19/01/17(木)15:33:13 使い方... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/17(木)15:33:13 No.562658381
使い方わからないくらい使ったこと無い
1 19/01/17(木)15:34:21 No.562658524
深夜に10円玉をいっぱい乗せて彼女と電話するだろ
2 19/01/17(木)15:34:23 No.562658526
上に十円玉積むのは知ってる
3 19/01/17(木)15:34:43 No.562658570
赤いボタン押すと無料で使える裏技がある
4 19/01/17(木)15:35:10 No.562658631
ポケベルっていうのと一緒に使うのはこの間知った
5 19/01/17(木)15:35:22 No.562658659
なんで100円使えるはずなのにみんな10円使うのかよくわかってない
6 19/01/17(木)15:35:51 No.562658740
受話器あげてからダイアルするのが理解できない
7 19/01/17(木)15:35:54 No.562658743
公衆電話の電話番号帳高値で売れた
8 19/01/17(木)15:35:56 No.562658750
> なんで100円使えるはずなのにみんな10円使うのかよくわかってない お釣りが出ないから
9 19/01/17(木)15:36:38 No.562658844
>お釣りが出ないから 出ないの!?
10 19/01/17(木)15:37:01 No.562658915
喫茶店にはピンクのやつがほしい 電話ボックスには黄色いやつがほしい
11 19/01/17(木)15:37:09 No.562658930
携帯相手だと恐ろしいぐらいに10円玉が飲まれてく
12 19/01/17(木)15:37:25 No.562658962
出ません
13 19/01/17(木)15:37:32 No.562658987
いかにもお釣り出すっぽいところあるのにお釣り出ないのか…
14 19/01/17(木)15:37:35 No.562658995
>受話器あげてからダイアルするのが理解できない そうしないと電話ができないからだ
15 19/01/17(木)15:38:27 No.562659127
入れた硬貨しか返って来ない 万全のセキュリティだ
16 19/01/17(木)15:38:54 No.562659190
だからカードを使おうね
17 19/01/17(木)15:39:06 No.562659209
>>受話器あげてからダイアルするのが理解できない >そうしないと電話ができないからだ 硬化入れる前にダイアルできたって良いじゃないですか ダメかこれでもう通信できるからな...
18 19/01/17(木)15:39:18 No.562659235
書き込みをした人によって削除されました
19 19/01/17(木)15:39:23 No.562659255
みんなたまにはテレカも使ってやれよ
20 19/01/17(木)15:39:32 No.562659286
>いかにもお釣り出すっぽいところあるのにお釣り出ないのか… 相手が出なかった場合返却される
21 19/01/17(木)15:39:40 No.562659305
20年ぐらい使った覚えがないな…
22 19/01/17(木)15:39:48 No.562659320
貰い物のテレカ使うのも20年前くらい最後に使ってないな… もうそれ以降は携帯だった
23 19/01/17(木)15:40:19 No.562659388
>だからカードを使おうね 今でもあるんだろうか?カードC
24 19/01/17(木)15:40:35 No.562659426
もうすっかり見なくなった箱 金属製のボタンの手触りが好きだった
25 19/01/17(木)15:40:39 No.562659436
なんでみんな若いフリするの?
26 19/01/17(木)15:40:42 No.562659445
>>いかにもお釣り出すっぽいところあるのにお釣り出ないのか… >相手が出なかった場合返却される 留守電でも持っていくのはコイツ…ってなる
27 19/01/17(木)15:40:43 No.562659448
まず受話器を持ち上げるんだ 先に硬貨入れても駄目だぞ
28 19/01/17(木)15:40:55 No.562659476
テレカってコンビニで売ってるんだけどバイトしてる間一度も売ったことなかった
29 19/01/17(木)15:40:59 No.562659484
>みんなたまにはテレカも使ってやれよ でも穴開いちゃったら価値下がるし…
30 19/01/17(木)15:41:18 No.562659525
テレカってまだ売ってるのかな
31 19/01/17(木)15:41:20 No.562659529
>なんでみんな若いフリするの? 逆にじじいってわかるレスしても無視される
32 19/01/17(木)15:41:23 No.562659534
>>だからカードを使おうね >今でもあるんだろうか?カードC ビジネス用掛け払いカードもあったよね
33 19/01/17(木)15:41:43 No.562659580
今でもエロゲの特典はテレカなんだろうか
34 19/01/17(木)15:42:01 K1p3pVT2 No.562659623
今の若い子ってテレホンカード見てもなんなのか分からなそう
35 19/01/17(木)15:42:04 No.562659633
>なんでみんな若いフリするの? ねえ児童書でコレクトコールネタあったけど昔の子供は通じたの...?
