19/01/17(木)10:37:55 ドイツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/17(木)10:37:55 No.562615889
ドイツ戦車の重厚でガッチリとしたフォルムはスタンダード感あっていいよね
1 19/01/17(木)10:39:46 No.562616073
故障率は…
2 19/01/17(木)10:43:25 No.562616417
ぞうさんいいよね…
3 19/01/17(木)10:44:02 No.562616472
そう思っていた時期が俺にもありました… でもやっぱドイツ戦車ってちょっと派手に改造した旧車って感じで ソヴィエト戦車のほうがスタンダード感あるなって最近は思う
4 19/01/17(木)10:46:36 No.562616731
>そう思っていた時期が俺にもありました… > >でもやっぱドイツ戦車ってちょっと派手に改造した旧車って感じで >シャーマン戦車の無限のバリエーション性にスタンダード感あるなって最近は思う
5 19/01/17(木)10:47:43 No.562616858
フッ…真のスタンダードはイギリスだよ…
6 19/01/17(木)10:49:31 No.562617056
シャーマンもT-34も元は飛行機用のエンジン使ってるけどドイツのは違うよな
7 19/01/17(木)10:49:36 No.562617066
>フッ…真のスタンダードはイギリスだよ… 了解!ブラックプリンスとコメット!
8 19/01/17(木)10:51:22 No.562617246
スゴそうな兵器が調べてみると余ったものの寄せ集めとかそんなんばっかで辛くなってくる
9 19/01/17(木)10:53:35 No.562617491
戦場での活躍を聞くとまるで無双してるように思えるけど 実際は遭遇するのも稀なレアキャラ揃いなのよね
10 19/01/17(木)10:56:21 No.562617755
東部戦線ずーっといたけど(砲塔ついてる)味方の戦車なんか見たこともねえとかそんな人もいるからね
11 19/01/17(木)10:56:44 No.562617794
動物戦車は高級車だもんね Ⅳ号戦車とⅢ突ばっか
12 19/01/17(木)10:57:03 No.562617837
逆に永遠とスタンダードになれないイタリアは…
13 19/01/17(木)10:57:12 No.562617854
4号も見た目は好き
14 19/01/17(木)10:57:17 [ソ連] No.562617860
>フッ…真のスタンダードはイギリスだよ… ふっふっふこいつはおどろいた
15 19/01/17(木)10:57:55 No.562617931
>4号も見た目は好き シュルツェン!長砲身!虎だ!
16 19/01/17(木)10:58:31 No.562617997
クルスクでもエレファント!エレファントがいっぱいなんですけお!って報告がめっちゃあったけど ほとんど誤認だったとか面白い
17 19/01/17(木)10:59:35 No.562618100
>東部戦線ずーっといたけど(砲塔ついてる)味方の戦車なんか見たこともねえとかそんな人もいるからね 突撃砲はその辺にたまにいるけど 戦車は滅多にいないし装甲ハーフトラックなんて乗った事も見た事も無い そもそも馬車しか無いなんてザラ
18 19/01/17(木)10:59:51 No.562618130
そういや最新のレオパルト2の重量が王虎に近づいてきてるらしいな
19 19/01/17(木)10:59:58 No.562618146
>戦場での活躍を聞くとまるで無双してるように思えるけど >実際は遭遇するのも稀なレアキャラ揃いなのよね 生きてるのはほとんど見たことなくて 死んでる爆砕処理された廃棄車をたまに見かけた程度とかいいよね
20 19/01/17(木)11:01:10 No.562618278
オープンハッチは恐いからゾウさんいいね
21 19/01/17(木)11:02:16 No.562618403
逆にパンターは西部にそこそこ沸いてきたから困った
22 19/01/17(木)11:02:17 No.562618405
でもこのゾウさん…近接機銃がありません…
23 19/01/17(木)11:03:22 No.562618526
ガッチリで重厚な42年製ドイツ戦車が犯される!
