19/01/09(水)20:20:52 つけ麺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/09(水)20:20:52 No.560780236
つけ麺食ってきた(茹で後800グラムにチャーシュー大盛り)
1 19/01/09(水)20:22:27 No.560780669
いいねぇ
2 19/01/09(水)20:23:02 No.560780818
茹で前400gくらい?
3 19/01/09(水)20:25:27 No.560781432
>いいねぇ チャーシューいまいちだったけど汁は美味かったよ
4 19/01/09(水)20:25:58 No.560781579
>茹で前400gくらい? わからん
5 19/01/09(水)20:26:08 No.560781634
チャーシューいまいちだったかあ…
6 19/01/09(水)20:27:58 No.560782164
青森とはまたずいぶん辺境だな
7 19/01/09(水)20:28:45 No.560782384
丼がでかくて縮尺がイマイチ分かりづらいがべんてん の中盛り(茹で前650g) より少なめかなというくらいに見える
8 19/01/09(水)20:29:47 No.560782653
>チャーシューいまいちだったかあ… でも総合力では美味いほうだよ チャーシューは好みもあるだろうし
9 19/01/09(水)20:30:15 No.560782780
>青森とはまたずいぶん辺境だな 地元なんで 車で飛ばして1時間ちょいかかるけど
10 19/01/09(水)20:30:39 No.560782883
そんなに食べてスープの味が薄くなったりしないの?
11 19/01/09(水)20:30:47 No.560782921
>丼がでかくて縮尺がイマイチ分かりづらいがべんてん の中盛り(茹で前650g) >より少なめかなというくらいに見える ふーん まあいきなり知らん店名出されてきても困るわすまんな
12 19/01/09(水)20:31:09 No.560783010
茹で上がりは1.9倍になるから420gかな…
13 19/01/09(水)20:36:26 No.560784494
>そんなに食べてスープの味が薄くなったりしないの? かえってちょうど良くなるかな 青森市はまだしも青森県ではつけ麺に対する不理解と不見識が未だにはびこっていて 敦盛じゃなきゃ嫌だとか言う人が多い 冷たく太くてツルシコの麺を濃くドロドロしたツユに浸して勢いよく啜る醍醐味がわからない 笑い話だけど本当に5年くらい前までは町食堂レベルやラーメン専門店でも津軽のテモミした細~中麺に普通の中華スープを出してこれがつけ麺です!っていうところが沢山あったよ
14 19/01/09(水)20:37:38 No.560784843
>敦盛じゃなきゃ嫌だとか言う人が多い 人生50年ゥ~~~
15 19/01/09(水)20:38:24 No.560785054
舞いだしてダメだった
16 19/01/09(水)20:43:02 No.560786276
寒い青森でなんで冷めたもの食うんだよ…って感覚はあると思う でも青森のつけ麺で最初に流行ったのはしゅはりかと思うがもう10年選手だしそこまで言うほどじゃない
17 19/01/09(水)20:43:36 No.560786448
青森ってなんか麺文化ヘンだよね
18 19/01/09(水)20:46:45 No.560787372
とうほぐでも八戸の方は東京ラーメンの源流みたいのが輸入されたまま残ってるし 東池風のつけ麺と別流で広まったざる中華 (40年前くらいにハウス食品のインスタントつけ麺の流行と一緒に今風のと違うつけ麺ブームがあった) がそのまま常識だったのもあるから別もんとして見るやつだ 東京その他でも古い中華屋では冷麺or冷やし中華orざる中華って形で残ってるよ
19 19/01/09(水)20:46:57 No.560787413
しゅはりは売り専だから食いに行くのはあり得ないな
20 19/01/09(水)20:49:05 No.560788020
>No.560787372 君はどこでそういう嘘のレビューを読んだの? 少なくとも青森県人ではないよね?