36 19/01/17(木)15:42:18 No.562659665
0年代前半はエロゲの特典だったよねテレカ
37 19/01/17(木)15:42:19 No.562659668
>なんでみんな若いフリするの? 別に若くないけど若い時は通話する相手がいなかったから… 携帯でしか連絡しかしたことない
38 19/01/17(木)15:42:38 No.562659706
テレカって色んな柄があってコレクターもいて楽しい文化だったよ ノベルティで貴重だとすごい値段がついたりして
39 19/01/17(木)15:43:39 No.562659852
スレッドを立てた人によって削除されました
40 19/01/17(木)15:43:47 No.562659871
新宿西口名物だった10台以上ずらっと並んでる公衆電話コーナーも今や5台程度を残して耐震補強の柱やコインロッカー設置を施された
41 19/01/17(木)15:44:02 No.562659914
口臭電話ってぐらい受話器が臭い
42 19/01/17(木)15:44:10 No.562659931
>金属製のボタンの手触りが好きだった なんか押し心地も独特だったよね
43 19/01/17(木)15:44:17 No.562659947
>今の若い子ってテレホンカード見てもなんなのか分からなそう JRのオレンジカードとかイオカードとかJスルーカードも何それだと思う
44 19/01/17(木)15:44:26 No.562659966
そうかずっと財布がスカスカな気がしていたがテレカがないからだったんだ
45 19/01/17(木)15:44:32 No.562659978
>受話器あげてからダイアルするのが理解できない これどういうこと?固定電話すら使った事ないってこと…?
46 19/01/17(木)15:44:37 No.562659984
マイクの所に白い網みたいなの貼ってあったよね
47 19/01/17(木)15:44:37 No.562659985
>今でもエロゲの特典はテレカなんだろうか クオカードとか図書カードなら飽きた後でも実用的に使いまわせるのに 何で頑なにテレカ路線を続けるんだろう小売り各社は
48 19/01/17(木)15:44:52 No.562660025
こないだ女子高生が電話ボックス使ってて画になるなあ思った
49 19/01/17(木)15:46:12 No.562660189
>>受話器あげてからダイアルするのが理解できない >これどういうこと?固定電話すら使った事ないってこと…? 今のご時世家に固定電話無いご家庭も結構多い
50 19/01/17(木)15:46:20 No.562660206
スマホ故障中に電気止められた時に使ったきり
51 19/01/17(木)15:46:36 No.562660241
電話ボックスで電話してるおじさん見ると電話無いのかな…と思いながら通り過ぎる
52 19/01/17(木)15:46:45 No.562660265
無くても困らないけどあると便利なんだよなあテレカ 本当にごく稀に使うときがある
53 19/01/17(木)15:46:48 No.562660268
携帯をなくしたときに公衆電話から携帯に電話した なくしたと思ったけど家にあった
54 19/01/17(木)15:46:56 No.562660290
しょっちゅう電気ガス水電話が料金滞納で止まる少年時代だったから毎月のように使ってたよ
55 19/01/17(木)15:46:58 No.562660292
NTT的にいくら赤字でも電話ボックスにWi-Fi子機置くとか今は亡きNTTパーソナルのPHS基地局みたいだな
56 19/01/17(木)15:46:59 No.562660295
携帯なんか持ちたくない公衆電話でいいじゃん って思ってたらコンビニのない都心から公衆電話が次々に撤去されていったので諦めた 20年ぐらい前
57 19/01/17(木)15:47:09 No.562660323
>>受話器あげてからダイアルするのが理解できない >これどういうこと?固定電話すら使った事ないってこと…? 今のはディスプレイがあるので番号入力してから受話器上げても電話かけれるよ
58 19/01/17(木)15:47:18 No.562660351
最近の固定電話は携帯みたいに先にダイヤルして受話器上げてもいける
59 19/01/17(木)15:47:28 No.562660371
使ってた人でも長く使ってないと忘れる
60 19/01/17(木)15:48:12 No.562660486
固定電話って普通の会社にいたら使うでしょう
61 19/01/17(木)15:48:15 No.562660495
駅構内なら今でもあるかな