24 19/01/17(木)11:03:27 No.562618537
戦車はアメリカで生まれました
25 19/01/17(木)11:05:12 No.562618713
>でもこのゾウさん…近接機銃がありません… 車体前面に付いてるじゃん機銃マウントボール
26 19/01/17(木)11:06:11 No.562618816
>>でもこのゾウさん…近接機銃がありません… >車体前面に付いてるじゃん機銃マウントボール 機銃がなかったのは初期型のほうかな? こっちは増加装甲もついててうらやましい…
27 19/01/17(木)11:07:13 No.562618939
IS-1だけで虎1の3倍作られてると知った時はそら勝てんわと思った
28 19/01/17(木)11:07:47 No.562619009
えげれす戦車はは回り道はするけど最終的には答えを出すよね巡航歩兵戦車とか
29 19/01/17(木)11:08:28 No.562619077
マンパワー削りっこするのいいよね…
30 19/01/17(木)11:08:42 No.562619100
えげれす戦車は進化の回り道というか進化の行き止まりみたいなのを作りまくるというか
31 19/01/17(木)11:12:13 No.562619489
最終的にセンチュリオンで本当に戦後戦車のスタンダードを作ってしまった
32 19/01/17(木)11:12:21 No.562619502
機動戦するための巡航戦車と市街地戦するための歩兵戦車を悪魔合体させたセンチュリオンは実際強かったね
33 19/01/17(木)11:12:40 No.562619535
大戦中のドイツ戦車は溶接砲塔ばかりなせいで個人的にはそんなにスタンダード感ないな…
34 19/01/17(木)11:18:17 No.562620134
イギリス戦車は枯れた思考の斜め上思考で出来ている
35 19/01/17(木)11:19:26 No.562620260
>クルスクでもエレファント!エレファントがいっぱいなんですけお!って報告がめっちゃあったけど >ほとんど誤認だったとか面白い 総数90輌ぐらいしかなかったんだっけ
36 19/01/17(木)11:20:08 No.562620351
>実際は遭遇するのも稀なレアキャラ揃いなのよね スレ画なんてうっかり作り過ぎちゃった不採用車両の有効活用だからね…
37 19/01/17(木)11:20:43 No.562620428
象さんどころか虎ですら誤認が多かったらしいしな
38 19/01/17(木)11:21:37 No.562620529
象さんのIV号とも虎とも違う異形の怪物感良いよね…
39 19/01/17(木)11:21:56 No.562620567
とりあえずソビエトを心底びびらすことには成功したのか
40 19/01/17(木)11:22:20 No.562620613
坂の多いクルスクでモーターを焦がすゾウさん トラさんは燃えてた
41 19/01/17(木)11:23:41 No.562620788
>とりあえずソビエトを心底びびらすことには成功したのか 出現時期考えたら頭おかしい重装甲だし
42 19/01/17(木)11:24:08 No.562620839
>とりあえずソビエトを心底びびらすことには成功したのか 2000m以上先から命中&貫通させて来て やっとこ接近しても前面装甲厚過ぎて抜けない はっきり言って恐怖でしか無い
43 19/01/17(木)11:24:49 No.562620940
しかしビビらせた結果SU-152が大量に登場する事に
44 19/01/17(木)11:24:51 No.562620944
エレファントと何を見間違えるのだろう…
45 19/01/17(木)11:25:36 No.562621047
>エレファントと何を見間違えるのだろう… 無砲塔は全部ファジナンドなんだよ
46 19/01/17(木)11:25:37 No.562621049
ドイツどうぶつシリーズ
47 19/01/17(木)11:26:13 No.562621115
ドイツってなんかきっちりしててロシアはバカイメージあるけど 戦車作りの話調べてくと逆に思えてくる
48 19/01/17(木)11:26:16 No.562621123
ドイツの戦車は時たまおかしいのがいる
49 19/01/17(木)11:26:28 No.562621140
>とりあえずソビエトを心底びびらすことには成功したのか スパイから仕入れた情報を元に対ゾウさんマニュアルを作成して配布したりしてた 実際の少ない配備数に対してびびらせ効果はばつぐんだ!
