19/01/09(水)21:29:49 すきや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/09(水)21:29:49 No.560800494
すきやきおいしい!
1 19/01/09(水)21:31:15 No.560800985
春菊無い店行かんというがそもそも外食ですき焼き食ったことない
2 19/01/09(水)21:32:53 No.560801467
>春菊無い店行かんというがそもそも外食ですき焼き食ったことない しらんがな
3 19/01/09(水)21:34:17 No.560801952
まあ白菜はいらない
4 19/01/09(水)21:34:42 No.560802087
外食ですき焼きなんてしゃぶしゃぶと切り替えられる食べ放題のお店くらいだなあ 今半とか人のお金で思う存分食べてみたい
5 19/01/09(水)21:35:08 No.560802267
エリンギ入れるのが好き
6 19/01/09(水)21:35:37 No.560802444
麩の入ったすき焼きなんて見たことないけどあるのか
7 19/01/09(水)21:35:39 No.560802458
しいたけはいる
8 19/01/09(水)21:35:39 No.560802460
食べ放題のすきやきってお肉が貧相すぎてな
9 19/01/09(水)21:35:43 No.560802484
白菜はいる
10 19/01/09(水)21:35:51 No.560802535
ラップコラこれ
11 19/01/09(水)21:36:38 [なー] No.560802810
なー
12 19/01/09(水)21:36:56 No.560802906
白菜うまいのに
13 19/01/09(水)21:37:31 No.560803108
>そもそもすき焼きって外食で食うようなものなのか? >安い肉を誤魔化して食べるための料理だろうこれ お!今日もレスポンチやってるねぇ!
14 19/01/09(水)21:37:34 No.560803131
>そもそもすき焼きって外食で食うようなものなのか? >安い肉を誤魔化して食べるための料理だろうこれ 美味しんぼでも読んだのか
15 19/01/09(水)21:37:37 No.560803144
>そもそもすき焼きって外食で食うようなものなのか? >安い肉を誤魔化して食べるための料理だろうこれ こういうレス いらない
16 19/01/09(水)21:39:32 No.560803785
>そもそもすき焼きって外食で食うようなものなのか? >安い肉を誤魔化して食べるための料理だろうこれ 君気持ち悪いね
17 19/01/09(水)21:40:30 No.560804085
そこにある食材を美味しくする以外の目的でする料理なんてあるのか
18 19/01/09(水)21:40:39 No.560804137
>安い肉を誤魔化して食べるための料理だろうこれ じゃあ食材を吟味して作ればもっと美味くなるってことじゃん
19 19/01/09(水)21:41:31 No.560804448
春菊うまいか?
20 19/01/09(水)21:41:36 No.560804480
>そこにある食材を美味しくする以外の目的でする料理なんてあるのか イギリスのうなぎのやつ…
21 19/01/09(水)21:41:38 No.560804486
>ヌルポン ガッ
22 19/01/09(水)21:41:48 No.560804549
いらない
23 19/01/09(水)21:42:15 No.560804708
逆にえのきいらねぇ アイツら卵ごっそり吸ってくし
24 19/01/09(水)21:42:24 No.560804757
白菜使うとどうしても味薄くなっちゃうからいらない
25 19/01/09(水)21:42:38 No.560804833
椎茸はどう考えても要る
26 19/01/09(水)21:43:08 No.560804996
白菜の緑部分だけはほしい 白いところはいらない
27 19/01/09(水)21:43:49 No.560805227
白い所のほうが食感あってよくない?
28 19/01/09(水)21:44:06 No.560805333
しらたきどこだよ
29 19/01/09(水)21:44:06 No.560805336
とりあえず嵩増しでハンペン入れるね…
30 19/01/09(水)21:44:11 No.560805362
ガキの頃はむしろ肉があんまり好きじゃなくて豆腐ばっかり食ってたな
31 19/01/09(水)21:44:44 No.560805552
しらたきは必須
32 19/01/09(水)21:44:57 No.560805615
白菜の芯は鍋ならともかく すき焼きだと食ってる間にちゃんと味が染み込まないからな
33 19/01/09(水)21:45:20 No.560805757
春菊が入ってる店 二度と行かん
34 19/01/09(水)21:45:25 No.560805784
>とりあえず嵩増しでハンペン入れるね… えー?もやしだろ?
