19/01/09(水)20:16:36 バッテ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/09(水)20:16:36 No.560779185
バッテリー高密度化で容量1.5倍! 航続距離570キロ!570キロです!
1 19/01/09(水)20:16:58 No.560779286
寒いから暖房つけるね
2 19/01/09(水)20:17:45 No.560779484
>バッテリー高密度化で容量1.5倍! そんなことできるのか!
3 19/01/09(水)20:18:20 No.560779623
爆発しない?だいじょうぶ?
4 19/01/09(水)20:19:57 No.560780018
>そんなことできるのか! さすがに下側に2センチはみ出して 車高を5ミリだけアップして差し引き地上高15ミリマイナスになってる
5 19/01/09(水)20:21:11 No.560780319
あとモーターも出力アップして150馬力から200馬力になった
6 19/01/09(水)20:22:18 No.560780620
前はどのくらいだったの
7 19/01/09(水)20:23:38 No.560780974
モーターの出力?電池の出力だろ?
8 19/01/09(水)20:24:21 No.560781148
>モーターの出力?電池の出力だろ? そこはインバーターの出力だろ?っていうところじゃない?
9 19/01/09(水)20:25:03 No.560781325
いや電動モーターだって定格出力くらいあるだろ
10 19/01/09(水)20:25:08 No.560781346
>前はどのくらいだったの 400km
11 19/01/09(水)20:27:10 No.560781962
400キロバージョンの方を試乗したけどめっちゃトルクある 近所の超きつい上り坂でも平坦路とまったく同じ感覚で加速する
12 19/01/09(水)20:27:59 No.560782166
バッテリー何年持つの
13 19/01/09(水)20:28:26 No.560782285
アクセル離せばすぐに止まるマジでだからな あれ普及して欲しい
14 19/01/09(水)20:28:41 No.560782365
>バッテリー何年持つの 8年16万キロ保証!
15 19/01/09(水)20:29:06 No.560782467
たまに見かける 新型ジムニーより見かけるの多いかな
16 19/01/09(水)20:29:44 No.560782639
充電何時間?
17 19/01/09(水)20:29:54 No.560782684
>たまに見かける >新型ジムニーより見かけるの多いかな 販売数が違う ジムニーは1年掛けて1万2000台生産しか余裕がない
18 19/01/09(水)20:30:00 No.560782711
で?おいくら?
19 19/01/09(水)20:30:04 No.560782723
>アクセル離せばすぐに止まるマジでだからな >あれ普及して欲しい ノートやセレナのeパワーにも同じペダル装備してるから もうかなり普及してるよ!
20 19/01/09(水)20:30:37 No.560782874
やけに詳しいな
21 19/01/09(水)20:30:53 No.560782952
意外に買う人多いよね 青空駐車場は無理かな…
22 19/01/09(水)20:31:16 No.560783046
家に充電コンセント付けれればなあ… 今賃貸だからなあ…
23 19/01/09(水)20:31:40 No.560783173
真夏に急速充電できない問題はどうなりましたか?
24 19/01/09(水)20:31:47 No.560783198
>青空駐車場は無理かな… 青空充電も可能
25 19/01/09(水)20:32:21 No.560783342
やっぱり急速充電するとバッテリーが短命になるの?
26 19/01/09(水)20:32:32 No.560783382
>充電何時間? 家庭充電では理論値で10時間ちょっとだなあ だけど残量ゼロでちょうど家に帰り着くケースなんて無いだろうし そこまで時間かかることはないんじゃないの
27 19/01/09(水)20:33:07 No.560783533
>青空充電も可能 えマジか
28 19/01/09(水)20:33:20 No.560783591
>やっぱり急速充電するとバッテリーが短命になるの? そうならないように80%までしか急速充電では充電できないようになってる
29 19/01/09(水)20:33:43 No.560783711
丸一日ドライブを楽しむのはムリか
30 19/01/09(水)20:33:52 No.560783767
近所の青空駐車場にいるわ新型リーフ
31 19/01/09(水)20:33:56 No.560783790
MAX570キロだとまあ安心できるんじゃない?ガソリン車でもそんなには一気に走れないし ガンガン冷房つける夏や極寒の冬は知らない
32 19/01/09(水)20:33:59 No.560783812
>えマジか でないとコンビニとかの屋外充電器使えないだろ!?