62 19/01/17(木)15:48:18 No.562660503
ダイヤルがボタンなのが理解できない タッチパネルでいいじゃん
63 19/01/17(木)15:48:24 No.562660520
固定電話も今は受話器持たずにボタン押せるしね…
64 19/01/17(木)15:49:24 No.562660685
>使ってた人でも長く使ってないと忘れる 典型例がプッシュホーンじゃない回転式ダイヤルだよね
65 19/01/17(木)15:49:37 No.562660722
>タッチパネルでいいじゃん 壊れた時のコストがね
66 19/01/17(木)15:49:46 No.562660747
>今のはディスプレイがあるので番号入力してから受話器上げても電話かけれるよ いやそれはわかるんだよ ディスプレイがないカセットテープ入れてるのでもできるやつあったというか昔使ってたから 受話器上げなくてもいいけど上げてからが理解できなくはないだろ…って思った
67 19/01/17(木)15:49:58 No.562660775
>ダイヤルがボタンなのが理解できない >回転式でいいじゃん
68 19/01/17(木)15:50:35 No.562660869
タッチパネルなんて付けてたら吸い殻押し付けられて使えなくなるのが目に見えている…
69 19/01/17(木)15:50:37 No.562660873
>オペレーターに誰々さんお願いしますって言えばいいじゃん
70 19/01/17(木)15:50:58 No.562660924
>ダイヤルするのが理解できない >交換手のお姉さんに言えばいいじゃん
71 19/01/17(木)15:50:59 No.562660925
>ダイヤルがボタンなのが理解できない >タッチパネルでいいじゃん マルチメディア音楽プレーヤーほど複雑な操作するわけじゃねえし... 他言語キーボード仕込む必要もないだろうし...
72 19/01/17(木)15:51:04 No.562660944
su2833374.jpg これの裏にテレカ貼り付けておくと非常時に便利だぞ
73 19/01/17(木)15:51:27 No.562661001
受話器がわからん…って子はそろそろ居そう
74 19/01/17(木)15:51:35 No.562661027
そもそもダイヤルって表現もいつのまにか言葉だけ残ってる 昔はリアルでじゃーこじゃーこ回したんだが
75 19/01/17(木)15:51:35 No.562661029
>交換さんにxx番お願いしますって言えばいいじゃん
76 19/01/17(木)15:51:38 No.562661038
ほとんど使った事ないけど アマガミで電話ボックスの良さはわかった
77 19/01/17(木)15:51:50 No.562661067
災害時に使えるように小学校で使い方講習してるニュースあったな
78 19/01/17(木)15:52:05 No.562661102
ほい無限テレカ
79 19/01/17(木)15:52:06 No.562661103
>su2833374.jpg うわ懐かしい昔持ってたわこれ 電話番号登録してたわ…
80 19/01/17(木)15:52:07 No.562661107
携帯なくて困ったときに使うものだけど 携帯ないとかける相手の電話番号がわからない…
81 19/01/17(木)15:52:18 No.562661129
こいつは欲しい時に見つからずどうでもいい時は目に付くのがむかつく!
82 19/01/17(木)15:52:28 No.562661147
>>今のはディスプレイがあるので番号入力してから受話器上げても電話かけれるよ >いやそれはわかるんだよ >ディスプレイがないカセットテープ入れてるのでもできるやつあったというか昔使ってたから >受話器上げなくてもいいけど上げてからが理解できなくはないだろ…って思った AC電源からじゃなくて電話線から給電な世代とかよね
83 19/01/17(木)15:52:39 No.562661174
そろそろ引用レスが狼煙にまで退行しそう
84 19/01/17(木)15:52:54 No.562661209
小学校中学校のときは結構使ってた気がする 携帯買ってからこいつ触った記憶ないわ
85 19/01/17(木)15:52:58 No.562661220
駅前はマジで無くなった 公園の入口や片隅にはまだある
86 19/01/17(木)15:52:58 No.562661221
>携帯なくて困ったときに使うものだけど >携帯ないとかける相手の電話番号がわからない… 実家の番号すら変わったから割とうろ覚えになるなった
87 19/01/17(木)15:53:05 No.562661245
