19/01/18(金)06:12:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/18(金)06:12:08 No.562818244
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/18(金)06:12:46 No.562818255
花田
2 19/01/18(金)06:13:14 No.562818266
そうかそうだな脚本が全部悪いんだな全権掌握してるらしいからな
3 19/01/18(金)06:13:39 No.562818274
ソシャゲのアニメ化って大概…
4 19/01/18(金)06:18:23 No.562818399
バンドリは一期の宣伝アニメがあれでよくゲームヒットしたなって思う
5 19/01/18(金)06:18:49 No.562818410
なんか脚本だけいい加減なアニメあるよね
6 19/01/18(金)06:19:32 No.562818431
土曜の24時付近にやってるオリジナルアニメってだいたいこれ
7 19/01/18(金)06:20:04 No.562818445
ほいラスアン
8 19/01/18(金)06:20:55 No.562818468
脚本家への無茶振りって相当激しいからもっと企画やプロデューサー欄も見てほしいって某プロデューサーが言ってた
9 19/01/18(金)06:21:18 No.562818482
コンテ演出とかアニメーターの趣向とか編集とかで変えられた部分まで とにかく全部脚本のせいにされたりするからかわいそうだと思う
10 19/01/18(金)06:22:49 No.562818514
たぶん脚本「家」のことじゃないとおもうよ
11 19/01/18(金)06:22:59 No.562818520
原作つきでも最近封神演義っていう最大級のやつが現れた 声優そのままとはいかんかったがCGで宝貝もグリグリ動いてるのに
12 19/01/18(金)06:23:04 No.562818521
ズヴィズダーはこんなん
13 19/01/18(金)06:23:46 No.562818532
長いやつを圧縮系はそもそも相当な無茶振りだと思うの…
14 19/01/18(金)06:23:48 No.562818535
封神は地味に作画も… 止め絵が作画がいいっていうならまあうn
15 19/01/18(金)06:23:57 No.562818539
Pは企画を投げるだけだし監督にストーリーのことなんてわからないし脚本がやるんだぞ
16 19/01/18(金)06:24:00 No.562818542
>コンテ演出とかアニメーターの趣向とか編集とかで変えられた部分まで >とにかく全部脚本のせいにされたりするからかわいそうだと思う どんだけ演出がやったのかアニメーターが通したのか分からんし 脚本が叩かれてるときにそれ通した監督がスルーって絶対ねえから
17 19/01/18(金)06:24:48 No.562818562
監督にストーリーがわからないはねえよ…
18 19/01/18(金)06:24:49 No.562818563
>封神は地味に作画も… >止め絵が作画がいいっていうならまあうn なんかどんどんスタミナ切れて行ったねえ
19 19/01/18(金)06:26:40 No.562818620
作画が酷いときはスケジュールが酷かったんだろうなって考慮されるけど 脚本の場合はそういうの無いからちょっと可哀想だとは思う まあ視聴者はそういう裏事情なんて分からんしな
20 19/01/18(金)06:27:06 No.562818632
脚本もスケジュール酷いのザラだからな…
21 19/01/18(金)06:28:01 No.562818661
ダリフラ…
22 19/01/18(金)06:28:23 No.562818669
>監督にストーリーがわからないはねえよ… いや自分でストーリー作る有名監督でも無い限り素人だぞ 伏線張ったり起承転結つけたりしたことがない
23 19/01/18(金)06:28:59 No.562818688
原作全部やって原作信者が納得するようにして スケジュールはキツいが監督の俺も原作全部やってない ていうか原作全部やってる奴が演出にも他の誰も居ない そんなアニメプロジェクト
24 19/01/18(金)06:29:46 No.562818709
>>監督にストーリーがわからないはねえよ… >いや自分でストーリー作る有名監督でも無い限り素人だぞ >伏線張ったり起承転結つけたりしたことがない ナイスジョーク
25 19/01/18(金)06:30:20 No.562818724
新鮮さを出したくてあえて原作に触れないようにしました! で上手く行った例を見たことがないんだけどなんでやる人が絶えないんだろう
26 19/01/18(金)06:30:45 No.562818736
自分で漫画描いたり小説書いたりする有名な監督たちがいるだろ その人たち以外は自分でお話を作ったことがないんだ 演出出身なら指示を出すくらいできるけど作画出身だと本当に何も知らない
27 19/01/18(金)06:31:42 No.562818764
自分を事情通だと思いこんでるのはわかった
28 19/01/18(金)06:32:25 No.562818784
>新鮮さを出したくてあえて原作に触れないようにしました! >で上手く行った例を見たことがないんだけどなんでやる人が絶えないんだろう 単に面倒だから触れてないだけだし…
29 19/01/18(金)06:33:19 No.562818808
>新鮮さを出したくてあえて原作に触れないようにしました! >で上手く行った例を見たことがないんだけどなんでやる人が絶えないんだろう 最近もそんな例あるの…?
