19/01/17(木)22:40:43 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/17(木)22:40:43 No.562755603
やっぱ凄えぜ…ナポレオン!って感じの話も好きだけど ちょくちょく入る切ないエピソードがたまらなく好き
1 19/01/17(木)22:43:42 No.562756446
ランヌ死ぬところでああ…ってなる
2 19/01/17(木)22:45:39 No.562757021
ミュラがオヤジの仇取らせてあげる話いいよね
3 19/01/17(木)22:48:07 No.562757741
元帥個々人のエピソードも渋い
4 19/01/17(木)22:48:42 No.562757895
本当にあんな苦労人だったのかはともかくベルティエがかわいそうすぎて好き 実際軍団の要で歩兵からはあの人すげーって思われてるのも好き
5 19/01/17(木)22:49:16 No.562758069
これから先ろくに勝ち戦ないお辛い連載なのがキツイ…
6 19/01/17(木)22:50:10 No.562758366
でも歴史漫画で凋落までやるのかなり少ないから貴重よ
7 19/01/17(木)22:50:38 No.562758510
ベルナドットめ…
8 19/01/17(木)22:51:22 No.562758739
覇道進撃の1話はエジプト遠征は最高でしたばっか話題になるけど 何度読んでもラストのページで泣きたくなるんだ su2834126.jpg
9 19/01/17(木)22:51:55 No.562758914
転落が始まったけどまだまだドン底じゃないのが辛い
10 19/01/17(木)22:52:13 No.562759011
死地に突っ込んでいこうとする息子が「使い捨ての命の君たちに甘やかされて育った僕の気持ちはわからない!」って言い放つところ腹かかえて笑った
11 19/01/17(木)22:52:33 No.562759099
スル…スーシェ!
12 19/01/17(木)22:52:48 No.562759197
皇帝は幸運の女神を手放した!のところも好き というかフーシェがいいところ持ってきすぎる…離婚工作したのもフーシェなんだけど
13 19/01/17(木)22:53:18 No.562759355
銀行屋のおっちゃんの話いいよね…
14 19/01/17(木)22:54:25 No.562759716
「」ズー!
15 19/01/17(木)22:54:52 No.562759851
実際のベルナドット将軍は部下からもスウェーデン国民からも人気のある人格者だったそうだけど 劇中のは『ナポレオン視点でのベルナドット』だと言われてすごい納得した
16 19/01/17(木)22:55:00 No.562759893
クソ嫁のジョセフィーヌってもう出番ないの?
17 19/01/17(木)22:55:15 No.562759984
ただ泣く su2834139.jpg
18 19/01/17(木)22:55:58 No.562760194
>クソ嫁のジョセフィーヌってもう出番ないの? 実際の記録だと結婚後もナポレオンが国政に悩むたびに相談行ってたみたいだけど この漫画だともう出ないんじゃねえかなあ
19 19/01/17(木)22:57:06 No.562760526
偉大なネルソンと一緒に死ぬべきでした
20 19/01/17(木)22:57:24 No.562760613
旧体制の美
21 19/01/17(木)22:57:32 No.562760654
何度読み返してもエジプト遠征あたりのナポレオンがとてもひどい…
22 19/01/17(木)22:57:50 No.562760741
戦闘シーンかなり迫力ある
23 19/01/17(木)22:58:09 No.562760838
脚本上手いよね
24 19/01/17(木)22:58:43 No.562761004
1巻のアウステルリッツから格好良すぎるよこの漫画
25 19/01/17(木)22:59:38 No.562761235
漫画ちからが高い
26 19/01/17(木)23:00:02 No.562761335
>ただ泣く >su2834139.jpg マジいいシーンきたな…
27 19/01/17(木)23:00:49 No.562761578
