19/01/18(金)04:30:43 ケンは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/18(金)04:30:43 No.562815274
ケンはさぁ…
1 19/01/18(金)04:32:38 No.562815339
カメノテ美味しいらしいんだけど食ったことない 高い
2 19/01/18(金)04:32:46 No.562815345
海亀みてわー捌きたかったよー!はサイコ
3 19/01/18(金)04:33:31 No.562815375
>カメノテ美味しいらしいんだけど食ったことない アマゾンでも買えるからちょっとお金と勇気出してみたらいつでもできるぞ 味噌汁がオススメ
4 19/01/18(金)04:33:36 No.562815382
>カメノテ美味しいらしいんだけど食ったことない 俺も食ったことないけどカニみたいに甘くてうまいらしい
5 19/01/18(金)04:33:46 No.562815388
イソギンチャクて食えるのかよ
6 19/01/18(金)04:34:27 No.562815405
何でもありかよ…
7 19/01/18(金)04:34:33 No.562815408
食えるのもある
8 19/01/18(金)04:34:52 No.562815415
こんな綺麗な皿どこで…
9 19/01/18(金)04:35:07 No.562815422
海亀はどこで買えるんだろう
10 19/01/18(金)04:35:15 No.562815425
イソギンチャクもカメノテも味噌汁に入れて食ったりするやつだろう ケツの穴呼ばわりされてる奴とか
11 19/01/18(金)04:35:49 No.562815440
カメノテは塩ゆでするとめっちゃ美味いとは聞くなぁ
12 19/01/18(金)04:35:59 No.562815447
スープの取り合いで殴り合いするのは流石海賊だ
13 19/01/18(金)04:36:03 No.562815452
カメノテはダッシュ島でもリーダーが獲ってた覚えが覚えがある
14 19/01/18(金)04:36:49 No.562815484
>イソギンチャクもカメノテも味噌汁に入れて食ったりするやつだろう 海無し県の人間には見たこともないや
15 19/01/18(金)04:37:01 No.562815494
カメノテの上位互換みたいな超高級食材のフジツボがあるけど 1kgのフジツボのうち食えるのは100g未満
16 19/01/18(金)04:37:48 No.562815525
>イソギンチャクて食えるのかよ 毒性がなかったら人間は何でも食う
17 19/01/18(金)04:37:57 No.562815531
フジツボ食えるん!?
18 19/01/18(金)04:38:09 No.562815536
フジツボも食えんの!?
19 19/01/18(金)04:38:23 No.562815548
ワケノシンノスって言って昔から有明のイソギンチャクはよく食べられていた ワケノシンノスって何って?若者のケツのアナって意味だよ
20 19/01/18(金)04:39:39 No.562815593
そもそもキノコ食ってる時点で○○食えるの?とか今更だと思う 人類はとりあえず何でも食う
21 19/01/18(金)04:40:02 No.562815607
カメノテもフジツボも甲殻類 カニやエビの遠い親戚ってのは本当に不思議だ
22 19/01/18(金)04:41:02 No.562815640
カメノテは実物すら見たことない
23 19/01/18(金)04:41:08 No.562815642
>そもそもキノコ食ってる時点で○○食えるの?とか今更だと思う >人類はとりあえず何でも食う 食えなかったら食えるようにするしな…
24 19/01/18(金)04:41:43 No.562815659
カキの殻にたまにちっさいフジツボついてるから割って食ってみるけど ちっさいからかあんまり味わからん
25 19/01/18(金)04:42:44 No.562815687
コンニャク芋みたいな毒物を無理やり加工して喰えるようにしたのが寺だからな
26 19/01/18(金)04:43:42 No.562815714
ねぇこの水揚げされた海亀まだ生きてたんじゃない…?
27 19/01/18(金)04:44:15 No.562815731
ケンはさぁ…何でも調理する人?