21 19/01/09(水)20:49:34 No.560788200
東北のラーメンは福島山形秋田と美味い 福島はともかく山形秋田は東北旅行ルートから外れてるので厳しい
22 19/01/09(水)20:49:56 No.560788314
レス番引用って
23 19/01/09(水)20:50:16 No.560788406
No引用って君どこから来たの? 少なくとも「」ではないよね?
24 19/01/09(水)20:51:24 No.560788703
>とうほぐでも八戸の方は東京ラーメンの源流みたいのが輸入されたまま残ってるし わかる
25 19/01/09(水)20:52:48 No.560789099
怒った?
26 19/01/09(水)20:53:29 No.560789287
俺青森県民だけどざる中華のこと高校ぐらいまでずっと冷やし中華だと思ってた
27 19/01/09(水)20:54:09 No.560789444
とんぼ返りの出張でせめて昼くらいとSAで何とか鶏の中華食おうと思ったら 同僚が間違ってただの中華カレーセット頼んで青森で食った唯一の思い出はそれのみだった
28 19/01/09(水)20:54:13 No.560789466
なんだ青森からのお客様か
29 19/01/09(水)20:54:22 No.560789502
チャーシューの並べ方どうにかならんかったんか
30 19/01/09(水)20:54:49 No.560789610
八戸のラーメンが東京の源流を継承? 嘘だろそんなの聞いたことない
31 19/01/09(水)20:55:23 No.560789745
青森駅近辺でチャーシューと盛り凄い店ある?
32 19/01/09(水)20:55:28 No.560789761
>俺青森県民だけどざる中華のこと高校ぐらいまでずっと冷やし中華だと思ってた それはない 艦これをアズールレーンと言うレベル
33 19/01/09(水)20:56:09 No.560789912
>>俺青森県民だけどざる中華のこと高校ぐらいまでずっと冷やし中華だと思ってた >それはない >艦これをアズールレーンと言うレベル よくあるって事じゃん!
34 19/01/09(水)20:56:25 No.560789983
id出たら楽しそうなスレだ
35 19/01/09(水)20:56:36 No.560790031
なんちゅうか本中華
36 19/01/09(水)20:56:54 No.560790113
これでチャーシューイマイチとか地獄かよ
37 19/01/09(水)20:58:02 No.560790401
青森にもつけ麺あるんだな…
38 19/01/09(水)20:59:23 No.560790749
つけ麺なんて今はどこにでもあるものじゃないの?
39 19/01/09(水)20:59:44 No.560790829
青森は知らんけど東京は今日すごく寒い よくつけ麺なんか食えるな ラーメンにしようよ
40 19/01/09(水)21:00:10 No.560790939
鹿児島とか宮崎には無いよ
41 19/01/09(水)21:00:10 No.560790940
>よくあるって事じゃん! それは冗談としてルックス的に大違いだし 共通項は中華麺くらいなもんでざる中華の汁は蕎麦つゆ(最近は違う店も増えてきたけどあくまでアレンジ)が基本だし
42 19/01/09(水)21:00:19 No.560790962
というかざる中華知らないとしたらむしろそっちが嘘青森人だと思う
43 19/01/09(水)21:00:38 No.560791058
青森のラーメンていったらまず煮干し 正確には青森と津軽か
44 19/01/09(水)21:00:56 No.560791146
後日もう一回青森に言って その時は色々食べた そんで有名なマグロ丼の店に行ったら 解凍したマグロから滲み出た血がライスを赤く染めたブラッディ・マグロ丼を食べる羽目になった 店名は覚えていないが多分青森「」なら解るんだと思う
45 19/01/09(水)21:01:41 No.560791346
青森みたいな辺境の地にもつけ麺はあるんだな
46 19/01/09(水)21:01:57 No.560791424
いまや青森県にまで大勝軒あるからな 八戸大勝軒は従業員がモメて閉店したそうだが
47 19/01/09(水)21:02:35 No.560791624
デブ
48 19/01/09(水)21:02:46 No.560791708
アホがレス版引用でしか言い返せてないのがつらあじ……
49 19/01/09(水)21:03:08 No.560791821
大勝軒ってどっちの? 東池袋?永福町?