30 19/01/18(金)06:34:28 No.562818847
>>新鮮さを出したくてあえて原作に触れないようにしました! >>で上手く行った例を見たことがないんだけどなんでやる人が絶えないんだろう >単に面倒だから触れてないだけだし… 漫画で巻数凄いのとかゲームでクリアまで何十時間裏設定が満載とかならまだ分かるが 今からでもせめてやれまたは見ろ場合もある
31 19/01/18(金)06:35:34 No.562818881
監督がストーリーにタッチしないんだったら梅津アニメのストーリーがいつも酷いことの説明がつかないだろ!
32 19/01/18(金)06:38:51 No.562818970
上にあるダリフラはまさに監督のやりたいことだけやったアニメだと思う
33 19/01/18(金)06:41:51 No.562819050
ウィザードバリスターズ
34 19/01/18(金)06:45:41 No.562819156
ソ-エ-ビシン
35 19/01/18(金)06:46:34 No.562819176
監督や脚本家が好き勝手自由にやれるわけないでしょうって言ってたのは誰だったか
36 19/01/18(金)06:49:58 No.562819285
なんかストーリーだけダメなアニメ見ると悲しい気持ちになる
37 19/01/18(金)06:50:13 No.562819295
バハムート2期
38 19/01/18(金)06:52:47 No.562819381
作画よし! キャラデザよし!
39 19/01/18(金)06:53:15 No.562819401
すぐ脚本と脚本家をごっちゃにする子が多いからね シナリオって言い換えればいい
40 19/01/18(金)06:56:56 No.562819537
何回でも立つなこの叩きスレ
41 19/01/18(金)06:58:15 No.562819596
>監督にストーリーがわからないはねえよ… ttでマリーが西村監督にキレてたのを思い出す ttだったっけ…シムーンだったかもしれない
42 19/01/18(金)06:58:49 No.562819611
脚本がシナリオ決めてると思ってるアホ
43 19/01/18(金)06:59:19 No.562819629
>作画よし! >キャラデザよし! ……かわいいからよし!
44 19/01/18(金)07:00:33 No.562819675
ストーリーという意味の脚本って言葉を使ってるんだろうになぜみんな脚本家の話をし出すんだろう
45 19/01/18(金)07:01:33 No.562819713
演出考慮してない時点で二流
46 19/01/18(金)07:02:27 No.562819746
他人のやること考慮なんて限度があるわ
47 19/01/18(金)07:04:56 No.562819842
スレ画にストーリーじゃなくて脚本って書いてあるからじゃね?
48 19/01/18(金)07:05:02 No.562819847
ギルクラ…
49 19/01/18(金)07:06:41 No.562819911
監督プロデューサーは気にしないのかよ片手落ちだな
50 19/01/18(金)07:09:13 No.562820034
商業的成否はプロデューサーが担うし作品の質の最終的な責任者は監督だが 犯人探ししたいやつはそれじゃ納得しない
51 19/01/18(金)07:12:45 No.562820240
いもいもは別の意味で楽しかったなぁ……
52 19/01/18(金)07:13:13 No.562820264
おのれ井上敏樹! お前のせいでこの作品も壊れてしまった!
53 19/01/18(金)07:16:46 No.562820455
>いもいもは別の意味で楽しかったなぁ…… いもいもは作画と製作側の修羅場だけが見られてたからほかはセーフみたいな感じ
54 19/01/18(金)07:16:58 No.562820469
少なくとも同じ問題点のある作品連発してる脚本家に言い逃れの余地はない
55 19/01/18(金)07:17:29 No.562820491
作画がクソとストーリーが糞って見ててどっちが辛いだろうと思う
56 19/01/18(金)07:18:08 No.562820527
アベマに毒されてるので高橋ナツコがすぐ出てくる…
57 19/01/18(金)07:20:02 No.562820627
棒声優が許されるのは納得いかねぇぞおい!
