虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 乗ると... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/09(水)19:55:30 No.560773158

    乗ると頭おかしくなるガンダム貼る

    1 19/01/09(水)19:56:38 No.560773463

    デルタカイしか知らないけど色付きもいるんだ…

    2 19/01/09(水)19:58:12 No.560773890

    どうしてこんなシステムをわざわざ開発し続けていたんですか…?

    3 19/01/09(水)19:59:16 No.560774174

    >どうしてこんなシステムをわざわざ開発し続けていたんですか…? 実はナイトロをティターンズが研究したって設定は出てきたが どこが開発元なのかはまだ不明なんだ 拾ってきたものを取りあえず乗せてみましたってだけかもしれない

    4 19/01/09(水)19:59:21 No.560774202

    脳を書き換えてニュータイプになれるって何気にすごくない?

    5 19/01/09(水)19:59:28 No.560774238

    カッコイイけど乗りたくはないよね…

    6 19/01/09(水)20:00:55 No.560774676

    ティターンズならティターンズでbunnysあるからな…ザナドゥとかマジでゴミだよ…

    7 19/01/09(水)20:01:24 No.560774828

    うるさい女だ メガ粒子砲のカタマリ(隠語)をぶち込んでもらいたいのか?

    8 19/01/09(水)20:01:37 No.560774892

    スレ画は危ないからこっちの量産型ZZにしておきなさい

    9 19/01/09(水)20:02:10 No.560775053

    >脳を書き換えてニュータイプになれるって何気にすごくない? ケーブルコネクトする訳でも頭に変な装置付ける訳でもなく乗っただけでパイロットに影響及ぼして脳を書き換えるってどうやってるんだろう 超能力使ってるのかな

    10 19/01/09(水)20:03:25 No.560775430

    ロングメガバスターが小さく改変された点だけは評価しない

    11 19/01/09(水)20:03:40 No.560775499

    >スレ画は危ないからこっちのプロトZZB型にしておきなさい

    12 19/01/09(水)20:03:57 No.560775576

    >脳を書き換えてニュータイプになれるって何気にすごくない? 現実では脳と機械を接続するのはサイコミュすっ飛ばしてバイオコンピュータを今開発してる だから逆にコンピュータからの刺激があれば脳みそを都合良く動かせる 正直に言うとすごく現実的な技術でむしろNT関連のサイコミュなんて不純物を介してる時点で 宇宙世紀の方がなんというか凄く完成度とか発想の方向性とか色々な意味でアレなんだ

    13 19/01/09(水)20:04:47 No.560775816

    >メガ粒子砲のカタマリ(隠語)をぶち込んでもらいたいのか? なっ…!?

    14 19/01/09(水)20:05:23 No.560776037

    >スレ画は危ないからこっちの量産型ZZにしておきなさい プロトZZじゃないなら安心か…

    15 19/01/09(水)20:05:27 No.560776063

    これ乗ると有給貰えるよ

    16 19/01/09(水)20:05:53 No.560776191

    >脳を書き換えてニュータイプになれるって何気にすごくない? ニュータイプは撃墜王の別称じゃないよー

    17 19/01/09(水)20:06:17 No.560776311

    ユニコーン系列を簡単に暴走させるための装置

    18 19/01/09(水)20:07:35 No.560776676

    >ケーブルコネクトする訳でも頭に変な装置付ける訳でもなく乗っただけでパイロットに影響及ぼして脳を書き換えるってどうやってるんだろう >超能力使ってるのかな 人間の脳は五感で周りを認識してるってのが今の医学の常識だけど それは今現在の科学で説明がつく所だけを絞ってそう説明してるだけで 意味不明な力場みたいなのに敏感な人は本当にいる そういうものを利用する

    19 19/01/09(水)20:07:43 No.560776720

    百式改でもロングメガバスターはこれが標準仕様になったって聞いたけど ロングメガバスターじゃなくてただのメガバスターができたとかそういうことじゃないの? Ζでもハイパーメガランチャー持ってるしΖ+だってでっかいスマートガン持ってるんだし 元のサイズのメガバスター砲欲しい…