50 19/01/17(木)11:26:43 No.562621178
ソビエトの兵器は効率主義だと思う
51 19/01/17(木)11:26:52 No.562621193
>エレファントと何を見間違えるのだろう… フェルディナントはソビエト軍に深いトラウマを植え付けたらしく 以降の無砲塔型のドイツ車が全てフェルディナントと呼ばれたほどです
52 19/01/17(木)11:27:23 No.562621262
>無砲塔は全部ファジナンドなんだよ >以降の無砲塔型のドイツ車が全てフェルディナントと呼ばれたほどです なるほど
53 19/01/17(木)11:28:21 No.562621390
>ドイツってなんかきっちりしててロシアはバカイメージあるけど >戦車作りの話調べてくと逆に思えてくる 開戦時の準備の悪さ考えるとロシアもあんまり…
54 19/01/17(木)11:28:34 No.562621415
>ドイツってなんかきっちりしててロシアはバカイメージあるけど >戦車作りの話調べてくと逆に思えてくる ソ連は居住性犠牲にしてるしタンクデサントなんていう危険極まりない乗り方してるし 馬鹿と言えば馬鹿ではある
55 19/01/17(木)11:28:59 No.562621472
独ソ戦はお互いにトラウマを植え付け合うパラノイアの戦いなのだ なのでこうして三次元的にバグラチオンして空間からドイツじんを追い出す 戦後パラノイアが伝染したイギリスじんが核地雷にニワトリを設置する程だ
56 19/01/17(木)11:29:10 No.562621488
>開戦時の準備の悪さ考えるとロシアもあんまり… 不可侵条約破っての奇襲だからそこは
57 19/01/17(木)11:29:30 No.562621533
>以降の無砲塔型のドイツ車が全てフェルディナントと呼ばれたほどです 自軍のシルエットが似てるSU-76に全裸フェルディナントおじさんって悪口つけるぐらい
58 19/01/17(木)11:29:33 No.562621543
オープントップのナスホルンもフェルディナントって言われてそうだな
59 19/01/17(木)11:30:04 No.562621606
ソ連は開戦時期が悪かったな 戦車兵教育してる暇がなかった
60 19/01/17(木)11:30:21 No.562621639
>自軍のシルエットが似てるSU-76に全裸フェルディナントおじさんって悪口つけるぐらい 全裸って何!?
61 19/01/17(木)11:30:40 No.562621681
>ソ連は居住性犠牲にしてるしタンクデサントなんていう危険極まりない乗り方してるし >馬鹿と言えば馬鹿ではある su2833101.jpg
62 19/01/17(木)11:31:07 No.562621749
自慢のT-34がそんなに数無い上に砲弾も足りねえという
63 19/01/17(木)11:31:09 No.562621754
ソ連は兵士が畑から取れるから
64 19/01/17(木)11:32:07 No.562621870
>全裸って何!? SU-76は全周ペラペラオープントップのすっぽんぽんなの
65 19/01/17(木)11:32:09 No.562621873
ドイツの車両は設計とか試作段階だときっちりしてるけど ちょっと調べると余り物とか拾い物を混ぜ混ぜしてでっち上げたのがかなりの割合なので 几帳面な貧乏所帯感が滲み出てる
66 19/01/17(木)11:32:30 No.562621924
>>自軍のシルエットが似てるSU-76に全裸フェルディナントおじさんって悪口つけるぐらい >全裸って何!? オープントップで装甲ペラペラな上に突撃させたりとか使い方悪くて損害出まくってて裸のフェルディナントとか雌犬とか棺桶とかボロクソに貶されてた
67 19/01/17(木)11:32:54 No.562621972
>su2833101.jpg 移動時に乗るのと敵に突っ込んで行く時に乗るのは全然違う
68 19/01/17(木)11:32:55 No.562621978
えげれすの戦車部門は消滅したけぇ…
69 19/01/17(木)11:33:26 No.562622041
ドイツって国力がソ連に劣ってるのにドイツ人自身が覚えられないくらい戦車のバリエーション増やして馬鹿じゃないのって思う
70 19/01/17(木)11:33:46 No.562622087
>ドイツの車両は設計とか試作段階だときっちりしてるけど ちょび髭がもっと装甲!もっと火力ってうるせえから足回りやエンジンにしわ寄せが行く
71 19/01/17(木)11:34:14 No.562622137
ポルシェ博士が悪い
72 19/01/17(木)11:34:19 No.562622150
>SU-76は全周ペラペラオープントップのすっぽんぽんなの >オープントップで装甲ペラペラな上に突撃させたりとか使い方悪くて損害出まくってて 紙装甲よりさらにひどい表現だったのか…
73 19/01/17(木)11:34:42 No.562622205
>移動時に乗るのと敵に突っ込んで行く時に乗るのは全然違う タンクデサントは敵に突っ込んでく時に乗るんじゃなくて戦線に開けた穴から後方に浸透する時に乗るものだから移動時だよ
74 19/01/17(木)11:35:23 No.562622291