33 19/01/09(水)20:34:29 No.560783952
>丸一日ドライブを楽しむのはムリか 道の駅にちょくちょく寄ればいい
34 19/01/09(水)20:34:52 No.560784053
ホテルや温泉宿の駐車場で充電出来たらなぁ
35 19/01/09(水)20:34:56 No.560784067
>丸一日ドライブを楽しむのはムリか 東京~仙台を無充電で行ければ充分じゃねえかな…
36 19/01/09(水)20:35:06 No.560784110
リーフはボディが重ったるいのでエンジン何であれ扱いにくい
37 19/01/09(水)20:35:52 No.560784305
>東京~仙台を無充電で行ければ充分じゃねえかな… 実際は空調や経路でロスが出るので2/3程度で余裕を持って計画を立てよう
38 19/01/09(水)20:36:08 No.560784386
リーフのトランクに発電機を置いてみてはどうだろう
39 19/01/09(水)20:36:22 No.560784472
燃料はそこら辺のスタンドでモノの数分で給油できるからなぁ
40 19/01/09(水)20:36:25 No.560784485
買ってもいいけど充電器ある場所ばかり通い詰めることになったりする
41 19/01/09(水)20:36:42 No.560784568
>リーフのトランクに発電機を置いてみてはどうだろう ノートeパワーでは…?
42 19/01/09(水)20:36:48 No.560784598
>ホテルや温泉宿の駐車場で充電出来たらなぁ ググれば充電器置いてるホテルもすぐに出るぞ 最近は順番待ち多いんやけどなグヘヘヘ
43 19/01/09(水)20:36:58 No.560784655
>リーフのトランクに発電機を置いてみてはどうだろう ディーゼルエレクトリックいいよね…
44 19/01/09(水)20:37:23 No.560784775
充電するのに何時間も待つのは長距離乗るのに困るな ガソリンなら給油数分だけなのに
45 19/01/09(水)20:37:42 No.560784862
ぶっちゃけあんま爆発的にEV増えると電力会社が死ぬからちょこちょこ改良してゆっくり客増やせば良いんじゃねえかな…
46 19/01/09(水)20:37:52 No.560784910
>リーフの屋根に集電器を置いてみてはどうだろう
47 19/01/09(水)20:38:34 No.560785102
570キロ以上を日常的に走る人はテスラでも買えばいいんじゃないか
48 19/01/09(水)20:38:41 No.560785132
>>リーフのトランクに発電機を置いてみてはどうだろう >原子炉では…?
49 19/01/09(水)20:38:51 No.560785181
昔電気自動車レースで大手メーカーがひしめき合う中軽トラにディーゼル発電機積んで勝った大学チームが居て顰蹙買ったって「」が言ってた
50 19/01/09(水)20:38:56 No.560785201
EVの日本車ってまだリーフだけだっけ imiev?知らない
51 19/01/09(水)20:39:23 No.560785321
570キロ以上連続で走るやつがそんなポンポンいてたまるか!
