19/01/18(金)01:54:45 焼き玉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/18(金)01:54:45 No.562803074
焼き玉子ごはん美味しそうね
1 19/01/18(金)01:59:56 No.562803955
うま味は鶏とトマトか 肉の食感がないから本当に鶏味ご飯の卵とじだな
2 19/01/18(金)02:12:39 No.562805845
いつもと違って調理法が普通だ
3 19/01/18(金)02:25:01 No.562807365
卵ヤバイくらい使ってんな
4 19/01/18(金)02:26:37 No.562807533
卵とトマトを炒めたやつは本当に美味い
5 19/01/18(金)02:28:18 No.562807724
卵に卵をぶつけていく
6 19/01/18(金)02:28:48 No.562807792
どんだけ卵に信頼感をもってるんだ
7 19/01/18(金)02:29:22 No.562807848
卵とトマトの炒め物は中国だとメジャーな料理だね
8 19/01/18(金)02:29:32 No.562807864
なんで普通にねぎ姉さんみたいなのが出てんだ
9 19/01/18(金)02:30:16 No.562807939
卵とトマトの炒め物とか中華のど定番だから組み合わせ自体はお墨付き
10 19/01/18(金)02:30:18 No.562807942
卵とトマト炒めたやつうまいよね
11 19/01/18(金)02:30:56 No.562808010
無理矢理チキンライス?作った方がマシかも
12 19/01/18(金)02:32:50 No.562808184
いつもの料理はパワー!みたいなレシピに比べると真似する為のハードルが低くて良い
13 19/01/18(金)02:33:20 No.562808227
卵とトマトって水分多過ぎて合わなそう
14 19/01/18(金)02:35:04 No.562808395
>卵とトマトって水分多過ぎて合わなそう トマトは熟れすぎる前の少し堅めのやつを使え
15 19/01/18(金)02:35:15 No.562808410
卵とトマトを炒めたやつはトマトの水分量が多いから 入れる順番を間違えると大変な事になるのだ あと作って時間経っちゃうとどうしても離水というか水が出ちゃってビチャビチャになる 作りたてを食べようねぇうnうn
16 19/01/18(金)02:36:19 No.562808519
あじうすそう
17 19/01/18(金)02:36:53 No.562808574
よかったですね
18 19/01/18(金)02:37:22 No.562808630
これわざわざ真似するような料理ではなかろう
19 19/01/18(金)02:37:25 No.562808637
ネギ姉さんは編集者だ
20 19/01/18(金)02:38:47 No.562808775
確かに真似してみようとは思わなかった
21 19/01/18(金)02:40:29 No.562808930
卵とトマトの炒め物っていいかげん呼びやすい名前欲しい
22 19/01/18(金)02:41:21 No.562809002
卵とトマトの炒め物って不味そう
23 19/01/18(金)02:42:44 No.562809150
>卵とトマトの炒め物っていいかげん呼びやすい名前欲しい なんかフランスとかイタリアあたりにおしゃれな呼び名とかあるんじゃないか?
24 19/01/18(金)02:42:49 No.562809157
中国の人に家庭料理作ってもらうと出てくるくらいの定番料理が卵トマト炒め 簡単でうまい
25 19/01/18(金)02:43:01 No.562809172
旨そうではあるけど日常において間違えて炊飯器に鶏肉一緒に突っ込む事例に遭遇できる自信がない
26 19/01/18(金)02:43:52 No.562809235
料理漫画なの
27 19/01/18(金)02:46:08 No.562809431
元祖のオムライスが卵に具とご飯混ぜて焼いたやつだからな 先祖返りだ
28 19/01/18(金)02:46:25 No.562809460
>卵とトマトの炒め物って不味そう 素材的にはケチャップ&オムレツと大差ないんだけど トマトの形や食感残ってるところが人によってはネックといえばネックかも
29 19/01/18(金)02:46:52 No.562809484
ねぎ姉さん編集者だったんだ
30 19/01/18(金)02:49:58 No.562809723
料理はうまそうなんだけど 漫画的には切迫した状況なのこれ
31 19/01/18(金)02:50:06 No.562809735
行きつけの美味しい中華料理屋の卵スープが 卵の他にネギとトマトとシメジがたっぷり入ってて すごくうまい
32 19/01/18(金)02:50:37 No.562809779
中華の卵とトマトのやつって食べたことないんだけどあれって鳥ガラスープ的なものは入ってるの?
