虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/09(水)22:35:24 映画評... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/09(水)22:35:24 No.560821846

映画評論って読む?

1 19/01/09(水)22:38:01 No.560822741

誰このおっさん

2 19/01/09(水)22:38:06 No.560822763

読むよ

3 19/01/09(水)22:38:08 No.560822773

ラップハゲは求めていない

4 19/01/09(水)22:39:41 No.560823333

PSYCHOだよ!!

5 19/01/09(水)22:39:55 No.560823410

もっぱら家で配信のを見るのでなんだったら見てる最中に見る

6 19/01/09(水)22:40:03 No.560823443

amazonで見る時は読む時と読まない時がある

7 19/01/09(水)22:41:36 No.560823980

プライムビデオはレビュー表示しないようにして欲しい 星2つか…ってなるとなんか見る気無くなる けどクソ映画掴むと最初にレビュー出しとけよクソァってなるんだろうな…

8 19/01/09(水)22:42:22 No.560824243

ネチネチ書かれると他のも観る気なくす

9 19/01/09(水)22:42:37 No.560824324

>誰このおっさん 今の映画評論に多かれ少なかれ影響を与えているえらいひと

10 19/01/09(水)22:43:02 No.560824507

前々から見ようと思ってた映画以外で一番参考にしてるのはツイッターのクチコミかなあ というかそもそも存在知らんと見るかどうか以前の問題ではあるが

11 19/01/09(水)22:43:16 No.560824579

ゲームのメタスコアとかも凄くうんざりする

12 19/01/09(水)22:43:36 No.560824712

ラップハゲは最近はもう左やめてない? まあ昔のDisり芸求められてる上に好き嫌いあからさまに出すからあんま意味ないけど

13 19/01/09(水)22:43:56 No.560824826

すこすこ

14 19/01/09(水)22:44:57 No.560825134

見るのがめんどくさいときマイナス意見見て観ない理由探すことがある

15 19/01/09(水)22:45:04 No.560825163

面白い要素だけ書いといてほしい

16 19/01/09(水)22:45:28 No.560825291

ラップハゲは監督補正がキツ過ぎるからね

17 19/01/09(水)22:46:06 No.560825496

ネチネチ言ってる方からすると 結果と原因を取り違えているかのような意見だとみなすのだろうけど 趣味の合わない作品見ちゃうことよりネチネチレビュー見る方が比較を絶して辛い

18 19/01/09(水)22:46:16 No.560825539

ツイッターの口コミ評価で一番信用できるのは 2回目観に行った報告かな

19 19/01/09(水)22:46:32 No.560825633

コクソンとかバードマンとか見終わったあと?が残る映画は見ちゃうな解説求めて 見る前の参考にはしない

20 19/01/09(水)22:47:15 No.560825873

町山先生とかはもうまさはるバイアスが…

21 19/01/09(水)22:47:23 No.560825918

ヒの絶賛はある程度信用できるかな…って思ってるけどがっこうぐらしのヒの試写レビューだけは話半分だわ…

22 19/01/09(水)22:48:27 No.560826262

監督の心情とか都合は要らんわ映画の内容とは関係ないじゃん

23 19/01/09(水)22:48:32 No.560826280

一番頭の悪い友達と見に行け!ってレビューは信用できる

24 19/01/09(水)22:48:49 No.560826371

評判悪いからレンタル出てからで良いかな… みたいな書き込み読んだときが一番もんにょりする

25 19/01/09(水)22:48:51 No.560826383

とはいえ直感だけで観に行くのも何かなぁっていうか 昔の漫画家みたいに映画館に足しげく通って駄作も珍作も名作も全部見たっていう人種ならともかく とはいえ映画で観なきゃ分からん作品があるのは認める

26 19/01/09(水)22:49:17 No.560826524

>ヒの絶賛はある程度信用できるかな…って思ってるけどがっこうぐらしのヒの試写レビューだけは話半分だわ… あれアイドル映画としてって予防線張ってるの多いから完全なる良作とはあてにしない方が

27 19/01/09(水)22:49:24 No.560826551

今から食べようとしてるものそれまずいよって言われるとテンション下がるよねぇ

28 19/01/09(水)22:49:26 No.560826560

ラップハゲはデトロイト・メタル・シティで割とどうでもいいところにキレて延々噛み付いてたのがあまり好きではない ラップの扱いにイラッとしたのは分かるんだけど

29 19/01/09(水)22:50:36 No.560826912

>ラップハゲはデトロイト・メタル・シティで割とどうでもいいところにキレて延々噛み付いてたのがあまり好きではない でも感想ってそういうもんだと思う 一個許せない部分が出てくると連鎖的に気にくわない部分が目について駄作にしか思えなくなってくのはあるよ

30 19/01/09(水)22:50:55 No.560826996

どういう所が良かったのかを書いておくのは大事

31 19/01/09(水)22:51:31 No.560827166

なぜ蓮實…

32 19/01/09(水)22:51:53 No.560827251

ラップハゲが薦めてた荻昌弘のロッキー評は好き

33 19/01/09(水)22:52:08 No.560827315

ヒのたーのしーって言ってるだけのツイートみたいなのがベストってことか

34 19/01/09(水)22:52:11 No.560827335

ラップハゲエミュは細田監督版とそれ以外版を用意しないといけない

35 19/01/09(水)22:52:41 No.560827507

ナルトの映画で悪役にされた上にラップもできる映画評論家がモデルっていう岸影様のdisで結構ダメージもらってたのがダメだった

36 19/01/09(水)22:52:44 No.560827522

ここで「」ちゃんがはしゃいで話題にしてるやつはだいたい避けるようになった ことごとくハズレな上に報告したらけおられていやな目に遭う

37 19/01/09(水)22:52:59 No.560827613

私はかくかくしかじかの趣味の持ち主なので高く評価できますと 立場やモノの見方を明らかにして語る人は頼りになる それをすっ飛ばす人はたとえ世評と意見が同じでも狭量と感じることが多い

38 19/01/09(水)22:53:50 No.560827896

ユーザーレビューの類は自分に合わなかったというだけのことを 「自分に不快を与えた」として製作サイドへの攻撃のためだけに 悪し様に書くパターンが往々にしてあるので

39 19/01/09(水)22:53:51 No.560827902

ラスト5分マジ凄いから! 今までの伏線とか全部含めてマジビックリするから! 絶対観た方がいいよ!!

40 19/01/09(水)22:54:17 No.560828051

町山のヒ見たけどノーコメントというか今こんな路線なんだ

41 19/01/09(水)22:54:21 No.560828068

レビュー気にしないようにはしててもノイズになって残るから 楽しみにしてる映画は何も仕入れずに見るに限る

42 19/01/09(水)22:54:43 No.560828193

カメ止めの世評がネタバレになっちゃうけど凄いから見て!みたいなのばっかりで興ざめした

43 19/01/09(水)22:55:48 No.560828592

何でもかんでもアメリカの政治問題社会問題に絡めて 現実の情勢を反映してるほど高評価みたいな糞な批評じゃなければなんでもいいよ

44 19/01/09(水)22:56:14 No.560828753

レイプオブタオパイパイ

45 19/01/09(水)22:56:34 No.560828870

>何でもかんでもアメリカの政治問題社会問題に絡めて >現実の情勢を反映してるほど高評価みたいな糞な批評じゃなければなんでもいいよ 町山は小ネタはいいんだけどアメリカのまさはるとキリスト教使い過ぎだ

46 19/01/09(水)22:57:06 No.560829063

>カメ止めの世評がネタバレになっちゃうけど凄いから見て!みたいなのばっかりで興ざめした 仕組み話したら台無しの映画ではあるからそういうアピールになっちゃうんだよな…