52 19/01/09(水)20:39:29 No.560785348
狭い範囲で走る配送トラックなんかはさっさとEVのみに重規制して欲しい あと郵便のバイク
53 19/01/09(水)20:39:55 No.560785474
トヨタは今はまだPHVでいいってスタンスよね
54 19/01/09(水)20:40:03 No.560785497
>>>リーフのトランクに発電機を置いてみてはどうだろう >>原子炉では…? (車の後ろに貼られてる原子炉入っていますステッカー)
55 19/01/09(水)20:40:15 No.560785562
公称570だと実際は300とかじゃないかなぁ
56 19/01/09(水)20:40:24 No.560785610
>あと郵便のバイク 軽配送用にサンバーEV作ろうとした会社が郵政とスバルから同時に梯子外される話可哀相だったね…
57 19/01/09(水)20:40:48 No.560785718
もう電車でええやん
58 19/01/09(水)20:40:56 No.560785744
2020年に出る次期デミオにレンジエクステンダーEVが設定されるって噂になってるな
59 19/01/09(水)20:40:59 No.560785763
カブ最強だから代替無理そう
60 19/01/09(水)20:41:09 No.560785819
>570キロ以上連続で走るやつがそんなポンポンいてたまるか! 東京から実家に車で帰るのに走る人は少なくないけど だから連休で高速が大渋滞起こしてるので
61 19/01/09(水)20:41:18 No.560785858
けなせりゃなんでもいいのな
62 19/01/09(水)20:41:18 No.560785859
>公称570だと実際は300とかじゃないかなぁ …充分じゃね?
63 19/01/09(水)20:41:31 No.560785906
ヒキガエルみたいなデザインから変わったのはヨシ
64 19/01/09(水)20:41:54 No.560785993
>>>リーフのトランクに発電機を置いてみてはどうだろう >>原子炉では…? トヨタはマジで車載用のレーザー核融合研究してる
65 19/01/09(水)20:41:58 No.560786014
>東京から実家に車で帰るのに走る人は少なくないけど >だから連休で高速が大渋滞起こしてるので そういう人はまだEV買わなきゃいいだけでは…?
66 19/01/09(水)20:42:11 No.560786063
渋滞ハマったらつらそう …と思ったけどエアコンつけない限りそんなに消費しないのかな
67 19/01/09(水)20:42:34 No.560786156
>トヨタはマジで車載用のレーザー核融合研究してる ガンダムに積めるな
68 19/01/09(水)20:42:41 No.560786186
問題は充電時間の長さだ 自宅じゃないとやってられん
69 19/01/09(水)20:43:06 No.560786290
セカンドカーならいいかなって
70 19/01/09(水)20:43:47 No.560786499
>imiev 希少種 見つけられたらラッキー!
71 19/01/09(水)20:43:47 No.560786501
>…と思ったけどエアコンつけない限りそんなに消費しないのかな ただ最近は空調効いてない車とか耐えられない人が多いと思う
72 19/01/09(水)20:43:49 No.560786524
通勤には確かにいいんだ
73 19/01/09(水)20:43:50 No.560786531
カタログ燃費の1/2が燃費悪い走り方した際の実燃費 電気自動車にも当てはまるか知らんがそうだとしても285kmか
74 19/01/09(水)20:44:29 No.560786724
バッテリー2つ乗せればいんでないの?
75 19/01/09(水)20:45:09 No.560786897
>通勤には確かにいいんだ 通勤程度だったらPHVでよくない?
76 19/01/09(水)20:46:43 No.560787361
この季節はマジで寒いから雪が積もるような地方の人にはオススメできない
77 19/01/09(水)20:47:17 No.560787502
燃料電池車ってまだないんだっけ?
78 19/01/09(水)20:47:45 No.560787665
>燃料電池車ってまだないんだっけ? あるけどまだ一般的ではない めっちゃお高い
79 19/01/09(水)20:48:04 No.560787750
暖房も冷房もつけずに車乗る人今居ないだろ
80 19/01/09(水)20:48:23 No.560787838
クラリティ!
81 19/01/09(水)20:48:25 No.560787851
なんか充電器は予約要るとかなんとか昔言われてた気がするけどもう糞古い情報?