58 19/01/18(金)07:20:06 No.562820632
艦これについては作画以外全部酷い 大和の水着まで酷い
59 19/01/18(金)07:20:56 No.562820668
>花田 純粋に打率で言うとむしろ高い気がする
60 19/01/18(金)07:21:27 No.562820697
原作無視してオリキャラ大活躍!はなに考えているんだろう…
61 19/01/18(金)07:22:46 No.562820773
JCスタッフの悪癖
62 19/01/18(金)07:23:00 No.562820789
>棒声優が許されるのは納得いかねぇぞおい! これはどう考えても誰が見ても演技下手だろう、って声優、俳優でも 「上手い」「役に合ってる」「雰囲気出てる」と言い出す人は 必ずいるからなあ…
63 19/01/18(金)07:23:29 No.562820815
>少なくとも同じ問題点のある作品連発してる脚本家に言い逃れの余地はない 問題点がある作品と良い点がある作品を同じくらい作ってる脚本家はどういう扱いになるんです?
64 19/01/18(金)07:23:36 No.562820821
>>花田 >純粋に打率で言うとむしろ高い気がする まあ原作あるのも多いからね
65 19/01/18(金)07:23:56 No.562820839
>棒声優が許されるのは納得いかねぇぞおい! スタッフと違ってアイドルなのでファンはいるのだ
66 19/01/18(金)07:24:19 No.562820852
>>棒声優が許されるのは納得いかねぇぞおい! >これはどう考えても誰が見ても演技下手だろう、って声優、俳優でも >「上手い」「役に合ってる」「雰囲気出てる」と言い出す人は >必ずいるからなあ… じゃあいいんじゃねえの?
67 19/01/18(金)07:24:45 No.562820874
赤ちゃんスレも脚本が下手だな
68 19/01/18(金)07:25:08 No.562820901
たぶんその問題点はとくに問題じゃないから起用されるのでは
69 19/01/18(金)07:25:25 No.562820924
>問題点がある作品と良い点がある作品を同じくらい作ってる脚本家はどういう扱いになるんです? それは普通でないかな 得意な作風不得意な作風もあるだろうし脚本家じゃなくて監督やプロデューサーが悪い場合もある
70 19/01/18(金)07:25:49 No.562820952
声優は明らかにあってなくてもご贔屓の声優なら音響監督が悪いという魔法の言葉で擁護してもらえるからな
71 19/01/18(金)07:25:59 No.562820958
話の問題点なんか問題じゃねえとにかく速さだってよく聞きます
72 19/01/18(金)07:26:23 No.562820987
スレ脚本家はスレ脚本会議できまったプロットを清書してるだけで スレの流れに全権があるわけじゃないから
73 19/01/18(金)07:26:26 No.562820994
いや合ってない場合なら本当に音響監督が悪いのでは…
74 19/01/18(金)07:26:46 No.562821011
>たぶんその問題点はとくに問題じゃないから起用されるのでは 問題を上回るメリットや都合が何かしらあるから起用されるんだよ
75 19/01/18(金)07:27:15 No.562821041
メリット=売上
76 19/01/18(金)07:27:24 No.562821054
>いや合ってない場合なら本当に音響監督が悪いのでは… 絶対に合ってない場合なんてないから 大勢に見せれば一人くらいは「合ってる」って言う人いるから
77 19/01/18(金)07:27:26 No.562821058
商業的政治的やんごとなき理由で合ってない実力のない声優を使うこともある その場合商売なのが悪い
78 19/01/18(金)07:28:28 No.562821106
一番優先されるのは何よりも脚本をあげることだというのはわかる
79 19/01/18(金)07:30:08 No.562821198
タイガーマスクWでいきなり汚い素人声が出てきてそのままフェードアウトしたのは何がしたかったんだよ過ぎる
80 19/01/18(金)07:30:21 No.562821212
ヴァルヴレイヴ…
81 19/01/18(金)07:31:02 No.562821260
ロボアニメは脚本駄目にしないといけない決まりでもあるんか? 打率低いよね
82 19/01/18(金)07:31:03 No.562821264
>一番優先されるのは何よりも脚本をあげることだというのはわかる 根っこに近いから遅いとそれだけヤバいだろうしな…
83 19/01/18(金)07:31:26 No.562821291
ゲームでも偶にあるよね… キャラデザヨシ音楽ヨシシステムよ…ヨシ 脚本…
84 19/01/18(金)07:32:39 No.562821360
アクセルワールドの作者声優ってあれ必要だったん?