>でもこのゾウさん…近接機銃がありません… ハチハチをさげろ コイツで掃射してやる
75 19/01/17(木)11:35:23 No.562622292
戦後ドイツの開発は稀にイロモノが混じるぐらいで 東西どっちもスッキリしてんな
76 19/01/17(木)11:35:28 No.562622303
>紙装甲よりさらにひどい表現だったのか… ちょっとした砲撃で即イキするメス犬とすっぽんぽんフェルディナントとどっちが悪口としてましかという
77 19/01/17(木)11:35:39 No.562622318
ちょびの言うこともあながち間違ってない
78 19/01/17(木)11:35:43 [アメリカ] No.562622326
>ドイツ人自身が覚えられないくらい戦車のバリエーション増やして馬鹿じゃないのって思う まったくですな
79 19/01/17(木)11:35:48 No.562622340
あの…日本は…
80 19/01/17(木)11:36:07 No.562622384
ドイツくんはこんな戦車欲しいな!って言ってるところまではマトモなの でも大抵これじゃ頼りないよね!って言って砲と装甲マシマシしちゃうの 結果予定の1.5倍おデブちゃんの出来上がり
81 19/01/17(木)11:36:16 No.562622394
>ドイツって国力がソ連に劣ってるのにドイツ人自身が覚えられないくらい戦車のバリエーション増やして馬鹿じゃないのって思う 全ては数を揃える為なのだ なので仏製装甲車も38(t)も使い潰す メンテ?補給?現場が頑張って役目でしょ
82 19/01/17(木)11:36:24 No.562622404
>あの…フランスは…
83 19/01/17(木)11:36:29 No.562622410
>あの…日本は… 戦車に関しては2世代くらい遅れててた
84 19/01/17(木)11:36:29 No.562622411
>あの…日本は… その話はこんどにしよう
85 19/01/17(木)11:36:37 No.562622429
ドイツは500馬力級のミドルクラスのエンジンがないのが悪い 300馬力のHL120の次がいきなり700馬力のHL230に飛ぶし 象さんはHL120を2発搭載で600馬力にしたが
86 19/01/17(木)11:36:39 No.562622433
>あの…日本は… 戦車行政も足りないこと自覚して少ない予算やりくりしてなんとかしようとはしてた どうにもならんかった
87 19/01/17(木)11:37:09 No.562622491
重くしすぎて川が渡れないのいいよねよくない
88 19/01/17(木)11:37:26 No.562622524
>全ては数を揃える為なのだ ソ連の場合量産を阻害するから小改造するんじゃねえって思考だったのよね
89 19/01/17(木)11:37:46 No.562622560
>ハチハチをさげろ >コイツで掃射してやる チェッ 前方機銃も無いとはな!
90 19/01/17(木)11:37:50 No.562622572
>重くしすぎて川が渡れないのいいよねよくない ドイツが多いけどKV-2とかも大概
91 19/01/17(木)11:38:02 No.562622591
>戦後ドイツの開発は稀にイロモノが混じるぐらいで かっこいいよね! su2833106.jpg
92 19/01/17(木)11:38:08 No.562622604
>重くしすぎて川が渡れないのいいよねよくない ならば川底を走ればいい!
93 19/01/17(木)11:38:10 No.562622608
>あの…日本は… チヌチト辺りはよく出来てると思うけどもっと早く出してほしかった
94 19/01/17(木)11:38:22 No.562622638
日本はオイ車動かせるぐらい高度な技術持ってたってWoTで学んだし…
95 19/01/17(木)11:38:38 No.562622673
>ソ連の場合量産を阻害するから小改造するんじゃねえって思考だったのよね 大改装や更新は渋ってたけど小改造は度々やってたぞ T-34なんか最終的に部品数が1/3になってた
96 19/01/17(木)11:38:39 No.562622676
>su2833106.jpg きたな色物
97 19/01/17(木)11:38:43 No.562622685
>かっこいいよね! >su2833106.jpg 何時見ても未来感
98 19/01/17(木)11:39:00 No.562622709
>日本はオイ車動かせるぐらい高度な技術持ってたってWoTで学んだし… オオオ イイイ
99 19/01/17(木)11:39:09 No.562622723
>日本はオイ車動かせるぐらい高度な技術持ってたってWoTで学んだし… 妄想戦車やめろ!
100 19/01/17(木)11:39:16 No.562622733
そもそも日本は辺境の島やらへ上陸作戦ばっかだから戦車よか船だし 満洲と中国大陸では軽いので賄えてたからドイツやソ連みたいなつよいかたい作る意味が薄いのも大きい
101 19/01/17(木)11:39:31 No.562622769
>su2833106.jpg どでっかい大砲が2つも!ぜったいつよい!