47 19/01/09(水)22:57:30 cdwfoiNI No.560829199

蓮實重彦から映画観るような奴は左みたいな反応しないだろ

48 19/01/09(水)22:57:59 No.560829344

>カメ止めの世評がネタバレになっちゃうけど凄いから見て!みたいなのばっかりで興ざめした マイナスになる要素が感じられないのに興ざめというのがよくわからん

49 19/01/09(水)22:58:02 No.560829360

「」の好きな映画と波長が合うからカタログでよく見かける映画は見る

50 19/01/09(水)22:58:03 No.560829363

ユーザーレビューは俺は面白くなかった!とか俺は嫌い!ってので点数下げるのはレビューという性質上大いに結構なんだけど麻薬やったことのある俳優が出てるので星1つですとかSFジャンル嫌いだから星1つですとかみたいな狂人が湧いて出てくるのがかなり難しい

51 19/01/09(水)22:58:15 No.560829423

少なくとも娯楽作品では加点法のほうがいいなあ

52 19/01/09(水)22:58:16 No.560829427

コストパフォーマンスって言うとなんというか即物的だけど 娯楽産業に限らず飲食店とか含めて同様、ハズレを引きたくないという心理が働く時はまあある程度参考にするかな

53 19/01/09(水)22:58:16 No.560829434

高橋ヨシキ割と好きだよ…

54 19/01/09(水)22:58:34 No.560829524

>レビュー気にしないようにはしててもノイズになって残るから >楽しみにしてる映画は何も仕入れずに見るに限る 予告ですら見た後にそこ見せちゃっていいの!?ってなることあるけど予告ないとその映画自体見ることはなかっただろうから難しい

55 19/01/09(水)22:58:35 No.560829527

進撃の巨人のあともまだ批評やれてるんだあの人

56 19/01/09(水)22:58:55 No.560829659

>マイナスになる要素が感じられないのに興ざめというのがよくわからん みんな同じ褒め方してるのが気に食わないみたいになる人はたまにいる

57 19/01/09(水)22:58:59 No.560829685

とはいえ実際にハリウッドの映画界て今そんなんだからな チキチキポリコレ表現レース的な

58 19/01/09(水)22:59:11 No.560829746

ユーザーレビューはウソないし事実誤認が当たり前のように書き込まれるからだめ レビューってIQが必要ね…

59 19/01/09(水)22:59:47 No.560829937

>ラスト5分マジ凄いから! >今までの伏線とか全部含めてマジビックリするから! >絶対観た方がいいよ!! てめえ!!!!

60 19/01/09(水)22:59:54 No.560829973

映画代を高いか安いか思うかはあるよね

61 19/01/09(水)23:00:22 No.560830119

>レビューってIQが必要ね… ケチつけるのと評価するのは別物だしね…

62 19/01/09(水)23:00:34 No.560830186

>ここで「」ちゃんがはしゃいで話題にしてるやつはだいたい避けるようになった >ことごとくハズレな上に報告したらけおられていやな目に遭う ちょっとでもネガティブなレスは叩かれるから結果はしゃいでるレスばっかになる 好きな映画だといいけどそうじゃないとおつらい

63 19/01/09(水)23:00:34 No.560830187

こうやって即名前が挙がるあたり今の国内じゃツートップの知名度だよなあ いや俺もその二人くらいしか知らないが

64 19/01/09(水)23:00:42 No.560830235

ラップハゲは色々と偏りすぎだけどラップハゲがいなければ今こんなに映画に興味なかった

65 19/01/09(水)23:00:47 No.560830260

自分がなんとなくイマイチだと思った箇所を言語化して解説してくれる批評家は好きだよ

66 19/01/09(水)23:00:57 No.560830310

>マイナスになる要素が感じられないのに興ざめというのがよくわからん ネタバレに配慮してるつもりだろうけどどんでん返しがあるってネタバレしてるようなもんなんよ…

67 19/01/09(水)23:01:06 No.560830351

大体ネガティブな事言う奴は正論言えば皆聞いてくれると思ってるもんなんだよ

68 19/01/09(水)23:01:21 No.560830408

好きな映画を褒めてるとついつい見ちゃうかな

69 19/01/09(水)23:01:21 No.560830416

宇多丸はこの前の放送で「フォールアウトつまらんて言う奴は俺が全員ころす 自然死はさせん 時間をかけてころす」とか言ってた ビール飲んでた

70 19/01/09(水)23:01:27 No.560830441

>ちょっとでもネガティブなレスは叩かれるから結果はしゃいでるレスばっかになる 割とこれはボロクソ言ってもいいみたいになる事もあるから時間帯次第かな…

71 19/01/09(水)23:01:28 No.560830451

アマゾンとかのレビューは評論ではない 多分右のおっさんのが評論

72 19/01/09(水)23:01:56 No.560830635

超映画批評とかみてると なんでもまさはるとかに絡めなきゃダメなノルマでもあるんかと思ってしまう

73 19/01/09(水)23:01:59 No.560830668

>ラップハゲは色々と偏りすぎだけどラップハゲがいなければ今こんなに映画に興味なかった 最近映画が盛り返してきた要因の一人だとは思うよ

74 19/01/09(水)23:02:26 No.560830801

ホラー作品は中身もれずに評判だけ進むからギャップが感じる時はある

75 19/01/09(水)23:02:57 No.560830955

ガースの翻訳チョイスは好きだけど邦画レビューはクソだと思う

76 19/01/09(水)23:03:18 No.560831066

評論は映画見る前より見たけどよくわからなかったって時に欲しい

77 19/01/09(水)23:03:29 No.560831116

素人レビューなんてそりゃあくまで僕の見た映画感想メモなんだから 講評としてしっかりしたものと期待する方が間違ってるし 役者が嫌いだからジャンル合わないから減点とかでもぜんぜん良いんだよ

78 19/01/09(水)23:03:32 No.560831124

意見を理解するということと意見に同調するということが=で繋がってる人は「」に限らず多い

79 19/01/09(水)23:03:55 No.560831249

ネガティブなレスは嬉々とした粘着バカを呼び込むことが往々にしてあるから 思ってもわざわざ書かないのが吉だろう

80 19/01/09(水)23:04:01 No.560831287

ハゲもアイアムアヒーローの男性性に関してフェミに噛み付かれて他の聞いてそりゃ苦労するわとは思うけどそこ突っついて批評するしかねーのかなあとは思う 最近ポリコレまさはる世界情勢絡めて評するの多くて食傷気味だ

81 19/01/09(水)23:04:12 No.560831377

>麻薬やったことのある俳優が出てるので星1つですとかSFジャンル嫌いだから星1つですとかみたいな狂人が湧いて出てくるのがかなり難しい こういう評価基準の人たち少なくともレビュー(ネット)上では思いのほかたくさんいるので困る

82 19/01/09(水)23:04:19 No.560831416

蓮實節はどうも良さが分からないままここまで来てしまった

83 19/01/09(水)23:04:22 No.560831428

評論は好き嫌いの感想というよりは作品をみるための視点を与えるものだと思う

84 19/01/09(水)23:04:33 No.560831477

>素人レビューなんてそりゃあくまで僕の見た映画感想メモなんだから 話題になったアニメ映画見に行っては中学生くらいの文章で貶してるアラフィフのおっさんレビュー見てぐえー!ってなる

