虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/17(木)01:01:20 No.562575317

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/01/17(木)01:09:13 No.562576894

    こういうアイドルとの日常モノ好き!

    2 19/01/17(木)01:10:57 No.562577224

    私も好き!

    3 19/01/17(木)01:13:29 No.562577762

    イ カ リ ン グ

    4 19/01/17(木)01:14:23 No.562577952

    よく勘違いされるがディメトロドンは恐竜ではないので注意だぜ前川

    5 19/01/17(木)01:15:34 No.562578187

    ベイブレードで火花散らせることなんて簡単だぜ前川

    6 19/01/17(木)01:15:57 No.562578255

    右下モテてる以外の何物でもない…

    7 19/01/17(木)01:19:21 No.562578906

    クッションごしにもたれかかる前川いい…

    8 19/01/17(木)01:19:28 No.562578925

    休み時間に男子俺以外みんな外で遊びに行き 俺だけ教室でコマ遊びしていたら コマが飛んで女子の顔に当たって帰りの学級会で問題になったぜ…

    9 19/01/17(木)01:20:39 No.562579181

    ガソサウルスはジュラ期に生息していた恐竜だぜ この名前は「ガスのトカゲ」を意味するぜ とは言ってもガソサウルス自体がガスのように体を霧にできたわけでも体内にガスをため込んで武器にしていたわけでもないぜ 中国のガス会社が発掘のスポンサーになったことからこの名前がつけられたぜ

    10 19/01/17(木)01:22:29 No.562579550

    Pちゃん恐竜の話になると早口になるの気持ち悪いにゃ

    11 19/01/17(木)01:24:06 No.562579834

    イリタトルは「苛立たせるもの」という意味の名前を持つ白亜紀に生息していた恐竜だぜ この名前は化石商人が標本に捏造した化石を混ぜて売りつけられた研究者がキレたというエピソードから付けられたぜ

    12 19/01/17(木)01:25:16 No.562580078

    あ い つ

    13 19/01/17(木)01:26:31 No.562580308

    アレクトロサウルスは白亜紀に生息していた恐竜だぜ 肉食で体も大きい強大な捕食者で当時の生態系のトップに君臨していたぜ そんなアレクトロサウルスの名前は「一人ぼっちのトカゲ」を意味しているぜ 王は…孤独だぜ…

    14 19/01/17(木)01:28:03 No.562580602

    またほねほねザウルス買ってるにゃ…

    15 19/01/17(木)01:30:14 No.562581009

    Pチャンそれむしろ引かれるやつだよ

    16 19/01/17(木)01:31:30 No.562581229

    業務!業務!!

    17 19/01/17(木)01:31:33 No.562581247

    クロノサウルスは白亜紀前期に生息していた首長竜だぜ 名前の由来はギリシャ神話のクロノスから付けられたぜ 自分の子供達を次々と丸呑みして腹中に封じてしまうという逸話がクロノサウルスの大きな顎にピッタリだったからだぜ 余談だがこのクロノスはゼウスの父のクロノスであり時間の神のクロノスとは別物だから注意だぜ

    18 19/01/17(木)01:31:49 No.562581299

    かれん芋頼めよ

    19 19/01/17(木)01:32:23 No.562581404

    Pちゃんがモテるのわかったからもう良いにゃ

    20 19/01/17(木)01:33:27 No.562581586

    >クロノサウルスは白亜紀前期に生息していた首長竜だぜ >名前の由来はギリシャ神話のクロノスから付けられたぜ >自分の子供達を次々と丸呑みして腹中に封じてしまうという逸話がクロノサウルスの大きな顎にピッタリだったからだぜ >余談だがこのクロノスはゼウスの父のクロノスであり時間の神のクロノスとは別物だから注意だぜ ゼウスの親のクロノスって時間の神じゃなかったの!?

    21 19/01/17(木)01:33:29 No.562581593

    小学生にはギリモテる

    22 19/01/17(木)01:34:31 No.562581759

    事務所違うけど果穂ちゃんとかに受け良さそう

    23 19/01/17(木)01:35:00 No.562581828

    モテるっていうか人気者になる感じだな…

    24 19/01/17(木)01:35:02 No.562581833

    >余談だがこのクロノスはゼウスの父のクロノスであり時間の神のクロノスとは別物だから注意だぜ 知ら そん

    25 19/01/17(木)01:35:21 No.562581887

    ねこ姉さん

    26 19/01/17(木)01:35:32 No.562581926

    ちなみにこの凛ちゃんはふーんって顔しながらPとラインやってる

    27 19/01/17(木)01:36:21 No.562582038

    >ちなみにこの凛ちゃんはふーんって顔しながらPとラインやってる 怖っわ!