28 19/01/18(金)04:44:33 No.562815744
>ねぇこの水揚げされた海亀まだ生きてたんじゃない…? ちゃんと殺してから調理したっしょ
29 19/01/18(金)04:44:34 No.562815745
何でも調理してみたい人です…
30 19/01/18(金)04:45:21 No.562815765
フジツボは見た目キモいというかくじらの表面にまで生息しやがるしいやな感じするけど味は悪くないらしい 俺が特別嫌いなのはたぶんJoJoのダークブルームーンのせい
31 19/01/18(金)04:45:32 No.562815775
そんな林先生じゃないんだから
32 19/01/18(金)04:45:37 No.562815778
じゃあこれ… つ ハリセンボン
33 19/01/18(金)04:45:49 No.562815786
一つでよろしいですか!
34 19/01/18(金)04:46:55 No.562815818
この人ほんとに記憶喪失?
35 19/01/18(金)04:47:26 No.562815838
カメノテは剥くのが面倒だししゃぶるように食うからカニより静かになる 味は弾力のないアサリみたいな
36 19/01/18(金)04:49:05 No.562815900
>この人ほんとに記憶喪失? 失う記憶にも種類があってな ケンの場合自分の生い立ちだけすっぽり抜け落ちてるんだ
37 19/01/18(金)04:49:24 No.562815914
カメノテはぶつかったり踏んづけたりするとメチャクチャ痛い
38 19/01/18(金)04:51:38 No.562815981
そういやカイメンって食えないんだろうか 身体とか洗う用途でしか使い道知らないや
39 19/01/18(金)04:51:46 No.562815992
フジツボは猿岩石だかドロンズだかが金ないときに仕方なく食べて 現地人がドン引きしてたけどうめーうめー言ってるの見て最終的にみんな取り始めたの見た記憶がある
40 19/01/18(金)04:53:45 No.562816052
ウニもよくあんなの食おうとしたよね人類 とくにバフンウニとか本当に馬ふんみたいだし中身もうんこみたいなのに
41 19/01/18(金)04:53:49 No.562816055
イソギンチャクなら日本でも九州の方でよく食べる ワケノシンノスってやつが市販されてるのをたまにみかける 名前の意味は若い男性のケツの穴
42 19/01/18(金)04:55:28 No.562816106
よく食ったよね選手権を開くと頭に浮かぶこんにゃく こんにゃくは異世界からの知識とかそういう入れ知恵があったに違いない
43 19/01/18(金)04:56:38 No.562816144
>そういやカイメンって食えないんだろうか 昔は膣内にいれて避妊するために使ったりした あと画材 こいつもフジツボみたいな食性なんだけど食用には向かない性質らしく微生物や細菌も多くて食わないっぽい
44 19/01/18(金)04:57:02 No.562816156
砂糖を精製出来たら戦国時代終らせそうだな
45 19/01/18(金)04:58:29 No.562816209
>砂糖を精製出来たら戦国時代終らせそうだな 沖縄からサトウキビ持ち帰るとかは無理かな?
46 19/01/18(金)05:00:20 No.562816272
>よく食ったよね選手権を開くと頭に浮かぶこんにゃく >こんにゃくは異世界からの知識とかそういう入れ知恵があったに違いない やべぇ触ったらめっちゃかゆい!とりあえず灰汁で煮込んで解毒だ!おっ?なんかぷるぷるになったぞ? とかそんな感じで生まれたんじゃないかな?