85 19/01/09(水)23:04:40 No.560831511

町山はまさはるがきつすぎてもうほとんど近寄ってないなー。

86 19/01/09(水)23:04:42 No.560831525

Wikipediaのあらすじだけ見て実物見てない映画の解説・考察記事を書いたブロガーが最近いたね…

87 19/01/09(水)23:04:49 No.560831557

見たい映画は観る前に評論とか観ないし影響されたくない

88 19/01/09(水)23:04:57 No.560831601

もう随分前に死んじゃったけど さよならさよならのおじさんみたいな映画紹介いいよね

89 19/01/09(水)23:05:09 No.560831661

サタニストのシネマストリップは好きな映画だけ紹介してるから聞いてて楽しい

90 19/01/09(水)23:05:19 No.560831713

わかりやすいエンタメ性がないなら歴史とか映画史の文脈の中で価値を見出すしかないから どうしても評論がハイコンテクストになる

91 19/01/09(水)23:05:39 No.560831798

ラップハゲがスースクに対してはっきりと言えてない感じが好き 評論家というより感想が面白い人って感じで主観入りまくりなのが良い

92 19/01/09(水)23:05:48 No.560831843

>Wikipediaのあらすじだけ見て実物見てない映画の解説・考察記事を書いたブロガーが最近いたね… 学生のレポートかよお

93 19/01/09(水)23:06:10 No.560831982

>思ってもわざわざ書かないのが吉だろう 空気悪くしないために不満を感じても言わないってだけなのを 否定批判を一切許さないみたいに解釈する人いるよね…

94 19/01/09(水)23:06:22 No.560832077

その時代の実社会との関係性って評論の要素としては重要な部分だから… 優れた評論は作品の実像が社会とどう結びついてるかを紐解いて 雑魚は自分に都合のいい政治・社会批判のタネにする

95 19/01/09(水)23:06:24 No.560832084

ネットで過剰に叩かれてたり評価低いのって 実際見たらかなりダメってのは少ないと思う

96 19/01/09(水)23:06:44 No.560832173

素人の評論なんてどうしようもないし かと言ってそれで食ってるような評論家も一般客の評価とズレまくる現象がやたら多いので 結局自分で観て感じるのが一番になる

97 19/01/09(水)23:06:57 No.560832230

主演俳優に女性スキャンダルがあったので星は減らしますが…

98 19/01/09(水)23:07:12 cdwfoiNI No.560832309

>。

99 19/01/09(水)23:07:23 No.560832375

>ネットで過剰に叩かれてたり評価低いのって >実際見たらかなりダメってのは少ないと思う 映画もゲームもそんな感じだな ネットなんてあてになんねえな!

100 19/01/09(水)23:07:33 No.560832418

淀川長治や水野晴郎みたいな存在が、普通の人に映画へのポジティブイメージを与えていたと思うんだけど、今はあまりテレビで映画やらないもんね。

101 19/01/09(水)23:07:34 No.560832422

町山はでもお前が作った映画進撃の巨人じゃんってなる

102 19/01/09(水)23:07:37 No.560832444

これ最近の話だが評判も映画館の音量ありきだって作品もあるからややこしいんだよな

103 19/01/09(水)23:08:04 No.560832585

>実際見たらかなりダメってのは少ないと思う 映画に限らずダメなところって盛って話した方がアピールしやすいからね

104 19/01/09(水)23:08:31 No.560832767

>空気悪くしないために不満を感じても言わないってだけなのを >否定批判を一切許さないみたいに解釈する人いるよね… とはいえ否定が無いから「他より」優れた素晴らしい作品であって これに異がある事自体逆張りでしかない!みたいに過大な評価で叫び出す人が出てくるし…

105 19/01/09(水)23:08:46 No.560832870

>映画もゲームもそんな感じだな >ネットなんてあてになんねえな! 今は同調部分が強すぎるから批判したいだけのやつが集まって強調されてるだけで実際のものと乖離してるんじゃないかな

106 19/01/09(水)23:08:47 cdwfoiNI No.560832880

当たり前のように句点つけてる人はどこからきたお客様?

107 19/01/09(水)23:08:58 No.560832950

>役者が嫌いだからジャンル合わないから減点とかでもぜんぜん良いんだよ みそのファミ通レビュー漫画であったなそれ…個人の趣味嗜好は様々だから ゲームシステムクソ地雷だけどあの声優が出てるから100点 みたいなのが普通にあり得るって

108 19/01/09(水)23:09:02 No.560832974

映画なんて好きに見ろや

109 19/01/09(水)23:09:22 No.560833083

>ネットで過剰に叩かれてたり評価低いのって >実際見たらかなりダメってのは少ないと思う 過剰かどうかをどこで判断するかっていうね それこそデビルマンとか正当な評価を受けてるし

110 19/01/09(水)23:09:27 No.560833115

>これ最近の話だが評判も映画館の音量ありきだって作品もあるからややこしいんだよな 映像作品として評するならともかく映画評論と言ってる以上映画館の環境をうまく利用することも含めて価値だろう

111 19/01/09(水)23:09:27 No.560833117

まあ映画とまさはる絡むのはそんなにおかしなことでもないし…

112 19/01/09(水)23:09:28 No.560833121

>結局自分で観て感じるのが一番になる 見て感じたものを自分だけで消化できるならそれが一番いいけど他の映画からの流れとか監督の作風とかその国の文化とかいろんな知識を踏まえて噛み砕くのは批評家の力を借りた方が早い

113 19/01/09(水)23:09:34 No.560833162

>最近ポリコレまさはる世界情勢絡めて評するの多くて食傷気味だ そもそもこういうのが実際に映画賞レースで強いんだから評論が引っ張られるのもしゃーなしである ザ・コーヴだって日本人だけじゃなくちょっと事情知ってる外人から観ても内容ハア?なのにハリウッド界隈でまさはるウケしてあっさり賞取ったし

114 19/01/09(水)23:09:39 No.560833190

>とはいえ否定が無いから「他より」優れた素晴らしい作品であって >これに異がある事自体逆張りでしかない!みたいに過大な評価で叫び出す人が出てくるし… 褒めるにせよ貶すにせよ0と1でしか語れない人に関わらないのが一番ではある

115 19/01/09(水)23:09:44 No.560833213

>麻薬やったことのある俳優が出てるので星1つですとかSFジャンル嫌いだから星1つですとかみたいな狂人が湧いて出てくるのがかなり難しい 江戸っ子なのにうどん食べてるのが気になってしょうがない… (劇中では一瞬のシーン)

116 19/01/09(水)23:10:17 No.560833397

極めて低評価なものはやっぱりそれなりだなと感じる事が多いな俺は

117 19/01/09(水)23:10:17 No.560833398

実際な話言われてる作品って実際観たらあーっこれはいわれるわ…みたいなの感じる時はある

118 19/01/09(水)23:10:52 No.560833577

>>これ最近の話だが評判も映画館の音量ありきだって作品もあるからややこしいんだよな >映像作品として評するならともかく映画評論と言ってる以上映画館の環境をうまく利用することも含めて価値だろう わかりました…専務が泣きついてきてもBD出しません

119 19/01/09(水)23:11:17 No.560833683

まさはるでもサブカルでも最終的に50代くらいからどっかのベクトルで壊れるイメージ 振り返れば元からその要素出てんだけど…賞味期限ある職

120 19/01/09(水)23:11:20 No.560833704

>実際な話言われてる作品って実際観たらあーっこれはいわれるわ…みたいなの感じる時はある 耳にした(目にした)内容が頭の片隅に残っちゃうから新鮮に見れないのいいよね…

121 19/01/09(水)23:11:21 No.560833710

>役者が嫌いだからジャンル合わないから減点とかでもぜんぜん良いんだよ ファミ通で社長が頑張ってたからゲームの内容無視で10点つけました!とかやった事件は今でも語り草だし多分ダメだと思う