50 19/01/09(水)21:03:22 No.560791891
量が少ない
51 19/01/09(水)21:03:41 No.560791974
>有名なマグロ丼の店 ドカ盛りで店にいっぱいマグロのシール貼ってたなら鶴亀
52 19/01/09(水)21:04:35 No.560792225
ジャスコ3階にもあるもんな大勝軒 でもあそこは未だに昔からあるラーメン屋が変わらず繁盛してる
53 19/01/09(水)21:04:38 No.560792243
青森の弘前は日本で一番美味い味噌ラーメンと家系があるからな…
54 19/01/09(水)21:05:17 No.560792434
>大勝軒ってどっちの? >東池袋?永福町? 南池袋店元店長だそうだから東池袋寄りなんじゃない
55 19/01/09(水)21:05:22 No.560792462
>青森の弘前は日本で一番美味い味噌ラーメンと家系があるからな… 井ノ上家は愛想悪すぎる
56 19/01/09(水)21:05:30 No.560792508
青森といえばマグロラーメン美味しそう
57 19/01/09(水)21:05:41 No.560792572
麺山行こうぜ
58 19/01/09(水)21:06:22 No.560792780
味噌ラーメンいいなぁ こう寒いと恋しくなる
59 19/01/09(水)21:06:24 No.560792789
>いまや青森県にまで大勝軒あるからな 弘前にも出た
60 19/01/09(水)21:06:31 No.560792834
ジャスコの向かい?にもちっちゃい家系ラーメン屋さんあるよね ちゃんと家系してて美味いよ
61 19/01/09(水)21:06:44 No.560792903
>麺山行こうぜ 20年くらい前は白湯でライス三杯くらい食ってたなぁ…
62 19/01/09(水)21:07:06 No.560793015
弘前も青森県じゃないの…?
63 19/01/09(水)21:07:30 No.560793136
>井ノ上家は愛想悪すぎる でもあのレベルの家系東京どころか横浜にもほぼないからな…
64 19/01/09(水)21:07:59 No.560793291
山忠は中三よりも城南が好きなんだ チャーハンとセットで頼む
65 19/01/09(水)21:08:09 No.560793350
ひろまえ
66 19/01/09(水)21:08:49 No.560793550
ひーろーさーきー!
67 19/01/09(水)21:09:44 No.560793812
弘後(ひろしり)
68 19/01/09(水)21:09:44 No.560793820
昔弘前住んでたけど峰の味噌ラーメンめっちゃ好きだったな にんにく死ぬほど効いてるから屁がめっちゃ臭くなるけど
69 19/01/09(水)21:10:00 No.560793903
山中とか観光客しか食わんよ
70 19/01/09(水)21:10:19 No.560794019
井ノ上家から歩いて5分以内の場所に弘前大勝軒を出したという ネームバリューのせいもあってか今のところ善戦してるね
71 19/01/09(水)21:10:47 No.560794192
>昔弘前住んでたけど峰の味噌ラーメンめっちゃ好きだったな ハッキリ言って今じゃ時代遅れだな 今もそこそこ混んでるが
72 19/01/09(水)21:10:52 No.560794216
>山中とか観光客しか食わんよ それは中三の話でしょ
73 19/01/09(水)21:11:27 No.560794407
青森で九州とんこつラーメン流行ってるのだけは見たことない 見えてないだけかもしれないが
74 19/01/09(水)21:11:32 No.560794444
このスレ弘前市民多くない?
75 19/01/09(水)21:12:05 No.560794634
しぶたにで会おう!