35 19/01/09(水)21:45:25 No.560805785
榎田なんかより舞茸入れよううぜ
36 19/01/09(水)21:45:30 No.560805814
うるさいって評価軸がよくわからないけど えのきよりしいたけの方がうるさくないんじゃねえかな…
37 19/01/09(水)21:45:40 No.560805846
豆腐ネギしらたきお麩牛肉としいたけを少し 一人でやる時は玉子をひとつ落としたい
38 19/01/09(水)21:45:43 No.560805862
タケノコは聞いたことないな
39 19/01/09(水)21:46:00 No.560805933
牛肉春菊ネギ椎茸が最小単位かな
40 19/01/09(水)21:46:04 No.560805960
>うるさいって評価軸がよくわからないけど >えのきよりしいたけの方がうるさくないんじゃねえかな… 味の主張のことだろ
41 19/01/09(水)21:46:07 No.560805984
うちは角麩が入る
42 19/01/09(水)21:46:13 No.560806022
肉を一番まずく食べる方法がどうのこうの
43 19/01/09(水)21:46:28 No.560806123
豆腐入れても中まで味染みないじゃん
44 19/01/09(水)21:46:30 No.560806130
白滝と焼き豆腐ありゃええよ
45 19/01/09(水)21:46:32 No.560806139
具材は多いほうが良い
46 19/01/09(水)21:46:41 No.560806179
しらたき入れるとくさい しらたきがくさい いれなくていいよね… マロニーちゃんでいいや
47 19/01/09(水)21:46:44 No.560806195
>>とりあえず嵩増しでハンペン入れるね… >えー?もやしだろ? ハンペンは汁を吸う もやしは水を出す つまり両方入れればプラマイゼロ
48 19/01/09(水)21:46:50 No.560806231
しいたけの出過ぎるうまあじが気になるんだろ
49 19/01/09(水)21:47:09 No.560806346
たけのこいいな 時期になって覚えてたら試そう
50 19/01/09(水)21:47:32 No.560806458
エリンギ薄切りにして入れる えのきだと歯に引っかかるからこれくらいでいい
51 19/01/09(水)21:47:36 No.560806487
肉とネギと麩以外はノイズ
52 19/01/09(水)21:47:37 No.560806498
ネギと牛肉だけでも十分
53 19/01/09(水)21:47:43 No.560806547
白菜要らないとかいなかもんかよ
54 19/01/09(水)21:47:56 No.560806621
しいたけうるさいはちょっと分かる… しいたけ自体は好きだけどすき焼きには邪魔かもしれんしえのきのほうが嬉しいってのも分かる
55 19/01/09(水)21:47:58 No.560806633
しいたけがうるさいって何だよ
56 19/01/09(水)21:48:09 No.560806701
何でそ爆が始まってんの…
57 19/01/09(水)21:48:15 No.560806726
誰がやってるのか丸わかりなそ爆いいよね…
58 19/01/09(水)21:48:18 No.560806736
ネギと肉だけのすき焼きなんてあるかよ
59 19/01/09(水)21:48:25 No.560806770
しいたけいらないって正気か…
60 19/01/09(水)21:48:25 No.560806779
>エリンギ薄切りにして入れる わるくなさそうだ
61 19/01/09(水)21:48:27 No.560806785
肉豆腐白菜白滝エノキ椎茸卵 これが完璧
62 19/01/09(水)21:48:30 No.560806803
白菜いらないとか信じられないようなことを言うな
63 19/01/09(水)21:48:32 No.560806823
単純に好みじゃないからいらないでいいのに細かく叩いてるのがううnてなる
64 19/01/09(水)21:48:40 No.560806862
しいたけとかゴミじゃん
65 19/01/09(水)21:48:44 No.560806881
>時期になって覚えてたら試そう その時期になるともうスキヤキへの関心が薄くなってるよね…
66 19/01/09(水)21:49:16 No.560807058
一晩置いて じっくり味が染み込んで ちょいと煮詰まったのを 飯に乗っけて食う美味さ
67 19/01/09(水)21:49:35 No.560807153
しいたけ好きだけど うるさいって評価はわかる
68 19/01/09(水)21:49:40 No.560807176
>単純に好みじゃないからいらないでいいのに細かく叩いてるのがううnてなる ダンドリくんの作者に今更…
69 19/01/09(水)21:49:43 No.560807193
すき焼きバトル!
