19/01/17(木)03:08:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/17(木)03:08:34 No.562590872
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/17(木)03:09:26 No.562590918
感動の対面シーン
2 19/01/17(木)03:10:22 No.562590976
じゃがいもは美味しいからな…
3 19/01/17(木)03:10:34 No.562590983
ケン 一つ食うぞ
4 19/01/17(木)03:12:54 No.562591104
死去にございます!
5 19/01/17(木)03:16:48 No.562591323
芽を出さずにどうやって運んだんだろう 暗所でもかなり冷やさないとにょきにょきするぞ
6 19/01/17(木)03:18:03 No.562591392
三好に対してケンが荒らし嫌がらせ混乱の元になり過ぎてて本当に笑った
7 19/01/17(木)03:29:30 No.562591935
>芽を出さずにどうやって運んだんだろう >暗所でもかなり冷やさないとにょきにょきするぞ 収穫から一冬越えないと目は出ないのだ
8 19/01/17(木)03:32:26 No.562592037
割と芽は出にくいよ 土をちゃんとどけておけば半年くらいは大丈夫
9 19/01/17(木)03:32:34 No.562592043
フレンチのシェフがジャガイモゲットしたらもう誰も止められない
10 19/01/17(木)03:33:38 No.562592081
これが南京芋か 里芋に似ておるな
11 19/01/17(木)03:38:04 No.562592258
日本人が米を手に入れたが如き喜び
12 19/01/17(木)03:40:57 No.562592362
>これが南京芋か >里芋に似ておるな 里芋です
13 19/01/17(木)03:42:11 No.562592400
>>これが南京芋か >>里芋に似ておるな >里芋です …どういう事じゃ
14 19/01/17(木)03:43:52 No.562592451
でも既に結構里芋で代用してたよね
15 19/01/17(木)03:44:00 No.562592457
ケンたまに自分が説明したいがばかりに言葉少ない時あるよね
16 19/01/17(木)03:46:18 No.562592538
ケンはたまにノブのことおちょくってんじゃねぇか?って思うレベルのことすることがある
17 19/01/17(木)03:46:41 No.562592546
ポテトサラダです コロッケです フライドポテトです 片栗粉から作った唐揚げです じゃがバターです おでんです ピザポテトです
18 19/01/17(木)03:47:21 No.562592570
海亀を料理してもOK やったぜ!
19 19/01/17(木)03:47:30 No.562592578
>ピザポテトです ご禁制待ったなしだこれ
20 19/01/17(木)03:47:53 No.562592588
>ポテトサラダです >コロッケです >フライドポテトです >片栗粉から作った唐揚げです >じゃがバターです >おでんです >ピザポテトです いまじゃがいもは畑に植えておりますので全て里芋で代用しました
21 19/01/17(木)03:48:59 No.562592612
このラインに達する前においしいもの出せば大丈夫みたいな信長操縦法
22 19/01/17(木)03:56:15 No.562592857
>いまじゃがいもは畑に植えておりますので全て里芋で代用しました 結構美味しい…のかな…? どうなのケン
23 19/01/17(木)03:58:23 No.562592922
里芋もネバネバ取れば大分じゃがいもじゃね
24 19/01/17(木)04:00:03 No.562592976
>結構美味しい…のかな…? >どうなのケン 里芋でもすげぇやらかくなるのとホクホクのとねっちょりしてるやつがあるから ホクホクの品種使えば…いけるのかなあ
25 19/01/17(木)04:00:22 No.562592991
>里芋もネバネバ取れば大分じゃがいもじゃね 内側もみっしりネバネバなのをどう取るんだ
26 19/01/17(木)04:01:27 No.562593031
ケンなら…ケンならあるいは…
27 19/01/17(木)04:01:53 No.562593040
>>里芋もネバネバ取れば大分じゃがいもじゃね >内側もみっしりネバネバなのをどう取るんだ 茹でるだろ?皮むくだろ?丹念に摩り下ろして練るだろ? 置いといたジャガイモをスライスして揚げればポテトチップスだ
28 19/01/17(木)04:02:50 No.562593073
>茹でるだろ?皮むくだろ?丹念に摩り下ろして練るだろ? >置いといたジャガイモをスライスして揚げればポテトチップスだ ・・・里芋は?
29 19/01/17(木)04:03:44 No.562593108
セレベスは粘り少ないからそのままスライスしたらいけるんじゃね
30 19/01/17(木)04:05:36 No.562593184
>・・・里芋は? 美味しい!