47 19/01/18(金)05:00:21 No.562816274
>こんにゃくは異世界からの知識とかそういう入れ知恵があったに違いない まず草木灰は科学技術が発達してなくても草木さえあれば簡単に手に入るアルカリという便利グッズなので とりあえず困ったときは灰汁で煮てみるってのは理屈としてはおかしくないのだ
48 19/01/18(金)05:00:27 No.562816277
金平糖を他所からもらって料理したりはするからまあそれで…
49 19/01/18(金)05:01:56 No.562816318
もううんこでも持ってこない限り勝てないじゃん
50 19/01/18(金)05:02:43 No.562816347
じゃあこの烏帽子みたいなやつ…
51 19/01/18(金)05:03:26 No.562816369
>もううんこでも持ってこない限り勝てないじゃん コーヒーをお出しされてしまう
52 19/01/18(金)05:03:27 No.562816372
岸壁にうじゃうじゃ生えてる紫のやつ! はまだ日本に無いのか
53 19/01/18(金)05:04:28 No.562816405
>もううんこでも持ってこない限り勝てないじゃん あ うんこですね
54 19/01/18(金)05:05:26 No.562816435
うんこは家康さんが大好きでしてね
55 19/01/18(金)05:06:06 No.562816457
食わないのか食えないのかわからんけど意外と食用にならないチョウチンアンコウ
56 19/01/18(金)05:07:06 No.562816486
茹でて煮て焼いてんのか
57 19/01/18(金)05:08:36 No.562816533
ケン 今の時期美味しい魚で料理作って
58 19/01/18(金)05:10:59 No.562816588
>じゃあこれ… >つ ハリセンボン 無毒のフグだぞ不味い訳がない 沖縄で食べたが美味しかった
59 19/01/18(金)05:12:46 No.562816643
>>そういやカイメンって食えないんだろうか >昔は膣内にいれて避妊するために使ったりした よくある誤変換かと思ったらまともな使い方だった
60 19/01/18(金)05:13:00 No.562816649
カメノテは近所の生鮮ショップでひとパック¥400くらいで売ってたので塩ゆでにして食べた 思った以上に上品な味わいでいけたぜ カニミソとセットの蟹の身っつーかよー
61 19/01/18(金)05:13:03 No.562816650
>まず草木灰は科学技術が発達してなくても草木さえあれば簡単に手に入るアルカリという便利グッズなので >とりあえず困ったときは灰汁で煮てみるってのは理屈としてはおかしくないのだ まずなんで灰汁を食い物に使おうとしたのかそこから不思議だよな 灰だぜ灰
62 19/01/18(金)05:14:01 No.562816674
灰なんていっぱいあるし
63 19/01/18(金)05:14:52 No.562816701
嫌がらせしてんのに嫌がらせにならないの好き
64 19/01/18(金)05:15:47 No.562816726
料理中に竃の灰が舞い上がって入っちゃったんだけど不思議と不味くなかったわとか
65 19/01/18(金)05:15:51 No.562816731
ケンはもう少し人に悪性と言うものがあることを理解するべきだと思う
66 19/01/18(金)05:16:55 No.562816762
ギリシャ・・?
67 19/01/18(金)05:17:33 No.562816773
>ケンはもう少し人に悪性と言うものがあることを理解するべきだと思う でも食べられますよね
68 19/01/18(金)05:18:08 No.562816788
この人たちたくさん食材提供してくれるいい人たちだなぁ
69 19/01/18(金)05:18:18 No.562816794
世界の貝類は毒が怖い 下痢や高熱はともかく記憶を失う毒って何だよ…
70 19/01/18(金)05:23:45 No.562816941
su2834735.jpg 純度100%の善意で行われるえげつない所業
71 19/01/18(金)05:24:43 No.562816970
>su2834735.jpg >純度100%の善意で行われるえげつない所業 滋味!食感!砂糖!!