ネルソンほんと好き
28 19/01/17(木)23:00:54 No.562761600
ベルティエがネイの副官に嫉妬むき出しで冷遇するやつ描いてほしい
29 19/01/17(木)23:01:32 No.562761778
泣けるのは後のページでは
30 19/01/17(木)23:02:05 No.562761929
権力の座についても陰謀以外空っぽで虚しいっていうナポレオンとか散々描写しといてランヌのこれだからな 読者の涙腺は死ぬ
31 19/01/17(木)23:02:51 No.562762139
>これから先ろくに勝ち戦ないお辛い連載なのがキツイ… あとがきであとは負けるだけだから面白いみたいに言ってたけど辛いよね…
32 19/01/17(木)23:04:12 No.562762495
ダヴーがだんだん人の皮をかぶった悪魔みたいな存在に見えてくる でもビクトルとの絡みを見ると人の心があるから逆に怖い
33 19/01/17(木)23:04:34 No.562762592
旬を過ぎたの言葉が重い
34 19/01/17(木)23:05:26 No.562762856
マッセナが衰えたのが何より寂しかった
35 19/01/17(木)23:05:52 No.562762987
ダヴーだけ衰えない…
36 19/01/17(木)23:06:14 No.562763076
ランヌ死ぬ巻以降後常に辛い話でつらい
37 19/01/17(木)23:07:03 No.562763334
ダヴーはまだ40過ぎたあたりだもんな…若い
38 19/01/17(木)23:07:40 No.562763533
ダヴーはまだ百日天下後も見せ場あるしな…
39 19/01/17(木)23:08:08 No.562763661
ダヴーが一番怖い 悪気はないんだろうけど立ち振舞がなんか違いすぎるんだよあんた
40 19/01/17(木)23:08:20 No.562763718
まっせなが親バカぶり見せたりするのいいよね
41 19/01/17(木)23:08:24 No.562763736
>ダヴーはまだ40過ぎたあたりだもんな…若い 髪の毛で忘れがちだが最年少だったなアイツ…
42 19/01/17(木)23:08:34 No.562763774
>まっせなが親バカぶり見せたりするのいいよね いい…
43 19/01/17(木)23:08:45 No.562763833
正直モスクワ遠征まで連載続かないだろと思ってたから今のは嬉しい
44 19/01/17(木)23:09:33 No.562764057
ナポレオン自体の判断が衰えたのもあるけど 相手も鍛えられたし ナポレオンの軍はナポレオンの強みを活かせなくなっていくのが辛い
45 19/01/17(木)23:09:39 No.562764083
ジョセフィーヌに出来てた!って言うフーシェいいよね… 権力を弄びながらも家族第一の男いいよね…
46 19/01/17(木)23:09:47 No.562764111
最後まで描けたら結構な偉業だと思う
47 19/01/17(木)23:10:33 No.562764342
ナポレオンって英雄願望強すぎて絵画で自分を大きく見せたり調子乗って死んだ馬鹿な男だと思ってたからこの漫画読んでから印象変わった
48 19/01/17(木)23:10:38 No.562764374
su2834172.jpg
49 19/01/17(木)23:10:43 No.562764405
ダヴー最初は老けすぎだろって思ってたのに
50 19/01/17(木)23:10:45 No.562764420
ビクトル便利過ぎる…
51 19/01/17(木)23:11:05 No.562764516
半分ギャグなんだけど読み返すとちょいちょいビクトルでも泣いちゃう こことかサンソン親方が死んだこと知ったところとか su2834173.jpg
52 19/01/17(木)23:11:19 No.562764588
>覇道進撃の1話はエジプト遠征は最高でしたばっか話題になるけど >何度読んでもラストのページで泣きたくなるんだ 童貞の最期の我々が目指したのは「サンソンと私とルイがひとつのテーブルでコーヒーを飲み語り合える世界」だとか トラファルガーの戦い英国海兵の末路のあそこで死ぬべきだったとか 切ない最後多すぎない?