70 19/01/09(水)21:49:59 No.560807286
わたしはどうでもいいわよ シメにうどんがあれば
71 19/01/09(水)21:50:00 No.560807292
>しいたけとかゴミじゃん うるさい
72 19/01/09(水)21:50:06 No.560807333
エリンギよりはシイタケが好きだけどシイタケは味が濃いから好みが分かれるよなあ
73 19/01/09(水)21:50:09 No.560807346
頭の中のすき焼きに白菜いない?豆腐の隣にいるやつ
74 19/01/09(水)21:50:20 No.560807408
>ダンドリくんの作者に今更… すげー納得したわ…
75 19/01/09(水)21:50:22 No.560807417
マッシュルームとかいいんじゃないの
76 19/01/09(水)21:50:29 No.560807441
噛み心地とか言い出したら豆腐どうなんだよ
77 19/01/09(水)21:50:31 No.560807453
スキヤキを美味しく食べるコツはちょっとお高い割り下を使うことだ
78 19/01/09(水)21:50:44 No.560807505
>誰がやってるのか丸わかりなそ爆いいよね… 自己紹介かな
79 19/01/09(水)21:50:53 No.560807546
世にも奇妙な物語に彼女の実家ですき焼き食べるだけの話あったよね
80 19/01/09(水)21:50:58 No.560807582
春菊いる?
81 19/01/09(水)21:50:59 No.560807594
松坂牛の総本山みたいな肉屋が同時にすき焼き屋やってるから不味い肉云々の話はやめといたほうがいいんやな
82 19/01/09(水)21:50:59 No.560807598
そんなに外で食うすき焼きを知らなかったのが恥ずかしいのか
83 19/01/09(水)21:51:16 No.560807705
焼き豆腐は渋くて地味 いらない 春菊はニガー いらない ネギはヌルポンと飛び出す いらない うむ…具材は肉だけでいい
84 19/01/09(水)21:51:25 No.560807751
白菜は腹いっぱいにするためのカサ増し感がある
85 19/01/09(水)21:51:41 No.560807837
>単純に好みじゃないからいらないでいいのに細かく叩いてるのがううnてなる 画像も好みを言ってるだけにしか見えないけど 叩くとかいう発想がううnだわ
86 19/01/09(水)21:51:42 No.560807850
ちくわを入れたい
87 19/01/09(水)21:51:44 No.560807866
>シメにうどんがあれば 〆は中華そばだろ…香川県民かよ
88 19/01/09(水)21:51:45 No.560807867
角砂糖でかすぎ
89 19/01/09(水)21:51:54 No.560807912
>しいたけ好きだけど >うるさいって評価はわかる 主張が強いからなしいたけ
90 19/01/09(水)21:51:56 No.560807929
>うむ…具材は肉だけでいい 玉ねぎは欲しい
91 19/01/09(水)21:51:59 No.560807950
>白菜は腹いっぱいにするためのカサ増し感がある は?