>携帯ないとかける相手の電話番号がわからない… もう自宅と自分の携帯番号しか覚えてない…
88 19/01/17(木)15:53:26 No.562661301
そもそも非通知だと相手がでてくれない
89 19/01/17(木)15:53:35 No.562661321
今時公衆電話使いそうな年寄りがタッチパネル理解できるとは思えん 駅の券売機でフリーズするようなレベルだぞ
90 19/01/17(木)15:53:35 No.562661325
今でもボックスが家の近くにある 使ってる人を見たことは彼此何年もない
91 19/01/17(木)15:53:40 No.562661342
職場とよく話す知人の番号はわかるが自分のはわからん…
92 19/01/17(木)15:53:41 No.562661344
そういや会社の固定電話でやけに音量低いことあったな 電源抜けてた
93 19/01/17(木)15:53:52 No.562661380
男なら 答え一発 カシオミニ
94 19/01/17(木)15:53:54 No.562661382
>そろそろ引用レスが狼煙にまで退行しそう 待て待て旗信号と腕木式信号が先だ
95 19/01/17(木)15:53:56 No.562661387
実家が引っ越したからもう番号分からなくなった 親の携帯番号も覚えてないし
96 19/01/17(木)15:54:00 No.562661400
電話番号はマジで覚えられなくなった これが適応と言う名の退化か
97 19/01/17(木)15:54:04 No.562661411
年々ソラで言える電話番号が減ってきてる…
98 19/01/17(木)15:54:05 No.562661414
上野でイラン人から改造テレカを買う
99 19/01/17(木)15:54:27 No.562661460
お得意先の電話番号ぐらいは手帳に控えておこうね
100 19/01/17(木)15:54:38 No.562661483
固定電話も面倒くさいセールスとかがかかってくるのが8割くらいになってウザい
101 19/01/17(木)15:54:45 No.562661507
携帯普及してから暗記力落ちたわーはあるあるネタ
102 19/01/17(木)15:54:46 No.562661511
電話ボックスにまつわる怪談もいっぱいあったけど死んだなぁ
103 19/01/17(木)15:55:04 No.562661557
使わなきゃいけない時はスマホが電話帳みたいなところあるからな… スマホも死んでてどうしてもって状況で役に立ったのは名刺入れだった
104 19/01/17(木)15:55:20 No.562661590
>駅前はマジで無くなった 新宿西口のアレが5台だけ生き延びてる光景も奇跡みたいだ
105 19/01/17(木)15:55:29 No.562661613
>携帯普及してから暗記力落ちたわーはあるあるネタ フフフ漢字も書けなくなってるぞ
106 19/01/17(木)15:55:30 No.562661614
昔は自宅と親戚の家と友達の番号ぐらい覚えてたんだけどな…
107 19/01/17(木)15:55:37 No.562661633
>固定電話も面倒くさいセールスとかがかかってくるのが8割くらいになってウザい 正直もう携帯に知らない人から連絡来る事なんて無いだろうって気分にはなる
108 19/01/17(木)15:55:46 No.562661656
>固定電話も面倒くさいセールスとかがかかってくるのが8割くらいになってウザい これかもしくは誰が死んだときしかかかってこねえ
109 19/01/17(木)15:56:01 No.562661700
SIM無しでもプッシュ音ダイアラーぐらいにはなったりするのかしら
110 19/01/17(木)15:56:14 No.562661734
もう固定電話いらないよね…
111 19/01/17(木)15:56:30 No.562661775
震災の時に使ったのが最後だな
112 19/01/17(木)15:56:44 No.562661806
110と119ってどっちだっけってなるよね
113 19/01/17(木)15:56:50 No.562661817
>固定電話も面倒くさいセールスとかがかかってくるのが8割くらいになってウザい 固定電話の方は殆ど無視してるな 番号伝えてるのが携帯だから固定にかかってくるのは殆どセールスだし
114 19/01/17(木)15:56:54 No.562661826
固定電話にはセールスの電話しかかかってこなくなって受話器取らなくなったな…
115 19/01/17(木)15:57:00 No.562661843
固定電話の権利いらないから払い戻して欲しい 放置してると消滅すんだぜ
116 19/01/17(木)15:57:04 No.562661854