53 19/01/17(木)23:11:19 No.562764590
>ナポレオンって英雄願望強すぎて絵画で自分を大きく見せたり調子乗って死んだ馬鹿な男だと思ってたからこの漫画読んでから印象変わった まぁそれも間違った見方ではないと思う それだけではなかったという話だな
54 19/01/17(木)23:11:41 No.562764692
三国志でいうなら五丈原までの消化試合みたいなもんか後は
55 19/01/17(木)23:11:42 No.562764698
>何度読み返してもエジプト遠征あたりのナポレオンがとてもひどい… 俺は部下がいくら死んでも何とも思わん… 三千の捕虜だと?全員殺せ!の辺り好き
56 19/01/17(木)23:12:20 No.562764914
燃えたビストロの前で一晩じゅう固まってるビクトルは泣ける
57 19/01/17(木)23:12:32 No.562764995
貴様 徴兵を肩代わりしたな
58 19/01/17(木)23:12:46 No.562765064
ナポレオンの生涯を最初から最後まで描いた作品として漫画史に残したいという気持ちと こんなトンチキ作品をそういう立場にしていいものかどうかという気持ちがせめぎ合う
59 19/01/17(木)23:13:02 No.562765190
ここまで来たら作者になんかない限りは最後までやりそうだけどな
60 19/01/17(木)23:13:06 No.562765215
>ナポレオンって英雄願望強すぎて絵画で自分を大きく見せたり調子乗って死んだ馬鹿な男だと思ってたからこの漫画読んでから印象変わった まあ全部間違いではないな 印象は変わったけど
61 19/01/17(木)23:13:57 No.562765473
今も唐揚げ弁当の割り箸に墨付けて書いてるんだろうか
62 19/01/17(木)23:13:59 No.562765482
ジュノーが本当に役に立たなくて縁故採用って感じで辛くなる
63 19/01/17(木)23:14:03 No.562765492
終ったら雑誌の巻末インタビューまとめくれないかな
64 19/01/17(木)23:14:22 No.562765583
ベテラン漫画家は突然体壊すから安心はできんよ
65 19/01/17(木)23:14:51 No.562765753
>su2834172.jpg このあとどうなるんです?
66 19/01/17(木)23:15:05 No.562765830
>ベテラン漫画家は突然体壊すから安心はできんよ ポックリいくからな…
67 19/01/17(木)23:15:28 No.562765953
>ここまで来たら作者になんかない限りは最後までやりそうだけどな そもそも「漫画で偉人の歴史を漫画的に描く」は少年画報社の創立者の夢であり社是だから その体現みたいなナポレオンは何があろうが続けると思う
68 19/01/17(木)23:15:46 No.562766027
ヒストリエとかと違ってこっちはまあ最後まで作者持つだろう
69 19/01/17(木)23:16:14 No.562766170
ジョセフィーヌの連れ子は奇跡のような優秀さだね エジプト遠征の頃だったかハングリー精神に憧れ飢えてた頃好き
70 19/01/17(木)23:16:22 No.562766211
定期的に進むのは安心
71 19/01/17(木)23:16:38 No.562766312
>ジョセフィーヌの連れ子は奇跡のような優秀さだね >エジプト遠征の頃だったかハングリー精神に憧れ飢えてた頃好き ハーレムシーンはシコい
72 19/01/17(木)23:17:18 No.562766501
>そもそも「漫画で偉人の歴史を漫画的に描く」は少年画報社の創立者の夢であり社是だから 知らなかった…
73 19/01/17(木)23:18:29 No.562766834
>>su2834172.jpg >このあとどうなるんです? 皆殺しだ!
74 19/01/17(木)23:18:31 No.562766847
ジョゼフィーヌも死ぬまでもうあんまり時間ないのよね
75 19/01/17(木)23:18:46 No.562766913
昔求婚した婆さんにキスする話好き
76 19/01/17(木)23:19:31 No.562767120
su2834186.jpg 英雄願望とかを逆にカッコ良く書いてくれたのが凄いと思う
77 19/01/17(木)23:19:34 No.562767133
>トラファルガーの戦い英国海兵の末路のあそこで死ぬべきだったとか 貴族の坊っちゃんとただの一兵士が同じ地獄にいたってシンパシーを感じて二人とも泣く すごい良いシーンだけどすごいおつらい
78 19/01/17(木)23:19:44 No.562767176
>三国志でいうなら五丈原までの消化試合みたいなもんか後は まだ百日天下とワーテルローがあるし…
79 19/01/17(木)23:19:47 No.562767192
面白いけどあんまり売れてないっぽいこの作品が これだけの長期連載できてるのってもしかして創立者のおかげなのか!?