85 19/01/18(金)07:34:06 No.562821454
>ロボアニメは脚本駄目にしないといけない決まりでもあるんか? >打率低いよね 最近やってたダリフラは後半何も考えてないって監督が言ってたな もうそういうジャンルなんだろ
86 19/01/18(金)07:34:53 No.562821510
>>一番優先されるのは何よりも脚本をあげることだというのはわかる >根っこに近いから遅いとそれだけヤバいだろうしな… 実写の場合だと脚本が決まってなくとも先にシーン撮りためておくこともできるんだけども…
87 19/01/18(金)07:35:10 No.562821527
ロボオタクが満足できる筋書きにするだけの尺がないだろ今どき
88 19/01/18(金)07:35:13 No.562821534
バハリMAX!
89 19/01/18(金)07:37:20 No.562821663
やっぱ後から評判良かったのを見るのが一番だな
90 19/01/18(金)07:39:23 No.562821792
書き込みをした人によって削除されました
91 19/01/18(金)07:39:49 No.562821820
ビルドはギリギリ逃げ切った気がする 何回も同じようなこと悩んだりしてて危うかった
92 19/01/18(金)07:40:00 No.562821830
スペース☆ダンディ
93 19/01/18(金)07:42:11 No.562821948
>ビルドはギリギリ逃げ切った気がする >何回も同じようなこと悩んだりしてて危うかった 最後の最後で綺麗に〆たのは大きいね
94 19/01/18(金)07:42:28 No.562821970
水島監督のシリアス作品
95 19/01/18(金)07:43:10 No.562822008
>水島監督のシリアス作品 (どっちだ…?)
96 19/01/18(金)07:43:49 No.562822050
ヴァルヴレイヴ
97 19/01/18(金)07:44:53 No.562822119
>>ビルドはギリギリ逃げ切った気がする >>何回も同じようなこと悩んだりしてて危うかった >最後の最後で綺麗に〆たのは大きいね 試写行ったけど逃げきれなかった感あった…そこが残念
98 19/01/18(金)07:45:17 No.562822144
ロボアニメはライブ感に特化してて毎週見る分には楽しめるけど 通して見たりあとから見返すと何だこれってなるのが多い気がする
99 19/01/18(金)07:45:52 No.562822178
逆シャアってこれだよね
100 19/01/18(金)07:46:03 No.562822197
>スレ脚本家はスレ脚本会議できまったプロットを清書してるだけで >スレの流れに全権があるわけじゃないから だから脚本家じゃなくて脚本って書いてあるのでは…
101 19/01/18(金)07:46:53 No.562822261
ロボアニメ冷静に考えるとおかしいのは昭和からそうなので むしろそれが正しい気がしてくる
102 19/01/18(金)07:47:30 No.562822303
書き込みをした人によって削除されました
103 19/01/18(金)07:47:57 No.562822341
>水島監督のシリアス作品 なんでギャグになるんだろうな
104 19/01/18(金)07:48:18 No.562822365
なんで最終的にこんな脚本通ったの?こんな脚本になったの? この脚本で作ってる途中おかしいとおもわなかったの? 誰だ!こんな脚本にしたやつは!
105 19/01/18(金)07:48:45 No.562822397
>ロボアニメ冷静に考えるとおかしいのは昭和からそうなので >むしろそれが正しい気がしてくる 知らんがな
106 19/01/18(金)07:49:17 No.562822427
オルフェンズとか見るに制作側もライブ感で話決めてるっぽいし…
107 19/01/18(金)07:49:32 No.562822442
ロボがおかしいっていうなら推理系とかクローズドサークルっていう大異常作るところがまずアカンのでは
108 19/01/18(金)07:51:43 No.562822623
>ロボがおかしいっていうなら推理系とかクローズドサークルっていう大異常作るところがまずアカンのでは おっと思わぬところから跳弾が飛んできたぞ…!?