122 19/01/09(水)23:11:27 No.560833742

>学生のレポートかよお その程度の慎ましさがあればいいんだが 「俺のレビューには映画ファンの常識が通じないだけだ」みたいなことを抜かしていたよ

123 19/01/09(水)23:11:34 No.560833773

まあ流石にハリウッドはどう作ってもそれなりに見れるものお出ししてくれるから安心 とか思ってたら痛い目見た2017年末

124 19/01/09(水)23:11:42 No.560833814

この監督は~~という思いや視点で作ってるから好き(嫌い)という評論なら毀誉どちらでもなるほどと思う 考察もなく個人の感想でしかない言葉はあんまり価値がない

125 19/01/09(水)23:11:47 No.560833848

別にいいよ読点ぐらい 守っててもおかしなこと言ってるヤツはいっぱいいるし

126 19/01/09(水)23:12:10 No.560833942

>まさはるでもサブカルでも最終的に50代くらいからどっかのベクトルで壊れるイメージ >振り返れば元からその要素出てんだけど…賞味期限ある職 上が邪魔で自由にやれなかった鬱屈が爆発するのがその年代なんじゃない

127 19/01/09(水)23:12:22 No.560834001

否定意見で荒らしって言われるのは言い方の問題では? ここは好きじゃなかったけどここは良かったみたいな書き方すれば角立ちにくいし

128 19/01/09(水)23:12:23 No.560834012

>まあ流石にハリウッドはどう作ってもそれなりに見れるものお出ししてくれるから安心 ギャグか何かか

129 19/01/09(水)23:12:33 No.560834069

俺は評論家のまさはる的スタンスを示した上での評論はそんなに嫌いではない 真に受けるかは別としてまあそういう人もいるよねみたいな感じで聞くのが好き

130 19/01/09(水)23:12:38 No.560834099

>これ最近の話だが評判も映画館の音量ありきだって作品もあるからややこしいんだよな ミュージシャンの売上がCDよりライブや物販だったりする時勢だからなぁ 映画もレジャー要素強めに舵を切るのも仕方ない

131 19/01/09(水)23:12:49 cdwfoiNI No.560834162

>別にいいよ読点ぐらい >守っててもおかしなこと言ってるヤツはいっぱいいるし 句点と読点の違いも分からんのか まぁ別に変なこと言ってるわけじゃないからどうでもいいやごめんね

132 19/01/09(水)23:12:57 No.560834211

デビルマンだって散々悪評広まってるからそういう目線で見ちゃうし何もバイアスが掛かってない人が見たら名作と思う人もいるかもしれない

133 19/01/09(水)23:13:01 No.560834235

>ファミ通で社長が頑張ってたからゲームの内容無視で10点つけました!とかやった事件は今でも語り草だし多分ダメだと思う 良い悪いじゃなくその評の価値がレビュー者の信頼性に反映されるだけ

134 19/01/09(水)23:13:02 No.560834242

>とはいえ否定が無いから「他より」優れた素晴らしい作品であって 比較に他作品を持ち出すやつは褒めてても煙たがられてると思うよ…

135 19/01/09(水)23:13:12 No.560834295

「ここは好みが分かれるところ」と言えばいいところを「ここがクソ」という強い言葉を使うから

136 19/01/09(水)23:13:12 No.560834298

トリビアみたいなのを沢山教えてくれるのは なんなら映画見てなくても読み物として好きなんだけど 人によっては知識ゼロで映画を見ただけでも分かる範囲で 評価してほしいって思われそう

137 19/01/09(水)23:13:16 No.560834326

見る環境の違いいえばパシリムで話になったが夜が決戦だと劇場だととにかく見づらいとかもあるよね これは逆にテレビで見る分にはいいんだが

138 19/01/09(水)23:13:19 No.560834338

>褒めるにせよ貶すにせよ0と1でしか語れない人に関わらないのが一番ではある よりによってネットだとその0か1の極端な人が一番目立ったり場を仕切りたがるってのもあるんだよなぁ 自分の主張と異なる評価は否定意見=敵みたいな

139 19/01/09(水)23:13:39 No.560834465

>ファミ通で社長が頑張ってたからゲームの内容無視で10点つけました!とかやった事件は今でも語り草だし多分ダメだと思う 当たり前だろそいつらはレビュアーって仕事なんだから公の評論を求められるのは 素人がタダで書きちらしてるのとわけが違う 素人は別に好き嫌いで判断してもいいって言ってるだけでプロは別

140 19/01/09(水)23:13:48 No.560834520

>比較に他作品を持ち出すやつは褒めてても煙たがられてると思うよ… ほかを持ち出さずどうやって比較するんだ…

141 19/01/09(水)23:13:54 cdwfoiNI No.560834548

>否定意見で荒らしって言われるのは言い方の問題では? >ここは好きじゃなかったけどここは良かったみたいな書き方すれば角立ちにくいし 見てる人間がすべてまともな感性待ってるという仮定の上でならそうだが 狂人たくさんいますので…気にしないに限る

142 19/01/09(水)23:14:01 No.560834586

面白い映画はツイッターで好みを教えてくれるようなTLを作ると特に助かるもののひとつだと思う

143 19/01/09(水)23:14:10 No.560834630

>見る環境の違いいえばパシリムで話になったが夜が決戦だと劇場だととにかく見づらいとかもあるよね >これは逆にテレビで見る分にはいいんだが プレデターズとか映画館で見ても暗くてテレビ放送でまた見たけど暗かったな

144 19/01/09(水)23:14:33 No.560834741

何らかの理由で蛇蝎のごとく嫌われている作品(クリエイター)が まったく許容範囲だったり好きなポイントもあったりすることってむしろ当たり前にある あるけどそういう当たり前の立場は有り得ないことになっていなければ蛇蝎さが成立しないので 気がつくと不評しか世に残らなかったりする

145 19/01/09(水)23:14:48 No.560834811

>否定意見で荒らしって言われるのは言い方の問題では? 残念ながらまっとうな人間ばかりではないので… 特に攻撃されるのを過剰に恐れてる人はちょっとしたことで敵とみなしてくるし

146 19/01/09(水)23:14:55 No.560834847

あれ?映画評論の話してるんじゃないの?

147 19/01/09(水)23:15:05 No.560834902

>否定意見で荒らしって言われるのは言い方の問題では? どっち寄りの意見にしても逆張りマンは口悪いの多いから そういう人が絡んでくると面倒にしかならんのだ

148 19/01/09(水)23:15:28 No.560835023

好みとかあるし否定意見言うだけだならべつに構わないけどさ だいたい同調求めて来て最終的には見てるやつは馬鹿に持って行こうとするやつをよく見かけちゃうから良い印象がないんだろう

149 19/01/09(水)23:15:29 No.560835024

>「ここは好みが分かれるところ」と言えばいいところを「ここがクソ」という強い言葉を使うから あぁこいつはそう思ったのねって読む側の方で受け取り方は調節できるから 内容さえ事実に基づいていれば細かい表現は割とどうでもいい気はする

150 19/01/09(水)23:16:03 No.560835217

>否定意見で荒らしって言われるのは言い方の問題では? >ここは好きじゃなかったけどここは良かったみたいな書き方すれば角立ちにくいし エキサイトしてる人間だとそういう言い方ですら気に食わないって噛みついてくるので… あとはここで多いのはその意見を言う奴は前荒れた原因になったヤツと 同一人物に違いないという決めつけからの攻撃姿勢

151 19/01/09(水)23:16:08 No.560835243

評論家と面白そうに紹介する人(才能)は別だよなーって

152 19/01/09(水)23:16:18 No.560835295

>>否定意見で荒らしって言われるのは言い方の問題では? >残念ながらまっとうな人間ばかりではないので… >特に攻撃されるのを過剰に恐れてる人はちょっとしたことで敵とみなしてくるし 自分が褒めてるのに否定したな!おこった!みたいなひともたまにいるからね