80 19/01/17(木)23:20:08 No.562767307
アシスタントが一巻進んだら亡くなってたよね
81 19/01/17(木)23:20:13 No.562767325
チーフアシさんが体調悪くなって初めは病院行ってきまーすって冗談めかして話してたのに 実はめっちゃ重い病気ですぐに死んじゃったのは読んでるこっちが青くなった
82 19/01/17(木)23:20:18 No.562767344
仲良かった時期もあっただけにナポレオンとタイユランの関係がつらい
83 19/01/17(木)23:20:48 No.562767490
>切ない最後多すぎない? ビクトルが一般兵士の悲哀を体現する存在だったけどベテランになっちゃったから いろんなやつがいろんな側面から戦いの虚しさを照らし出してるからな…
84 19/01/17(木)23:20:49 No.562767495
>昔求婚した婆さんにキスする話好き アンタはまだイケてる
85 19/01/17(木)23:21:18 No.562767641
ロディでボニーの死に顔出てたけどあんな感じの臨終シーンで締めるのかな
86 19/01/17(木)23:21:21 No.562767657
嫁寝取られて死にたかったロシア兵良いキャラだよね
87 19/01/17(木)23:21:22 No.562767661
>仲良かった時期もあっただけにナポレオンとタイユランの関係がつらい 俺が作った怪物 俺が片付けるのか… いいよねよくない辛い でもあの奇跡のような大片付けは是非とも漫画で読みたい!
88 19/01/17(木)23:21:39 No.562767723
史実でのジュノーの最後があまりにもお辛いと聞いて覇道を読む手が止まったのが私だ
89 19/01/17(木)23:21:42 No.562767739
まいっちんぐ先生とかのアシしてたって聞いてスゲー!ってなった
90 19/01/17(木)23:21:55 No.562767807
>嫁寝取られて死にたかったロシア兵良いキャラだよね もうお別れしちゃったみたい
91 19/01/17(木)23:22:02 No.562767846
>まだ百日天下とワーテルローがあるし… フランス防衛戦もスゴいぞ
92 19/01/17(木)23:22:02 No.562767847
幸せな未来を約束した子どもたちをロシア遠征に出すのいいよね いやよくねえよ!
93 19/01/17(木)23:22:10 No.562767875
>史実でのジュノーの最後があまりにもお辛いと聞いて覇道を読む手が止まったのが私だ 出てくる度酷い事になってる…
94 19/01/17(木)23:22:17 No.562767905
むしろこれからが楽しみ 六日間の戦役がどう描かれるかワクワクしてる
95 19/01/17(木)23:22:38 No.562767993
この漫画のウィーン会議めっちゃ面白くなりそう
96 19/01/17(木)23:22:41 No.562768002
ひょっとしてこのときのロシア皇帝って優秀な人?
97 19/01/17(木)23:22:45 No.562768024
飼い主を探して戦場に来た犬見て泣く所が好き
98 19/01/17(木)23:22:51 No.562768048
ホクロある兵士がアダ名将軍だっけ?
99 19/01/17(木)23:22:55 No.562768062
学校時代(レベルが低い)ライバルだったやつ好き築城の天才って奴 あいつ最後どうなったっけ
100 19/01/17(木)23:23:19 No.562768184
ネイとダヴーとか一見丸でソリが合わなそうな人達の奇妙な友情を描くのが凄くうまい あとマルモンすき
101 19/01/17(木)23:23:52 No.562768334
>あいつ最後どうなったっけ ランヌだかビクトルだかに殺された気がする
102 19/01/17(木)23:23:54 No.562768350
>>su2834172.jpg >このあとどうなるんです? (10年後ぐらいに)こうなる su2834217.png
103 19/01/17(木)23:24:06 No.562768430
>学校時代(レベルが低い)ライバルだったやつ好き築城の天才って奴 >あいつ最後どうなったっけ ビクトルに撃たれた 史実だと熱射病かな
104 19/01/17(木)23:24:12 No.562768467
>学校時代(レベルが低い)ライバルだったやつ好き築城の天才って奴 >あいつ最後どうなったっけ フェリポーはフランス軍撃退したあとに一服しようとしたらビクトルに見つかって射殺
105 19/01/17(木)23:24:21 No.562768528
ビクトル歴戦の勇者過ぎる…
106 19/01/17(木)23:24:22 No.562768530
NHKでアニメ化の話とかないのかな…すごい見たい…
107 19/01/17(木)23:24:35 No.562768593
>面白いけどあんまり売れてないっぽいこの作品が >これだけの長期連載できてるのってもしかして創立者のおかげなのか!? 少年画報社は戦記もの(ミリタリもの)が起源だから アルペジオやドリフもその系譜
108 19/01/17(木)23:24:39 No.562768607
>ひょっとしてこのときのロシア皇帝って優秀な人? 出てきた当初はひよっ子感すごいけど人の話ちゃんと聞けるタイプで時々皇帝っぽさ凄い出す
109 19/01/17(木)23:24:49 No.562768636
こんなもん公共の電波に乗せられるか!