31 19/01/17(木)04:06:08 No.562593203
一つくらい食わせろ!
32 19/01/17(木)04:06:44 No.562593228
>一つくらい食わせろ! 一つでよろしいですか!?
33 19/01/17(木)04:07:12 No.562593250
>・・・里芋は? novへ
34 19/01/17(木)04:07:24 No.562593255
チーズ 香草 スパイスをふりかけたピザポテト風ジャガイモチップス一個分です
35 19/01/17(木)04:07:43 No.562593268
料理の幅が広がりすぎる
36 19/01/17(木)04:08:45 No.562593313
でも里芋もめっちゃ美味いよね 煮物に入れるといつの間にか消える
37 19/01/17(木)04:09:16 No.562593336
ぴざぽてともう一個食わせろ!!!
38 19/01/17(木)04:09:24 No.562593343
ねぇケン なんで南蛮芋から作ったのに片栗粉なの?
39 19/01/17(木)04:09:36 No.562593349
豚汁の主役
40 19/01/17(木)04:09:55 No.562593365
チート食材すぎる…
41 19/01/17(木)04:10:23 No.562593379
>豚汁の主役 いーや牛蒡だね
42 19/01/17(木)04:10:45 No.562593391
豚汁は大根…いやこんにゃくが主役だろ!?
43 19/01/17(木)04:11:13 No.562593413
殿がケンなしじゃ生きられなくなっちまうー!
44 19/01/17(木)04:11:56 No.562593436
>煮物に入れるといつの間にか消える やーらけー種類だと溶けがちだよね 硬い品種なら崩れずに耐えてるけど
45 19/01/17(木)04:12:55 No.562593466
生き別れた恋人と再会した時より感動してる…
46 19/01/17(木)04:13:49 No.562593499
>>煮物に入れるといつの間にか消える >やーらけー種類だと溶けがちだよね >硬い品種なら崩れずに耐えてるけど いや味がしっかり染みててあれもっと入れてたはずなのに…里芋欲しいなぁってなるんだ
47 19/01/17(木)04:14:38 No.562593529
>いや味がしっかり染みててあれもっと入れてたはずなのに…里芋欲しいなぁってなるんだ 胃の中に消える方か
48 19/01/17(木)04:15:54 No.562593563
味染みた里芋めっちゃ美味いよね…
49 19/01/17(木)04:16:33 No.562593582
里芋食いたくなったなぁ… 何と煮ようか
50 19/01/17(木)04:16:52 No.562593587
>里芋食いたくなったなぁ… >何と煮ようか とりあえず人参だろ
51 19/01/17(木)04:17:25 No.562593609
こんにゃく!!
52 19/01/17(木)04:17:43 No.562593622
鶏肉入れよう鶏肉
53 19/01/17(木)04:18:03 No.562593631
ごぼうも混入してくれ
54 19/01/17(木)04:18:18 No.562593645
そこに高野豆腐を入れる
55 19/01/17(木)04:19:03 No.562593668
蓮根も入れようぜ
56 19/01/17(木)04:19:23 No.562593678
筑前煮できた!!!!
57 19/01/17(木)04:20:55 No.562593735
クソっ!こんな時間に筑前煮食いたくさせんなや!!!
58 19/01/17(木)04:23:21 No.562593827
筑前煮めっちゃ食いてぇな
59 19/01/17(木)04:23:34 No.562593841
ケン 筑前煮
60 19/01/17(木)04:25:33 No.562593912
この時代筑前はあるの?
61 19/01/17(木)04:27:03 No.562593965
里芋の煮物と言ったらイカ
62 19/01/17(木)04:28:15 No.562594011
そりゃ筑前の国はあるけど…
63 19/01/17(木)04:28:29 No.562594020
ついにポテチ登場か…
64 19/01/17(木)04:29:07 No.562594041
煮物のイカの何が良いのかわからん 硬めの割に味染みてないしリング状が微妙に食いにくいし
65 19/01/17(木)04:30:56 No.562594118
このチート主人公はまた強力な武器を手に入れたのか
66 19/01/17(木)04:32:00 No.562594161
よし!カレーが作れるな!
67 19/01/17(木)04:33:24 No.562594203
ポテトチップス! カレーライス! じゃがバター! 肉じゃが!
68 19/01/17(木)04:36:45 No.562594344
ケンの封印が一つ解けたぞ!