153 19/01/09(水)23:16:25 No.560835333

金もらっておいてすごい感情バイアスかかった名文だね❤️ 恥というもんはねえのかよ

154 19/01/09(水)23:16:34 No.560835382

好きな映画に対する熱量のあるレビューはありがたいんだが 嫌いな部分の指摘が目立つレビューはそれだけで読まない 俺は他人の好きなものを勧めてほしいんだよ

155 19/01/09(水)23:16:44 No.560835422

>あれ?映画評論の話してるんじゃないの? 話の起点は映画の評論だけどそれに限った事でもないよねって事じゃないの

156 19/01/09(水)23:16:49 No.560835446

おすぎが映画のCMで宣伝すると最初のおすぎです!しか頭に残らない

157 19/01/09(水)23:17:13 No.560835565

ここはヒロアカ粘着みたいなどうしようもないゴミもいるしな 人気作に難癖付けて自分に酔ってるんだろうけど

158 19/01/09(水)23:17:23 No.560835613

>好きな映画に対する熱量のあるレビューはありがたいんだが >嫌いな部分の指摘が目立つレビューはそれだけで読まない >俺は他人の好きなものを勧めてほしいんだよ お勧め と レビュー は全く別の概念では?

159 19/01/09(水)23:17:32 No.560835656

このシーンは過去作のファンからすると盛り上がる場面なのかなってレスしたら 「そんな考え方で生きてて楽しい?」って言われたことはある 何に引っかかったのかよく分からなかった

160 19/01/09(水)23:17:33 No.560835665

特定の立場の人の主張なのにそれを公然の事実であるかのように書いてるネット記事とか嫌い!

161 19/01/09(水)23:17:52 No.560835757

町山はザカリーみたいな売れなさそうだから輸入されない映画発掘だけしてろ

162 19/01/09(水)23:18:16 No.560835904

むしろ「みんな良いっていうけど俺には合わなかったかな~」くらいの普通というか軽い書き方に対して は?具体的に書けよとかこいつエア視聴だろとか流さずにグチグチ絡んで荒れるのが多い印象だが

163 19/01/09(水)23:18:22 No.560835942

否定も「ここは自分に合わなかった、好きじゃなかった」ならそいつ個人の問題だし別にいいんだよ でも「この作品は駄作だ、制作者はおかしい、こんなもの評価する奴は云々」だと 一個人の感想や評価の範囲を逸脱してるからファンを攻撃してると取られる

164 19/01/09(水)23:18:24 No.560835957

>特定の立場の人の主張なのにそれを公然の事実であるかのように書いてるネット記事とか嫌い! 文春とかよくやる手段だな 大抵壺で数レスしかないスレのコピペを強調して記事にしてるってよく見かける

165 19/01/09(水)23:18:29 No.560835977

このスレ画のってネットの素人評論なんだろうけど コミケで評論島で何年か活動してて思ったのは 基本カネにならないから自分の感情吐露に重きを置いちゃう人が多くて 「自分が面白いと思えなかった」ってのを評論調で語るから完全にネガキャンになるのよな ネットのも同じ仕組みだろう

166 19/01/09(水)23:18:48 No.560836085

映画とんでもない量見て背景などの知識も元は調べもしても 賢さとはべつだなという気づきくれる具体例はありがたい

167 19/01/09(水)23:19:13 No.560836224

否定も肯定も結局場所によるというか ここはたまたまそういうのが認められない場所なだけであって

168 19/01/09(水)23:19:14 No.560836230

>内容さえ事実に基づいていれば細かい表現は割とどうでもいい気はする いやぁそうでもないんじゃないか 否定通り越して罵倒になってるとそこが好きな人間はダメージ入るよ そういう要らんところで軋轢を生む表現は避けたほうがいいよ ネットみたいな顔の見えない活字文化ならなおさら

169 19/01/09(水)23:19:24 No.560836282

>ここはヒロアカ粘着みたいなどうしようもないゴミもいるしな >人気作に難癖付けて自分に酔ってるんだろうけど あれ「」みんなが迷惑してんだけどアク禁にならないのかな

170 19/01/09(水)23:19:33 No.560836331

>「そんな考え方で生きてて楽しい?」って言われたことはある >何に引っかかったのかよく分からなかった いきなり暴言吐くのを楽しいコミュニケーションだと思ってる人っているから

171 19/01/09(水)23:19:35 No.560836347

吹き替えがひどいので☆1ですみたいのが多いから星の数は参考にしない 吹き替えがひどいというレビュー自体は大いに参考になるので必要

172 19/01/09(水)23:19:44 No.560836382

いまいち予告だと路線がわからないのは路線知りたいのはある シンゴジとかは怪獣プロレス路線じゃないのかってわかって後からテレビで見ればいいやとなったり

173 19/01/09(水)23:20:00 No.560836449

ヒとかで流れてくるのは大抵絶賛レビューだからまあそう言う点ではありがたいな ボロクソなのあんま流れてこない

174 19/01/09(水)23:20:03 No.560836469

俺はここは俺個人として嫌いぐらいのシンプルさで済めばいいんだけど 論争気味になると色々取り繕う形で 作劇論や市場の流れや倫理感みたいな理屈述べた上で 世間的な基準に示し合わせた上で良くない物だって語り口になってる場合もあるんだよね

175 19/01/09(水)23:20:08 No.560836495

>ここはヒロアカ粘着みたいなどうしようもないゴミもいるしな >人気作に難癖付けて自分に酔ってるんだろうけど あの狂人が召喚されたのがあんまり面白くない時期で愚痴ってた時だったしネガティブな意見が荒らしを呼ぶのは本当なのかもしれない だからってネガティブな意見全部封殺したらそれはそれでまた別の荒らしが生まれそうな気がするが

176 19/01/09(水)23:20:22 No.560836560

>特定の立場の人の主張なのにそれを公然の事実であるかのように書いてるネット記事とか嫌い! みんな!現に公然である価値観を矮小化する人は嫌だよね! という方向で対立するのはわかる

177 19/01/09(水)23:20:23 No.560836563

>評論家と面白そうに紹介する人(才能)は別だよなーって 理詰めの人は面白くなかった紹介は上手くても面白かった紹介は苦手な印象がある 以前町山が「粗が目立っても自分にとって良い点が大きければ良い映画でいいでしょ」って言っててなるほどと思った

178 19/01/09(水)23:20:23 No.560836565

否定意見言って荒しまでランクアップするやつって 大抵自分言ったことを曲げないで空気読まず正論を言ったからと決めつけて暴れるようなメンタルばかりだからねえ

179 19/01/09(水)23:20:28 No.560836589

映画秘宝の評論は筆者が偏りがある人間だらけなのわかってるから 「町山さんはそう思ったのね」「ヨシキはそう思ったのね」である程度距離保って読める

180 19/01/09(水)23:20:49 No.560836692

そのつもりなくても大概結論ありきで論理組み立ててるからね

181 19/01/09(水)23:21:02 No.560836753

>好きな映画だといいけどそうじゃないとおつらい ここ極端だからな 叩いても良いやつって流れになったらとことんそっちに傾くし

182 19/01/09(水)23:21:23 No.560836881

これは叩いてもいい作品みたいな感じで遊んでる人は その作品が好きとか嫌いとかあんまりないんじゃないかな…

183 19/01/09(水)23:21:24 No.560836886

やっぱヒロアカ粘着みんな嫌ってるんだな…早くアク禁にならねえかねえ

184 19/01/09(水)23:21:34 No.560836940

>映画秘宝の評論は筆者が偏りがある人間だらけなのわかってるから >「町山さんはそう思ったのね」「ヨシキはそう思ったのね」である程度距離保って読める ていうか基本的に映画の評論なんて個人によってある程度偏りがあるもんじゃないの? 完全に真に受ける方がどうかしてると思うよ

