虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スタン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/17(木)20:25:45 No.562715555

    スタンダードで土地破壊デッキって相変わらず辛そうね

    1 19/01/17(木)20:26:46 No.562715844

    やられて一番つまんない戦い方だからな…

    2 19/01/17(木)20:27:38 No.562716106

    使えなくしないだけまだ有情だと思うよ 3マナからではなく4マナからならスタンでもやってみろよって言うWOCTのスタンス

    3 19/01/17(木)20:27:56 No.562716196

    土地システムがもう少しマイルドであれば…

    4 19/01/17(木)20:28:04 No.562716234

    そうかな...

    5 19/01/17(木)20:28:23 No.562716335

    メタゲームに顔出すほど強かったらスタン人口減りそうだしそんなんでいいよ

    6 19/01/17(木)20:29:02 No.562716518

    マナ拘束したいなモダンから下がいいよ

    7 19/01/17(木)20:29:03 No.562716524

    やってる本人はいいかもしれないが やられてる人は一番不愉快になるからな土地破壊

    8 19/01/17(木)20:29:42 No.562716718

    逆もモダンより下だと割と土地破壊は刺さるからそれはそれで怖い

    9 19/01/17(木)20:30:46 No.562717031

    スタンだと土地破壊は先行とれないと辛いし… そしてずっと破壊し続けるのとか無理だし… がっつり破壊するんじゃなくて要所要所キーになる土地破壊程度ならまだいいと思う

    10 19/01/17(木)20:30:49 No.562717051

    スレ画はけっこう強いけどな 特殊土地うざいなら石の雨より良いと思う

    11 19/01/17(木)20:30:57 No.562717105

    こんなのが幅効かせてたらカードゲームなんかすぐに廃れる

    12 19/01/17(木)20:32:36 No.562717604

    でもMTGが前年比一番伸びた時期はマナ拘束カードめちゃめちゃ強かったから単にユーザーの嗜好が変わってきているだけじゃないかね

    13 19/01/17(木)20:32:57 No.562717720

    下のフォーマットでたまに当たるけどランデスとかヘイトベアは勝っても負けても全く楽しくないからな… 今のスタンだと青ゴミとかターボフォグが結構嫌われてるけどランデスはその比じゃなく嫌われると思う

    14 19/01/17(木)20:33:07 No.562717789

    >でもMTGが前年比一番伸びた時期はマナ拘束カードめちゃめちゃ強かったから単にユーザーの嗜好が変わってきているだけじゃないかね その時は競合相手がいなかったとかでは

    15 19/01/17(木)20:33:48 No.562718006

    ランデスやクロパは強さの振れ幅が大きすぎるから苦手

    16 19/01/17(木)20:33:55 No.562718041

    MTGは基本土地がないと何もできないからな それが壊せるカードとなるとそりゃーヘイトも溜まる

    17 19/01/17(木)20:34:20 No.562718156

    石の雨とか使いたいならモダンとかの方がいい

    18 19/01/17(木)20:34:24 No.562718177

    ランデスしたい訳じゃ無いけど過剰な多色化を戒めるようなカードが適度にあるといいなって

    19 19/01/17(木)20:34:55 No.562718316

    たしかに最近のスタンだとだいたい『土地を除く』みたいな感じの除去が多いもんな かなりマナに配慮してる

    20 19/01/17(木)20:35:00 No.562718340

    ランデスあった時から青は嫌われてるけどな

    21 19/01/17(木)20:35:09 No.562718376

    燃え立つ大地とか好きだった

    22 19/01/17(木)20:35:29 No.562718466

    単色ウィニーだと土地破壊あんまり刺さらないから別に…

    23 19/01/17(木)20:35:32 No.562718480

    多色化戒めたいならアンタップインできる多色土地刷らなかったらいいだけの話なんで

    24 19/01/17(木)20:36:20 No.562718735

    今のスタンなら不毛の大地があっても許されると思う

    25 19/01/17(木)20:36:33 No.562718811

    >たしかに最近のスタンだとだいたい『土地を除く』みたいな感じの除去が多いもんな バウンスは大体その文章が付くようになったな

    26 19/01/17(木)20:36:34 No.562718816

    >その時は競合相手がいなかったとかでは 同時期のポケカはエネルギーリムーブ連射して何もさせないままカメックス出してたし遊戯王はグッドスタッフ最強だしカードゲームは相手にストレス与えてなんぼだった時代