    20 19/01/09(水)20:08:35 No.560776971

    残念ながらこれが正式名称ロングメガバスターでございます

    21 19/01/09(水)20:08:40 No.560777007

    パイロット使い捨ての廃人にするほどいいものなのサイコミュって

    22 19/01/09(水)20:09:17 No.560777177

    運用コストとか人件費とか考えて大したもんじゃなかったから量産されなかったんだよ

    23 19/01/09(水)20:09:46 No.560777322

    他人同士の会話で嫌悪感がにじみ出てて近づきたくない空気とか そういうのに近づきたくないというのも原始的かつ意味不明な力場というものになるのだろうか

    24 19/01/09(水)20:11:44 No.560777857

    >ケーブルコネクトする訳でも頭に変な装置付ける訳でもなく乗っただけでパイロットに影響及ぼして脳を書き換えるってどうやってるんだろう >超能力使ってるのかな デビルマン上映会するとか…

    25 19/01/09(水)20:11:47 No.560777870

    FA百式改のはfixのだったからかもうちょっとだけゴツい

    26 19/01/09(水)20:11:59 No.560777928

    ビームマグナムも問題なく使えるしフレームの強度もデルタプラスより上なんだろうな

    27 19/01/09(水)20:12:18 No.560778011

    一般的なサイコミュは特にニュータイプの特性を持つ人が強く発すると言われる感応波を受信して それを増幅発信して機体の制御や子機への通信に使ってるけど たまにそれ以上の明らかに想定外な力場とかビーム出力上昇とか発生するし そのあたりの不思議現象をサイコミュ装置が人へ感応波を逆流させることで 人間を強制的にサイコ的な変質を促すことだってあるかもしれない

    28 19/01/09(水)20:13:23 No.560778277

    この肩のトンガリは宇宙世紀っぽくなくてちょっと

    29 19/01/09(水)20:14:09 No.560778478

    >FA百式改のはfixのだったからかもうちょっとだけゴツい プラモではHGやその他でこれ以外のロングメガバスター出てないけど コレが百式系列用の正式なロングメガバスターになったって…

    30 19/01/09(水)20:14:09 No.560778481

    ちょっとサイファーマイザーっぽさはあるよね

    31 19/01/09(水)20:14:52 No.560778688

    >この肩のトンガリは宇宙世紀っぽくなくてちょっと ムーンガンダムみたいなもんだからセーフ

    32 19/01/09(水)20:15:26 No.560778869

    なんだか宇宙世紀って人権置き去りみたいな時代なんだね…

    33 19/01/09(水)20:16:05 No.560779038

    開発部はスネがこのディテール守ってたら百式あるいはデルタって言い張れると思ってる節があると思う

    34 19/01/09(水)20:16:11 No.560779069

    Zからガンダムヘブンズソードに進化する過程にいそう

    35 19/01/09(水)20:16:17 No.560779098

    >プラモではHGやその他でこれ以外のロングメガバスター出てないけど 百式、百式改、量産型百式改、FA百式改のコンパチで完成品が一度出たのよ ロングメガバスターもそれに付属してる もうちょっとだけバレルに装飾あって太いけどだいたい同じサイズ

    36 19/01/09(水)20:16:39 No.560779205

    >なんだか宇宙世紀って人権置き去りみたいな時代なんだね… 戦争続きだとそうなるよ 現実の内戦続きの国とか酷いぞ

    37 19/01/09(水)20:16:56 No.560779274

    当たり前だけど機体の性能を上げるのは戦争に勝つ為だけじゃなくてパイロットを生還させるためでもあるのでそのパイロットをゴミ以下にするしか能のないような連邦の一部の機体群はクソッタレ過ぎる

    38 19/01/09(水)20:17:42 No.560779467

    >なんだか宇宙世紀って人権置き去りみたいな時代なんだね… ナイトロみたいな危ないシステム使わなくてもOSがサイコミュ操作してくれる便利でOTにも安心な機体もあるし…

    39 19/01/09(水)20:17:59 No.560779547

    そもそも人間の反応速度の限界点は既に一年戦争で到達してるんだぞ 機械がどれだけ性能よくなっても扱う人間の性能が上がってこないと意味がない それとも宇宙世紀の人間は一年戦争とグリプス戦争時代で反応速度もまったく別種の人間になってるのか

    40 19/01/09(水)20:18:00 [ニタ研] No.560779549

    >当たり前だけど機体の性能を上げるのは戦争に勝つ為だけじゃなくてパイロットを生還させるためでもあるのでそのパイロットをゴミ以下にするしか能のないような連邦の一部の機体群はクソッタレ過ぎる パイロットを大事にしないとかクソだよね!