82 19/01/09(水)20:48:35 No.560787894
>>燃料電池車ってまだないんだっけ? >あるけどまだ一般的ではない >めっちゃお高い ミライは補助金とかうまく使えば300万程度で買えたはず
83 19/01/09(水)20:49:32 No.560788183
>ミライは補助金とかうまく使えば300万程度で買えたはず あと水素充填がね…
84 19/01/09(水)20:49:40 No.560788230
水素ステーションなんてあるのかな…
85 19/01/09(水)20:50:00 No.560788328
>なんか充電器は予約要るとかなんとか昔言われてた気がするけどもう糞古い情報? 予約は不要だよ カードが必要だけど
86 19/01/09(水)20:50:45 No.560788547
>なんか充電器は予約要るとかなんとか昔言われてた気がするけどもう糞古い情報? 予約不要のところも多いけど 当然ながら充電中のが居たら終わるまで待ってるしかない
87 19/01/09(水)20:51:00 No.560788612
リーフのおかげで充電スポット増えた気がする
88 19/01/09(水)20:51:03 No.560788618
WLTCモードでも322キロから458キロかー でも冬がね…
89 19/01/09(水)20:51:28 No.560788728
水素か ガスやメタノールで稼働するやつならもう少し気楽なのに
90 19/01/09(水)20:51:31 No.560788745
>水素ステーションなんてあるのかな… 近所にあったな 補給してる人見たこと無いけど
91 19/01/09(水)20:51:35 No.560788765
>この季節はマジで寒いから雪が積もるような地方の人にはオススメできない HVでもびっくりするくらい燃費下がる!
92 19/01/09(水)20:51:50 No.560788832
>でも冬がね… 車庫で暖房効かせれば損耗は最小限
93 19/01/09(水)20:52:00 No.560788877
>HVでもびっくりするくらい燃費下がる! えっそうなのか
94 19/01/09(水)20:52:03 No.560788885
>通勤程度だったらPHVでよくない? PHVのメリットは長距離の保険としてのエンジンだから近場走るならEVの方がいい むしろPHVで一切ガソリン使わないのは余計な重り乗せてるようなもん
95 19/01/09(水)20:52:28 No.560789007
>えっそうなのか バッテリーは寒さに弱い
96 19/01/09(水)20:52:52 No.560789122
エンジンの排熱は馬鹿にできないよね エアコン無しでも超温いぜ 窓が曇るぜ
97 19/01/09(水)20:53:15 No.560789230
>えっそうなのか 「」ちゃんのスマホも電池減りやすくなってるはず
98 19/01/09(水)20:53:23 No.560789261
バッテリー自体が寒さに弱いし暖房は効かなくなるしウンコ
99 19/01/09(水)20:53:38 No.560789318
>水素ステーションなんてあるのかな… 地元は移動式で要予約なステーションしかないな…めっちゃ不便
100 19/01/09(水)20:53:38 No.560789322
ヒートシーターと電気毛布ならそこまで電力消費しないはず…寒い
101 19/01/09(水)20:53:43 No.560789335
>>なんか充電器は予約要るとかなんとか昔言われてた気がするけどもう糞古い情報? >予約不要のところも多いけど >当然ながら充電中のが居たら終わるまで待ってるしかない 連休中のSAの充電待ちいいよね
102 19/01/09(水)20:53:49 No.560789367
カーセックスで温めろ
103 19/01/09(水)20:53:52 No.560789376
EVってもしかして欠点ないのでは?
104 19/01/09(水)20:54:02 No.560789417
>>HVでもびっくりするくらい燃費下がる! >えっそうなのか ある程度はエンジンも動かして温めないといけないらしくて寒いとこで近距離だと一度もEV働かずリッター10とかになる
105 19/01/09(水)20:54:05 No.560789430
雪滅多に降らない地域だけどアクアで冬はリッター4km位落ちるな
106 19/01/09(水)20:54:36 No.560789563
>EVってもしかして欠点ないのでは? 電池減るのと充電遅いのはガソリン車から見れば欠点じゃね
107 19/01/09(水)20:54:40 No.560789576
内燃機関だってこの時期は燃費落ちるよ
108 19/01/09(水)20:54:44 No.560789591
>雪滅多に降らない地域だけどアクアで冬はリッター4km位落ちるな >リッター4km なそ にん
109 19/01/09(水)20:54:46 No.560789599
>リッター4km なそにん
110 19/01/09(水)20:55:06 No.560789672
プリウスのphvだけど夏場は26キロぐらいの容量が冬だと暖房つけて18キロ分になるよ
111 19/01/09(水)20:55:14 No.560789705
4km/lになるわけじゃないだろ!?