110 19/01/17(木)23:24:59 No.562768683
ビクトルの戦歴はどれだけ盛ってもよい
111 19/01/17(木)23:25:03 No.562768705
>su2834217.png ♫
112 19/01/17(木)23:25:12 No.562768752
ベルティエの最期とか曇る予感しかしねえ…
113 19/01/17(木)23:25:18 No.562768773
皇帝とその妹の話いいよね… グッジョブです
114 19/01/17(木)23:25:24 No.562768801
>フェリポーはフランス軍撃退したあとに一服しようとしたらビクトルに見つかって射殺 あー思い出した付けた火が目印になっちゃった奴ね 良い死にざまだった思い出した
115 19/01/17(木)23:25:50 No.562768954
色んな意味でビクトルを便利に使いすぎる…
116 19/01/17(木)23:25:59 No.562768992
時代が代わって国家同士の総力戦になりつつあるから一度の大勝で終われない 負けた相手がどんどんレベリングしたあと再登場する
117 19/01/17(木)23:25:59 No.562768993
ナポレオン戦争は敵も経験値稼ぎまくってどんどん成長してくのが凄いよね
118 19/01/17(木)23:26:00 No.562768998
ネトフリ様あたりでアニメ化しねえかな
119 19/01/17(木)23:26:09 No.562769037
ビクトルの年齢計算するとロシア時点で最低でも37くらい
120 19/01/17(木)23:26:11 No.562769044
ランヌなんか最初だけキャラ違うよね かなり変人だったのに気付いたら普通になってる…
121 19/01/17(木)23:26:18 No.562769082
(勢いで死ぬ史実の人物)
122 19/01/17(木)23:26:28 No.562769115
スペイン戦役のゲリラ戦の人とかいいよね
123 19/01/17(木)23:26:47 No.562769194
>ランヌなんか最初だけキャラ違うよね >かなり変人だったのに気付いたら普通になってる… 史実でもあんな感じで最初蛮人だったのに成長して人間になっていったとナポレオンが述懐してる
124 19/01/17(木)23:27:04 No.562769260
>史実でもあんな感じで最初蛮人だったのに成長して人間になっていったとナポレオンが述懐してる ひでえ
125 19/01/17(木)23:27:22 No.562769360
スズメ齧るし…
126 19/01/17(木)23:27:26 No.562769384
結局このぐらいの時代になるともう国民意識が高まってまともに併合しちゃうのは難しいのかな
127 19/01/17(木)23:27:39 No.562769442
>スペイン戦役のゲリラ戦の人とかいいよね 滅茶苦茶かっこいいけどやってる事えげつなさすぎる… スペイン戦役はゴヤといいスーシェといいイギリスの将軍といいマッセナといい面白いエピソード多いな
128 19/01/17(木)23:28:27 No.562769637
親の本棚にあるこれを読んでヨーロッパ史を学ぶ子供も出てくるのか
129 19/01/17(木)23:28:33 No.562769659
最終的に人間になって死んだから余計ナポ泣くはめになったけどね
130 19/01/17(木)23:28:38 No.562769676
ナポレオンは最晩年に自分で自分の回顧録残したのがすごいでかい
131 19/01/17(木)23:28:40 No.562769686
さらっと挟まれる経済人や文化人のエピも良いんだ
132 19/01/17(木)23:28:54 No.562769749
妙に女の子可愛い作品だよね
133 19/01/17(木)23:28:59 No.562769771
ウジ付きクッキー
134 19/01/17(木)23:29:11 No.562769832
>さらっと挟まれる経済人や文化人のエピも良いんだ 憧れの先生に会ってただのファンになる皇帝
135 19/01/17(木)23:29:42 No.562769962
>妙に女の子可愛い作品だよね セキガハラ描き出した頃から女の子の可愛さがぐんぐん上がっていったなあ
136 19/01/17(木)23:29:44 No.562769978
エジプト戦役の地獄っぷりがほんとひどい……
137 19/01/17(木)23:29:49 No.562770005
馬上の世界精神ってあだ名すごく良いと思う
138 19/01/17(木)23:30:01 No.562770048
>さらっと挟まれる経済人や文化人のエピも良いんだ ラザール・カルノー47歳! あからさまな共和主義者!