    27 19/01/17(木)20:36:52 No.562718917

    ただ大会で土地破壊やると勝つときも負けるときもわかりやすいからいいんだよなー

    28 19/01/17(木)20:37:01 No.562718958

    使う側としては常に壊さないと終わるから結構きついんだけどな うっかり3土地も残ると動き出す事があるし 小粒でも2,3体生物着地されるともう苦しい うn誰も得しない…デッキ解体するね…

    29 19/01/17(木)20:37:10 No.562719009

    モダンのランデスは理論上ほとんどのデッキに勝ち目があるデッキだぞ 使ってるけど相手の心証さえ無視できればとっても楽しいぞ

    30 19/01/17(木)20:37:13 No.562719020

    最近だとタルキール&戦ゼン期のスタンみたいなレベルじゃなきゃ多少の多色化は健全ではあるからな…

    31 19/01/17(木)20:37:26 No.562719082

    >ランデスしたい訳じゃ無いけど過剰な多色化を戒めるようなカードが適度にあるといいなって CCDDサイクルとかトリシンサイクルとか最近は単色とか2色にメリットを与える方向で調整してるからどうだろ

    32 19/01/17(木)20:37:31 No.562719106

    リミテで4マナ土地破壊ってゲーム決まらないように配慮されてる 逆に3マナだと決まっちゃうかもしれない

    33 19/01/17(木)20:37:48 No.562719208

    まあでも土地4枚からじゃないと破壊させないっていうスタンの方向性はいいと思うよ さすがに4マナまでで何もできないってのはそりゃ負けても仕方ない

    34 19/01/17(木)20:38:44 No.562719477

    昔のTCGは対戦相手を怒らせたら勝ちみたいなデザインが多かったからな…

    35 19/01/17(木)20:38:59 No.562719561

    >モダンのランデスは理論上ほとんどのデッキに勝ち目があるデッキだぞ >ランデスやクロパは強さの振れ幅が大きすぎる

    36 19/01/17(木)20:39:14 [ファイアーズ] No.562719643

    私カード叩きつけあいのゲーム好き!

    37 19/01/17(木)20:39:17 No.562719657

    最後に土地破壊デッキがいたのってミラディンらへん?

    38 19/01/17(木)20:39:25 No.562719691

    >モダンのランデスは理論上ほとんどのデッキに勝ち目があるデッキだぞ >使ってるけど相手の心証さえ無視できればとっても楽しいぞ カジュアルな大会だと土地破壊デッキは使わないが 競技レベルで普通にプロ相手とかの場合は俺はランデスをめっちゃ好んで使う 土地事故はプロも素人も関係ないからな

    39 19/01/17(木)20:40:15 No.562719930

    プロでマリガン後に土地割られたら死ぬからな 貧者の爆弾だ

    40 19/01/17(木)20:40:15 No.562719931

    ぶっちゃけ構築なら3マナ土地破壊1枚くらいは大して困らないんだけどリミテで3マナ土地破壊があるとすごいクソゲーが時々出るからなあ

    41 19/01/17(木)20:40:46 No.562720061

    >最後に土地破壊デッキがいたのってミラディンらへん? リシャーダの港とかがあったインベイジョン~メルカディアンマスクス辺りが最後だと思う 土地破壊デッキの隆盛

    42 19/01/17(木)20:41:08 No.562720170

    >私カード叩きつけあいのゲーム好き! じゃあその5/5から呪文や能力の対象にならない。って一文抜けや!