112 19/01/09(水)20:56:35 No.560790025
ガソリンってちょっと便利過ぎるよね
113 19/01/09(水)20:56:36 No.560790033
4km/lみたいな車が昔あったのでまさかと思っちゃった
114 19/01/09(水)20:56:44 No.560790067
うそつけー
115 19/01/09(水)20:57:03 No.560790154
マーチePower来ないの?
116 19/01/09(水)20:57:10 No.560790184
ハクキンカイロとかダルマストーブとかスタンドアロンな暖房器具を車内に持ち込めばよいのでは?
117 19/01/09(水)20:57:12 No.560790196
リッター4kmってランドクルーザーくらいしかパッと出て来ない
118 19/01/09(水)20:57:45 No.560790329
>マーチePower来ないの? ちょっと小さすぎる
119 19/01/09(水)20:57:46 No.560790330
>マーチePower来ないの? ノートePowerとどう差別化するんだ? ただでさえマーチなんて売れないのに
120 19/01/09(水)20:57:53 No.560790355
180をディスるCM見てから大嫌い
121 19/01/09(水)20:57:58 No.560790381
>ガソリンってちょっと便利過ぎるよね 便利すぎて石油産業ウハウハだからな
122 19/01/09(水)20:58:00 No.560790392
練炭燃やそう
123 19/01/09(水)20:58:12 No.560790443
>ガソリンってちょっと便利過ぎるよね ヂーゼル油は凍るのにガソリン君は平気へっちゃらだからな…
124 19/01/09(水)20:58:19 No.560790470
マーチは安さ
125 19/01/09(水)20:58:30 No.560790519
>リッター4kmってランドクルーザーくらいしかパッと出て来ない 俺はRX-7とかユーノスコスモとかかな
126 19/01/09(水)20:58:33 No.560790530
>バッテリー自体が寒さに弱いし暖房は効かなくなるしウンコ CHRだけど暖房の効きマジ悪い 外気温氷点下だと効き始めるまで走りながらで10分くらいかかる
127 19/01/09(水)20:58:34 No.560790534
燃える水は奇跡の産物
128 19/01/09(水)20:59:00 No.560790643
てかそんなすぐ充電なくなるわけでもないし別に暖房つけてもいいでしょ
129 19/01/09(水)20:59:05 No.560790662
ジュークePowerならちょと欲しい…
130 19/01/09(水)20:59:32 No.560790776
フーガepowerなら
131 19/01/09(水)20:59:49 No.560790855
ノートeパワーの加減しろ莫迦ってなるトルク感いいよね
132 19/01/09(水)21:00:10 No.560790941
ガソリンって便利な燃料だな
133 19/01/09(水)21:00:42 No.560791086
>フーガepowerなら シーマePowerとかも良いな 高級車なら静粛性にも貢献できるしいい組み合わせな気がする センチュリーもHVだし
134 19/01/09(水)21:02:02 No.560791450
ePowerフルラインとかやらないのかね
135 19/01/09(水)21:03:30 No.560791923
やっぱりディーゼルエレクトリックにしよう
136 19/01/09(水)21:03:33 No.560791939
アコードHVのモーターより高出力になったんだな すごいな日産
137 19/01/09(水)21:04:19 No.560792152
テスラじゃだめなんですか?
138 19/01/09(水)21:05:11 No.560792406
>テスラじゃだめなんですか? 高い
139 19/01/09(水)21:05:24 No.560792470
ガソリン感覚で使えてクリーンな水素燃料は普及するんだかしないんだか… トヨタさんそこらへんどうなんです?