185 19/01/09(水)23:21:44 No.560836991

俺はここで「」が盛り上がってる映画を見てるよ おかげですっかり映画好きになってしまった

186 19/01/09(水)23:21:54 No.560837048

映画に関しては(そこまでしなくていいだろ…)って内容のID出されたレスをよく見かける印象がある ちょっと否定よりなだけで噛み付きすぎじゃねぇかなというか

187 19/01/09(水)23:21:58 hw/7QaYc No.560837067

シンゴジは確かにプロレス路線ではないけどゴジラが画面いっぱいに大暴れするから劇場で見た方がいいっすよマジで

188 19/01/09(水)23:21:58 No.560837069

>やっぱヒロアカ粘着みんな嫌ってるんだな…早くアク禁にならねえかねえ 無理だろ 3年以上はやってるぞあれ

189 19/01/09(水)23:22:12 No.560837159

>ボロクソなのあんま流れてこない 極端なこと言うとヒでわざわざマイナス感想長々と書く時点でロクな奴じゃねえというか…

190 19/01/09(水)23:22:15 No.560837173

なんか出てますよ

191 19/01/09(水)23:22:29 No.560837239

評論じゃなくて解釈芸って呼んだほうがいいと思うんだよね 評論って言うからみんな正しいもんだと思ってる

192 19/01/09(水)23:22:41 No.560837287

具体名は出さないが賛否分かれる作品はここでも拮抗するぞ

193 19/01/09(水)23:22:58 No.560837377

おうおう今売った喧嘩確かに買ったよな??テメーこそファンの面した荒らしじゃねえかオラ!!??!11 みたいな絡み方してるやつは当然荒らしだぞ

194 19/01/09(水)23:22:59 No.560837380

>極端なこと言うとヒでわざわざマイナス感想長々と書く時点でロクな奴じゃねえというか… マジか 俺延々とやってるよ まぁ0フォロー0フォロワーだから許してくれよな!

195 19/01/09(水)23:23:03 No.560837399

>ていうか基本的に映画の評論なんて個人によってある程度偏りがあるもんじゃないの? >完全に真に受ける方がどうかしてると思うよ そうなんだけどここ含め他人の意見鵜呑みにする前提で語られるのよな 「お前は町山を批判しないのか信者はこれだから」みたいになる

196 19/01/09(水)23:23:09 No.560837428

どうでもいいけど「やっぱみんな〇〇なんだな」って文章見ると自演かもしれないのに軽率だなって思っちゃう

197 19/01/09(水)23:23:19 No.560837469

なんだかんだ言って秘宝を当てにしてるところはあります

198 19/01/09(水)23:23:20 No.560837471

>具体名は出さないが賛否分かれる作品はここでも拮抗するぞ 最近だとアニゴジとかね

199 19/01/09(水)23:23:25 No.560837502

>だからってネガティブな意見全部封殺したらそれはそれでまた別の荒らしが生まれそうな気がするが 初期はそれやってたな

200 19/01/09(水)23:23:31 No.560837530

>いやぁそうでもないんじゃないか >否定通り越して罵倒になってるとそこが好きな人間はダメージ入るよ >そういう要らんところで軋轢を生む表現は避けたほうがいいよ >ネットみたいな顔の見えない活字文化ならなおさら 自分が発信する時に気をつける事と他人のレビューに求めるものはちょっと違うんだよなぁ

201 19/01/09(水)23:23:36 No.560837552

>評論って言うからみんな正しいもんだと思ってる それは正しいと思う側にも問題があると思うけど… 結局個人の評価じゃん

202 19/01/09(水)23:23:45 No.560837586

>いきなり暴言吐くのを楽しいコミュニケーションだと思ってる人っているから まあ作品にお熱すぎるのかなって放っといたけど 無駄に気疲れするから絶賛以外のレスは書き込まん方がいいか…ってなった

203 19/01/09(水)23:23:50 No.560837606

急にヒロアカの話出してる人にそろってそうだね5が入ってるのは…

204 19/01/09(水)23:23:51 No.560837616

>どうでもいいけど「やっぱみんな〇〇なんだな」って文章見ると自演かもしれないのに軽率だなって思っちゃう それ含めて大体自演だよ

205 19/01/09(水)23:24:04 No.560837689

>どうでもいいけど「やっぱみんな〇〇なんだな」って文章見ると自演かもしれないのに軽率だなって思っちゃう むしろ自演してる奴がよく書く文章な気がする

206 19/01/09(水)23:24:06 No.560837701

ええとなんだっけ 「少しの批判も信者が潰しに来るディストピア」だっけよく聞くお題目

207 19/01/09(水)23:24:15 No.560837740

賛否が拮抗する時に重要なのは賛がちゃんとあること

208 19/01/09(水)23:24:22 No.560837768

マイナス意見を表明したいなら自分のヒだけでやってほしいが 今どきだとアンチが荒らすための意見としてそういうのを引っ張ってきたりするから難しいのよね

209 19/01/09(水)23:24:23 No.560837777

シンゴジいう程大暴れはしてないと思う いや破壊規模はなかなかだけど描写が淡白というか…

210 19/01/09(水)23:24:26 No.560837798

>そうなんだけどここ含め他人の意見鵜呑みにする前提で語られるのよな >「お前は町山を批判しないのか信者はこれだから」みたいになる 信者アンチ云々って話になるとまずまともな話できないからそこで話はやめよう

211 19/01/09(水)23:24:42 No.560837879

構文が分かりやすすぎる

212 19/01/09(水)23:24:44 No.560837883

映画を観るという行動を起こした以上 幾ら理知的にしようとしても素人であれば理屈じゃない感情にはどうしても左右されるからね 本来個人的感想っていうのは気軽に出来ても 批評ってのは凄く難しい代物だと思う

213 19/01/09(水)23:24:52 No.560837921

ポジショントークにしたがる人いるよね…

214 19/01/09(水)23:25:14 No.560838035

結局自分の好きな作品が褒められてりゃなんでもいいんじゃないですか

215 19/01/09(水)23:25:19 No.560838063

ラップハゲも町山も自分が見たやつは聞いてみてへーとかは?とか思うのはまぁまぁ楽しいよ

216 19/01/09(水)23:25:20 No.560838075

レビューサイトだとイマイチだった映画のレビューで 同じようなところに引っかかり感じてる人見て「そーだよなー」とか思う事も結構あるから 低いレビューも嫌いではないよ

217 19/01/09(水)23:25:38 No.560838162

どんな意見でも極論を言う人の話に耳を傾けてはいけません

218 19/01/09(水)23:25:39 No.560838167

しょーもな 映画なんて面白かった!ヤッホー!か つまんね!クソ!でいいんだよ面倒くせぇなクソボケが

219 19/01/09(水)23:25:43 No.560838186

>今どきだとアンチが荒らすための意見としてそういうのを引っ張ってきたりするから難しいのよね img見ててどっかで見たような文章だな…と思ったらヒのコピペだったり

220 19/01/09(水)23:25:49 No.560838213

>信者アンチ云々って話になるとまずまともな話できないからそこで話はやめよう 意見を紹介する=その人の意見を鵜呑みにするって受け取る人結構居てこういうとこで話しづらい 宮さんやガンダムのハゲの言うことはみんな真に受けないでくれるのに

221 19/01/09(水)23:25:54 No.560838240

まあ結局スルースキルよね

222 19/01/09(水)23:25:57 No.560838253

好きなものの清濁は併せ飲むもの

223 19/01/09(水)23:26:15 No.560838336

>結局自分の好きな作品が褒められてりゃなんでもいいんじゃないですか そして自分の嫌いな作品が叩かれてりゃ最高 みたいな人はそれなりにいるのだ

224 19/01/09(水)23:26:17 No.560838346

評論でさりげない伏線に気づいたりすることもあったりするので 割と評論読むの好き

225 19/01/09(水)23:26:22 No.560838372

グレイテストショーマンもボヘミアンラプソディも本当に面白い部分は理屈じゃないから評論じゃどうにもなんないと思うんだよね

226 19/01/09(水)23:26:36 No.560838450

>しょーもな >映画なんて面白かった!ヤッホー!か >つまんね!クソ!でいいんだよ面倒くせぇなクソボケが それここで言うか?