    41 19/01/09(水)20:18:10 No.560779589

    一度半分近く減ったからもうちょっと人命を尊んでいいのよ

    42 19/01/09(水)20:18:33 No.560779692

    この人類の革新的な新しい力が着目されるようになったのが 人類の総人口が一気に半分減った未曾有の全地球規模の戦争の真っただ中からだぞ… そりゃ戦争終わったら人さらいだって非人道的研究だって割と広い範囲でそこそこ堂々とやれそうな気がしちゃう

    43 19/01/09(水)20:18:57 No.560779792

    >なんだか宇宙世紀って人権置き去りみたいな時代なんだね… >ナイトロみたいな危ないシステム使わなくてもOSがサイコミュ操作してくれる便利でOTにも安心な機体もあるし… そのOSの作り方は安全で安心なんですか?

    44 19/01/09(水)20:19:15 No.560779867

    強化人間も徐々に安全性向上してったのに急に逆行する連邦には参るね…

    45 19/01/09(水)20:19:24 No.560779899

    やっと半分まで減ったのに!

    46 19/01/09(水)20:19:33 No.560779936

    ニタ研が作ったサイコミュ機じゃなくてもやる気ないから既存の機体を適当にアップデートしただけの機体なんかはパイロットを生き残らせるって気が全く感じられなくてそこらの機体よりよっぽど悪趣味だ

    47 19/01/09(水)20:21:02 No.560780277

    >やっと半分まで減ったのに! それでもまだ多いのでバグをバラ撒きます

    48 19/01/09(水)20:21:23 No.560780371

    >当たり前だけど機体の性能を上げるのは戦争に勝つ為だけじゃなくてパイロットを生還させるためでもあるのでそのパイロットをゴミ以下にするしか能のないような連邦の一部の機体群はクソッタレ過ぎる そのうち人間や強化人間を銃弾みたいに使い捨てるかもなって思ったらほんとにやりやがる

    49 19/01/09(水)20:21:29 No.560780397

    半分減らしても10年ぐらいでまた戻ってるから大丈夫

    50 19/01/09(水)20:21:35 No.560780416

    優良な人間だけ残しますとギレンは言ってたのに おいジオン

    51 19/01/09(水)20:22:12 No.560780590

    >そのうち人間や強化人間を銃弾みたいに使い捨てるかもなって思ったらほんとにやりやがる ジムIIIの時点で既にそうだよ

    52 19/01/09(水)20:23:14 No.560780865

    ジムⅢってそんな危ない機体なの? 肩のミサイル爆発するとか?

    53 19/01/09(水)20:23:27 No.560780918

    マグネットコーティングの時点で普通の人間が対応できる限界超えてるみたいな話をクリスがしてるけど それより性能上げても操作する人間が対応できるのかな FPSでマウス感度100倍移動速度100倍なんてやられても制御できる自信ないぞ

    54 19/01/09(水)20:24:08 No.560781100

    アレがなんで光るのか私にもわからんのです

    55 19/01/09(水)20:24:12 No.560781115

    スポーツとかでも人類のインフレ進んでるし行けるいける

    56 19/01/09(水)20:24:28 No.560781170

    ジムⅢはジムⅡにせめてガンダムMK-2ぐらいの機動力を持たせて後方支援をさせようがコンセプトだぞ

    57 19/01/09(水)20:24:46 No.560781238

    >ジムⅢってそんな危ない機体なの? >肩のミサイル爆発するとか? ちょっと一年戦争時代のジム混じってるかもねくらいでミサイル撃ったら帰るくらいの優しい機体だよ

    58 19/01/09(水)20:24:50 No.560781263

    MSの脱出ポッドってあれで生き残れるのかな…

    59 19/01/09(水)20:25:27 [ヴァースキ] No.560781435

    >MSの脱出ポッドってあれで生き残れるのかな… なんとかなる

    60 19/01/09(水)20:25:56 No.560781567

    >MSの脱出ポッドってあれで生き残れるのかな… 気休め程度にはなる ないよりはあった方が確かに生存しやすい その程度

    61 19/01/09(水)20:25:57 No.560781571

    拾ってくれる人や船がいたら…

    62 19/01/09(水)20:25:59 No.560781585

    >MSの脱出ポッドってあれで生き残れるのかな… コアファイター含む脱出装置の実績はかなりあるからうまく作動するかどうか運任せだけどかなり有用な装備であり技術でもある

    63 19/01/09(水)20:26:24 No.560781722

    じゃあ爆発するMSの破片モロ浴びしそうなシートだけ射出してた時代の方がよかった?

