虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/18(金)07:25:02 大富豪... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/18(金)07:25:02 No.562820893

大富豪のルールって2アガリ禁止とジョーカーアガリ禁止とスペード3流しと8切り7あげと11バックと階段と革命が基本で良いのかな

1 19/01/18(金)07:29:04 No.562821135

大貧民だろ

2 19/01/18(金)07:39:11 No.562821775

7あげはいらないんじゃないかな

3 19/01/18(金)07:42:09 No.562821947

面倒だから革命だけでいい

4 19/01/18(金)07:44:46 No.562822112

2上がり禁止はないだろ 8切りだけでいいわ つーか弱者が勝手にルール盛りすぎなんだよこのゲーム

5 19/01/18(金)07:49:31 No.562822438

書き込みをした人によって削除されました

6 19/01/18(金)07:57:10 No.562823053

革命 2上がり禁止 8切り くらいでいいよね

7 19/01/18(金)07:58:31 No.562823142

2アガリ禁止はなかったな 役ものカードでアガリ禁止はあった

8 19/01/18(金)07:58:56 No.562823179

スペ3は要るだろ

9 19/01/18(金)08:01:01 No.562823350

なぜそんなルールを設けるのが意味不明なものが多すぎる

10 19/01/18(金)08:04:24 No.562823614

2あがり禁止にしないと最後の1枚になったら駆け引きもなく「はいはい2でしょ」ってなるし

11 19/01/18(金)08:08:19 No.562823937

>2あがり禁止にしないと最後の1枚になったら駆け引きもなく「はいはい2でしょ」ってなるし 2がAになるだけと何が違うの

12 19/01/18(金)08:11:05 No.562824169

階段は返しようがない並びが来た時が酷いのでいらないと思っている

13 19/01/18(金)08:12:54 No.562824320

エンペラーは必要

14 19/01/18(金)08:15:23 No.562824536

聞いたこと無いルールがどんどん出てくる…

15 19/01/18(金)08:18:04 No.562824767

学生にマック奢る

16 19/01/18(金)08:18:50 No.562824827

あれほどローカルルールが多いゲームもないからな

17 19/01/18(金)08:26:06 No.562825380

縛りはどうした

18 19/01/18(金)08:32:01 No.562825886

>聞いたこと無いルールがどんどん出てくる… 無料大富豪で出るから イレブンバック覚えたよ

19 19/01/18(金)08:32:50 No.562825947

5とびってあんま一般的じゃないのかな…

20 19/01/18(金)08:34:25 No.562826068

カード切りやすい方が好きだから縛りはいらないかな

21 19/01/18(金)08:35:00 No.562826110

階段も解釈が分かれる

22 19/01/18(金)08:36:14 No.562826227

小学生のとき階段とペアは縛り関係なく数字の合計値になるとかいうインフレルールでやってたよ

23 19/01/18(金)08:38:24 No.562826403

地元だとジョーカー上がり禁止と8切りと革命だけだったな というかあれもこれも効果付けるなよUNOでもやってろよ

24 19/01/18(金)08:45:41 No.562826976

階段はその後がほぼ続かないから要らないな バランスブレイカーだ

25 19/01/18(金)08:47:09 No.562827084

とりあえず公式ルールでちょうどいい

26 19/01/18(金)08:47:41 No.562827143

階段は一気にカード出したいだけやろって感じのルールすぎてな

27 19/01/18(金)08:48:06 No.562827184

>というかあれもこれも効果付けるなよUNOでもやってろよ UNOも同じレベルでローカルルールまみれだという事を知る人は少ない

28 19/01/18(金)08:48:46 No.562827229

5でスキップ9で逆回り

29 19/01/18(金)08:48:47 No.562827230

革命と8切りは弱い札にチャンスを与えつつ他プレイヤーの手出しも進むから良い

30 19/01/18(金)08:52:59 No.562827574

都落ちってベーシックルールなのにあんまり採用して遊んだ記憶がない

31 19/01/18(金)08:54:32 No.562827723

UNOを説明書に載ってるルールで遊んだことがない

32 19/01/18(金)08:55:43 No.562827831

トランプでUNOやりたきゃページワンやるわい

33 19/01/18(金)08:56:00 No.562827849

意味同じだけど11リバースと言ってた 11バックか…

34 19/01/18(金)08:57:28 No.562827965

