虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/17(木)21:53:14 話さえ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/17(木)21:53:14 No.562742275

話さえ面白ければ大概の作画は許せる気がする

1 19/01/17(木)21:54:04 No.562742523

話題にならない(泣)

2 19/01/17(木)21:54:08 No.562742545

低予算で話もつまらないアニメは?

3 19/01/17(木)21:54:43 No.562742721

聞く必要があるのか?

4 19/01/17(木)21:54:46 No.562742743

話題にならない

5 19/01/17(木)21:55:04 No.562742852

どうもこうもないよ

6 19/01/17(木)21:56:17 No.562743240

どれだけ低予算なりに上手く作っていても話題にならず売れなければ意味ないんだけどね 平成最低のアニメ作品と言っても過言ではないバーチャルさん以下

7 19/01/17(木)21:59:21 No.562744139

脚本が大和屋浦沢下山千葉

8 19/01/17(木)21:59:31 No.562744200

売れたところで制作に悪評がついたらダメじゃねえかな

9 19/01/17(木)22:00:42 No.562744525

テッカマンブレードは言うほど作画悪くないと思う

10 19/01/17(木)22:00:48 No.562744553

アクションヒロインチアフルーツ

11 19/01/17(木)22:01:35 No.562744749

低予算を誤魔化せるのはコンテとかの領分だと思う

12 19/01/17(木)22:02:54 No.562745061

そもそも何をもって低予算なんだ?

13 19/01/17(木)22:03:02 No.562745102

90年代初期~中頃のサンライズアニメってこんんな印象 勇者は無論ガンダムまで作画しょっぱい

14 19/01/17(木)22:03:14 No.562745167

低予算のアニメってなんで低予算になるの?

15 19/01/17(木)22:03:30 No.562745249

予算が少ないからかな…

16 19/01/17(木)22:04:00 No.562745408

>テッカマンブレードは言うほど作画悪くないと思う 酷い回は本当に酷い あと作画が良い回以外のフリーマンが常に酷い

17 19/01/17(木)22:04:37 No.562745589

思い…出した…!がこんな感じ

18 19/01/17(木)22:06:47 No.562746231

昔のアニメって今ほど作画パワーなかったしなぁ

19 19/01/17(木)22:06:51 No.562746250

>低予算のアニメってなんで低予算になるの? 貧乏人にお前はなぜ貧乏なのか?とか聞くのか とんだマリーアントワネットだな

20 19/01/17(木)22:09:08 No.562746875

そもそもマクロスみたいに要所でいい作画にならないと盛り上がらないと思う

21 19/01/17(木)22:09:20 No.562746919

昔基準でもうわこれはってなるレベルの作画だと今じゃ珍獣扱いされそう

22 19/01/17(木)22:09:35 No.562746980

4クールある販促アニメはこんな感じじゃないの

23 19/01/17(木)22:10:35 No.562747243

つまり低予算だけど話は面白く決め所で作画が崩れないアニメ…ダイナミックコードだな!

24 19/01/17(木)22:11:03 No.562747374

キスダムって言おうとしたけど作画は悪くなかったし別に脚本が良かったかって言われるとそうでもなかった

25 19/01/17(木)22:13:29 No.562748009

>低予算で話もつまらないアニメは? いもいも

26 19/01/17(木)22:13:45 No.562748074

話題にならなかった時のけもフレ1がどんなルートを辿ったのか気になるな 知る人ぞ知る名作になってたんだろうか

27 19/01/17(木)22:13:46 No.562748078

>キスダムって言おうとしたけど作画は悪くなかったし別に脚本が良かったかって言われるとそうでもなかった サテライトのアニメなんて変な脚本の最たるものじゃん

28 19/01/17(木)22:14:27 No.562748259

>つまり低予算だけど話は面白く決め所で作画が崩れないアニメ…ダイナミックコードだな! ストレスフリーなお話と崩れないイケメンの作画と豊富なライブシーンと やりたいことは何一つ間違ってないからな…

29 19/01/17(木)22:14:34 No.562748296

>つまり低予算だけど話は面白く決め所で作画が崩れないアニメ…ダイナミックコードだな! 面白いのは話かそれ?

30 19/01/17(木)22:15:19 No.562748483

>酷い回は本当に酷い >あと作画が良い回以外のフリーマンが常に酷い おやっさんとレビンは超安定してるぜ! アキはどれがデフォなのかもわからない…

31 19/01/17(木)22:15:20 No.562748488

>>キスダムって言おうとしたけど作画は悪くなかったし別に脚本が良かったかって言われるとそうでもなかった >サテライトのアニメなんて変な脚本の最たるものじゃん アクエリオンロゴス良かっただろ!!