>もう固定電話いらないよね… と思うだろ? 震災の時に役に立ったのは公衆電話と固定電話だよ
117 19/01/17(木)15:57:20 No.562661890
黒電話レベルなら停電しても電話線生きてりゃ使えるけど今どきの電話はな…
118 19/01/17(木)15:57:20 No.562661891
もう最後に使ったのがいつだったかすら思い出せない
119 19/01/17(木)15:57:36 No.562661930
>110と119ってどっちだっけってなるよね スレ画にわかりやすく書いてあるぞ
120 19/01/17(木)15:57:36 No.562661932
公衆電話はちょっと探す
121 19/01/17(木)15:58:00 No.562661973
固定電話のセールスは法律で禁止にしろや
122 19/01/17(木)15:58:14 No.562662002
10年間勤めた会社正門のすぐ向かいにあったのに去年スマホ壊れた時初めて存在を知った… 意識してないとほんとに記憶に残らない
123 19/01/17(木)15:58:17 No.562662014
>黒電話レベルなら停電しても電話線生きてりゃ使えるけど今どきの電話はな… 電話自体は直流だしな
124 19/01/17(木)15:58:24 No.562662027
そういえばなんでお釣りでないんだろうか
125 19/01/17(木)15:58:27 No.562662035
>固定電話にはセールスの電話しかかかってこなくなって受話器取らなくなったな… 何なら家のチャイムだって分かってる宅配以外で鳴るのはろくなもんじゃないからな… 人が来るとかなら分かってたり事前に連絡も来る…
126 19/01/17(木)15:58:27 No.562662036
固定電話の着信無視し続けてたけどたまーに固定電話しか持ってないお年寄りからの連絡あることに気づいてからは一応とる だいたいセールス
127 19/01/17(木)15:58:29 No.562662041
>黒電話レベルなら停電しても電話線生きてりゃ使えるけど今どきの電話はな… 緊急時用にバッテリー内蔵してる電話もあるよ
128 19/01/17(木)15:58:30 No.562662043
>公衆電話はちょっと探す そんな時はスマホでぐぐれば出てくるぞ
129 19/01/17(木)15:58:39 No.562662064
>110と119ってどっちだっけってなるよね それはどっちも掛けた事ないけど天気予報と時報は素で間違えた事ある
130 19/01/17(木)15:58:41 No.562662068
>もう固定電話いらないよね… 20年ぐらい前までは固定電話に+ネット回線だったのに今は電話がおまけというか逆になってるな
131 19/01/17(木)15:58:58 No.562662123
昔の自宅に掛ける感覚で10円玉で携帯に掛けようとするとすぐ切れるから焦る
132 19/01/17(木)15:59:05 No.562662140
テレビのアンケートとか全国の固定電話にかけてるって出るけど将来どうなるんだろう 今でも固定電話なんて対象がかなり偏ってるとは思うけど
133 19/01/17(木)15:59:26 No.562662197
>固定電話にはセールスの電話しかかかってこなくなって受話器取らなくなったな… これで固定電話不要と判断した
134 19/01/17(木)15:59:55 No.562662257
停電の時に電話すると か細い音で鳴るぞ
135 19/01/17(木)15:59:57 No.562662258
>そういえばなんでお釣りでないんだろうか 10円玉だったら出る 100円玉は出ない
136 19/01/17(木)16:00:05 K1p3pVT2 No.562662283
電話交換手に頼んでたのが懐かしいわ
137 19/01/17(木)16:00:08 No.562662294
今は学校の連絡網でも固定電話無くて親の携帯とか普通みたいだね
138 19/01/17(木)16:00:11 No.562662301
病院の公衆電話コーナーがすげえ混雑してたの思い出した
139 19/01/17(木)16:00:26 No.562662337
1973年(昭和48年)・・・初めて100円硬貨にも対応。ただし、お釣りは出ない(現在に至るまで同様) 1982年(昭和57年)・・・テレホンカード式公衆電話の設置開始 1995年(平成7年)・・・テレホンカード式への取替え完了。 1999年(平成11年) - ICカード対応公衆電話の設置開始。 2002年(平成14年)11月 - 新規機種の開発の停止。
140 19/01/17(木)16:00:38 No.562662364