92 19/01/09(水)21:52:00 No.560807955
うちで一人でやるとネギ肉椎茸のみになるな 材料の調節しやすい
93 19/01/09(水)21:52:05 No.560807983
>うむ…具材は肉だけでいい 極まってくるとこれになる気がする
94 19/01/09(水)21:52:24 No.560808096
すき焼きは春菊を最も不味く食べる調理法だというのに 湯豆腐食え湯豆腐を
95 19/01/09(水)21:52:31 No.560808131
しいたけ入り好きだけど味の主張強めだもんなぁ
96 19/01/09(水)21:52:31 No.560808134
魯山人流はうまいはうまいが自分でやるもんじゃないよね 人にやってもらうのが一番
97 19/01/09(水)21:52:39 No.560808180
これがカッコいいすき焼きってやつか
98 19/01/09(水)21:52:43 No.560808209
春菊が必須なのはわかる 鍋にも欲しい 嫌いな人多いけど
99 19/01/09(水)21:52:44 No.560808211
「」のレス― なくてよい
100 19/01/09(水)21:52:47 No.560808231
肉のうまあじが汁に出てるならなんなら白滝とネギだけでもいい
101 19/01/09(水)21:52:49 No.560808238
>ネギと肉だけのすき焼きなんてあるかよ 美味しいよ!
102 19/01/09(水)21:52:49 No.560808240
やれやれ、本当のすき焼きを知らないと見える
103 19/01/09(水)21:52:56 No.560808283
白菜はいる 白菜の汁気がちょうどよく割り下を薄めてくれるから要る いるんだけど白菜にお腹の容量を使うのはもったいない気がする
104 19/01/09(水)21:52:58 No.560808296
中華そば!?
105 19/01/09(水)21:52:59 No.560808298
この程度の内容で叩かれた!とか言ってる子は何なの・・・
106 19/01/09(水)21:53:12 No.560808381
>極まってくるとこれになる気がする 牛皿だってたまねぎくらいは入ってるというのに
107 19/01/09(水)21:53:12 No.560808383
白菜と椎茸は入れたいなぁ…筍は初めて聞いた
108 19/01/09(水)21:53:29 No.560808468
白菜は要らない 腹が満たされてしまう
109 19/01/09(水)21:53:44 No.560808535
第二次成長期迎えても結局春菊吐くほどきらい
110 19/01/09(水)21:53:49 No.560808565
鶏肉と豚肉と牛肉のすき焼き 俺の一押しです
111 19/01/09(水)21:53:58 No.560808617
他の具材については概ね同意見だけど白菜入れないのだけは許せねえ…
112 19/01/09(水)21:54:00 No.560808631
>「」のレス― >なくてよい IDも最近うるさい そうだねも頼りない いらない
113 19/01/09(水)21:54:16 No.560808704
>春菊が必須なのはわかる >鍋にも欲しい >嫌いな人多いけど 味が濃い鍋ほど欲しくなる 苦味で口がスッキリする
114 19/01/09(水)21:54:31 No.560808792
>>「」のレス― >>なくてよい >IDも最近うるさい >そうだねも頼りない >いらない 引用レスも最近うるさい いらない
115 19/01/09(水)21:54:44 No.560808862
どっかで肉を牛脂オンリーでやるすき焼きを見たが一人で試す勇気は無い 巻き込む人もいない
116 19/01/09(水)21:54:46 No.560808873
…
117 19/01/09(水)21:54:53 No.560808917
白菜は火を通すと出る水分がな… 割下が薄くなる
118 19/01/09(水)21:54:55 No.560808936
>しいたけ入り好きだけど味の主張強めだもんなぁ しいたけ自体の味もそうだけどしいたけから出るうまテイストも結構主張してくるよね