32 19/01/17(木)22:15:51 No.562748623

00年代初頭の夕方アニメのイメージ

33 19/01/17(木)22:16:26 No.562748766

疾風の用心棒とか?

34 19/01/17(木)22:16:56 No.562748897

スレ画は絵に癖があるからひかれるのは多いと思う

35 19/01/17(木)22:17:23 No.562749001

>貧乏人にお前はなぜ貧乏なのか?とか聞くのか >とんだマリーアントワネットだな もうちょっと時代に合わせろよ

36 19/01/17(木)22:17:25 No.562749004

シスプリRepureは低予算だったらしいけど好きだった 主にBパートがだけどとても良かった

37 19/01/17(木)22:18:07 No.562749172

てーきゅう

38 19/01/17(木)22:18:17 No.562749218

イングレスのアニメは話題にならなくてつらい

39 19/01/17(木)22:18:36 No.562749315

シンフォギア一期!

40 19/01/17(木)22:19:16 No.562749486

えとたまはなんか最初低予算ぽいかと思ったがあのCG見る限りどうなんだろい

41 19/01/17(木)22:19:38 No.562749587

>シスプリRepureは低予算だったらしいけど好きだった >主にBパートがだけどとても良かった Bはめっちゃ金かかってそうだった 平松禎史とかいたし

42 19/01/17(木)22:19:39 No.562749594

小林靖子ならとりあえず見る

43 19/01/17(木)22:19:59 No.562749679

そもそも何で今のアニメって作画良くしないといけないかって言われれば基本的に話がないから画を強くしなきゃいけないってのが大きいと思う

44 19/01/17(木)22:20:16 No.562749739

>えとたまはなんか最初低予算ぽいかと思ったがあのCG見る限りどうなんだろい あれはパチンコなりある前提だから割とでかい企画だった

45 19/01/17(木)22:20:17 No.562749744

でもシリアスシーンで作画アレだとやっぱきついよ… 上にあるテッカマンブレードで言ったらあなたの三十分を私にちょうだいのシーンとか

46 19/01/17(木)22:20:21 No.562749759

東方とかひぐらしみたいに 絵のクオリティは気にしないブームはゲームのがありそう

47 19/01/17(木)22:20:27 No.562749799

>もうちょっと時代に合わせろよ え…ええーと…トランプ…

48 19/01/17(木)22:21:48 No.562750167

つーかよく出来た話も個人で違ういうが割とあやふやなとこあってな

49 19/01/17(木)22:21:53 No.562750191

作画が駄目だから見ないとかうそぶくやつを殺す

50 19/01/17(木)22:22:40 No.562750400

>そもそも何で今のアニメって作画良くしないといけないかって言われれば基本的に話がないから画を強くしなきゃいけないってのが大きいと思う ヒュー

51 19/01/17(木)22:22:57 No.562750485

霊剣山

52 19/01/17(木)22:23:05 No.562750527

そもそも作画クオリティと予算ってイコールで結んでいいの? ヤシガニとか数々の伝説を残してる90年代のアニメってそんなに低予算だらけだったの?

53 19/01/17(木)22:23:39 No.562750697

>でもシリアスシーンで作画アレだとやっぱきついよ… >上にあるテッカマンブレードで言ったらあなたの三十分を私にちょうだいのシーンとか 今のアニメってリソースの割き方が下手くそすぎる気がする 見せ場のシーンは力を入れるのはもちろんだけど、どうでも良いシーンまで本気でやろうとして失敗してるようなの多すぎる

54 19/01/17(木)22:23:56 No.562750775

こんなアニメお金じゃ買えない!