139 19/01/17(木)23:30:01 No.562770050
>さらっと挟まれる経済人や文化人のエピも良いんだ 学校作る話とか歴史的に重要だけどサラッと書いてある
140 19/01/17(木)23:30:24 No.562770154
>妙に女の子可愛い作品だよね オーストリアの王女がすごい可愛かった
141 19/01/17(木)23:30:26 No.562770166
>さらっと挟まれる経済人や文化人のエピも良いんだ ゴヤと弟子の話好き スペイン編描いてる途中に弟子の作品だって分かって作った話だと聞いてびっくり
142 19/01/17(木)23:30:38 No.562770227
マルモンとか最後許すされたのもそれまでに大体友達死んじゃったから残りマルモンくらいなんだよねあの時
143 19/01/17(木)23:30:47 No.562770270
なんでも作っちゃうおじさんいいよね
144 19/01/17(木)23:30:54 No.562770296
>妙に女の子可愛い作品だよね あまりにも男達と違いすぎてときどき吹く
145 19/01/17(木)23:31:06 No.562770357
>ウジ付きクッキー 魚に移して食うし…
146 19/01/17(木)23:31:20 No.562770432
戦ってる時だけ格好いいミュラ でも良い王様目指してたのは本気だった
147 19/01/17(木)23:31:39 No.562770534
>さらっと挟まれる経済人や文化人のエピも良いんだ 陰毛は生々し過ぎる
148 19/01/17(木)23:31:51 No.562770586
大体似顔絵によせてるキャラデザだよね
149 19/01/17(木)23:32:04 No.562770651
この時代のゲームやりたいけどランペルールぐらいしか出てこない…
150 19/01/17(木)23:32:19 No.562770719
最初は登場人物多すぎてわけわからんマンガだったな… 辛うじてランヌベルティエマッセナオージュローぐらいは覇道進撃するころには覚えた
151 19/01/17(木)23:32:30 No.562770772
>戦ってる時だけ格好いいミュラ >でも良い王様目指してたのは本気だった 実際王様としてはいい仕事してるんだ ただしそれはナポレオン配下としてはうn
152 19/01/17(木)23:32:36 No.562770799
>>さらっと挟まれる経済人や文化人のエピも良いんだ >ラザール・カルノー47歳! >あからさまな共和主義者! 反対! 反対! 専制絶対反対!
153 19/01/17(木)23:33:16 No.562771012
>この時代のゲームやりたいけどランペルールぐらいしか出てこない… 日本に入ってこないけど海外だと結構いっぱいあるらしい ナポレオントータルウォーっていうのが人気っぽい
154 19/01/17(木)23:33:20 No.562771036
>この時代のゲームやりたいけどランペルールぐらいしか出てこない… コサックスは?