119 19/01/09(水)21:55:04 No.560808995
>鶏肉と豚肉と牛肉のすき焼き ちょっと楽しそうでいいな
120 19/01/09(水)21:55:06 No.560809000
白菜は買った分処理しなきゃって強迫観念でバランス崩すから諸刃の剣よ
121 19/01/09(水)21:55:14 No.560809051
一人でやると焼き豆腐はそれだけでお腹がいっぱいになる いらない
122 19/01/09(水)21:55:15 No.560809061
あ な た
123 19/01/09(水)21:55:17 No.560809070
肉もたれる いらない ああ…もう頭の中がすき焼きだれのことで埋め尽くされてきた
124 19/01/09(水)21:55:28 No.560809130
よく煮えた春菊はうまい しらたきも美味しい ネギがないのは考えられない
125 19/01/09(水)21:55:28 No.560809132
肉だけでいいとか言うけどジジイになると肉だけ食うのめっちゃつらいんだぞ 最終的に自分は麩食いながら若い連中が肉食ってるの見てニコニコするだけになる
126 19/01/09(水)21:55:38 No.560809206
白菜好きだけど水分が曲者ってのは分かる
127 19/01/09(水)21:55:45 No.560809252
>ああ…もう頭の中がすき焼きだれのことで埋め尽くされてきた すき焼きのたれかけご飯だけでよい
128 19/01/09(水)21:55:46 No.560809262
牛脂は美味いからな…
129 19/01/09(水)21:56:04 No.560809389
味が濃いまま白菜遣いたいなら 事前にレンジとかで火を通しておくと良い
130 19/01/09(水)21:56:06 No.560809404
>ちょっと楽しそうでいいな 実際にやる時は日和ってネギと豆腐ちょっとづつ入れちゃうけどうまいよ
131 19/01/09(水)21:56:18 No.560809464
すき焼きの〆は? 定番はうどんだろうけど
132 19/01/09(水)21:56:29 No.560809525
今日はサンマのスキヤキでも荒らすか
133 19/01/09(水)21:56:30 No.560809531
煮詰まってないすき焼きのタレはなんかちがう
134 19/01/09(水)21:56:33 No.560809544
マロニーちゃんをくれ
135 19/01/09(水)21:56:34 No.560809548
味薄くなってきたらまた調節すりゃいいんだ 白菜もっと入れろ
136 19/01/09(水)21:56:45 No.560809607
今半調べたら人形町は春菊で浅草は白菜なんだな
137 19/01/09(水)21:56:59 No.560809672
オヤジ!煮詰まったネギとしらたきくれ!!!
138 19/01/09(水)21:57:02 No.560809695
焼き豆腐としらたき春菊にネギ うん確かに過不足ない
139 19/01/09(水)21:57:10 No.560809732
春菊美味しいよね 鍋物でも春菊ばっか入れちゃう
140 19/01/09(水)21:57:11 No.560809741
>どっかで肉を牛脂オンリーでやるすき焼きを見たが一人で試す勇気は無い 牛脂で煮込んだ野菜は美味しいからな
141 19/01/09(水)21:57:23 No.560809791
生卵いらない されたすき焼きを食わされたことあったがただただしょっぱくて食えたもんじゃなかった
142 19/01/09(水)21:57:26 No.560809814
ネギだけでいい
143 19/01/09(水)21:57:39 No.560809879
水分出て肉のうまみ吸った白菜は最高なんだよなぁ
144 19/01/09(水)21:57:42 No.560809891
野菜より肉食えよ肉 ちゃんとサシのはいったやつ
145 19/01/09(水)21:57:50 No.560809957
今半のすき焼きのタレ買ったけどすごいねこれ
146 19/01/09(水)21:57:59 No.560810023
白菜だけやたら辛辣