55 19/01/17(木)22:24:01 No.562750790

予算ではなく時間が足りないこともある あといくら金あっても発注先が駄目だったパターンも

56 19/01/17(木)22:24:11 No.562750840

キャベツはそろそろ手を抜いていいと思う

57 19/01/17(木)22:25:05 No.562751081

業界人完全にキャベツ恐怖症

58 19/01/17(木)22:25:14 No.562751119

作画に癖あるからそりゃみんな見ないよ!と思う作品は結構あるが

59 19/01/17(木)22:26:20 No.562751447

ビジュアル重視の右脳派が世の半分だからな

60 19/01/17(木)22:26:45 No.562751559

カブトボーグ

61 19/01/17(木)22:27:09 No.562751675

ジョジョのテレビアニメ化の最初のはこんなだったような

62 19/01/17(木)22:27:20 No.562751723

低予算で話もダメだけどよかったのはいもいも

63 19/01/17(木)22:27:39 No.562751803

低予算で面白いアニメは脚本より演出な印象だがな

64 19/01/17(木)22:28:16 No.562751949

作画というかキャラデザはファーストインプレッションに大きく関わると思う

65 19/01/17(木)22:28:55 No.562752154

鷹の爪はよくあそこまで大きくなったな

66 19/01/17(木)22:29:11 No.562752216

逆はよくあるんだけどな キャラデザも動きもいいのに脚本が退屈

67 19/01/17(木)22:29:23 No.562752274

大抵の人は作画の出来だけで予算判定してる気がする

68 19/01/17(木)22:29:35 No.562752329

宣伝や予告が悪いやつはある

69 19/01/17(木)22:29:53 No.562752429

とりあえずOPから崩壊してるのは現場が死んでるのは分かる

70 19/01/17(木)22:30:05 No.562752474

>今のアニメってリソースの割き方が下手くそすぎる気がする >見せ場のシーンは力を入れるのはもちろんだけど、どうでも良いシーンまで本気でやろうとして失敗してるようなの多すぎる そこはネットでいちいち突っ込まれる時代だからってのもありそう 昔みたいにモブが大勢逃げるシーンを二、三人くらいのループで済ませるとか今やったら袋叩きだろうな

71 19/01/17(木)22:30:11 No.562752502

演出が上手いと予算の低さわからないからな

72 19/01/17(木)22:30:14 No.562752518

作画は予算もだが制作時間だよね

73 19/01/17(木)22:30:21 No.562752551

話が良いに越したことはないが今のアニメはキャラ推しコンテンツであるほど売れるからなぁ

74 19/01/17(木)22:30:33 No.562752616

作画のクオリティは予算よりスケジュールに余裕があるかどうかが大きい

75 19/01/17(木)22:30:53 No.562752723

>話が良いに越したことはないが今のアニメはキャラ推しコンテンツであるほど売れるからなぁ 溢れるアイドル作品…

76 19/01/17(木)22:30:56 No.562752737

作画がよくても動画とかカットがテンポ悪くて見ててしんどいアニメもたまにあるよね

77 19/01/17(木)22:31:23 No.562752868

なんだろな最近の低予算感あふれる普通の30分アニメって……

78 19/01/17(木)22:31:35 No.562752928

トリガーの手を抜くとこは簡単にする動き好き

79 19/01/17(木)22:31:53 No.562753023

ゾンビみたいに事前はわざとクソ宣伝にして放送開始後大ヒットしたやつとかもあるから広告に関しては影響小さい気がする 特にSNS発達した今だと

80 19/01/17(木)22:31:53 No.562753024

キャラデザの良し悪しは見た瞬間の直感として確かにあると思うが 自分がその良し悪しをどう判断してるのかは全くわからない

81 19/01/17(木)22:31:56 No.562753044

ゴーバリアン

82 19/01/17(木)22:32:11 No.562753123

作画監督が5人に作監補が8人とかクレジットされてると修羅場感ある

83 19/01/17(木)22:32:18 No.562753153

チャージマン研は動きおかしいけどデッサン自体は安定してると思う

84 19/01/17(木)22:32:26 No.562753187

昔のAICアニメがだいたいそう

85 19/01/17(木)22:32:26 No.562753188

画面が安いからある程度粗くてもなんか許せるのはある

86 19/01/17(木)22:32:45 No.562753289

ゴールデンカムイ1期の序盤は少ない予算の中で精一杯やりくりしてるのかな…って感じた ただでさえヤンジャンだし

87 19/01/17(木)22:33:00 No.562753367

いくら出来いいとか言われてもなんもなしで少年ハリウッドを見ようとしたやつはすごいと思うとかはある

88 19/01/17(木)22:33:17 No.562753455

>トリガーの手を抜くとこは簡単にする動き好き キャラスライドさせるだけで面白いシーン作れたりするのはずるい

89 19/01/17(木)22:33:22 No.562753481

グリッドマンって放送前に全部納品してんだっけ そっちが基本になってほしいものだが…

90 19/01/17(木)22:33:26 No.562753500

当時のドラゴンボールZとか知らない奴に見せたらめっちゃ低予算扱いされそう

91 19/01/17(木)22:33:31 No.562753530

どこかいい所があれば良いんだけどね

92 19/01/17(木)22:33:33 No.562753538

>ゾンビみたいに事前はわざとクソ宣伝にして放送開始後大ヒットしたやつとかもあるから広告に関しては影響小さい気がする >特にSNS発達した今だと 商売なんだしリスク対策な気もするけどね宣伝 知られてないと全く話題にならなくて困るし

