(金)10:20:39 No.562835891

    裏に大清乾隆年製って書いてあるやつ使ってる 御用の磁器だぜ

    59 19/01/18(金)10:23:32 No.562836172

    >裏に大清乾隆年製って書いてあるやつ使ってる それねーうちにも沢山あるわ 江戸~大正の京焼だけど