155 19/01/17(木)23:33:23 No.562771053
女の子可愛いけど皆浮気しまくりの尻軽ばっかなような…
156 19/01/17(木)23:33:25 No.562771060
>反対! >反対! >専制絶対反対! 君の名前が候補に挙がってる
157 19/01/17(木)23:33:25 No.562771063
>大体似顔絵によせてるキャラデザだよね ダブーがなんか怖い…
158 19/01/17(木)23:33:45 No.562771159
>女の子可愛いけど皆浮気しまくりの尻軽ばっかなような… 純情なのもいるし!
159 19/01/17(木)23:33:49 No.562771179
>戦ってる時だけ格好いいミュラ >でも良い王様目指してたのは本気だった 母親の仇取りたい!って言った愛人の子供にトルコ兵かなんか2人殺させて もう殺したくないって言ったの見て褒めて 俺の息子もああなるといいな…っていうシーンとかいいじゃん
160 19/01/17(木)23:33:51 No.562771187
>>反対! >>反対! >>専制絶対反対! >君の名前が候補に挙がってる まあ清濁併せ呑まないとな!うん!
161 19/01/17(木)23:33:55 No.562771205
登場人物は後で読み返すとあぁこいつだったのかってなる感じね
162 19/01/17(木)23:33:56 No.562771210
>妙に女の子可愛い作品だよね 作者はエロマンガ色々読んでるみたいんだから女の子を可愛く描く方法も勉強してるんだろう
163 19/01/17(木)23:33:56 No.562771211
タレーランの言に従ってもイギリスとの貿易戦争の国内産業の不利で死ぬし陸軍どれだけ強くても詰んでない?ってなる
164 19/01/17(木)23:34:13 No.562771283
>この時代のゲームやりたいけどランペルールぐらいしか出てこない… やりごたえあっていいよランペルール 勢力拡大したあともいろいろ大変で
165 19/01/17(木)23:34:30 No.562771363
>女の子可愛いけど皆浮気しまくりの尻軽ばっかなような… 戦場に出てるからあんま描写ないけど男も大体浮気してるぜ!
166 19/01/17(木)23:34:34 No.562771378
フランス書院にも一家言あるしな
167 19/01/17(木)23:34:36 No.562771385
>>女の子可愛いけど皆浮気しまくりの尻軽ばっかなような… >純情なのもいるし! ランヌの奥さんとかね ナポレオンの子供抱くところとかほとんどホラーだけど
168 19/01/17(木)23:34:42 No.562771413
>>妙に女の子可愛い作品だよね >プロイセンの王女が高坂桐乃ぽくてすごい可愛かった
169 19/01/17(木)23:34:42 No.562771415
タレーランとフーシェは強キャラ過ぎない… こいつら実際そんな優秀だったの?
170 19/01/17(木)23:35:05 No.562771516
なんでオージュローが脱いでるんですか
171 19/01/17(木)23:35:07 No.562771528
>>女の子可愛いけど皆浮気しまくりの尻軽ばっかなような… >戦場に出てるからあんま描写ないけど男も大体浮気してるぜ! 俺達はフランス人だ!
172 19/01/17(木)23:35:16 No.562771571
この漫画のベルティエは女性関係だけでいうと一番幸福でちゃんとしてると思う
173 19/01/17(木)23:35:25 No.562771611
>ビクトルの年齢計算するとロシア時点で最低でも37くらい 親方クビになった時16だとしてもそんなもんか
174 19/01/17(木)23:35:25 No.562771618
>なんでオージュローが脱いでるんですか なんでだろう…
175 19/01/17(木)23:35:48 No.562771720
ナポレオニックってあんま日本では人気ないね
176 19/01/17(木)23:36:00 No.562771769
>タレーランとフーシェは強キャラ過ぎない… >こいつら実際そんな優秀だったの? フーシェは漫画的誇張もあるけど恐ろしいほど優秀だったのは本当 優秀すぎて超嫌われてるけど
177 19/01/17(木)23:36:01 No.562771772
ランペルールは当時にしては色々画期的なシステムがいくつかあった 敵国を殴り倒すと戦意喪失して講和できるとか 同社の信長の野望や三国志は一回戦うとひたすら敵意が上がって最後まで殺し合いになったのに