140 19/01/09(水)21:05:45 No.560792598
テスラってどこ行けば買えるの
141 19/01/09(水)21:06:27 No.560792806
トヨタだけでは限界あるだろ
142 19/01/09(水)21:06:39 No.560792873
次のステップにプラグイン水素電池車とかきそう
143 19/01/09(水)21:06:54 No.560792950
>テスラってどこ行けば買えるの テスラ青山とかディーラーじゃね
144 19/01/09(水)21:07:02 No.560792991
>ガソリン感覚で使えてクリーンな水素燃料は普及するんだかしないんだか… >トヨタさんそこらへんどうなんです? 国が率先して水素ステーション作らないと話にならない
145 19/01/09(水)21:07:36 No.560793169
ガスから水素作るんじゃなくて 水から水素作れれば…
146 19/01/09(水)21:07:47 No.560793230
水素はホンダが提唱してた400気圧タンクまでならCO2削減になるけど 欧州主導で決まった現行の700気圧タンクは 充填時に冷却システムが必須になるぶんかえってC02増になるんだとか
147 19/01/09(水)21:07:58 No.560793284
テスラ日本ディーラーあるんだ… 4つか
148 19/01/09(水)21:08:17 No.560793379
>ガスから水素作るんじゃなくて >水から水素作れれば… 作るだけなら作れるだろ電気分解で コストが合わないけど
149 19/01/09(水)21:08:42 No.560793519
>ガソリン感覚で使えてクリーンな水素燃料は普及するんだかしないんだか… >トヨタさんそこらへんどうなんです? 高圧ガス保安法絡みの設置要件が厳しいからなぁ… ガソリンスタンド作るより遙かに色々めんどくさい
150 19/01/09(水)21:09:19 No.560793704
>すごいな日産 凄いっていうかモーターだけなんだからそれぐらいしないと駄目なのだ
151 19/01/09(水)21:09:46 No.560793830
>ガスから水素作るんじゃなくて >水から水素作れれば… コストが全く見合わないだけで作れるよ 現状水蒸気改質と電気分解じゃお話にならない位コストが違う
152 19/01/09(水)21:10:08 No.560793953
>そこはインバーターの出力だろ?っていうところじゃない? いや?自動車の出力律速は常に電池だ
153 19/01/09(水)21:10:48 No.560794194
まず水素水を販売します
154 19/01/09(水)21:10:51 No.560794211
EVはトヨタが個体電池投入してからでいいかなって
155 19/01/09(水)21:12:04 No.560794617
>>ガスから水素作るんじゃなくて >>水から水素作れれば… >作るだけなら作れるだろ電気分解で >コストが合わないけど 流石にそれは義務教育で習ってるから説明いらないよ
156 19/01/09(水)21:12:14 No.560794676
>まず水素水を販売します やめろこんなものー!
157 19/01/09(水)21:12:20 No.560794712
全個体電池がどの程度エネルギー革命になるかだな 微々たるモノだったらEVの普及は厳しいと思うけど 爆発的にエネルギー密度が上がるのなら可能性はある
158 19/01/09(水)21:13:00 No.560794950
まだまだ時代が追いついてないね 10年後に出直してきな
159 19/01/09(水)21:13:33 No.560795143
>流石にそれは義務教育で習ってるから説明いらないよ 水から水素作れればとか言ってたから知らないのかと思ったよ
160 19/01/09(水)21:14:17 No.560795391
夜間電力で水から水素作るヤーツは割とありなんじゃないの?
161 19/01/09(水)21:14:46 No.560795551
>爆発的にエネルギー密度が上がるのなら可能性はある …?そんなの10年前ですら予測立ってるだろ…?
162 19/01/09(水)21:15:43 No.560795851
>…?そんなの10年前ですら予測立ってるだろ…? うn だからこそどの程度密度上げられるのかが鍵なんだわ