33 19/01/18(金)02:51:07 No.562809811
美味そうかな…素材的に不味くしようがないとは思うけど
34 19/01/18(金)02:51:18 No.562809825
中国人が一番最初に親から習う料理が卵トマト炒めといわれるくらい中国においてはメジャーな料理それが卵トマト炒め
35 19/01/18(金)02:51:47 No.562809858
いやー…鶏飯とトマト卵中華炒めを別々に食べたい
36 19/01/18(金)02:51:54 No.562809870
しーほんしーちゃおじーだん!
37 19/01/18(金)02:52:03 No.562809880
トマトは少し熱入れると味が濃くなって美味しいよね 素うどんに乱切りしたトマト入れたりしても美味しい
38 19/01/18(金)02:52:46 No.562809938
>料理はうまそうなんだけど >漫画的には切迫した状況なのこれ 仕事が珍しく締切前に余裕で終わったと思ったら 一枚ペン入れしてなかったという地獄
39 19/01/18(金)02:52:50 No.562809943
これ卵トマト炒めとケチャップたっぷりが一緒になってるのがアレだと思う
40 19/01/18(金)02:52:53 No.562809948
>中国人が一番最初に親から習う料理が卵トマト炒めといわれるくらい中国においてはメジャーな料理それが卵トマト炒め マジか
41 19/01/18(金)02:53:13 No.562809970
トマトにしてもきゅうりにしても 大陸の人は炒めるものが日本人の想像を超えすぎる…
42 19/01/18(金)02:54:42 No.562810079
火を通したトマトは「」の好物じゃんピザとか
43 19/01/18(金)02:55:33 No.562810133
>マジか 中国人に訊いたら完全に嘘だったので安心して欲しい 東北人はそんなもん食わねえと言い 北京人は普通青菜炒めの方先に習うだろと言った
44 19/01/18(金)02:55:40 No.562810141
店で食うもんじゃなくて家庭料理だって聞いた気がする
45 19/01/18(金)02:56:36 No.562810216
マジで中国の一般的料理だから中華っぽい名前はあるとは思うんだけど中華料理屋のメニューを見ると トマトと卵の炒め物って書いてる
46 19/01/18(金)02:56:51 No.562810239
>大陸の人は炒めるものが日本人の想像を超えすぎる… トマトを炒めるの洋食なら普通でしょうに きゅうりを炒めたり煮るの和食にもあるだろうに
47 19/01/18(金)02:57:01 No.562810253
個人的に人為進化の果てに産まれた野菜の究極系がトマトだと思ってるのに トマトだけはダメって人が結構いるから面白い
48 19/01/18(金)02:57:17 No.562810274
>きゅうりを炒めたり煮るの和食にもあるだろうに わたしこれ嫌い!
49 19/01/18(金)02:57:29 No.562810300
>マジで中国の一般的料理だから中華っぽい名前はあるとは思うんだけど中華料理屋のメニューを見ると >トマトと卵の炒め物って書いてる ミル貝情報だけど西紅柿炒鶏蛋 意味は卵とトマト炒めターノ
50 19/01/18(金)02:58:18 No.562810367
西紅柿がトマトかな 西洋の紅色の柿 なるほどなー
51 19/01/18(金)03:01:33 No.562810606
>>マジか >中国人に訊いたら完全に嘘だったので安心して欲しい >東北人はそんなもん食わねえと言い >北京人は普通青菜炒めの方先に習うだろと言った 日本でも最初に習うのは青菜のおひたしとかだもんな…
52 19/01/18(金)03:02:08 No.562810656
いや日本人が最初に習うのは卵かけごはんだろ
53 19/01/18(金)03:02:52 No.562810709
TKGを料理と言っていいのか?