147 19/01/09(水)21:58:06 No.560810067
春菊out 白菜in
148 19/01/09(水)21:58:06 No.560810068
ところでみんなは割り下はどうしてる? エバラと今半の瓶のやつ使ってるけど 関西風は肉を焼いた上に砂糖と醤油と酒をかけて自分で調整すると聞いた
149 19/01/09(水)21:58:11 No.560810110
すき焼きの〆は●一択
150 19/01/09(水)21:58:21 No.560810181
ねぇあなた 今夜は白菜シイタケ筍全部のせすき焼きするわよ
151 19/01/09(水)21:58:29 No.560810223
>春菊in >白菜in
152 19/01/09(水)21:58:41 No.560810295
白菜が駄目で春菊がいるってのはどうなんだ
153 19/01/09(水)21:58:52 No.560810355
すき焼きの〆はすき焼き丼
154 19/01/09(水)21:59:19 No.560810504
長ネギが好き 最近は肉よりも好きかもしれない
155 19/01/09(水)21:59:26 No.560810540
醤油と味醂と酒テキトーに割ったらええねん
156 19/01/09(水)21:59:27 No.560810543
ご飯随伴ですき焼き食べるからシメは特に…
157 19/01/09(水)21:59:31 No.560810567
>白菜が駄目で春菊がいるってのはどうなんだ そりゃスレ画のおっさんが好きなだけよ
158 19/01/09(水)21:59:32 No.560810573
>すき焼きの〆は? お腹に余裕があるか具の量が少なかった場合はお餅入れるのもおいしい 甘辛い味がよく合う
159 19/01/09(水)21:59:39 No.560810619
>白菜が駄目で春菊がいるってのはどうなんだ どうなんだと言われてもこのオッサンの好みとしか言いようがない
160 19/01/09(水)22:00:06 No.560810788
子供の頃は肉がそこまで好きじゃなかったから すき焼きの焼き豆腐めちゃくちゃ好きだったな 今は肉も焼き豆腐も好き
161 19/01/09(水)22:00:23 No.560810872
脂のキツい肉だと春菊がめっちゃ有り難くなる
162 19/01/09(水)22:00:34 No.560810933
胃もたれするから食べなくなった
163 19/01/09(水)22:01:48 No.560811324
やったことないけどジャガイモ入れてもうまそう 肉じゃができた!
164 19/01/09(水)22:01:50 No.560811330
牛肉も最近うるさい 入れるなら鶏肉の方が静かでよい
165 19/01/09(水)22:02:07 No.560811408
すき焼き食べれるチェーン店は大体しゃぶしゃぶもやってるからそっちを選んじゃう事も最近は多い 若くないのだもう
166 19/01/09(水)22:02:11 No.560811433
タケノコと白菜をすき焼きに入れるという発想が無かった
167 19/01/09(水)22:02:31 No.560811515
このおっちゃんの言うことは分かるが関西風ならこうだけど関東風なら話が違ってくる
168 19/01/09(水)22:02:44 No.560811595
肉いらない
169 19/01/09(水)22:03:02 No.560811694
よく煮えた白菜は幸せな味をしている
170 19/01/09(水)22:03:45 No.560811914
すき焼きの牛肉を思い切り食べてみたい人生だった…
171 19/01/09(水)22:03:59 No.560811989
味が濃く煮えた白菜は最高にうまいからな… 水分調整が大変だけど
172 19/01/09(水)22:04:06 No.560812024
胃腸が頼りない いらない
173 19/01/09(水)22:04:38 No.560812182
シメに行く前に腹パンパンになる …いらない
174 19/01/09(水)22:04:46 No.560812221
白菜が入るとすき焼きというより肉鍋って感じにならない?