227 19/01/09(水)23:26:41 No.560838467

ハゲは監督の来歴とか過去作とか抑えたりするのは偉いんだけど その情報で批評が尻切れトンボになるのがなあ そんなになるなら批評重視にしてくれねえかなあ

228 19/01/09(水)23:26:48 No.560838508

否定しやすい分理詰めさを満たしてくれるので良作より駄作の方がずっと好きだというと ひどくタチの悪い冗談に聞こえるけどマニアの中には本気でそう感じられる人もいはすると思う

229 19/01/09(水)23:26:56 No.560838536

>ラップハゲも町山も自分が見たやつは聞いてみてへーとかは?とか思うのはまぁまぁ楽しいよ あの二人の評論自体は面白いから好きだが ブレードランナー2049の話題で旧作の話ばかりになってたのはちょっと悲しかったとかはある

230 19/01/09(水)23:27:20 No.560838647

>意見を紹介する=その人の意見を鵜呑みにするって受け取る人結構居てこういうとこで話しづらい ここに限らず「○○がこんなこと言ってたよ!」っていうのは何か叩くのに使われやすいからね…

231 19/01/09(水)23:27:22 No.560838653

>しょーもな >映画なんて面白かった!ヤッホー!か >つまんね!クソ!でいいんだよ面倒くせぇなクソボケが ならもう感想すら見る必要ない

232 19/01/09(水)23:27:31 No.560838702

>それここで言うか? なんだと~!?

233 19/01/09(水)23:27:46 No.560838783

>映画なんて面白かった!ヤッホー!か >つまんね!クソ!でいいんだよ面倒くせぇなクソボケが ネットに発信した時点で誰が見るかわからんという点は気をつけてほしい 強い言葉を使う以上同じような言葉で絡まれる覚悟がいるぞ

234 19/01/09(水)23:27:47 No.560838793

>>それここで言うか? >なんだと~!? やるか~!?

235 19/01/09(水)23:27:53 No.560838816

褒め言葉のクソ映画と貶し言葉のクソ映画は クソ映画とだけ書くとどっちか分かんないから 面倒なトラブルになったりならなかったり

236 19/01/09(水)23:28:01 No.560838871

>やるか~!? ちゅっ❤️

237 19/01/09(水)23:28:05 No.560838914

なんやなんや

238 19/01/09(水)23:28:12 No.560838962

まず嘘八百で貶して反論されたら信者が批判を許さない!ってけおってID出たらまあこんなゴミ共にID出されたらこっちの勝ちみたいなもんだみたいなこと言えば無敵になれるよ

239 19/01/09(水)23:28:15 No.560838985

>結局自分の好きな作品が褒められてりゃなんでもいいんじゃないですか 褒め方がなんか極端というか危なっかしい人とか見かけると逆に不安になったりはするよ…

240 19/01/09(水)23:28:15 No.560838990

安易に信者っていわないが そこが合わないって意見あるのもわかるとか一般的な意見わからない人は信者言われても仕方ないとは思う

241 19/01/09(水)23:28:21 No.560839019

>ここに限らず「○○がこんなこと言ってたよ!」っていうのは何か叩くのに使われやすいからね… ソースがあるならまだいいけどimgのハゲはたまに妄想でそう言ったことにするのが居て怖い

242 19/01/09(水)23:28:24 No.560839042

>極端なこと言うとヒでわざわざマイナス感想長々と書く時点でロクな奴じゃねえというか… フィクションの存在だと思ってたのに実在したのか!みたいな老害オタクのどうでもいい駄文が新作ガンダムなんかだとひっかかる

243 19/01/09(水)23:28:43 No.560839137

>まず嘘八百で貶して反論されたら信者が批判を許さない!ってけおってID出たらまあこんなゴミ共にID出されたらこっちの勝ちみたいなもんだみたいなこと言えば無敵になれるよ 俺は品性まで売った覚えはない

244 19/01/09(水)23:28:43 No.560839138

>ソースがあるならまだいいけどimgのハゲはたまに妄想でそう言ったことにするのが居て怖い imgに限らないのがこれまたつらい

245 19/01/09(水)23:28:53 No.560839196

なにをしとんねん

246 19/01/09(水)23:28:53 No.560839200

ボヘミアンラプソディは割とこの評論がへーってなった http://bunshun.jp/articles/-/10102

247 19/01/09(水)23:28:54 No.560839203

不通は他所とか評価サイトの数字とか持ってくるやつはハナから相手されないけど やたら主張しだすやつがたまにいる

248 19/01/09(水)23:28:54 No.560839204

>ちゅっ❤️ …バカ

249 19/01/09(水)23:28:55 No.560839210

>否定しやすい分理詰めさを満たしてくれるので良作より駄作の方がずっと好きだというと >ひどくタチの悪い冗談に聞こえるけどマニアの中には本気でそう感じられる人もいはすると思う いやいやクソアニメマニアの「」ちゃんたちはむしろよく分かる方でしょ 作品そっちのけで制作環境の話ばっかりしてたり

250 19/01/09(水)23:29:06 No.560839257

肯定できる点を全無視して否定だけに目を向けた評価は恣意的だなと感じる そいつが有名作を否定しちゃう自分に酔ってたりすると不快感はさらに倍増

251 19/01/09(水)23:29:06 No.560839262

この映画トマトで○○点だったやつだ!って嬉々として話す「」とかよくいる

252 19/01/09(水)23:29:07 hw/7QaYc No.560839270

正当性が証明されたようなもんだしなァ…

253 19/01/09(水)23:29:11 No.560839289

>まず嘘八百で貶して反論されたら信者が批判を許さない!ってけおってID出たらまあこんなゴミ共にID出されたらこっちの勝ちみたいなもんだみたいなこと言えば無敵になれるよ そんな例のマザコン女叩き荒らしみたいな

254 19/01/09(水)23:29:17 No.560839316

>しょーもな >映画なんて面白かった!ヤッホー!か >つまんね!クソ!でいいんだよ面倒くせぇなクソボケが 反知性主義の猿

255 19/01/09(水)23:29:32 No.560839393

>褒め言葉のクソ映画と貶し言葉のクソ映画は >クソ映画とだけ書くとどっちか分かんないから >面倒なトラブルになったりならなかったり ネットで愛も込めて昔のクソゲーをクソゲーと呼んでたのが 後にYouTubeのまとめ動画でなぜクソなのか!こんな不正は許せない!って糾弾してるの見て ニュアンス伝わらないよなあと思う

256 19/01/09(水)23:29:37 No.560839415

宇多丸の映画評はわりかし参考にしてるけど大絶賛する映画は大抵合わない 最近だとボーダーラインとか

257 19/01/09(水)23:29:37 No.560839420

>この映画トマトで○○点だったやつだ!って嬉々として話す「」とかよくいる 見たことねえわ

258 19/01/09(水)23:29:42 No.560839441

>反知性主義の猿 ウッキッキー!ウキウキ!