72 19/01/18(金)05:26:02 No.562817011
悪魔の所業だよこれは
73 19/01/18(金)05:26:21 No.562817021
su2834739.jpg 粟稗味噌漬物が日常の人にこの見た目は抗えんか…
74 19/01/18(金)05:26:42 No.562817036
カメノテはチューチューすると美味しいんだっけ
75 19/01/18(金)05:26:46 No.562817039
味噌とか少量の塩とかしか口にしない船渡しに…こうだ!(砂糖アタック)
76 19/01/18(金)05:27:15 No.562817053
フナムシじゃなくてよかった
77 19/01/18(金)05:27:18 No.562817058
カメノテが美味なのは聞いた事あるがイソギンも食えるのか
78 19/01/18(金)05:27:27 No.562817062
糖はひたすらにひどいと思う
79 19/01/18(金)05:28:29 No.562817089
渡しの人がお腹痛いって訴えるからこれ食べれば少しは楽になるかもと思って…
80 19/01/18(金)05:28:52 No.562817099
砂糖は脳内麻薬ダダもれになるからな…
81 19/01/18(金)05:28:59 No.562817101
ケン わしもふらん食べたい
82 19/01/18(金)05:29:31 No.562817113
>ケン >わしもふらん食べたい 一食でよろしいですか!
83 19/01/18(金)05:29:48 No.562817119
この渡しのおじさん 残りの一生ずっと粟稗食って生きるのに…
84 19/01/18(金)05:29:57 No.562817124
特に不満のなかった普段の食事が明日から酷く貧しく感じられるようになります
85 19/01/18(金)05:31:59 No.562817192
ケンはさぁ…
86 19/01/18(金)05:32:00 No.562817193
でも今の時代の庶民が一生に一度食えるかどうかの高級料理を食べるようなもんかもしれんし… 思い出だけで十分かもしれんし…
87 19/01/18(金)05:33:44 No.562817251
これを規模拡大するとカーゴカルトの発祥みたいなるのかな
88 19/01/18(金)05:39:57 No.562817435
多分渡し賃に仙人がくれたみたいな昔話になって残ると思う
89 19/01/18(金)05:41:16 No.562817472
>特に不満のなかった普段の食事が明日から酷く貧しく感じられるようになります でも差し出された時点でもうどうしようもなくない? 食わなかったら「ああ俺はなんて事を一生あんな物食べられないのにどうして食べなかったんだ」って後悔が付きまといそう
90 19/01/18(金)05:42:13 No.562817496
>>特に不満のなかった普段の食事が明日から酷く貧しく感じられるようになります >でも差し出された時点でもうどうしようもなくない? >食わなかったら「ああ俺はなんて事を一生あんな物食べられないのにどうして食べなかったんだ」って後悔が付きまといそう 悪魔…!悪魔的…!
91 19/01/18(金)05:42:15 No.562817498
仙人の特徴が織田家の記録に残された料理人と一致してて後世の歴史研究家が頭抱えるやつ
92 19/01/18(金)05:44:05 No.562817544
>仙人の特徴が織田家の記録に残された料理人と一致してて後世の歴史研究家が頭抱えるやつ その織田家の料理人が振る舞ったんだよって提唱したら一笑に付されるやつ
93 19/01/18(金)05:44:16 No.562817548
やはり台所衆は隠密の類で間違いありません!
94 19/01/18(金)05:47:19 No.562817604
当時三好家に織田の料理人が来たという記録も残っておるのだ! 仙人の時代と場所が一致する!
95 19/01/18(金)05:47:21 No.562817607
ケンはフランさえのどを通らないほどなら仕方ないって諦めてるもんね 強制はしていない
96 19/01/18(金)05:53:01 No.562817745
人間はなんでも食うな… 毒あっても食べる為に工夫するのは正気じゃない 毒あるなら諦めようよ
97 19/01/18(金)05:53:49 No.562817762
つまり毒を抜けば食えるってことじゃん!
98 19/01/18(金)05:54:53 No.562817781
毒がない部分なら食べられるかもしれない
99 19/01/18(金)05:55:16 No.562817794
ぐえー!
100 19/01/18(金)05:55:55 No.562817808
アイツはこの部分食べて毒に当たったけどここは大丈夫かもしれない!
101 19/01/18(金)05:55:58 No.562817810
将太の寿司みたいに無料で読めないかなあ
102 19/01/18(金)05:56:19 No.562817825
>毒がある部分だけどちょっとなら食べられるかもしれない
103 19/01/18(金)05:56:44 No.562817832
>つまり毒を抜けば食えるってことじゃん! なんだっけあの糠に何年も漬けたりするやつ…フグの肝だっけ?