    64 19/01/09(水)20:26:33 No.560781773

    >この肩のトンガリは宇宙世紀っぽくなくてちょっと 大丈夫?AOZ見て発狂しなかった?

    65 19/01/09(水)20:26:41 No.560781815

    アムロのデータを元にした操作補助プログラム(アムロレイのとる最善の機動をある程度再現する)は戦後数年以内に開発されてるからZの時期には相当なものがしあがってると思う

    66 19/01/09(水)20:26:52 No.560781877

    やっぱり脱出ポッド撃ったら軍事裁判行きとかあんのかね

    67 19/01/09(水)20:27:13 No.560781976

    脱出装置の類の技術が回り回ってアムロもジュドーもウッソも死なずに済んだんだけど

    68 19/01/09(水)20:27:30 No.560782045

    脱出ポッドはZの時点で結構脱出できる人が多かった

    69 19/01/09(水)20:27:45 No.560782109

    お坊さんに助けられて宗教にどハマりして四肢切り落とすとかあるし…

    70 19/01/09(水)20:28:17 No.560782250

    >アムロのデータを元にした操作補助プログラム(アムロレイのとる最善の機動をある程度再現する)は戦後数年以内に開発されてるからZの時期には相当なものがしあがってると思う それFPSで言うとカーソルが敵の近くいくと自動補正されるとか移動中に攻撃されても自動で緊急回避が取れるとかその程度だろう ないよりあった方がいいのは間違いないけどそれで人間の反応速度の補助ができますってのはちょっと無理があるぞ

    71 19/01/09(水)20:28:42 No.560782370

    >FPSでマウス感度100倍移動速度100倍なんてやられても制御できる自信ないぞ 多分学習型コンピューターの発展で解決したんじゃないかな

    72 19/01/09(水)20:28:47 No.560782394

    観てるとジミーに 「生存兵の捜索、回収作業急げよ」とかやってるよね

    73 19/01/09(水)20:28:58 No.560782443

    >機械がどれだけ性能よくなっても扱う人間の性能が上がってこないと意味がない これを考えたら割とゲルググやジムのあたりでそこそこのレベルに達してて グリプス戦役でもゴミになることはないと思うんだけど 具体的に性能向上する部分ってジェネレーターの出力以外だと四肢を振る速度とか ガンダリウム合金とムーバブルフレームの普及による重量バランスとか頑強さや フレーム採用による整備性の向上とか あとは高推力スラスターの省エネ化とかあったとしても最大速度は変わらないはずだし 運用目的によっては問題ない部分もあると思うけど 宇宙世紀は全地球規模でものすごく早いサイクルでMSの世代交代が進むの本当にどうなってるの

    74 19/01/09(水)20:29:05 No.560782463

    アムロを筆頭に各機械化混成部隊や先行生産させたジムの戦闘データ集約は一年戦争途中から実行されてる

    75 19/01/09(水)20:29:13 No.560782499

    Zの漫画でリックディアスのコックピットだけ無事だったの見たことある気がするけどあれどういう漫画だったのかあんまり覚えてない

    76 19/01/09(水)20:29:21 No.560782540

    >お坊さんに助けられて宗教にどハマりして四肢切り落とすとかあるし… (お経で眠れねぇぞクソと毒づくメガネくん)

    77 19/01/09(水)20:30:12 No.560782767

    >Zからガンダムヘブンズソードに進化する過程にいそう 脚の溝とか肩の出っ張りとかそういう進化の過程だったんだ…

    78 19/01/09(水)20:30:21 No.560782808

    >これを考えたら割とゲルググやジムのあたりでそこそこのレベルに達してて >グリプス戦役でもゴミになることはないと思うんだけど 反応速度はそこまで上がらなくても装甲材質やビームコートなんかで防御と火力の殴り合いがめっちゃ加速するから やっぱり旧式はゴミになる 旧式がちゃんと最新装備運用できるならまた話は変わってくる