    28 19/01/17(木)01:36:38 No.562582075

    >ゼウスの親のクロノスって時間の神じゃなかったの!? 一部の古い本ではクロノサウルスを「時間トカゲ」と和訳しているが誤訳だぜ

    29 19/01/17(木)01:36:39 No.562582078

    イチャイチャしやがって…

    30 19/01/17(木)01:38:34 No.562582390

    どの恐竜も聞いたことないのばっかりにゃ…

    31 19/01/17(木)01:38:38 No.562582402

    ふーん 惚気けるんだ

    32 19/01/17(木)01:40:32 No.562582708

    エオラプトルは三畳紀の地球に生息していた恐竜だぜ 原始的な恐竜の特徴を持つことから最古の恐竜とも言われているぜ エオラプトルの名前は「夜明けの泥棒」を意味しているぜ 小型だが獰猛なハンターで小型の哺乳類を捕食したり他の爬虫類を襲撃して卵を奪ったりしていたと見られるぜ いいえ あの人は大切なものを盗んでいきました 私の卵です だぜ

    33 19/01/17(木)01:42:53 No.562583050

    農業に強い方のクロノスなのか

    34 19/01/17(木)01:43:41 No.562583157

    恐竜博士「」は知識量尊敬するけどちょっと引くわ… もうちょいメジャーな恐竜のうんちく語ってよ!

    35 19/01/17(木)01:43:53 No.562583202

    ジュラシックワールドにも登場したモササウルスって海の爬虫類はアゴが割れてるんだぜ 具体的に言うと前後左右に4パーツに分割された下顎の骨が靭帯で繋がってるんだぜ それに加えて上顎と下顎の間にもう一つ関節があって口がめっちゃ大きく開くぜ これは獲物を丸呑みにするのに特化した構造なんだぜ

    36 19/01/17(木)01:44:58 No.562583374

    超獣の名前とか めっちゃ言えるぜ

    37 19/01/17(木)01:45:03 No.562583384

    オビラプトルは長年たまご泥棒扱いされてきたが奪ったらしきたまごの化石をX線撮影したところ 中に小さいオビラプトルがいるのがわかって泥棒どころか甲斐甲斐しくたまごの世話する恐竜だったらしいんだぜ

    38 19/01/17(木)01:49:07 No.562583970

    高いのからお手頃なヤツまでオススメの恐竜図鑑とか教えて欲しいぜ

    39 19/01/17(木)01:49:20 No.562584001

    二つのクロノスを併せたのが教授のクロノス=クロノスだぜ

    40 19/01/17(木)01:49:57 No.562584089

    トリケラトプスとティラノサウルスは同じ時代には生きてなかったんだぜ そのずれは最大8000万年くらいなんだぜ

    41 19/01/17(木)01:51:37 No.562584301

    >オビラプトルは長年たまご泥棒扱いされてきたが奪ったらしきたまごの化石をX線撮影したところ >中に小さいオビラプトルがいるのがわかって泥棒どころか甲斐甲斐しくたまごの世話する恐竜だったらしいんだぜ オヴィラプトルは様々な種類があり全長3mになる種類のものが存在していたぜ その巨大なオヴィラプトル類には尊敬と畏怖を込めてサンスクリット語で「火葬の王」を意味する名前が付けられたぜ もう超カッコ良いぜ 厨二心にビンビンだぜ 「火葬の王」その名は…「キチパチ」だぜ なんか思ってたのと違うぜ…

    42 19/01/17(木)01:52:05 No.562584361

    パラサウロロフスの頭のヤツって最近の学説ではどういう扱いになってるんだぜ?