    43 19/01/17(木)20:41:25 No.562720249

    >土地事故はプロも素人も関係ないからな 土地事故は全世界のプレイヤーでもっとも苦しめられてる要因だからな

    44 19/01/17(木)20:41:44 No.562720343

    ファンデッキにウーズチラ付く土地破壊あったな 単にタスクと天使が強いだけだったけど

    45 19/01/17(木)20:41:52 No.562720374

    しかしそう考えると今のスタンダードってかなりやりたいことやれるようにしてるね マナ拘束がないから

    46 19/01/17(木)20:41:57 No.562720394

    しかし土地のせいで土地事故に悩まされるゲームでもある

    47 19/01/17(木)20:42:36 No.562720571

    今でこそ当たり前だけどバンクーバマリガンがない状態でゲームやってたとか考えられんな

    48 19/01/17(木)20:42:45 No.562720621

    いちおうスタンで石の雨みたいな事やろうと思えばゴブリンの電術師がいればスレ画とか3マナで打てるけど そんなもん余裕で電術師が対処されるからかなり無理があるね

    49 19/01/17(木)20:43:23 No.562720815

    >リシャーダの港とかがあったインベイジョン~メルカディアンマスクス辺りが最後だと思う >土地破壊デッキの隆盛 いやスタンで最後に土地破壊が活躍したのはすき込み連射する緑導デッキとエターナルスライドだ

    50 19/01/17(木)20:43:34 No.562720878

    >今でこそ当たり前だけどバンクーバマリガンがない状態でゲームやってたとか考えられんな 昔はノーランドマリガンとオールランドマリガンのふたつだけなんだっけ?

    51 19/01/17(木)20:44:18 No.562721091

    多色土地と多色カード集めていざ対戦すると土地割られて使えないとか最悪だからな…

    52 19/01/17(木)20:44:35 No.562721164

    大爆発の魔導士の強さが分からなかった スタンダード当時

    53 19/01/17(木)20:44:35 No.562721165

    >使う側としては常に壊さないと終わるから結構きついんだけどな 2戦目以降はマナフラ気味のヌルキープ見越して赤緑モンスターモードに入ることがある トラッカー狩り達ストブレタイタンと繋げると人は死ぬ たまにスラーンかスラ牙かルーリクサー1匹で特定デッキは死ぬ

    54 19/01/17(木)20:45:09 No.562721324

    ノンランドorオールランドマリガンはあれはあれで土地16枚ぐらいしか入ってない1マナで動くデッキを成立させてはいた

    55 19/01/17(木)20:45:21 No.562721380

    荒廃の一掴みとか絶滅の星とか今回の神話ワームとかみたいに 重いカードにおまけとして付いてる土地破壊は好き

    56 19/01/17(木)20:46:28 No.562721669

    R&Dがスタンダードでは強力な土地破壊カードは刷らないって方針で固めてるから 強い土地破壊でっきやりたかったら下の方でやるのが一番いいんだろうな でもその下は土地に頼らないマナ基盤多いからそこまでってなる

    57 19/01/17(木)20:46:35 [広がりゆく海] No.562721702

    土地破壊とか野蛮だよね

    58 19/01/17(木)20:46:43 No.562721741

    広がりゆく海はランデスとは言えないからアレか

    59 19/01/17(木)20:47:01 No.562721828

    ハルマゲドンがスタンに戻ってくることは一生ないので安心してスタンダードで遊べる

    60 19/01/17(木)20:47:16 No.562721906

    絶滅の星は土地がサクられると20ダメ部分ごと消えるのさえなければメインに積んでもいいんだけどなあ

    61 19/01/17(木)20:47:28 No.562721964

    >重いカードにおまけとして付いてる土地破壊を歯と爪から出すのは好き

    62 19/01/17(木)20:47:37 No.562722015

    土地への拘束と言えばステンシアの亭主から始まった赤の土地アンタップ制限はボツになったのかな 最後に出たの霊気紛争だよね確か

    63 19/01/17(木)20:47:38 No.562722016

    土地破壊カードではないが 昔現役だった頃ミシュラのアンクってカードに殺意を抱いたことがあったな

    64 19/01/17(木)20:47:53 No.562722089

    >ハルマゲドンがスタンに戻ってくることは一生ないので安心してスタンダードで遊べる スタンでもスランの崩壊した後で土地追放すればハルマゲドンだぞ!

    65 19/01/17(木)20:48:04 [血染めの月] No.562722140

    それは山です

    66 19/01/17(木)20:48:12 No.562722180

    >絶滅の星は土地がサクられると20ダメ部分ごと消えるのさえなければメインに積んでもいいんだけどなあ あれ土地破壊というよりもクリーチャーとPWに20点がメインだよね?