93 19/01/17(木)22:33:52 No.562753616

マイメロやジュエルペットなんかは脚本や演出のテンポの良さでめっちゃ面白い

94 19/01/17(木)22:34:00 No.562753645

>グリッドマンって放送前に全部納品してんだっけ >そっちが基本になってほしいものだが… いやグリッドマンの納品は5話だよ

95 19/01/17(木)22:34:03 No.562753657

東映は声優以外はやっすいでしょ

96 19/01/17(木)22:34:17 No.562753714

90年代のアニメとかって作画数人しかクレジットされてなくてどうやって作ってたんだろうと思うんだけど…

97 19/01/17(木)22:34:54 No.562753892

グリッドマンはむしろもうちょっと煮詰めて欲しかったわ 特に最終回の手書きバトルはいつものCGアクションに慣れちゃうと辛い

98 19/01/17(木)22:35:02 No.562753924

放送枠が決まらなくてめっちゃ余裕持って出来たのはWORKING!!一期だったかな

99 19/01/17(木)22:35:09 No.562753955

いもいもは鷹の爪でいうところの予算ゲージが1話で尽きた印象

100 19/01/17(木)22:35:10 No.562753963

ゾンビも最終話とかは実はギリギリだったみたいだな

101 19/01/17(木)22:35:19 No.562754000

予算は多くないけどスタッフと脚本に愛されてるんだなあってアニメはたまにある 予算内でもなんとか面白く見せようって気概が見えて好きだよ

102 19/01/17(木)22:35:54 No.562754151

低予算で頑張ってたといえば魔弾の王と戦姫よ

103 19/01/17(木)22:36:08 No.562754222

中国の漫画原作の兄に飲ませる薬はないってアニメはよかったよ… 性欲とか絡まない真っ当な兄妹ものっていいよね…

104 19/01/17(木)22:36:32 No.562754344

ゾンビでギリギリなら問題は予算よりもアニメーターのスケジュール問題だな あそこ予算で困ることは絶対ないから

105 19/01/17(木)22:36:43 No.562754401

>90年代のアニメとかって作画数人しかクレジットされてなくてどうやって作ってたんだろうと思うんだけど… 現代でもポケモンで5週ローテで一人原画やってるお人がいるぞ

106 19/01/17(木)22:36:50 No.562754439

pupa

107 19/01/17(木)22:36:58 No.562754480

最近の予算少なめで面白かったのだとゴブスレかな

108 19/01/17(木)22:37:00 No.562754498

あれ中国のやつだったのか なんかお金の単位がおかしいなとは思ってたんだが

109 19/01/17(木)22:37:04 No.562754505

例えば今期で言えば何よって思ったがまだ2話ぐらいだから話が面白いかなんてわからんか

110 19/01/17(木)22:37:13 No.562754559

>ゴールデンカムイ1期の序盤は少ない予算の中で精一杯やりくりしてるのかな…って感じた 少ない予算を人気シーンの演出や民俗生活感をよりリアル感出すためとかに回してるって伝わるこだわりはすごく伝わったよ

111 19/01/17(木)22:37:35 No.562754663

納品とか収録スケジュールがかなり優等生らしいのは最近だとプラネットウィズかな

112 19/01/17(木)22:37:36 No.562754670

実家今有能なメーターは取り合いみたいよ

113 19/01/17(木)22:37:41 No.562754695

リヴィジョンズは放送前全話納品アニメだったけど CGモデリングが中盤以降全く増えない辺りあんまり予算無かったんだなと思う

114 19/01/17(木)22:37:58 No.562754781

禁書とかかね 予算低い割には背景とかCGとか色々頑張ってたなスタッフ

115 19/01/17(木)22:38:09 No.562754831

>あれ中国のやつだったのか >なんかお金の単位がおかしいなとは思ってたんだが ジャンプ+で結構な話数無料で読めるからおすすめ!