>テレビのアンケートとか全国の固定電話にかけてるって出るけど将来どうなるんだろう メールやsns
141 19/01/17(木)16:00:38 No.562662366
>電話交換手に頼んでたのが懐かしいわ ちなみに今でも有料だが可能だぞ
142 19/01/17(木)16:00:42 No.562662378
ISDN付いてるのあったけど使えたのかな
143 19/01/17(木)16:00:49 No.562662395
>そういえばなんでお釣りでないんだろうか そもそもお釣りという概念が無い 入れすぎた硬貨が戻ってくるだけだ
144 19/01/17(木)16:00:56 No.562662410
いくらつかったことないからといって ぱっとみてなんとなく察せないのはただの機械音痴だから心配すんな
145 19/01/17(木)16:00:58 No.562662417
最近法人の固定電話も050ナンバーが増え申した
146 19/01/17(木)16:00:58 No.562662418
>110と119ってどっちだっけってなるよね 救急車を呼ぶ必要が今までに何度かあったので特に119は間違える気がしない
147 19/01/17(木)16:01:06 No.562662432
交換手なんてトトロくらいでしか知らんわって思ったけど 最近のコールセンターとか目的で番号押させる系は交換手みたいなもんよね
148 19/01/17(木)16:01:08 No.562662436
マンション無料でネットできるようになった時点で解約
149 19/01/17(木)16:01:18 No.562662462
まあお釣りの補充めんどうだし…
150 19/01/17(木)16:01:22 No.562662472
病院の公衆電話で119かけたらどうなるんだろうってのはずっと気になってる
151 19/01/17(木)16:01:37 No.562662502
>1999年(平成11年) - ICカード対応公衆電話の設置開始。 誰も使わずに消えたICテレカ端末
152 19/01/17(木)16:01:40 No.562662515
>ISDN付いてるのあったけど使えたのかな それで一時期パソ通やインターネットしてた
153 19/01/17(木)16:01:56 No.562662560
テレホンカードはゲームや雑誌の特典で持ってる「」結構いるんじゃないか?
154 19/01/17(木)16:02:22 No.562662618
まだ060は解禁されないの?
155 19/01/17(木)16:02:32 No.562662636
>それで一時期パソ通やインターネットしてた いくらかかるもんなのあれ
156 19/01/17(木)16:02:33 No.562662639
灰色でデジタルな感じの公衆電話には未来を感じてたけどすぐ使わなくなってしまい…
157 19/01/17(木)16:02:59 No.562662699
偽造テレカとか一時話題になってたな
158 19/01/17(木)16:03:03 No.562662709
>テレホンカードはゲームや雑誌の特典で持ってる「」結構いるんじゃないか? 手元にゴジラのテレカあるわ 額縁に入ってる
159 19/01/17(木)16:03:07 No.562662728
完全に無くなる前に一度くらいドラマみたいに公衆電話にかけてみたいよね
160 19/01/17(木)16:03:09 No.562662736
>まあお釣りの補充めんどうだし… お釣りいれてあると自販機荒らしみたいな目にあうだろうからなぁ
161 19/01/17(木)16:03:12 No.562662743
ISDN網も交換機老朽化でip化とか言ってるしなNTT
162 19/01/17(木)16:03:18 No.562662756
イラン人「テレカヤスイヨ」
163 19/01/17(木)16:03:19 No.562662759
>いくらかかるもんなのあれ 近くのアクセスポイントの電話番号にかけるだけだから3分10円
164 19/01/17(木)16:03:55 No.562662837
街でちっちゃいPCをINS対応の公衆電話に繋いでるシーンがあってああいうのやってみたかったな 自分でそういう端末買える頃には公衆電話なんか使わんでも通信出来る時代になっていたが
165 19/01/17(木)16:04:00 No.562662845
>偽造テレカとか一時話題になってたな なんかシールで穴ふさいであるだけの奴だな
166 19/01/17(木)16:04:14 No.562662881
スーパーカネコダイヤル!
167 19/01/17(木)16:04:15 No.562662883
ブラックチェンバーの出番だぜ!