    79 19/01/09(水)20:30:45 No.560782909

    ヤザンだってハンブラビからシュポーンしたポッドのおかげで無事だったんだぞ

    80 19/01/09(水)20:30:51 No.560782941

    外伝はどれだけ盛っても許されるからな…

    81 19/01/09(水)20:31:14 No.560783031

    >Zの漫画でリックディアスのコックピットだけ無事だったの見たことある気がするけどあれどういう漫画だったのかあんまり覚えてない テスト中のクワトロが戦闘に巻き込まれて撃墜されるんだけど リックディアスのコクピットは頭でしたー!へへーんこのまま大気圏突入のテストやりまーす ってかなり無茶苦茶な漫画だな

    82 19/01/09(水)20:31:27 No.560783097

    UCでもジェネレーター直結のナックルバスターをジェガンの盾で悠々と防いでるし火力不足になるとやっぱりゴミだよ

    83 19/01/09(水)20:31:59 No.560783247

    素人のゲルググでZZ追い込んだじゃん!

    84 19/01/09(水)20:32:02 No.560783260

    今思えばコア・ファイターなんて合体オモチャのためだけなのに それ使ってあんな感動的シーンに仕立てる富野すげえな

    85 19/01/09(水)20:32:22 No.560783347

    デルタカイの陸戦仕様は陸戦用百式改のライフル装備してるんだよな 宇宙世紀ではちょっと珍しいレールガンが付いたビームライフル

    86 19/01/09(水)20:32:29 No.560783369

    ビームの普及で装甲は無意味になる!なんて事は全然なくて厚い装甲にコーティングで弱いビームは防げるからな

    87 19/01/09(水)20:33:02 No.560783504

    しかし一年戦争の遺物なんか持ち出して殺し合いしてたトリントンもあってだな

    88 19/01/09(水)20:33:05 No.560783519

    単純に駆動系が出せるパワーだって上がってくるし取っ組み合いになっても旧式が不利なのは間違いないよね ユニコーンのザクスナみたいな戦い方するならまだ勝ち目はあるけど

    89 19/01/09(水)20:33:21 No.560783595

    モノコック方式が装甲に機体強度の一部を頼る形式なので装甲が傷つくとその時点で性能を100%引き出せない設計ということになる 一方ムーバブルフレーム式は装甲は防御力を付加するものでしかないので装甲があろうがなかろうが性能は内部構造材依存で 要するにそういう継戦力とかが全然違う

    90 19/01/09(水)20:33:44 No.560783715

    ビームコーティング技術なんか百式でも気休めじゃねえか! 本格的な対ビーム用のリアクティブアーマーなんてABCマントまで採用されないし フルアーマーZZのあれだって完全にカタログスペック以上のことしてて どこからニュータイプちからが働いてるか分かったもんじゃないし

    91 19/01/09(水)20:33:46 No.560783726

    >それ使ってあんな感動的シーンに仕立てる富野すげえな ザンボットの最終決戦からの蓄積があるし

    92 19/01/09(水)20:34:09 No.560783856

    砂漠でのドム系列は戦後も中々厄介

    93 19/01/09(水)20:34:37 No.560783981

    現実世界だと40年前の兵器が現役なんてフツーだけど 宇宙世紀は技術の発展スピードが異常だからなあ 10年で古い扱いってすげえな

    94 19/01/09(水)20:34:50 No.560784042

    >砂漠でのドム系列は戦後も中々厄介 でもZ時代になるとだいたいホバーだから別にドムに限らなくなる 作画エネルギー節約の為だけど

    95 19/01/09(水)20:35:47 No.560784278

    >現実世界だと40年前の兵器が現役なんてフツーだけど >宇宙世紀は技術の発展スピードが異常だからなあ >10年で古い扱いってすげえな 見てくれよこのM2とM1911! 多分まだずっと現役だぜ!