259 19/01/09(水)23:29:44 No.560839449

ツイッターくらい好きに感想書かせてくれよ どっかに吐露したいくらいどうしようもないもの見せられたんだろうそういう人は

260 19/01/09(水)23:29:52 No.560839478

言ったそばから荒しに昇華するムーブをしてるなこのID

261 19/01/09(水)23:29:57 No.560839503

ウキー

262 19/01/09(水)23:30:04 No.560839537

>見たことねえわ ついさっき見たな

263 19/01/09(水)23:30:04 No.560839540

>ソースがあるならまだいいけどimgのハゲはたまに妄想でそう言ったことにするのが居て怖い 私の言うことを額面通りに受け取らないでもらいたい!

264 19/01/09(水)23:30:15 No.560839607

>この映画トマトで○○点だったやつだ!って嬉々として話す「」とかよくいる 内容のよさに反して異様にトマトの点が低いことを言及したことがあったが なんかまずかったか…?

265 19/01/09(水)23:30:15 No.560839611

映画の点数は基本的に嘘つかないと思ってる ☆3以下で面白いの見たことないし ☆4以上でも合わないやつはあるけど低い評価は嘘つかない

266 19/01/09(水)23:30:20 No.560839631

その気になれば人は猿に巻き戻る

267 19/01/09(水)23:30:22 No.560839644

ここで映画ぶっ叩いてるのはあんま見ないけど解釈違いを親の敵のように叩くのは割と見る

268 19/01/09(水)23:30:27 No.560839689

評論家が微妙な点数つけてる映画は結構参考になる

269 19/01/09(水)23:30:27 No.560839693

>宇多丸の映画評はわりかし参考にしてるけど大絶賛する映画は大抵合わない 糞つまんなかったわ埼玉のラッパー

270 19/01/09(水)23:30:31 No.560839702

>安易に信者っていわないが >そこが合わないって意見あるのもわかるとか一般的な意見わからない人は信者言われても仕方ないとは思う この理屈は荒らしにも流用されてしまう

271 19/01/09(水)23:30:33 No.560839713

>ボヘミアンラプソディは割とこの評論がへーってなった 解釈としては面白いけどコール&レスポンスが気持ちいいのはもっと動物の根源的な部分に根ざしてると思うんだよね

272 19/01/09(水)23:30:33 No.560839714

ウキウキしてきたでしょ!?ウッキー!

273 19/01/09(水)23:30:36 No.560839725

ツイッターは本来呟きでしかなかったのに いつの間にかアピールツールの側面が強調されるようになったからな

274 19/01/09(水)23:30:39 No.560839744

>見たことねえわ いや最近ちょくちょく見る… ポリコレ叩き評論家叩きしようとするときに…

275 19/01/09(水)23:31:15 No.560839915

キチガイみたいなのまで出てきてダメだった

276 19/01/09(水)23:31:45 No.560840061

>どっかに吐露したいくらいどうしようもないもの見せられたんだろうそういう人は この映画はアレだったな…実に厳しい!みたいな内容ゼロツイートとか…

277 19/01/09(水)23:31:52 No.560840097

>ツイッターは本来呟きでしかなかったのに >いつの間にかアピールツールの側面が強調されるようになったからな 運営がそうしろってしてくるし仕方ない

278 19/01/09(水)23:31:57 No.560840112

この作品ヒットしたのにトマトの評論家点低い!評論家はバカ!とか喚き散らしてるのはボヘミアンラプソディとグレイテストショーマンのスレでしょっちゅう見たけどアレはアレでバカだな…ってなる

279 19/01/09(水)23:32:04 No.560840152

>解釈としては面白いけどコール&レスポンスが気持ちいいのはもっと動物の根源的な部分に根ざしてると思うんだよね そもそも別にクイーンの発明じゃねえしな

280 19/01/09(水)23:32:11 No.560840197

宇多丸はなんとなく聞いてるけどそんなにアテにはしてないな そもそも番組内でリスナーからの賛否両方の意見取り上げてくれるし

281 19/01/09(水)23:32:13 No.560840207

>反知性主義の猿 でも10年ぐらい前はこごもまだ若くてこういう権威アレルギーが大手を振ってたよなあと思い出した

282 19/01/09(水)23:32:19 No.560840231

>宇多丸の映画評はわりかし参考にしてるけど大絶賛する映画は大抵合わない >最近だとボーダーラインとか 毎回大絶賛する細田作品は自分には合わなかった

283 19/01/09(水)23:32:46 No.560840337

>そこが合わないって意見あるのもわかるとか一般的な意見わからない人は信者言われても仕方ないとは思う でも特にimgでは欠点まで無視で何かを盲信してる「」って見たことないから 信者だと言い出すほうがアレなことが多い

284 19/01/09(水)23:33:01 No.560840400

評論は見てから読んだほうが圧倒的におもろいな 自分の気が付かなかったことが書いてあるから

285 19/01/09(水)23:33:15 No.560840462

ハゲはなんだかんだ話が上手いんだなと他の映画関連のレビューとか見てて思うことはある

286 19/01/09(水)23:33:19 No.560840484

>どっかに吐露したいくらいどうしようもないもの見せられたんだろうそういう人は 期待した分の失望やガッカリを拡散される環境下ゆえにストレートには言い表せないけど 何かを吐きたいという心情は何となくわからくもない

287 19/01/09(水)23:33:21 No.560840495

ハゲラッパーの評は基本的には好きだけど あからさまにやる気のない評をした上に何週にも渡ってアイゼンハイム枠とか言ってdisった幻影師アイゼンハイムの件は忘れてない

288 19/01/09(水)23:33:21 No.560840496

>>反知性主義の猿 >でも10年ぐらい前はこごもまだ若くてこういう権威アレルギーが大手を振ってたよなあと思い出した 反知性主義なんて言葉使うの特定の変なやつだけだったと思うが

289 19/01/09(水)23:33:24 No.560840515

>糞つまんなかったわ埼玉のラッパー 音楽関係と園子温関係については大いにバイアスかかるんだよ

290 19/01/09(水)23:33:36 No.560840575

人間というのはそういう存在だからっていう究極原因が存在しうる以上 論評が無力なときはあるんだよ

291 19/01/09(水)23:33:41 No.560840595

レビューばっか見てると自分が何か好きか自分でも分からない怪物になるからなぁ

292 19/01/09(水)23:34:06 No.560840704

>レビューばっか見てると自分が何か好きか自分でも分からない怪物になるからなぁ それは自分が弱すぎるよ

293 19/01/09(水)23:34:18 No.560840748

>レビューばっか見てると自分が何か好きか自分でも分からない怪物になるからなぁ 食べ物とかもあるよね 評価を食ってる

294 19/01/09(水)23:34:26 No.560840790

宇多丸は身内以外の絶賛は大抵合う やっぱり自分の感性と似てる評論家見つけるのが一番いい

295 19/01/09(水)23:34:29 No.560840808

>レビューばっか見てると自分が何か好きか自分でも分からない怪物になるからなぁ もっとハマタはどう思ってん?くらいの気持ちで読め

296 19/01/09(水)23:34:51 No.560840924

何でもダウンタウンに例えるなよハゲ

297 19/01/09(水)23:34:55 No.560840946

エンタメ作品は面白い!つまんね!だけでいい気はするな 楽しんでる人たちのところでつまんね!言うのはクソだけど

298 19/01/09(水)23:34:55 No.560840947

細田は君の縄。が公開された途端各所でハシゴ外されてて なんというか商業的な事情を色々と察した

↑Top