69 19/01/17(木)04:42:08 No.562594528
既に十分チートなのにじゃがいもまで手に入れて何と戦うつもりなんだ…
70 19/01/17(木)04:43:47 No.562594575
>よし!カレーが作れるな! カレーにじゃがいも…?
71 19/01/17(木)04:47:51 No.562594704
じゃがいも自体はいれなくてもとろあじつけるのに必要
72 19/01/17(木)04:48:12 No.562594720
兵糧のメドが付きました あと3000は出兵可能です
73 19/01/17(木)04:48:53 No.562594735
バイオエタノールです
74 19/01/17(木)04:53:57 No.562594877
じゃがは世界史レベルのチートアイテムだからな
75 19/01/17(木)04:56:35 No.562594953
>カレーにじゃがいも…? 戦の支度じゃ!
76 19/01/17(木)04:56:35 No.562594954
ジャガイモがなかったらケネディ大統領もいなかっただろうし歴史に与える影響がでかすぎる
77 19/01/17(木)04:57:10 No.562594977
寒いとこだと重要だけど日本だとそんなにというか サツマイモの活躍のがイメージ強い気がする
78 19/01/17(木)05:03:33 No.562595191
>寒いとこだと重要だけど日本だとそんなにというか >サツマイモの活躍のがイメージ強い気がする 戦国時代は小氷期真っ只中だから寒さに強いのは大事
79 19/01/17(木)05:08:37 No.562595351
7月に雹が降るレベルのアレで小氷河期のせいで戦国時代が起こったという説もあるほどです
80 19/01/17(木)05:31:23 No.562596065
カレーに里芋
81 19/01/17(木)05:41:50 No.562596399
>>>これが南京芋か >>>里芋に似ておるな >>里芋です >…どういう事じゃ 繁殖用に!繁殖用に!
82 19/01/17(木)05:44:00 No.562596463
この時代マウンダーミニマム期だっけ それとはまた別の要因?
83 19/01/17(木)05:46:08 No.562596521
人口爆発の原因
84 19/01/17(木)05:48:22 No.562596578
>じゃがは世界史レベルのチートアイテムだからな 異世界に持ち込んだらやばい作物はじゃがいもかたけのこかってくらいのチート
85 19/01/17(木)05:50:08 No.562596625
芋 マジ 人類の味方
86 19/01/17(木)06:18:32 No.562597386
そういえばトマトって江戸時代ですでに渡来したけど鮮度どうやって保ったんだろう
87 19/01/17(木)06:22:12 No.562597492
>そういえばトマトって江戸時代ですでに渡来したけど鮮度どうやって保ったんだろう バナナとか同じで青いトマト積み込んでたんだろう 青いトマトもほっとけば赤くなるし
88 19/01/17(木)06:22:32 No.562597499
>そういえばトマトって江戸時代ですでに渡来したけど鮮度どうやって保ったんだろう 種っていう保存性抜群なモードが植物にはあってね…
89 19/01/17(木)06:25:56 No.562597598
su2832904.jpg 薄く切って揚げると美味いぞ
90 19/01/17(木)06:43:44 No.562598167
ポテトチップスうまし!
91 19/01/17(木)06:45:40 No.562598227
というか料理のレパートリーが増えるだけじゃないからな 量産できたら国も救えるぞ
92 19/01/17(木)06:45:50 No.562598232
ジャガイモのガレットもいける
93 19/01/17(木)06:46:12 No.562598241
そろそろ赤茄子でるかな
94 19/01/17(木)06:47:08 No.562598276
もう信長どころじゃすまない… 日本が全然違う歴史に進みそう…
95 19/01/17(木)06:47:44 No.562598297
チート扱いされるけど 戦後の話で出てくるのは基本的にさつま芋だよね なんで?
96 19/01/17(木)06:48:30 No.562598325
>そろそろ赤茄子でるかな 日本に入ってくるのは18世紀だから!!
97 19/01/17(木)06:50:06 No.562598389
米の不作を補えるのはでかい じゃがいもは手間もかからないから両方作れるだろうし
98 19/01/17(木)06:50:54 No.562598421
酷い環境だろうと逞しく育つアドバンテージはデカい
99 19/01/17(木)06:52:23 No.562598468
>>そろそろ赤茄子でるかな >日本に入ってくるのは18世紀だから!! そもそも赤茄子ってなんだ
100 19/01/17(木)06:52:55 No.562598486
>戦後の話で出てくるのは基本的にさつま芋だよね >なんで? じゃがいもはあんまり和食には使われてない食材な気がするからその辺が原因で栽培が盛んじゃなかったとかかな…?