178 19/01/17(木)23:36:02 No.562771776
>タレーランの言に従ってもイギリスとの貿易戦争の国内産業の不利で死ぬし陸軍どれだけ強くても詰んでない?ってなる ヨーロッパは広大だから統一するか核爆弾で大虐殺でもしない限りいつかは負けるんだよなぁ
179 19/01/17(木)23:36:06 No.562771798
ダヴーもランヌも最初の結婚は失敗したけど二人目とは上手くやってるね
180 19/01/17(木)23:36:31 No.562771917
>こいつら実際そんな優秀だったの? ナポもだけどその分野でそれぞれ世界史の10指には余裕で入るんじゃないかと
181 19/01/17(木)23:36:35 No.562771928
>タレーランとフーシェは強キャラ過ぎない… >こいつら実際そんな優秀だったの? 彼奴等はちょっと脳みそが異世界だよ… 特にタレイランは世界史に残る一世一代の大見せ場が待ってる
182 19/01/17(木)23:36:54 No.562772017
ゲームいくつかあるんだな ちょっと調べてみよう
183 19/01/17(木)23:36:55 No.562772025
ナポ戦役は第0次世界大戦だって言う人もいるくらいだからな
184 19/01/17(木)23:37:00 No.562772046
南北戦争もの描いてほしい
185 19/01/17(木)23:37:01 No.562772054
そういやオージュロー最近見ないな 今何してるんだっけ
186 19/01/17(木)23:37:02 No.562772057
>>なんでオージュローが脱いでるんですか >なんでだろう… 史実でおしゃれ好きだったと記録があるからですかね…
187 19/01/17(木)23:37:09 No.562772091
フーシェはあんな生き方で家族に囲まれてベッドで死ねてるのが強いよ
188 19/01/17(木)23:37:12 No.562772110
>この漫画のベルティエは女性関係だけでいうと一番幸福でちゃんとしてると思う ウジェーヌもヘンだけど幸福なんじゃない
189 19/01/17(木)23:37:21 No.562772150
タレーランはマジで何言ってんのこいつって発言が多すぎる フーシェは結構人間味あるよねやってる事冷血漢だけど
190 19/01/17(木)23:37:38 No.562772231
村を焼き払い 市民を殺戮し… 数万の血を流してようやくわかった 戦争ってのはクソだ
191 19/01/17(木)23:37:40 No.562772239
男のお洒落は!
192 19/01/17(木)23:37:41 No.562772241
>タレーランとフーシェは強キャラ過ぎない… >こいつら実際そんな優秀だったの? ちょうど鹿島茂のナポレオン フーシェ タレーラン 情念戦争って本が
193 19/01/17(木)23:37:46 No.562772266
>ナポレオニックってあんま日本では人気ないね フランスじゃ日本人が信長ものを量産するが如しって感じらしいけどね そんなに入ってこない
194 19/01/17(木)23:37:53 No.562772297
>史実でおしゃれ好きだったと記録があるからですかね… あれが作中でおしゃれ扱いなのどうかしてるよ!!!
195 19/01/17(木)23:38:14 No.562772399
>男のお洒落は! さりげなく!
196 19/01/17(木)23:38:26 No.562772454
>戦争ってのはクソだ あの話美しすぎてなあ
197 19/01/17(木)23:38:30 No.562772476
(乳毛に櫛)
198 19/01/17(木)23:38:38 No.562772514
史実で出番がなくなる人はアドリブで殺す
199 19/01/17(木)23:39:08 No.562772646
70~80年代はフランス題材の漫画いっぱいあったらしい フーシェの話もある
200 19/01/17(木)23:39:31 No.562772766
>セキガハラ描き出した頃から女の子の可愛さがぐんぐん上がっていったなあ 読もう!アイゼンファウスト!原作山田風太郎でえっちな女の子が出てくるぞ!必殺技として馬吸夢尺八も完備だ!
201 19/01/17(木)23:39:51 No.562772856
タレーラン何言ってんのこいつ…ってのはあってもあいつの言うとおりにするとなんでか上手く行くから怖いんだよ
202 19/01/17(木)23:39:55 No.562772878
>フーシェの話もある 天才只今勉強中は電子書籍になったし復刊もしたから手に入るようになったな