102 19/01/17(木)11:39:42 No.562622789
逆だソ連のT-34についてはある時期まではとにかく寿命とか諸々の要素ぶちぬいてとにかく量産性上げてくための改正繰り返してた
103 19/01/17(木)11:39:48 No.562622802
>戦後ドイツの開発は稀にイロモノが混じるぐらいで su2833108.jpg 凄く可愛いよね
104 19/01/17(木)11:39:49 No.562622804
>あの…日本は… 職人が一つひとつ丹念に仕上げました 是非お庭に一台飾りませんか?
105 19/01/17(木)11:40:20 No.562622869
>su2833108.jpg >凄く可愛いよね カノパンくんいいよね…
106 19/01/17(木)11:40:25 No.562622878
>su2833106.jpg FCSがあればT-62の攻撃を回避しつつ2点バーストでイナフ! イギリスくんは何コレって共同開発から手を引いちゃっててダメだった
107 19/01/17(木)11:41:01 No.562622954
日本は海軍とそれに付随する航空戦力に注力してたから…
108 19/01/17(木)11:41:36 No.562623027
日本はリソースを海と空に集中しちゃったから… ソ連は陸と空に集中させた 海は要らなかったとも言う
109 19/01/17(木)11:42:17 No.562623115
日本だって初期の戦車は時代的に悪くないんだ そこから発展しなかったけどまあ海と山岳が主戦場だから必要なかったんだ
110 19/01/17(木)11:43:19 No.562623249
T-34も防御マシマシにしたり乗員数増やしたりと変わってるよね 前面装甲に更に一枚装甲板付けたやつとか大好き
111 19/01/17(木)11:43:28 No.562623276
>凄く可愛いよね ちょっとでも火力持ったのを増やすために兵員輸送車を駆逐戦車にしてみました 主力戦車が数揃ったから使いませんでした
112 19/01/17(木)11:44:00 No.562623340
3連日本でダメだった
113 19/01/17(木)11:44:03 No.562623345
>そこから発展しなかったけどまあ海と山岳が主戦場だから必要なかったんだ 本来の敵であるソ連と満州で激突するつもりならもうちょっと頑張って欲しい所だ
114 19/01/17(木)11:44:10 No.562623360
日本の戦車は基本概念として砲はイギリス譲りの肩掛け式照準で動かせる方向で・総重量はできるだけ輸送できるお船や港のクレーンの都合で軽めでって方向だったのでその都合で後々の戦車開発が裏目裏目まつりが起きることに
115 19/01/17(木)11:44:38 No.562623416
日本も大陸で本格的に戦車運用しよっかなーと思った形跡はあるんだけど 大体騎兵突撃でどうにかなりそうだったので どうにかした
116 19/01/17(木)11:44:41 No.562623422
>日本だって初期の戦車は時代的に悪くないんだ >そこから発展しなかったけどまあ海と山岳が主戦場だから必要なかったんだ 道路事情や港湾荷下ろし能力とかインフラからくる制約多いよね…
117 19/01/17(木)11:45:17 No.562623485
su2833115.jpg とにかく火力だ!火力が必要なんだ!
118 19/01/17(木)11:45:41 No.562623540
>本来の敵であるソ連と満州で激突するつもりならもうちょっと頑張って欲しい所だ 南進論が勝っちゃった上に松岡をソ連に送ったらソ連シンパになって戻ってきちゃったからな…
119 19/01/17(木)11:45:51 No.562623567
T-34が砲塔よく変わると思ったら不採用された新型をフィードバックして乗っけてて可能な限り生産を送らせぬ様に 性能向上しようという努力がそこかしこに見える
120 19/01/17(木)11:46:46 No.562623700
ドイツとソ連の進化速度がちょっとおかしいから…
121 19/01/17(木)11:47:31 No.562623796
>T-34が砲塔よく変わると思ったら不採用された新型をフィードバックして乗っけてて可能な限り生産を送らせぬ様に >性能向上しようという努力がそこかしこに見える ソ連もアメリカもだけどあの頃の試作戦車連中の多くがT-34とM4の改良にフィードバックされてボツ食らってる…
122 19/01/17(木)11:47:42 No.562623820
>本来の敵であるソ連と満州で激突するつもりならもうちょっと頑張って欲しい所だ 本土では使えない満州仕様を開発するには予算がね… 持ち運びの勝手はよかったから史実は正解ではある
123 19/01/17(木)11:48:03 No.562623866
ドイツじん最期の最期まで38(t)の車台というかベース弄り続けてるよね 転輪一個分延長くらいならまだ理解できるけど……