104 19/01/18(金)05:57:43 No.562817858
>毒がない部分なら食べられるかもしれない >ぐえー! >アイツはこの部分食べて毒に当たったけどここは大丈夫かもしれない! >ぐえー! >アイツはこの部分食べて毒に当たったけどここは大丈夫かもしれない! >ぐえー! >アイツはこの部分食べて毒に当たったけどここは大丈夫かもしれない! >ぐえー! ここは大丈夫!
105 19/01/18(金)05:58:31 No.562817877
特製のフォンってどこから出てきたの? この時代に瓶詰めや冷蔵庫とかあるの?
106 19/01/18(金)05:59:09 No.562817897
>将太の寿司みたいに無料で読めないかなあ 完結してる作品と絶賛連載中の作品を一緒にしてはなぁ…
107 19/01/18(金)05:59:55 No.562817914
橋渡しのおじさんはこの時食べたフランで一生頑張れるから大丈夫だろう どんなに嫌なことがあってもフランを思い出せば思い出に浸れるんだ
108 19/01/18(金)06:01:22 No.562817949
威勢良かったのがご飯できるまでしょんぼりしてるのが面白い
109 19/01/18(金)06:01:51 No.562817961
数多の犠牲を乗り越えて可食部を特定してるのは本当に狂気だよ… あとこんにゃくも頭おかしいよ
110 19/01/18(金)06:01:59 No.562817964
>なんだっけあの糠に何年も漬けたりするやつ…フグの肝だっけ? 卵巣じゃなかったかな 無毒化する原理はよくわからないけど昔から食べられてるからヨシ!
111 19/01/18(金)06:02:12 No.562817972
>特製のフォンってどこから出てきたの? >この時代に瓶詰めや冷蔵庫とかあるの? いや海亀のフォンでしょ…
112 19/01/18(金)06:02:16 No.562817973
>特製のフォンってどこから出てきたの? >この時代に瓶詰めや冷蔵庫とかあるの? ウミガメのスープのことじゃないの? ウミガメのスープっていうと都市伝説のほう思い出しちゃうけど
113 19/01/18(金)06:05:05 No.562818057
>将太の寿司みたいに無料で読めないかなあ 結構読みごたえあるので一気に読むとすごく時間が消える... 漫喫延長料金お支払いになった
114 19/01/18(金)06:09:47 No.562818169
ブックオフで読めばただやぞ
115 19/01/18(金)06:15:15 No.562818318
灰を混ぜ混んだ水で洗濯するといいぞ
116 19/01/18(金)06:19:01 No.562818415
オラ!これは無理だろ!(フナムシ
117 19/01/18(金)06:20:55 No.562818469
イソギンチャクも毒ありそうなの触手だけだもんね 胴体部分にまで毒ある生き物はそう多くない
118 19/01/18(金)06:21:33 No.562818486
>オラ!これは無理だろ!(フナムシ ケンは林先生じゃねえぞ!
119 19/01/18(金)06:21:52 No.562818492
ウミガメ臭いってどんな臭さだろ…
120 19/01/18(金)06:24:27 No.562818553
そういや「」ってちんちんで遊ぶの大好きだけど イソギンチャクにちんちん突っ込んだ話は聞いたことないなあ
121 19/01/18(金)06:27:59 No.562818660
変な話だが肉は大体が臭みあるんよ
122 19/01/18(金)06:36:35 No.562818915
イソギンチャクいそうなとこにオナニー目的で行くと生傷だらけになるもん…
123 19/01/18(金)06:43:58 No.562819107
>オラ!これは無理だろ!(フナムシ 自分がフナムシ食べるハメになるのに身体張りすぎでは?