54 19/01/18(金)03:03:06 No.562810731
まああんだけ広い上に貧富格差ある国をひとまとめに表現は出来んな
55 19/01/18(金)03:03:06 No.562810732
目玉焼きじゃね
56 19/01/18(金)03:03:47 No.562810786
中国でも海側の料理な気がする
57 19/01/18(金)03:03:47 No.562810787
>いや日本人が最初に習うのは卵かけごはんだろ ゆで卵/茹でたジャガイモ(茹でた後手で剥く) →目玉焼き(焼く) →味噌汁(包丁を使う)
58 19/01/18(金)03:04:07 No.562810808
中国人の範囲が広すぎる! そもそも台湾料理だと思ってた
59 19/01/18(金)03:05:37 No.562810926
中華でも台湾でも見かける卵トマト炒め割と美味しい
60 19/01/18(金)03:05:50 No.562810946
何にせよ卵とトマトの炒めものが美味いことには変わらない
61 19/01/18(金)03:06:24 No.562810994
家庭科の最初の調理実習はご飯と味噌汁と目玉焼きとおひたしだった気がするぞ
62 19/01/18(金)03:06:36 No.562811016
美味しんぼで知ったなトマト卵炒め
63 19/01/18(金)03:06:46 No.562811031
関係ないけどスレ画の眼鏡がイレギュラー起こしてテンパって頭真っ白になってるみたいな時見せる脆さ好き押し倒したい
64 19/01/18(金)03:07:05 No.562811059
>トマトにしてもきゅうりにしても >大陸の人は炒めるものが日本人の想像を超えすぎる… きゅうり豚肉と炒めると美味しいから大好きだったけど中華的なやつだったのか
65 19/01/18(金)03:07:05 No.562811060
味覇のあじになるやつ
66 19/01/18(金)03:07:14 No.562811073
あーアニメのピンポンで孔さんのお母さんが作ってたやつか
67 19/01/18(金)03:08:43 No.562811213
>関係ないけどスレ画の眼鏡がイレギュラー起こしてテンパって頭真っ白になってるみたいな時見せる脆さ好き押し倒したい エロ同人出そうぜ 銅蟲なら喜んでくれる
68 19/01/18(金)03:09:17 No.562811254
オメガさんは卵よく使うけど卵の使い勝手すごいからわかるよ…
69 19/01/18(金)03:10:41 No.562811355
最初は何作ろうとして鶏肉がジャーの中に入ってたの
70 19/01/18(金)03:12:27 No.562811476
オムライス
71 19/01/18(金)03:13:54 No.562811570
>最初は何作ろうとして鶏肉がジャーの中に入ってたの 多分海南の方のチキンライス 二重の意味で!的なことをやりたかったんだろう
72 19/01/18(金)03:14:01 No.562811575
ハイナンジーファンとかカオマンガイの路線で オムライス作ろうとしてたんじゃなかったかな
73 19/01/18(金)03:15:24 No.562811671
su2834661.jpg 一つ前のページあった けど曖昧だった
74 19/01/18(金)03:19:12 No.562811933
何したかったのかわからんな
75 19/01/18(金)03:19:44 No.562811969
カオマンガイが食べたくなったので業スー開いたら行ってくる
76 19/01/18(金)03:20:25 No.562812004
>su2834661.jpg うなぎのは多分下処理が悪いだけだと思う スーパーの鰻は販売時に付いてるタレを一旦洗い流しちゃったほうがいい
77 19/01/18(金)03:20:52 No.562812040
ドゥーム先生って卵というか卵黄は入れれば入れただけうまいと思ってるよね
78 19/01/18(金)03:26:03 No.562812369
はい
79 19/01/18(金)03:28:04 No.562812499
こいつが作るなら力技的に美味いだろうな
80 19/01/18(金)03:30:37 No.562812646
とりあえず困ったら砕けばいいという思想が嫌い
81 19/01/18(金)03:34:31 No.562812858
雑だから料理漫画じゃないなと思ったら料理漫画だった
82 19/01/18(金)03:38:06 No.562813081
>卵とトマトの炒め物っていいかげん呼びやすい名前欲しい オムレツ
83 19/01/18(金)03:44:40 No.562813427
たまトマ炒め
84 19/01/18(金)03:52:33 No.562813825
卵に個数制限が付いていたのももう過去の話 今やカロリーくらいしかデメリットがない安くてうまいチート食材だ