手取り2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/09(水)22:18:09 No.560816488
手取り24万だとして給料額面30万強に会社の保険とか車両とか事務員の給料とかって考えると月に100万以上当たり前に利益出して無いと成り立たないよね会社って 「」はもっと会社に利益出してるからもっと給料よこせや!っていうかもしれないけど
1 19/01/09(水)22:20:35 No.560817232
月に100万すら利益出せねえ凡愚が会社経営なんかすんな
2 19/01/09(水)22:23:20 No.560818144
給料分働いたらその月100万貰えるくない?
3 19/01/09(水)22:23:51 No.560818316
経営に対する文句なんて何やってても出てくるからな 継続性があるのはすばらしい事よ
4 19/01/09(水)22:24:53 No.560818644
人を雇わなければタダだよ
5 19/01/09(水)22:35:02 No.560821724
伝票一枚右から左に流れてくだけで自分の給料の何倍も粗利でてるの見てると現場の人が一日働いて2万円の人工ってなんなんだろうね…ってなるときはある
6 19/01/09(水)22:37:18 No.560822487
利益なんて個人で出すもんじゃねえだろ その理屈だと事務屋どうすんだ
7 19/01/09(水)22:37:42 No.560822652
上司に食わせてもらってるから…何も言えないです
8 19/01/09(水)22:39:17 No.560823182
資本家と土地所有者は我々労働者の生み出した剰余価値を掠め取っていく 一刻も早くこの賃労働という資本主義体制を転覆しなければならない
9 19/01/09(水)22:39:27 No.560823236
>ってなるときはある その下流の人達のお給料全部が乗った最終金額だからそこが雀の涙ならヤバい事にならね
10 19/01/09(水)22:42:15 No.560824212
個人の一ヶ月の売上が1000万いく会社から150万が関の山のところに移ったが結局実力あっても限界はあるなと感じた
11 19/01/09(水)22:48:07 No.560826152
会社が社員一人支える費用はおおよそその人の年収の3倍程度が平均らしいです日本
12 19/01/09(水)22:49:10 No.560826482
自営業してると人件費で凄い悩む
13 19/01/09(水)22:49:45 No.560826668
手取りの4倍は稼いでないと会社なりたたない
14 19/01/09(水)22:52:17 No.560827363
>会社が社員一人支える費用はおおよそその人の年収の3倍程度が平均らしいです日本 俺って1500万円の価値がある人材だった?
15 19/01/09(水)22:53:26 No.560827756
給料分働いてはやるけどそれ以上働かせたいなら昇給とかボーナスよこさねぇと人は動かねぇよ
16 19/01/09(水)22:54:22 No.560828078
3倍支払って支える価値がない人材が大半だからカツカツの会社が多いんすよ
17 19/01/09(水)22:54:50 No.560828240
というか計算してもそんなに利益出せてない 俺の会社の会計どうなってるんだろう
18 19/01/09(水)22:55:34 No.560828487
本社の糞どもの給料を俺らが稼いでるんすよ…
19 19/01/09(水)22:56:46 No.560828947
>というか計算してもそんなに利益出せてない >俺の会社の会計どうなってるんだろう お気づきになりましたか
20 19/01/09(水)22:57:37 No.560829235
仕事できる人がポンと空気中から価値創造する訳じゃないからね… その人が出した知的アイデアや獲得した契約も 実際にサービスやモノとして提供するには末端の低賃金労働者が必須だし
21 19/01/09(水)22:57:46 No.560829274
年収分の損害出したんだけどこれどうなるんだろう
22 19/01/09(水)22:57:51 No.560829298
>本社の糞どもの給料を俺らが稼いでるんすよ… 本社の木っ端職だ事務が田舎のエース営業よりお給金貰ってたりするとぬぁぁぁぁ…ってなるよね 地域柄だから仕方ない!って本部長は言うけどやっぱり多少は納得いかない…
23 19/01/09(水)22:59:39 No.560829898
>年収分の損害出したんだけどこれどうなるんだろう その支える費用に含まれてんだ
24 19/01/09(水)22:59:48 No.560829947
あとは利益率の低い部署でもその部署が築いた実績を元に他部署が利益率の高い仕事を出来る場合があるんだ 実は誰がどれくらい稼いでるなんて正確な測定は難しい場合がほとんどだ
25 19/01/09(水)23:00:40 No.560830222
>というか計算してもそんなに利益出せてない >俺の会社の会計どうなってるんだろう 君のような勘のいい社員は嫌いだよ
26 19/01/09(水)23:01:11 No.560830373
>地域柄だから仕方ない!って本部長は言うけどやっぱり多少は納得いかない… 公務員とかだとその期別の出世頭と明らかにゴミみたいな同僚が同じ給料とかだったりするからマジでくらくらする
27 19/01/09(水)23:02:06 No.560830697
>実は誰がどれくらい稼いでるなんて正確な測定は難しい場合がほとんどだ だが明らかにこいつは会社に必要ないだろうみたいな奴はすぐわかるはずだ 俺だコレ
28 19/01/09(水)23:02:07 No.560830704
実力に自信あって待遇に不満あるなら転職か独立だ
29 19/01/09(水)23:03:05 No.560831006
>実力に自信あって待遇に不満あるなら転職か独立だ 実力に自信はないけど不満ある場合は?
30 19/01/09(水)23:04:51 No.560831568
>実力に自信あって待遇に不満あるなら転職か独立だ これがベストだよな…転職して前の会社が本当にクソだったと確信できる時もあるし まあ大半は前の会社の方が良かったって思うんやけどなブヘヘヘ
31 19/01/09(水)23:04:58 No.560831606
>俺の会社の会計どうなってるんだろう 大企業より中小企業の方が金持ってるとか言うよね
32 19/01/09(水)23:07:14 No.560832321
他でやってく能力ないなら我慢せい
33 19/01/09(水)23:11:18 No.560833687
よそと比べたら絶対楽なの分かってるけど正直一回くらい仕事辞めて3ヶ月くらい休養取り合い
34 19/01/09(水)23:13:19 No.560834336
>実力に自信はないけど不満ある場合は? 辞めずに転職活動してみるのをお勧めする 意外と需要がある場合もある
35 19/01/09(水)23:16:38 No.560835395
うるせえな価格競争酷いのなんとかする気ないくせに売上出せとか都合がいいんだよ