76 19/01/09(水)21:12:15 No.560794680
>共通項は中華麺くらいなもんでざる中華の汁は蕎麦つゆ(最近は違う店も増えてきたけどあくまでアレンジ)が基本だし ざる中華の別名が冷やし中華だと思ってたんだ ざる中華が方言で冷やし中華が共通語で だから初めて冷やし中華食べたときすっぺぇ!なにこれ!ってなったの
77 19/01/09(水)21:12:19 No.560794704
現在見てる約3000人のうち8割は青森県民だからな…
78 19/01/09(水)21:13:07 No.560794985
>しぶたにで会おう! 悪いな模型倶楽部派なんだ
79 19/01/09(水)21:13:18 No.560795048
なんで別々にするの…?
80 19/01/09(水)21:14:00 No.560795307
>青森で九州とんこつラーメン流行ってるのだけは見たことない >見えてないだけかもしれないが ぼーんずはなかなか美味い
81 19/01/09(水)21:14:05 No.560795334
久しぶりに帰省したら城東にないす堂できてて吹いた 文ちゃんラーメン親父死んで息子さんやってるし あそこはスープブレブレ過ぎる 好きだけど
82 19/01/09(水)21:14:10 No.560795363
冬は雪のせいで東北「」率が高まるから… 家にこもって虹裏とオナニー三昧よ エロコラが捗るぜ
83 19/01/09(水)21:14:12 No.560795371
>しぶたにで会おう! なんであそこ巡業のプロレスラー御用達なんだろうね
84 19/01/09(水)21:14:26 No.560795439
マジかよすげーな青森 りんご以外に特産品ないのに
85 19/01/09(水)21:15:09 No.560795684
>なんであそこ巡業のプロレスラー御用達なんだろうね 常盤村の村長の息子がカシンなんだけど カシンがオススメしてから居着くようになったとか
86 19/01/09(水)21:15:30 No.560795792
>ハッキリ言って今じゃ時代遅れだな >今もそこそこ混んでるが そうなんか… まあもうかなり前の記憶だからな…
87 19/01/09(水)21:15:42 No.560795849
にんにくもあるぞ
88 19/01/09(水)21:15:43 No.560795854
>久しぶりに帰省したら城東にないす堂できてて吹いた 他の店舗閉めて今や成田本店と共同経営らしいよ 浪岡のビッグのあたりにも中古屋だしてるみたい
89 19/01/09(水)21:16:07 No.560795975
青森県民が日本で一番塩分摂取量多いらしいからラーメン好きそう
90 19/01/09(水)21:16:09 No.560795987
誰も覚えてないと思うけど20年前に青森市に突然和歌山ラーメンが上陸して奇跡のように美味いラーメンを提供して数ヶ月しない内に突如味が落ちまくって潰れて消えた 未だにあの幻の美味さを超えるラーメンに出会えなくてつらい
91 19/01/09(水)21:16:10 No.560795994
県民は鱈が好きそうだが鱈ラーメンというのは見たことない
92 19/01/09(水)21:16:32 No.560796145
こういうスレ立てる人って「」しか聞いてくれる相手いないのかい 楽しんでるなら別にいいことだけども
93 19/01/09(水)21:17:31 No.560796464
>県民は鱈が好きそうだが鱈ラーメンというのは見たことない ラーメンに入れない方が美味い
94 19/01/09(水)21:18:17 No.560796707
>常盤村の村長の息子がカシンなんだけど 知らなかったそんなの…
95 19/01/09(水)21:18:23 No.560796747
鍛冶町さ行ぐが? 皆してブルーハワイさ行ぐべし
96 19/01/09(水)21:18:35 No.560796809
つけ麺スレかと思ったら青森と弘前のスレだった
97 19/01/09(水)21:18:40 No.560796843
鍛冶町ってやれるんだっけ
98 19/01/09(水)21:19:06 No.560796991
大しらはるな
99 19/01/09(水)21:19:34 No.560797155
>鍛冶町ってやれるんだっけ やれるけど妖怪しかいない 一昨年は横丁よりはハワイのがマシだった