124 19/01/18(金)06:46:12 No.562819164
フジツボとかナマコとか意外なものが高級食材だったりするよね 機会があって両方くったけど美味かった あとウツボも美味しい
125 19/01/18(金)06:47:05 No.562819186
どっちが出来ないって言うかのチキンレースだがケンに有利過ぎる
126 19/01/18(金)06:49:06 No.562819256
フナムシは案外ネット上漁ると食った経験ある人の感想出てくるよ… なんかうんこ食ってるみたいと聞く
127 19/01/18(金)06:50:01 No.562819286
>フナムシは案外ネット上漁ると食った経験ある人の感想出てくるよ… >なんかうんこ食ってるみたいと聞く 内臓の中身全部出せば変わるかも?
128 19/01/18(金)06:51:31 No.562819331
後世の歴史家が大男だったしケンも外国人なら可能性が…外国でもこの時代だとまだない料理を作ってる!?
129 19/01/18(金)06:55:33 No.562819474
信長のシェフ マリーアントワネットの料理人 仁 と未来から来た日本人は歴史壊しすぎ!!
130 19/01/18(金)06:57:50 No.562819578
西洋料理使ってもよくなったの?
131 19/01/18(金)06:57:57 No.562819586
海亀は小笠原諸島行けば食べられる
132 19/01/18(金)06:59:35 No.562819639
マリーアントワネットの料理人の主人公は未来人じゃないよ あいつ普通に同時代の日本人だよ
133 19/01/18(金)07:10:00 No.562820079
ところでホント今更だけど…というかとっくに作中でも対処されてそうだけど 肉体労働の極限みたいな事をしてる武士たちにこんなお上品な料理ってあうのかい 繊細な味とか知らねー!こちとら運動後だぞ塩分補給させろ!あと量!量が全て!味より量だ!!チマチマつくってんじゃねえ量出せ!ってならないのかしら
134 19/01/18(金)07:10:02 No.562820082
うんこ食ってるみたいってなんかそれに近いものフナムシ以外で食ったのだろうか…
135 19/01/18(金)07:12:01 No.562820190
茹でこぼすって何…?
136 19/01/18(金)07:13:14 No.562820268
ググると普通に出てくるが茹でてその汁を使わず具だけ使うこと 水や燃料が希少な時代は贅沢な調理法
137 19/01/18(金)07:13:26 No.562820277
>茹でこぼすって何…? 「ゆでこぼす」とは - クックパッド料理の基本 https://cookpad.com/cooking_basics/14869 >材料を水と一緒に火にかけて沸騰したら(材料によっては2~3分ほどゆでたら)、 >ザルなどに材料をあげてゆで汁を捨てること。 >食材のアク・渋み・ぬめり・臭みなどを除くことができます。 なにいってんだ料理の基本だぞ…(ググって初めて知りながら)
138 19/01/18(金)07:13:47 No.562820292
>茹でこぼすって何…? 材料を水と一緒に火にかけて沸騰したら(材料によっては2~3分ほどゆでたら)、ザルなどに材料をあげてゆで汁を捨てること。
139 19/01/18(金)07:14:00 No.562820304
書き込みをした人によって削除されました
140 19/01/18(金)07:14:22 No.562820323
んもー
141 19/01/18(金)07:15:27 No.562820386
>ところでホント今更だけど…というかとっくに作中でも対処されてそうだけど >肉体労働の極限みたいな事をしてる武士たちにこんなお上品な料理ってあうのかい >繊細な味とか知らねー!こちとら運動後だぞ塩分補給させろ!あと量!量が全て!味より量だ!!チマチマつくってんじゃねえ量出せ!ってならないのかしら 残念ながらそういうのはもうやってる 肉体疲労に対処したり病人食やアレルギーに対応した飯もスイとお出ししてる あとは…敵が香りだけでホームシックにかかって士気が下がる料理とか 取りすぎると中毒起こす調味料マシマシの料理を出すとか
142 19/01/18(金)07:16:12 No.562820420
ケンは有能だな…
143 19/01/18(金)07:16:54 No.562820466
西洋だったら間違いなく魔女裁判にかけられてる
144 19/01/18(金)07:19:01 No.562820570
そもそもこの漫画のnovがお偉いさんなのに若武者並みに鍛錬しまくりで汗っかき なので普段から肉体労働者向けの料理をよく作ってるという設定だ