116 19/01/17(木)22:38:25 No.562754927

>実家今有能なメーターは取り合いみたいよ なんで年々アニメの本数は増える一方なんです…? まあ平成最後の今あたりがピークになりそうな気もするが

117 19/01/17(木)22:38:37 No.562754990

最近だと吸血鬼さんのOPEDは最低限しか動かなくて凄く低予算感溢れてた 本編の作画はほぼ崩れなかったけどね

118 19/01/17(木)22:38:42 No.562755025

お色気アニメは力の入れ所のメリハリがはっきりしてること多いイメージ

119 19/01/17(木)22:39:03 No.562755121

>なんで年々アニメの本数は増える一方なんです…? そこ止めたら業界死ぬから

120 19/01/17(木)22:39:25 No.562755218

実際は再放送も多いぞ

121 19/01/17(木)22:39:45 No.562755325

特に今期のBS11はマジで再放送祭りだ

122 19/01/17(木)22:40:06 No.562755434

>お色気アニメは力の入れ所のメリハリがはっきりしてること多いイメージ とりあえずOPEDで全力出す

123 19/01/17(木)22:41:18 No.562755782

ラノベアニメクソとか言われるけどむしろ予算枠内でよくここまで努力したなって思う奴の方が多い

124 19/01/17(木)22:41:28 No.562755817

>特に今期のBS11はマジで再放送祭りだ あれは新しいアニメが他の局にいったせいだという話もあるが

125 19/01/17(木)22:42:56 No.562756229

配信収入上がってるつってもBDは売れなくなってるのにアニメ見切れない!状態になるほどのパイの奪い合い 前期は面白いアニメ多かったし粗製乱造とまでは言わないが

126 19/01/17(木)22:43:07 No.562756285

>お色気アニメは力の入れ所のメリハリがはっきりしてること多いイメージ 逆に原作つきアニメで本当に面白い所をないがしろにして無駄にお色気に力いれるアニメとかもあるよね そうじゃねぇだろ!って言うの

127 19/01/17(木)22:44:41 No.562756726

>配信収入上がってるつってもBDは売れなくなってるのにアニメ見切れない!状態になるほどのパイの奪い合い >前期は面白いアニメ多かったし粗製乱造とまでは言わないが ゾンサガとグリッドマン以外全滅じゃん

128 19/01/17(木)22:45:44 No.562757044

考えたけどブレンパワードかな… 作画崩れはそんな無いけどアクションシーンは予算を凄く感じた

129 19/01/17(木)22:46:18 No.562757217

作画の安定はスケジュール次第 作画のクオリティは監督の人望と制作進行のツテ次第だと思ってる

130 19/01/17(木)22:46:27 No.562757261

てーきゅう1期の一人作画いいよね

131 19/01/17(木)22:47:23 No.562757529

>逆に原作つきアニメで本当に面白い所をないがしろにして無駄にお色気に力いれるアニメとかもあるよね >そうじゃねぇだろ!って言うの お色気アニメに関してはいちばん重要で力入れないといけないところはお色気だと思う

132 19/01/17(木)22:47:56 No.562757687

OAで作画ぶっ壊れかけてたのはストロベリーパニックとか思い出す とにかく絵が酷かったけど脚本演出良い

133 19/01/17(木)22:48:06 No.562757734

>逆に原作つきアニメで本当に面白い所をないがしろにして無駄にお色気に力いれるアニメとかもあるよね >そうじゃねぇだろ!って言うの ストブラが原作読者的にはそんな感じだったらしいけど その路線のまま続いてるOVAが現在進行系でめっちゃ売れてるから良し悪しなのかなとも思う

134 19/01/17(木)22:49:02 No.562757989

>ゾンサガとグリッドマン以外全滅じゃん 前期で一番売れたのはヤマト2202だよ

135 19/01/17(木)22:49:32 No.562758151

作画が悪いよりも演出失敗してような奴の方が違和感ある

136 19/01/17(木)22:50:26 No.562758446

忍殺の一人作画回本当に大好き

137 19/01/17(木)22:50:27 No.562758455

低予算で話もつまらんといえばキララ系

138 19/01/17(木)22:51:36 No.562758808

>考えたけどブレンパワードかな… 禿のアニメって基本作画信用してないから雑なまま通ってる回多いね たまにメーターが超頑張るけど

139 19/01/17(木)22:51:38 No.562758818

知名度ならともかく低予算って見抜くの難しくない?

↑Top