175 19/01/09(水)22:05:19 No.560812361
なんかコラしやすそうな画像だ
176 19/01/09(水)22:06:40 No.560812802
鶏と鶏モツだけで良い やっぱ玉ねぎと溶き卵だばぁもいる
177 19/01/09(水)22:06:53 No.560812862
ビールは…
178 19/01/09(水)22:07:01 No.560812896
子供の頃からずっと家で「すき焼き」と呼んでいた肉と野菜をたっぷりの汁で煮込む料理は一般的に「鍋」と呼ばれるものだと最近知った
179 19/01/09(水)22:07:11 No.560812957
いらない
180 19/01/09(水)22:07:13 No.560812973
>このおっちゃんの言うことは分かるが関西風ならこうだけど関東風なら話が違ってくる でも関西だと焼き麩は絶対王者だぞ いらないとか言おうもんならムラハチされる
181 19/01/09(水)22:07:24 No.560813055
なにも
182 19/01/09(水)22:07:30 No.560813094
いらない なにも すててしまおう
183 19/01/09(水)22:08:54 No.560813496
>白菜が入るとすき焼きというより肉鍋って感じにならない? 実家だと肉鍋のことをすき焼きと呼んでいたので社会に出て一般的なすき焼きを見てえっ汁少なくね…?ってなったのが俺だ
184 19/01/09(水)22:08:55 No.560813512
焼き麩おいしいよね
185 19/01/09(水)22:09:12 No.560813600
>でも関西だと焼き麩は絶対王者だぞ いらない
186 19/01/09(水)22:09:18 No.560813631
書き込みをした人によって削除されました
187 19/01/09(水)22:09:44 No.560813774
肉豆腐にしよ…
188 19/01/09(水)22:09:45 No.560813782
マロニーは合わないことはないが箸で掴みづらいんだよな いらない
189 19/01/09(水)22:10:13 No.560813968
>>白菜が入るとすき焼きというより肉鍋って感じにならない? >実家だと肉鍋のことをすき焼きと呼んでいたので社会に出て一般的なすき焼きを見てえっ汁少なくね…?ってなったのが俺だ 焼いてないじゃん!とか内心思ってたりしたのか…
190 19/01/09(水)22:10:15 No.560813977
肉食べた後野菜入れる形式 こだわり― なくてよい
191 19/01/09(水)22:10:21 No.560814005
すき焼きと鍋って違うの?
192 19/01/09(水)22:10:24 No.560814026
野菜がネギと春菊だけだと香りが強いものだけになって落ち着かない 個人的にはやっぱり白菜入れたくなるな
193 19/01/09(水)22:12:29 No.560814760
>すき焼きと鍋って違うの? 地域で違うけどすき焼き鍋に牛脂で脂敷いたら肉を焼いてそこに割り下かけるので煮物とは微妙に違う
194 19/01/09(水)22:12:37 No.560814797
肉鍋ならそりゃ白菜必須だろうよ
195 19/01/09(水)22:13:04 No.560814929
味はそんなに変わらないよねすき焼きと肉鍋
196 19/01/09(水)22:13:57 No.560815188
焼く→煮るという工程があるかないかかな
197 19/01/09(水)22:14:21 No.560815317
最後にいろいろの味吸ったしらたきをすすってジャンクな喜びに浸るのがすき
198 19/01/09(水)22:14:35 No.560815377
白菜よりキャベツ派だなぁ
199 19/01/09(水)22:15:20 No.560815617
キャベツ!食べたことないからやってみようかな…
200 19/01/09(水)22:15:38 No.560815710
>キャベツ派 なくてよい
201 19/01/09(水)22:16:36 No.560816018
うどん入れるね…
202 19/01/09(水)22:16:48 No.560816085
>白菜よりキャベツ派だなぁ ネタでなく?
203 19/01/09(水)22:17:37 No.560816314
白菜もキャベツも同じくらい無いなって思う
204 19/01/09(水)22:17:44 No.560816350
「」最近うるさい
205 19/01/09(水)22:18:09 No.560816491
麩は絶対いる、
206 19/01/09(水)22:18:24 No.560816567
ニガっ
207 19/01/09(水)22:20:05 No.560817059
いらない しすぎると牛丼の具だけ食ってるみたいなのになるから 全部のせが正解
208 19/01/09(水)22:20:53 No.560817337
>しすぎると牛丼の具だけ食ってるみたいなのになるから >全部のせが正解 極論しかないのか
209 19/01/09(水)22:21:23 No.560817523
しいたけ 栽培すると引くぐらい増える いらない おいしい
210 19/01/09(水)22:21:32 No.560817560
読み返そうと思ってぐぐったらこれいつのまにか実写化されているのな・・・
211 19/01/09(水)22:21:50 No.560817662
関西風だと割り下作らないんで、あとの煮るのに水分出す為だけに白菜が要る 出した水で麩とささがきゴボウを煮るのだ
212 19/01/09(水)22:23:20 No.560818140
春菊いいよね
213 19/01/09(水)22:28:05 No.560819578
肉の脂含んだ割下を吸ったえのきを卵に絡めて食うのが美味いんだ