145 19/01/18(金)07:22:37 No.562820762
>繊細な味とか知らねー!こちとら運動後だぞ塩分補給させろ!あと量!量が全て!味より量だ!!チマチマつくってんじゃねえ量出せ!ってならないのかしら それね 下級の武士は勿論だけど信長が同じ要求してる上にケンの料理旨いから「味ちょっと薄いわ」「変な料理だな旨え…!」「ケンおかわり!」で済んでる
146 19/01/18(金)07:23:03 No.562820793
カメノテってお高めのものだったんだ… 昔読んだクッキングパパで気軽に海で取って食べてたから庶民的なものとばかり
147 19/01/18(金)07:24:50 No.562820879
昔はそもそも流通してなかったけど うまいと知れ渡ってからは値段がどんどん高くなりでかいものは見かけなくなった
148 19/01/18(金)07:26:39 No.562821006
>あとは…敵が香りだけでホームシックにかかって士気が下がる料理とか >取りすぎると中毒起こす調味料マシマシの料理を出すとか BC兵器は条約違反だぞ!
149 19/01/18(金)07:27:15 No.562821042
現代でも余裕で無双していただろーてめーってくらいには有能だよねケン
150 19/01/18(金)07:28:19 No.562821097
>>あとは…敵が香りだけでホームシックにかかって士気が下がる料理とか >>取りすぎると中毒起こす調味料マシマシの料理を出すとか >BC兵器は条約違反だぞ! この時代にはまだ条約はないので…!
151 19/01/18(金)07:29:23 No.562821159
カメノテは小学生の頃海で岩場に行けば普通に獲れたな
152 19/01/18(金)07:29:28 No.562821163
そうか…この時代なら大丈夫ですね!
153 19/01/18(金)07:30:14 No.562821204
ケンの知識現代でも無双状態じゃん
154 19/01/18(金)07:31:19 No.562821285
いうてノブの部下なら洗練されてる方だしね 狸の部下は…
155 19/01/18(金)07:31:35 No.562821303
ケンは百科事典読み込んでるからな…
156 19/01/18(金)07:36:27 No.562821613
ケンの知識はなんか上位存在からインストールしてるやつだな
157 19/01/18(金)07:38:42 No.562821751
su2834817.jpg 甲羅の有効活用
158 19/01/18(金)07:39:51 No.562821823
>su2834817.jpg >甲羅の有効活用 そのうち鍋も投げたりしない?
159 19/01/18(金)07:40:22 No.562821862
世界は広い…
160 19/01/18(金)07:41:28 No.562821910
ガメラ!
161 19/01/18(金)07:42:22 No.562821964
任天堂の配管工みたいなことしやがって
162 19/01/18(金)07:43:46 No.562822045
さすが台所衆
163 19/01/18(金)07:46:29 No.562822228
マリオカートか何か
164 19/01/18(金)07:50:10 No.562822490
幼少から料理もバンバン作ってたし研究者の父の蔵書をひたすら読んでいた強者 現代じゃ満足に腕を振るえなかったのでは?
165 19/01/18(金)07:51:44 No.562822625
>su2834817.jpg >甲羅の有効活用 アキラさんかてめーは
166 19/01/18(金)07:52:07 No.562822657
なんかなろう主人公みたいなリアクションしてんなここ
167 19/01/18(金)07:53:50 No.562822775
料理長が最初に死んでなければ
168 19/01/18(金)07:54:02 No.562822785
亀の手は築地魚河岸三代目でも高級食材としてレストランに卸すエピソードあったな
169 19/01/18(金)07:54:14 No.562822803
いや滅茶苦茶面白くはあるのよ ケンが凄過ぎるのも加味して
170 19/01/18(金)07:58:02 No.562823111
シュッって投げれる重さじゃ
171 19/01/18(金)07:58:35 No.562823148
亀の手は美味しいけど凄まじく食べにくい 出汁を目的にした方が良いかも
172 19/01/18(金)07:58:48 No.562823166
料理人ってみんなこんな万能調理マンなの?