168 19/01/17(木)16:04:30 No.562662922
女神転生のソウルハッカーズもOPでネット繋いでるの公衆電話だったな…
169 19/01/17(木)16:05:14 No.562663023
>お釣りいれてあると自販機荒らしみたいな目にあうだろうからなぁ ピンク電話なんて丸ごと持ってかれそうだ
170 19/01/17(木)16:06:14 No.562663156
サスペンス物とかで公衆電話からかけると足がつかないみたいな感じのイメージ 非通知設定まじしなねぇかな…
171 19/01/17(木)16:06:19 No.562663175
東北の時にすげえ頼りになった 電話番号を全部頭で暗記してたの無駄にならなかった
172 19/01/17(木)16:06:49 No.562663241
黄色とか青の電話機もあった気がする 100円対応とか役目が違う
173 19/01/17(木)16:07:11 No.562663302
遠距離に電話かけると凄まじい勢いで減る
174 19/01/17(木)16:07:12 No.562663305
テレカ使おうと思っても赤いランプがついてないのがほとんど 従って使えないのばかり
175 19/01/17(木)16:07:31 No.562663343
>街でちっちゃいPCをINS対応の公衆電話に繋いでるシーンがあってああいうのやってみたかったな >自分でそういう端末買える頃には公衆電話なんか使わんでも通信出来る時代になっていたが バイオの小さいやつとかシグマリオンとかああいうの子ども心に憧れた…
176 19/01/17(木)16:07:50 No.562663386
災害時に伝言できるシステムあった気がしたけど使えるのって災害時のみなんかな
177 19/01/17(木)16:08:07 No.562663424
>サスペンス物とかで公衆電話からかけると足がつかないみたいな感じのイメージ 電話番号振られてるからどこからかけたかは分かるよ 公衆電話から110番にかけてガチャ切りしたら折り返しかかってきたし
178 19/01/17(木)16:08:32 No.562663472
まだコンビニでテレカ売ってるんだよなあ 店の前に電話なくても
179 19/01/17(木)16:09:02 No.562663539
震災の時停電して電話回線もパンクしてたけどメールは普通に送れたな さすがに原形が軍事用なだけあってインターネットの通信網は強いな
180 19/01/17(木)16:09:14 No.562663565
昔深夜0時過ぎに海沿いの道路脇で1人で夜釣りしてたら 近くの公衆電話が数分間鳴り続けてたのが物凄いトラウマ
181 19/01/17(木)16:09:18 No.562663574
実は公衆電話も電話番号あって それにかけると公衆電話を鳴らす事ができるけど公衆電話の電話番号はNTTの企業秘密になってるので公衆電話の電話帳は非公開だったりするんで昔の技術系雑誌で電話番号を探る記事は定番だった
182 19/01/17(木)16:09:50 No.562663651
>災害時に伝言できるシステムあった気がしたけど使えるのって災害時のみなんかな 過去に大災害があった日付の時とか防災週間とかにお試しで使える事がある
183 19/01/17(木)16:10:09 No.562663693
>近くのアクセスポイントの電話番号にかけるだけだから3分10円 意外とお安い…でも当時のノートなんてまともにバッテリー持たないから本当に緊急時だけだな
184 19/01/17(木)16:10:56 No.562663809
>昔深夜0時過ぎに海沿いの道路脇で1人で夜釣りしてたら >近くの公衆電話が数分間鳴り続けてたのが物凄いトラウマ 多分間違い電話だろうな 番号知ってるのはNTTの公衆電話担当社員以外で居たら変だ
185 19/01/17(木)16:11:56 No.562663953
>バイオの小さいやつとかシグマリオンとかああいうの子ども心に憧れた… C1はあんまり…U101はいいものだよ今でもテキストベースのネット見るくらいなら余裕
186 19/01/17(木)16:12:02 No.562663970
電話番号暗記ってお前スマホを電話帳がわりに使えるのに無意味だろ
187 19/01/17(木)16:12:09 No.562663984
何故か番号知られてる公衆電話とかあるからな…
188 19/01/17(木)16:12:26 No.562664027
>過去に大災害があった日付の時とか防災週間とかにお試しで使える事がある へーいいこと聞いた今度試してみよう ふたばが鯖落ちしたときに使えないかな…
189 19/01/17(木)16:12:59 No.562664103
>意外とお安い…でも当時のノートなんてまともにバッテリー持たないから本当に緊急時だけだな バッテリーは3~6時間くらいかな メールチェックとか巡回ソフト回してオフラインで見るような事してた
190 19/01/17(木)16:13:07 No.562664121
>電話番号暗記ってお前スマホを電話帳がわりに使えるのに無意味だろ 漢字辞書代わりにもしてるぜ!