124 19/01/17(木)11:48:55 No.562623966
T-34はソ連のほうは現場レベルでも書類レベルでも細かい違いは気にせず同じ物として扱った ドイツはその違いを事細かに観察・分類して記録に付けた
125 19/01/17(木)11:49:45 No.562624089
>ソ連もアメリカもだけどあの頃の試作戦車連中の多くがT-34とM4の改良にフィードバックされてボツ食らってる T-43もT-20もそれぞれの改良型に砲塔だけ吸収されてる…
126 19/01/17(木)11:50:41 No.562624226
ノモンハンで対戦車戦闘必要だべってソ連と同じく気づけた立場なのは変わってないんだけど そっから気づいてチハ改にいたる戦車砲を開発してチハや次期中戦車たる一式中戦車に乗っけるまではいいんだけど結局どっちも量産が太平洋戦争開戦に間に合ってないってのがお前なーって そういうやつになってるのが…
127 19/01/17(木)11:52:10 g5nd76Tg No.562624461
脚周りのバリエーションありすぎな気がする
128 19/01/17(木)11:52:35 No.562624516
su2833123.jpg やってみよう載せてみよう撃ってみようの精神
129 19/01/17(木)11:53:40 No.562624675
日本の戦車事情はお国柄としかいえない
130 19/01/17(木)11:53:45 No.562624692
飛行機とか間に合いませんでしたが戦後アメリカの良いガソリンとか使ったらスペック通りの性能を叩きだしましたみたかこれが日本の技術力だ!どや!といわれるとなんでそんなまともなガソリンも用意できないのにあんなのとたたかおうとしたのよ…ってなるので
131 19/01/17(木)11:54:13 No.562624762
>ノモンハンで対戦車戦闘必要だべってソ連と同じく気づけた立場なのは変わってないんだけど >そっから気づいてチハ改にいたる戦車砲を開発してチハや次期中戦車たる一式中戦車に乗っけるまではいいんだけど結局どっちも量産が太平洋戦争開戦に間に合ってないってのがお前なーって 対米戦無くても新砲塔チハ出揃う頃にはソ連もT-34あるいう辛さ
132 19/01/17(木)11:54:21 No.562624781
あの行方不明になったチトが発掘される日は来るのだろうか
133 19/01/17(木)11:55:21 No.562624920
>対米戦無くても新砲塔チハ出揃う頃にはソ連もT-34あるいう辛さ そういうところ含めて日本の戦車開発リソースのたりなさというか 想定とか相手の研究とかこれから何が必要になるって分析はいいところついてたりするんだけど出てくるのが遅れて周回遅れで死んでる案件の多いことよ…
134 19/01/17(木)11:55:56 No.562625022
>su2833123.jpg >やってみよう載せてみよう撃ってみようの精神 どう見てもおもすぎるよ!
135 19/01/17(木)11:56:53 No.562625147
>su2833123.jpg スーパーT-34
136 19/01/17(木)11:57:16 No.562625204
露助相手なら行軍18番の夜襲かければ逃げてくれるから大丈夫
137 19/01/17(木)11:57:29 No.562625235
分不相応な砲を無理やり乗せてるやつ見るとゾクゾクする
138 19/01/17(木)11:59:48 No.562625603
>あの行方不明になったチトが発掘される日は来るのだろうか 実際本当に湖底にいるのかも怪しい
139 19/01/17(木)12:00:06 No.562625650
結局挟み込み転輪なんていらんかったんじゃ…
140 19/01/17(木)12:02:26 No.562625990
su2833131.jpg 中戦車に重戦車の火力があれば最強と想像するのはいいけどこれ行軍できないだろう
141 19/01/17(木)12:04:22 No.562626277
>結局挟み込み転輪なんていらんかったんじゃ… 戦後どこも採用して無いの見たら分る
142 19/01/17(木)12:04:47 No.562626348
極論エンジンに翼つければ飛んでくレシプロ飛行機とちがって戦車作るのたいへんだからな……
143 19/01/17(木)12:05:24 No.562626428
>戦後どこも採用して無いの見たら分る フランス!
144 19/01/17(木)12:09:09 No.562626979
飛行機だって第一次世界大戦で涙ぐましい発展してるかんな!
145 19/01/17(木)12:10:38 No.562627233
チハのループアンテナってスタンダード感あっていいよね
146 19/01/17(木)12:11:27 No.562627376
こいつ初期砲塔乗せてやがる!