    67 19/01/17(木)20:48:15 No.562722196

    絡みつく鉄線とかすごい好きだったな

    68 19/01/17(木)20:48:34 No.562722285

    下は下でもう特殊地形ばかりで本当につらあじ

    69 19/01/17(木)20:48:43 [スランの崩落] No.562722341

    >ハルマゲドンがスタンに戻ってくることは一生ないので安心してスタンダードで遊べる やっほー

    70 19/01/17(木)20:48:49 No.562722369

    ミシュラのアンクはヴィンテやれば今でもたまに見るぞ

    71 19/01/17(木)20:49:03 No.562722424

    土地破壊じゃなくて土地拘束が嫌い まあリシャーダの港なんだけどな あれは当時死ねと思った

    72 19/01/17(木)20:49:48 No.562722624

    >絶滅の星は土地がサクられると20ダメ部分ごと消えるのさえなければメインに積んでもいいんだけどなあ たまにうっかりなのか記念像に撃ってくる相手がいる

    73 19/01/17(木)20:49:59 No.562722684

    別にスランの崩落とか実用性ないからいいし…

    74 19/01/17(木)20:50:07 No.562722720

    ミシュラのアンクはフェッチランドで5点喰らうから実は今でもわりといけたり

    75 19/01/17(木)20:50:16 No.562722766

    3マナ土地アンタップ阻害くらいで許して欲しい

    76 19/01/17(木)20:50:38 No.562722888

    絶滅の星はだいたい裏返った奴(俺がみたのは大抵アズカンタ)に打たれてる

    77 19/01/17(木)20:51:19 No.562723138

    >ミシュラのアンクはヴィンテやれば今でもたまに見るぞ ヴィンテージとかそれこそ土地に頼らないパワーナインとかでマナのやりくりできるフォーマットでは?

    78 19/01/17(木)20:52:08 No.562723406

    カジュアルだと組まないけどプロツアーだと組むのがマナ拘束

    79 19/01/17(木)20:52:11 No.562723422

    スランの崩落はあんまりにもコントロールが多いようなら入れてもいい気がしている

    80 19/01/17(木)20:52:19 No.562723455

    対抗手段が何もないとか偏りすぎるとメタゲーム的に健全じゃなくなるからな カードゲームじゃ無くジャンケンでもやれば?になりかねない

    81 19/01/17(木)20:52:36 No.562723526

    しかし時代によっては2ターンぐらいからずっと土地破壊飛んでくる時代があったのかとおもうと地獄だな

    82 19/01/17(木)20:53:11 No.562723696

    壊すなんて野蛮なことはしません デッキトップに戻すだけですから

    83 19/01/17(木)20:53:20 No.562723742

    まあでも土地破壊はだいたいのデッキに回れば有利とれるかもしれないって可能性があるのはいいと思う 回らなかったらだいたいのデッキに殺されるのもしかり

    84 19/01/17(木)20:53:21 No.562723743

    >ヴィンテージとかそれこそ土地に頼らないパワーナインとかでマナのやりくりできるフォーマットでは? ヴィンテのアンクは実質2マナ5~10点火力なんでそうでもない

    85 19/01/17(木)20:53:33 No.562723789

    審判の日 対抗呪文 石の雨 不屈の自然 黒はなんかあったっけ良くスタンに寄越せとワガママ言うカード

    86 19/01/17(木)20:53:54 No.562723904

    >しかし時代によっては2ターンぐらいからずっと土地破壊飛んでくる時代があったのかとおもうと地獄だな 極楽鳥と石の雨があった頃は本当に地獄だったよ 6版ぐらいまでだったが

    87 19/01/17(木)20:54:01 No.562723940

    ダリチュー

    88 19/01/17(木)20:54:12 No.562723992

    暗黒の儀式?