191 19/01/17(木)16:14:21 No.562664320
>多分間違い電話だろうな 上にあるような110番にイタ電の可能性もある
192 19/01/17(木)16:15:23 No.562664462
テレホマン呼んでもよさそうな雰囲気のスレですね
193 19/01/17(木)16:15:58 No.562664543
書き込みをした人によって削除されました
194 19/01/17(木)16:16:46 No.562664639
(穴が空いた跡が塞がれてるテレカ)
195 19/01/17(木)16:16:59 No.562664678
>上にあるような110番にイタ電の可能性もある 逆に電話番号知られてる公衆電話は普通は無いよ ピンク電話は家庭用回線に特殊契約だからそこいらのモジュラーに繋いでも使えるけど
196 19/01/17(木)16:18:46 No.562664956
ニフティとかに公衆電話の番号一覧がアップロードされてたの思い出した
197 19/01/17(木)16:19:00 No.562664991
>電話番号振られてるからどこからかけたかは分かるよ >公衆電話から110番にかけてガチャ切りしたら折り返しかかってきたし なにやってんだよ
198 19/01/17(木)16:19:46 No.562665119
ナニコレ
199 19/01/17(木)16:20:24 No.562665226
>なにやってんだよ 小学生のいたずらの定番では
200 19/01/17(木)16:20:48 No.562665299
もう秋葉に行ってもイラン人からテレカ買えないのか
201 19/01/17(木)16:20:52 No.562665315
>ナニコレ http://www.pcom.or.jp/ ここで詳しく教えてるよ
202 19/01/17(木)16:21:33 No.562665424
>ニフティとかに公衆電話の番号一覧がアップロードされてたの思い出した 何それ怖い
203 19/01/17(木)16:22:08 No.562665517
公衆電話使って都市伝説の番号にかけたりしたなあ
204 19/01/17(木)16:22:52 No.562665633
>>ニフティとかに公衆電話の番号一覧がアップロードされてたの思い出した >何それ怖い ラジオライフとかバッ活で番号一覧特集号も有ったしな
205 19/01/17(木)16:23:03 No.562665667
>>なにやってんだよ >小学生のいたずらの定番では クソガキじゃねーか
206 19/01/17(木)16:24:07 No.562665826
公衆電話の番号とか犯罪利用されてそうで嫌だなぁ
207 19/01/17(木)16:26:13 No.562666148
>公衆電話の番号とか犯罪利用されてそうで嫌だなぁ 現にダイヤルQ2で悪用されるからNTTとしては非公開だった
208 19/01/17(木)16:26:44 No.562666227
>公衆電話使って都市伝説の番号にかけたりしたなあ 今でもリカちゃん電話はまだあるんだぞ
209 19/01/17(木)16:30:38 No.562666822
>クソガキじゃねーか 小学生だぞ クソガキに決まってる
210 19/01/17(木)16:32:52 No.562667139
お前がクソガキだっただけだ
211 19/01/17(木)16:33:41 No.562667260
>お前がクソガキだっただけだ クソガキすぎる
212 19/01/17(木)16:34:16 K1p3pVT2 No.562667346
お前クソガキの頃から全然成長してないな
213 19/01/17(木)16:34:19 No.562667352
何故公衆電話のスレでどうでもいい口喧嘩を…?
214 19/01/17(木)16:34:29 No.562667373
そんなに褒めるなよ
215 19/01/17(木)16:35:32 No.562667508
海上保安庁の緊急番号はいたずら電話と間違いが99.9%らしいな
216 19/01/17(木)16:36:57 No.562667707
>>公衆電話使って都市伝説の番号にかけたりしたなあ >今でもリカちゃん電話はまだあるんだぞ 掛けてみたけどいいなコレ…
217 19/01/17(木)16:44:27 No.562668759
>お前クソガキの頃から全然成長してないな いい子ちゃん拗らせておかしくなってるな
218 19/01/17(木)16:47:05 No.562669091
五年前くらいにケータイ忘れて大学から家族に電話するので使ったな でもそのときだけだ
219 19/01/17(木)16:47:59 No.562669191
ピンク電話の方がなにこれって言われそう
220 19/01/17(木)16:48:04 No.562669199
学生時代寮生活だったから公衆電話でインターネッツしてたぞ
221 19/01/17(木)16:49:32 K1p3pVT2 No.562669385
クソガキがクソガキと言われて発狂してるゾ
222 19/01/17(木)16:49:47 No.562669415
>海上保安庁の緊急番号はいたずら電話と間違いが99.9%らしいな 洋上から118番にかける機会って皆無では
223 19/01/17(木)16:50:38 No.562669541
使い終わったテレカとこいつで敵をおびき寄せてその間に橋を渡る
224 19/01/17(木)16:53:17 No.562669924
>海上保安庁の緊急番号はいたずら電話と間違いが99.9%らしいな ホテルの部屋から外線に電話を掛ける場合一度0を押しておいて そこから改めて電話番号を掛けるって設定をしているところだと 札幌の011-8XX-XXXXに掛けようとして外線に繋ぐ0を押し忘れて電話しようものなら…