イレブンバック好き

35 19/01/18(金)08:57:37 No.562827983

ルールが多いことより自分のルールを当たり前だと思う奴が面倒

36 19/01/18(金)08:59:59 No.562828185

今までやったことあるルールだと階段で四枚だすと階段革命とかいって革命と同じ効果があるルールが謎だった

37 19/01/18(金)09:01:59 No.562828360

ほとんどがローカルルールなんだよな

38 19/01/18(金)09:02:45 No.562828416

階段革命ローカルだったのか…

39 19/01/18(金)09:03:25 No.562828477

ネットの大富豪やりすぎて どれが地元のローカルルールだったのか忘れてしまった

40 19/01/18(金)09:03:51 No.562828521

階段革命は本当に無くていいと思う

41 19/01/18(金)09:05:05 No.562828636

階段は地域で色縛りかルール無用か そもそも無いよって色々あったな

42 19/01/18(金)09:06:45 No.562828781

2アガリ禁止はないだろジョーカーアガリ禁止はあったけど

43 19/01/18(金)09:07:17 No.562828829

都落ちは入れたほうが面白いけどあんまりメジャー感無い

44 19/01/18(金)09:10:40 No.562829086

7あげってなんでしたっけ…?

45 19/01/18(金)09:13:37 No.562829345

>7あげってなんでしたっけ…? 7を出した枚数分次の手番の人に手持ちカード渡す

46 19/01/18(金)09:14:51 No.562829449

>>7あげってなんでしたっけ…? >7を出した枚数分次の手番の人に手持ちカード渡す 初めて聞いたわ

47 19/01/18(金)09:15:01 No.562829461

知らないルールがどんどん出てくる

48 19/01/18(金)09:16:49 No.562829621

>7を出した枚数分次の手番の人に手持ちカード渡す しらねえ…

49 19/01/18(金)09:17:28 No.562829667

8アガリ禁止も基本ルールだと思っていいのだろか

50 19/01/18(金)09:17:57 No.562829709

10出した枚数分手持ち好きなカードを捨てる10捨てと組み合わせるとゲームスピードがクソ早くてオススメ

51 19/01/18(金)09:18:02 No.562829717

いや8切り自体ローカルだと思うぞ

52 19/01/18(金)09:18:39 No.562829781

革命都落ち8切り禁止の方が好き そっちの方が逆転した時喜びが大きい

53 19/01/18(金)09:18:57 No.562829799

革命 革命返し ジョーカーあがり禁止 くらいだな

54 19/01/18(金)09:21:07 No.562829999

俺の地元3が一番強いんだ…

55 19/01/18(金)09:21:12 No.562830008

よくあるのは革命と8切りかなこれないパターンは今のところ見ない 都落ち11バックあたりは一段落ちる感じ

56 19/01/18(金)09:21:30 No.562830031

なんかこのローカルルールの多さはFF8のカードゲーム思い出す

57 19/01/18(金)09:22:06 No.562830074

>2アガリ禁止はないだろジョーカーアガリ禁止はあったけど うちは2アガリ3返しって2で上がったやつの次の奴が3を出せたら場の捨て札を全部2の奴に押し付けるルールがあったな これがあるから2アガリが難しいのと対策に3持ってても上がりが遅くなるリスクがちょうどよくバランスしてて良いルールだと思ったわ

58 19/01/18(金)09:22:16 No.562830093

>8アガリ禁止も基本ルールだと思っていいのだろか あまり意味がないような

59 19/01/18(金)09:22:28 No.562830107

ハートの3持ってるやつからスタートってルールはローカルだよね?

60 19/01/18(金)09:23:14 No.562830164

革命のあとにイレブンバックが続いて革命返し起こると脳が混乱する

61 19/01/18(金)09:23:26 No.562830186

何々で上がり禁止は最後の一枚に強力カードを取っておくなんて当たり前の戦術を制約して何が面白くなるルールなのかわからん

62 19/01/18(金)09:26:16 No.562830491

>何々で上がり禁止は最後の一枚に強力カードを取っておくなんて当たり前の戦術を制約して何が面白くなるルールなのかわからん そもそも相手がそういう状態に入れないようにペア残して置いたり階段作れるようにしておくのが駆け引きなのにね…

63 19/01/18(金)09:33:23 No.562831152

Jバックは強制か任意で選択できるかでもめたことがある

64 19/01/18(金)09:35:43 No.562831374

>何々で上がり禁止は最後の一枚に強力カードを取っておくなんて当たり前の戦術を制約して何が面白くなるルールなのかわからん 8切り11バックスペ3使ってたうちは役モノカードで上がり禁止だったけど 制限というよりうっかりミス用って感じだった 早めに使うための効果はあったかもしれない

↑Top