    89 19/01/17(木)20:54:44 No.562724166

    対抗呪文はテーマ次第で再録の目があると思ってるマナリークより全然弱いし

    90 19/01/17(木)20:54:44 No.562724167

    そのラインナップだとランパンがかなり謙虚に見える…

    91 19/01/17(木)20:55:19 No.562724345

    まあ2ターン目に土地破壊打てた時代は 対抗呪文と魔力の乱れがあったからマナ打ち切ってたらなんとかなった

    92 19/01/17(木)20:55:23 No.562724359

    >ヴィンテのアンクは実質2マナ5~10点火力なんでそうでもない 1ターン目におけばフェッチ置いて起動で5点だし土地一切置かないデッキは滅多にないしね 無のロッドとか併用できるとより効く

    93 19/01/17(木)20:55:50 No.562724493

    >対抗呪文はテーマ次第で再録の目があると思ってるマナリークより全然弱いし 今のスタンは状況がそろえば対抗呪文になるカードが多くてありがたい…

    94 19/01/17(木)20:56:09 No.562724595

    >壊すなんて野蛮なことはしません >デッキトップに戻すだけですから なんだすぐ引けるじゃないか 何がしたかったんだこやつめワハハ…

    95 19/01/17(木)20:56:18 No.562724642

    赤の枠は石の雨じゃなくて稲妻だったけど なんか条件付きなら許されるようになってきた

    96 19/01/17(木)20:56:32 No.562724704

    >>ミシュラのアンクはヴィンテやれば今でもたまに見るぞ >ヴィンテージとかそれこそ土地に頼らないパワーナインとかでマナのやりくりできるフォーマットでは? パワーナイン入れれるけど1枚制限だからそこまで頼れないんだよ

    97 19/01/17(木)20:56:43 No.562724761

    条件付き稲妻と条件付き対抗呪文は許されてるからな…

    98 19/01/17(木)20:56:46 No.562724775

    マナリークはすごいクソカードだからな…

    99 19/01/17(木)20:56:54 No.562724821

    土地破壊は後手1ターン目でも打てたのだ

    100 19/01/17(木)20:56:56 No.562724836

    ランパン枠として帰ってきてくれた成長のらせんにワクワクが止まらないよ

    101 19/01/17(木)20:57:03 No.562724872

    島に石の雨撃ったら噴出で逃げられた そんなスタンダードだった時代が懐かしいな

    102 19/01/17(木)20:57:24 No.562724958

    大昔は3マナ土地破壊なんかじゃなくて 2マナで土地破壊できたらしいな!黒で

    103 19/01/17(木)20:57:42 No.562725052

    3はよっぽど後半でなきゃ払えないからなあ

    104 19/01/17(木)20:58:04 No.562725153

    現代スタン感覚では許されない…

    105 19/01/17(木)20:58:22 No.562725231

    >大昔は3マナ土地破壊なんかじゃなくて >2マナで土地破壊できたらしいな!黒で 日本語誕生以前のMTG来たな…

    106 19/01/17(木)20:58:40 No.562725325

    昔は昔で儀式やモックスダイヤからシャドーがわらわら出てきて石の雨とかやってる場合じゃねえ!って感じの環境のが遥かに多かった気も

    107 19/01/17(木)20:58:41 No.562725330

    ランドを割りやすくするよりも多色出すランドが割れやすようにしてみよう! 土地・アーティファクトのデュアランなんかどうです?

    108 19/01/17(木)20:59:11 [小悪疫/Smallpox] No.562725495

    >大昔は3マナ土地破壊なんかじゃなくて >2マナで土地破壊できたらしいな!黒で 呼ばれた気がした!!!!

    109 19/01/17(木)20:59:24 No.562725548

    >ランドを割りやすくするよりも多色出すランドが割れやすようにしてみよう! >土地・アーティファクトのデュアランなんかどうです? 環境の破壊者めぇ!

    110 19/01/17(木)20:59:53 No.562725685

    小悪疫はなんだかんだデッキを成立させるぐらいには強かった

    111 19/01/17(木)21:00:14 [Sinkhole] No.562725779

    >>大昔は3マナ土地破壊なんかじゃなくて >>2マナで土地破壊できたらしいな!黒で >呼ばれた気がした!!!! おまえじゃねぇ!座ってろ!