109 19/01/18(金)07:54:33 No.562822827
それでも○○(監督名)なら…最低限観れる作品にしてくれるはずだ みたいな謎の信頼感がある人も稀によくいる
110 19/01/18(金)07:55:04 No.562822870
>艦これについては作画以外全部酷い >大和の水着まで酷い (怪訝な大和の顔)
111 19/01/18(金)07:56:09 No.562822970
今やってるバーチャルさんはもう少しどうにかならなかったのか
112 19/01/18(金)08:03:16 No.562823509
>今やってるバーチャルさんはもう少しどうにかならなかったのか あれこそ脚本もだけど監督が駄目なのもそうだけどそれ以上に企画段階で無茶を強いてた結果だし…
113 19/01/18(金)08:04:27 No.562823621
よりもいよかったよ
114 19/01/18(金)08:05:41 No.562823711
ビルドはfoeverだと作り物?虚構?だから何だって全く揺らがない戦兎君強すぎて笑った
115 19/01/18(金)08:08:24 No.562823943
レクリはなんであれが金かけて映像になるのかって位個人的にあれだった
116 19/01/18(金)08:11:49 No.562824226
悪いのは脚本 はっきりわかんだね
117 19/01/18(金)08:19:41 No.562824893
俺にとっては進撃の巨人がまさにこれ
118 19/01/18(金)08:20:41 No.562824978
>スペース☆ダンディ あのアニメはああいうものなんだ 投げっぱなしでそれでいいんだ
119 19/01/18(金)08:22:44 No.562825135
スペースダンディは一話完結だからまあそういうもんかなで終わるけど 続き物の体でむちゃくちゃな脚本だとそこまで見てたことがアホらしくなる
120 19/01/18(金)08:22:46 No.562825139
仮面ライダーはアームド響鬼の存在ごと井上のせいにされていた時代の反動かそこまで脚本1人のせいにはしない傾向がある気がする 俺が見てる場所が変わっただけかもしれない
121 19/01/18(金)08:24:29 No.562825266
俺にとっては鉄血がこれかなぁ というか2期が
122 19/01/18(金)08:32:40 No.562825934
キミキスもああなったのは脚本のせいらしい
123 19/01/18(金)08:50:04 No.562827340
復活のF 但し音楽一部除く
124 19/01/18(金)08:50:17 No.562827352
>今やってるバーチャルさんはもう少しどうにかならなかったのか そもそもどうなれば正解なの Vtubereのファンって喋ってればそれで満足だろうし興味ない層はそもそも見ないし
125 19/01/18(金)08:51:35 No.562827463
ライダーはディケイド辺りから監督に注目当たってる気がする 悪い意味で
126 19/01/18(金)08:53:31 No.562827616
ガッツリ売るつもりでリソース投入したから作画や音楽はいいんだけどストーリーがダメな作品を観てると悲しくなる 具体的はヴヴヴ
127 19/01/18(金)08:53:47 No.562827640
ゲームは最近の自由度高めが喜ばれる風潮とストーリーを擦り合わせるのはめっちゃ大変だろうなあと思う
128 19/01/18(金)08:54:21 No.562827705
デレアニは作画もひどかったからセーフだな
129 19/01/18(金)08:54:57 No.562827763
めっちゃ詰まらないのに最高なOPなりEDなりつくのもったいないみたいな?
130 19/01/18(金)08:55:11 No.562827780
ヴヴヴは本当に酷かったな 最後あたらりの数話だけは少し面白かったけどそれ以外糞だった
131 19/01/18(金)08:55:30 No.562827808
バハ2期は叩いてええよ
132 19/01/18(金)08:58:52 No.562828091
Re:CREATORS
133 19/01/18(金)09:03:52 No.562828522
>そもそもどうなれば正解なの >Vtubereのファンって喋ってればそれで満足だろうし興味ない層はそもそも見ないし てさぐれみたいな感じがいいと思う
134 19/01/18(金)09:04:51 No.562828619
グラブルがこんな感じだったね
135 19/01/18(金)09:06:24 No.562828744
>グラブルがこんな感じだったね こいつ見てねえな
136 19/01/18(金)09:15:00 No.562829460
>>グラブルがこんな感じだったね >こいつ見てねえな えっ
137 19/01/18(金)09:16:32 No.562829591
>>グラブルがこんな感じだったね >こいつ見てねえな 作画も良くはなかったからなグラブル 普通
138 19/01/18(金)09:19:41 No.562829863
サイゲアンチは何処にでも湧くな… 賛否で言えば賛の方が多かった作品だし