    43 19/01/17(木)01:52:34 No.562584429

    P(プロフェッサー)チャン…

    44 19/01/17(木)01:53:19 No.562584529

    >高いのからお手頃なヤツまでオススメの恐竜図鑑とか教えて欲しいぜ グーグルでいいのぜ 本売りたがりはすぐ奇抜なことに走るのぜ 似た種のユウティラヌスに羽毛があったからティラノサウルスもモコモコだった!とかするんだぜ

    45 19/01/17(木)01:53:30 No.562584556

    >トリケラトプスとティラノサウルスは同じ時代には生きてなかったんだぜ >そのずれは最大8000万年くらいなんだぜ 恐竜時代長すぎる…

    46 19/01/17(木)01:54:26 No.562584691

    >いいえ あの人は大切なものを盗んでいきました >私の卵です >だぜ Pちゃんそれもう古いにゃ

    47 19/01/17(木)01:55:36 No.562584837

    >「火葬の王」その名は…「キチパチ」だぜ 映画にありそう

    48 19/01/17(木)01:55:56 No.562584870

    キャー!恐竜詳しい!素敵!

    49 19/01/17(木)01:56:06 No.562584904

    このPちゃんケツドライヤーとかされてたりしない?大丈夫?

    50 19/01/17(木)01:58:27 No.562585196

    ゴシラサウルスという名前の恐竜がいたんだぜ 学名のつづりも「Godzilla」でなくちゃんと「Gojira」なんだぜ しかしこいつは後にワニの化石の一部が混ざってたことがわかったりと色々あって無効な種となってしまったんだぜ…

    51 19/01/17(木)01:58:27 No.562585199

    このちょっとどやっている感じのPの穴好き

    52 19/01/17(木)01:59:55 No.562585381

    スピノサウルスは白亜紀に生息していた大型恐竜だぜ コイツはゾイドになったりジュラシックパークにも登場したので知ってる人も多いと思うぜ ただその時のイメージで語るのはちょっと注意だぜ 近年の研究ではスピノサウルスの体系はかなり前傾姿勢で四足歩行に近いくらい前のめりのポージングをしていたと解釈されているぜ しかしスピノサウルスの研究が進まないのにはワケがあるんだぜ それは第二次世界大戦でスピノサウルスの全体化石が破壊されて以来状態の良い化石が発見されていないからなんだぜ… 戦争は人の命だけでなく太古の遺産まで破壊してしまうんだぜ… ノーウォー ノーモアスピノサウルスだぜ…

    53 19/01/17(木)02:02:13 No.562585665

    >このちょっとどやっている感じのPの穴好き じぇっ…

    54 19/01/17(木)02:02:51 No.562585725

    破壊されたスピノサウルスの化石に悲しい過去すぎる…

    55 19/01/17(木)02:03:20 No.562585774

    ごちゃまぜザウルスはよく作られちゃうんだぜ みんな大好きブロントザウルスもごちゃまぜだったから種として無効なんだぜ

    56 19/01/17(木)02:04:27 No.562585874

    >しかしこいつは後にワニの化石の一部が混ざってたことがわかったりと色々あって無効な種となってしまったんだぜ… 命名者が日本人とのハーフで小さい頃にお母さんに連れてってもらったゴジラ映画が由来らしくて 無効になったのいっぱい悲しい…

    57 19/01/17(木)02:06:58 No.562586110

    スピノサウルスは大きな背ビレがあり直立していた可能性もあってゴジラの造形のモチーフの一つともいわれてるんだぜ でも実はいろんな当時のワニなどの骨にスピノサウルスらしき破片が混じってて意外と弱かった説が有力だぜ

    58 19/01/17(木)02:07:00 No.562586113

    >「火葬の王」 一瞬火星の王に見えて駄目だったからよ…

    59 19/01/17(木)02:08:22 No.562586228

    >パラサウロロフスの頭のヤツって最近の学説ではどういう扱いになってるんだぜ? アピールのためのディスプレイだったとする説がやや有力ではあるぜ ただ本当の所はまだ全然わからないぜ 俺たちは雰囲気で恐竜の研究をしているぜ…

    60 19/01/17(木)02:10:02 No.562586380

    生きてる恐竜は見た事ないんだぜ 骨の組み立て方もペンギンの例があるしなんともなんだぜ…

    61 19/01/17(木)02:11:09 No.562586481

    この漫画普通に面白かった… 響子かわいい…

    62 19/01/17(木)02:11:17 No.562586500

    >でも実はいろんな当時のワニなどの骨にスピノサウルスらしき破片が混じってて意外と弱かった説が有力だぜ 魚を挟みやすい顎の形状とか表面にうろこが張り付きにくくなってる歯とかからして主に魚食ってたみたいだし 宇宙人にやっぱ魚食ってるやつはダメだなとか言われてしまうぜ

    63 19/01/17(木)02:11:56 No.562586565

    Pの穴の部分だけでフッ…みたいな表情が見えるのおもしろいな