    112 19/01/17(木)21:00:21 No.562725817

    魔力の乱れくだち

    113 19/01/17(木)21:00:47 No.562725946

    スモポはなんやかやんや理由はあるにせよ 2マナで土地割るのがいいよね

    114 19/01/17(木)21:00:56 No.562725978

    いや比較対象が悪いだけで小悪疫も強いよ

    115 19/01/17(木)21:01:26 No.562726142

    >おまえじゃねぇ!座ってろ! そもそもなんでテメぇは再録されたんだ過ぎる…

    116 19/01/17(木)21:01:33 No.562726178

    贅沢言わないから廃墟飛ばしくらいは欲しい

    117 19/01/17(木)21:01:52 No.562726261

    暗黒の儀式から土地破壊できた時代は鬼だったなぁ

    118 19/01/17(木)21:02:19 No.562726388

    軽い土地破壊がダメならハンデスで捨てさせればいいのでは?

    119 19/01/17(木)21:02:45 No.562726552

    メルカディアンマスクスの時代は 石の雨うったら誤った指図が飛んできて泣いた思い出がある

    120 19/01/17(木)21:03:14 No.562726691

    >軽い土地破壊がダメならハンデスで捨てさせればいいのでは? 最近のハンデスも『土地以外のカードを~』みたいな文言が多いんすよ

    121 19/01/17(木)21:03:23 No.562726738

    土地破壊を減らしたいのは解るけどラクドスレア分割の右はちょっと重すぎない? 6マナってお前

    122 19/01/17(木)21:03:46 No.562726845

    >贅沢言わないから廃墟飛ばしくらいは欲しい あれは4マナで土地破壊してたら返しに殺されるとか 続唱との相性悪くてグッドスタッフで使えないとか そういう魔境だったから許されたカードだよ

    123 19/01/17(木)21:03:53 No.562726887

    軽いピーピングハンデスで土地選べた時ってあったの?

    124 19/01/17(木)21:03:59 No.562726912

    軽い土地ハンデスはさらに邪悪すぎる…

    125 19/01/17(木)21:04:29 No.562727055

    森一枚と鳥とレインジャーがいれば土地破壊とかどうでもいいし…

    126 19/01/17(木)21:04:43 No.562727148

    選んで捨てるはさすががに無理だから ランダムで二枚捨てさせよう

    127 19/01/17(木)21:04:47 No.562727175

    >軽いピーピングハンデスで土地選べた時ってあったの? 土地しか捨てさせられないハンデスならあった

    128 19/01/17(木)21:05:04 No.562727260

    >軽いピーピングハンデスで土地選べた時ってあったの? フォーリンエンパイアのhymm

    129 19/01/17(木)21:05:11 No.562727296

    1マナで土地のみを1枚捨てさせる侵食というカードがあったが全く役に立たなかったな

    130 19/01/17(木)21:05:12 No.562727300

    繁茂くだち!

    131 19/01/17(木)21:05:40 [Rise+Fall] No.562727505

    みんな!ランダムハンデスで土地が消えるのは嫌だよね!

    132 19/01/17(木)21:05:55 No.562727583

    居なくなってから気づく酸のスライムの便利さ

    133 19/01/17(木)21:06:20 No.562727732

    繁茂は逆に石の雨が無かったら許されなさすぎる

    134 19/01/17(木)21:06:49 No.562727889

    繁茂あれ土地割られること前提のカードだからな…

    135 19/01/17(木)21:07:24 No.562728065

    俺はこいつが好きだったな あまり有効打ではなかったけど… ss326914.jpg

    136 19/01/17(木)21:08:26 No.562728417

    溶岩渡りはなんかそこそこうざかった記憶がある

    137 19/01/17(木)21:08:32 No.562728448

    手札破壊でもめんどくせえってなるのに土地破壊とか許されるわけない

    138 19/01/17(木)21:08:32 No.562728449

    スモポ欲しいなー

    139 19/01/17(木)21:08:59 No.562728557

    アバランチライダーまたスタンで使いたいけど無理かなぁ…

    140 19/01/17(木)21:10:56 No.562729165

    手札に戻すなら許されませんかね4マナ1/4くらいで

    141 19/01/17(木)21:13:55 No.562730119

    ランデス好きだよ やられたらリアルファイトしたくなるぐらい嫌いだけどする分には殴られても止まらないぐらい好き

    142 19/01/17(木)21:14:41 No.562730348

    >アバランチライダーまたスタンで使いたいけど無理かなぁ… エコーは帰ってくるとろくなことしないイメージ

    143 19/01/17(木)21:17:23 No.562731218

    土地対策はあって欲しいけどランデスはやめてほしい 難しいよね