173 19/01/18(金)08:01:56 No.562823417
料理人はアスリート並みの体力がいるってジャンが
174 19/01/18(金)08:03:05 No.562823501
>シュッって投げれる重さじゃ 巨大鉄鍋に比べれば軽い軽い
175 19/01/18(金)08:03:32 No.562823538
大使閣下の料理人なんかも面白いぞ
176 19/01/18(金)08:04:41 No.562823638
ケンはぶっちぎりの記憶力と生え抜きの家庭環境とどこから出てきたわからんフィジカルを全て併せ持ったスーパーウルトラ料理人なので
177 19/01/18(金)08:04:46 No.562823648
ホテルの料理人は数もこなすから経験値貯まりやすい 能力低い奴は酷い目に遭うけど
178 19/01/18(金)08:07:27 No.562823856
ケンは剣とも解釈できますね
179 19/01/18(金)08:08:41 No.562823961
身の回りのもの全てが武器になるのはやはり隠密…
180 19/01/18(金)08:11:17 No.562824183
乾燥させた海亀の上甲羅がランドセルサイズで3キロくらいらしいから この甲羅は10キロくらいかな
181 19/01/18(金)08:12:55 No.562824323
円盤投げみたいに遠心力を味方につければ…
182 19/01/18(金)08:14:10 No.562824432
>この甲羅は10キロくらいかな ケンなら余裕だな
183 19/01/18(金)08:17:12 No.562824691
>ワケノシンノスって言って昔から有明のイソギンチャクはよく食べられていた >ワケノシンノスって何って?若者のケツのアナって意味だよ じゃあワケノキヨマロって…
184 19/01/18(金)08:22:42 No.562825133
小笠原だと今でも海亀を刺身にして食べると仕事場の先輩に聞いた なんか甲羅の部分剥がすらしい ただ対してうまくねえって
185 19/01/18(金)08:26:25 No.562825405
>乾燥させた海亀の上甲羅がランドセルサイズで3キロくらいらしいから >この甲羅は10キロくらいかな 当たった人がLiveLeakになる重量だ
186 19/01/18(金)08:28:18 No.562825553
どんどんトーンダウンしていくとこがかわいい
187 19/01/18(金)08:31:18 No.562825824
陸にはない食材見せれば美味しい料理にしてくれる
188 19/01/18(金)08:32:44 No.562825936
鷹の爪はいらないと思って消しました
189 19/01/18(金)08:35:04 No.562826116
ケンは分厚い鍋を担いで徒歩移動で同行しながら 自分より軽装な織田兵を見ながらこの時代の人は体力あるな~って感心する人だよ
190 19/01/18(金)08:37:38 No.562826340
タンパク質大して取ってないのに凄いなってことなんじゃないかな
191 19/01/18(金)08:37:47 No.562826349
この漫画自分から西洋料理禁止しなかったっけ もう辞めたのか
192 19/01/18(金)08:41:29 No.562826633
船の人もなんでこれ料理できる?みたいなノリになってるの…
193 19/01/18(金)08:41:34 No.562826643
>この漫画自分から西洋料理禁止しなかったっけ >もう辞めたのか ケン「はいピラフ」 依頼人「え?西洋料理?」 ケン「トルコ料理ですよ?」 こうなった 顕如は西洋が具体的にどこからどこまでか知らなかった
194 19/01/18(金)08:42:39 No.562826727
自分から禁止になんてしてないだろ
195 19/01/18(金)08:45:20 No.562826955
顕如といろいろやり取りして西洋料理解禁されてたような