101 19/01/17(木)06:53:49 No.562598518
さつまいもは蔓まで食えるからだよ
102 19/01/17(木)06:57:18 No.562598649
ジャガイモは最低一回は肥料あげた方がいいけど サツマイモの方は必要な肥料が少ないというかほぼいらないので効率的 ただ甘いやつだと常食には向かない
103 19/01/17(木)07:00:00 No.562598745
サツマイモは薩摩でも育てられるような芋だぞ
104 19/01/17(木)07:00:44 No.562598768
さつまいもは種芋じゃなくて蔓で適当に植えときゃ増やせるお手軽さもあるか
105 19/01/17(木)07:01:13 No.562598785
痩せた土地だと薩摩芋のが強い あと栽培難易度としては薩摩芋のがかなり下
106 19/01/17(木)07:01:38 No.562598804
サツマイモとか米の代わりに食わされて嫌ってるお年寄り居るけど ジャガイモもそうならない?
107 19/01/17(木)07:01:52 No.562598810
水はけよくて赤土じゃないと作りにくいよね 粘土質の畑で作った時は散々な出来だった
108 19/01/17(木)07:03:22 No.562598865
>さつまいもは種芋じゃなくて蔓で適当に植えときゃ増やせるお手軽さもあるか サツマイモの蔓は種芋から生やすんだけど意外と手間がかかる… ノウハウある人なら植える時期までに余裕でニョキニョキさせられるんだろうけど
109 19/01/17(木)07:05:05 No.562598948
飢餓対策で普及させようとはしたけど全然普及しなかったんだっけ 不味いだか食えたものじゃないのか忘れたけど
110 19/01/17(木)07:12:13 No.562599231
>>>そろそろ赤茄子でるかな >>日本に入ってくるのは18世紀だから!! >そもそも赤茄子ってなんだ トマト 江戸時代ではあの青臭いのがいいって食う好事家がいたのだ
111 19/01/17(木)07:16:02 No.562599388
和食でいうとなんなんだろうフレンチの芋
112 19/01/17(木)07:16:19 No.562599397
>江戸時代ではあの青臭いのがいいって食う好事家がいたのだ 当時は観賞用とどっかで聞いた記憶が…別の野菜だったかな
113 19/01/17(木)07:17:05 No.562599429
>粘土質の畑で作った時は散々な出来だった サツマイモもジャガイモも水はけが悪いと腐ったり虫にやられるよね
114 19/01/17(木)07:18:25 No.562599506
>>江戸時代ではあの青臭いのがいいって食う好事家がいたのだ >当時は観賞用とどっかで聞いた記憶が…別の野菜だったかな いやあってるよ 観賞用のを食ってみる好事家がいたってのが正解
115 19/01/17(木)07:20:06 No.562599582
ノブが激太りしてしまう
116 19/01/17(木)07:21:53 No.562599659
4年あれば収穫できるのかな
117 19/01/17(木)07:26:59 No.562599914
本能寺まであと5年ぐらいか
118 19/01/17(木)07:28:14 No.562599984
>4年あれば収穫できるのかな 春植えと秋植えやって増やしていけば十分すぎるほど行けるはず 小さい芋は育ててもあんまり大きくならないからノブにあげよう
119 19/01/17(木)07:29:51 No.562600079
現代人でも抵抗が無意味なポテチを ノブに与えて大丈夫?
120 19/01/17(木)07:32:06 No.562600202
毎日違うものが食いたいとのご所望だから一回だけ作ります!
121 19/01/17(木)07:39:32 No.562600614
かれぇに南京芋…?
122 19/01/17(木)07:40:00 No.562600656
これ真面目な考察だと織田軍遠征時や民の食料問題が解決する感じの奴?
123 19/01/17(木)07:48:31 No.562601242
解決できるほど広まる前に本能寺オンファイアじゃないかなぁ 信長いないと広まりづらそうだ
124 19/01/17(木)08:00:58 No.562602129
ジャガイモとトマトはガチのチートだな あとトウガラシ
125 19/01/17(木)08:04:24 No.562602341
ちなみにカボチャもこの時代に無いから来るとチートアイテム 土手で増えるしな
126 19/01/17(木)08:08:35 No.562602648
>これ真面目な考察だと織田軍遠征時や民の食料問題が解決する感じの奴? するねぇ広まれば