    96 19/01/09(水)20:35:58 No.560784333

    演出の問題なんだろうけど 盾でビーム防ぐのちょくちょくあるのにそのコーティングを何故本体に使わないのですかってなってしまうのが困る

    97 19/01/09(水)20:36:00 No.560784346

    >ビームコーティング技術なんか百式でも気休めじゃねえか! 百式のあれが無意味なだけでグリプス紛争はビームが防がれまくった時代だぞ Zの盾やギャプランのバインダーがいかに堅牢な事か

    98 19/01/09(水)20:36:03 No.560784359

    ファーストまでとZ以降はジェネレータの出力が1.何倍も違ってその時点でパワーが違いすぎるって結果になる 熱核ロケットエンジンは核融合ジェネレータが発する熱そのものを利用するからやっぱりスラスターの推力も数値以上に全然違うはず

    99 19/01/09(水)20:36:26 No.560784490

    >要するにそういう継戦力とかが全然違う 鉄人28号だかマジンガーZだか忘れたけど手足壊されても全体の駆動に影響ないシステムって凄かったんだなあ

    100 19/01/09(水)20:36:29 No.560784508

    >見てくれよこのM2とM1911! >多分まだずっと現役だぜ! マイナーチェンジが数あれど基本構造は変わってないってちょっと完成度高すぎる…

    101 19/01/09(水)20:36:37 No.560784544

    何十年も使われてたジェガンって量産出来て使い勝手も良かったのかなあ まあ全面戦争ないからあのくらいで良かったのかもだけど

    102 19/01/09(水)20:36:57 No.560784647

    当たらなければ~を機体理念として実際に採用した百式が 最新の耐ビームコーティング塗料で塗られてるという

    103 19/01/09(水)20:37:29 No.560784813

    あれ結局ビームコーティングになったんだ 昔は特殊なコーティングで金色になってるって話だった気がする

    104 19/01/09(水)20:37:30 No.560784817

    劇場版ΖでジムカスタムとかジムキャノンⅡが現役なの好き

    105 19/01/09(水)20:38:05 No.560784967

    >盾でビーム防ぐのちょくちょくあるのにそのコーティングを何故本体に使わないのですかってなってしまうのが困る お高いから盾のみにケチってるとかで

    106 19/01/09(水)20:38:11 No.560784993

    >当たらなければ~を機体理念として実際に採用した百式が >最新の耐ビームコーティング塗料で塗られてるという 装甲が薄いから装甲に依存しない防御策を取っているだけでは?

    107 19/01/09(水)20:38:23 No.560785052

    >劇場版ΖでジムカスタムとかジムキャノンⅡが現役なの好き TV版でもスナカスどころかセイバーフィッシュ現役だもんな

    108 19/01/09(水)20:38:26 No.560785061

    盾とか増加装甲はさすがに内部に補助の耐熱冷却材とか入ってるんじゃねえかな… 当たったら気化して装甲内から排出される感じのやつ

    109 19/01/09(水)20:38:27 No.560785067

    百式はビームが防がれまくって一番苦しんだ機体だよ もしあいつのビームが貫通しまくり爆発しまくりならクワトロの戦果は全然違っていた

    110 19/01/09(水)20:38:44 No.560785145

    >お高いから盾のみにケチってるとかで 割と使い捨てる盾に使う方が勿体ない気がしてくる

    111 19/01/09(水)20:39:17 No.560785293

    >百式はビームが防がれまくって一番苦しんだ機体だよ あいつ速射型のビームライフルで出力低いってことになってるんだよな なんでそんなひどいことするの

    112 19/01/09(水)20:40:13 No.560785552

    百式はデルタになれなかった失敗作だし

    113 19/01/09(水)20:40:14 No.560785560

    UC96年でもTINコッドとか現役だったし…

    114 19/01/09(水)20:40:28 No.560785628

    >>百式はビームが防がれまくって一番苦しんだ機体だよ >あいつ速射型のビームライフルで出力低いってことになってるんだよな >なんでそんなひどいことするの 大佐の腕前でちゃんとしたビームライフルだとサクサク敵倒しちゃって話進まないし…

    115 19/01/09(水)20:40:47 No.560785714

    >盾とか増加装甲はさすがに内部に補助の耐熱冷却材とか入ってるんじゃねえかな… >当たったら気化して装甲内から排出される感じのやつ 宇宙世紀のは特にそう言う設定ない 種のはラミネートが熱交換しないといけないってことで冷却材使ってる盾とか胴体だけラミネートで一回だけビーム防ぐよとかあった

    116 19/01/09(水)20:41:02 No.560785778

    一年戦争の時点でもジムコマンド系とかの盾ならゲルググキャノンのビームキャノン防げるよ 流石に1発で粉々になるけど

    117 19/01/09(水)20:41:08 No.560785811

    モビルスーツ時代になって飛行機雲の発展は停止しちゃったのかもねえ でも飛行機の方が強そうだけど…

    118 19/01/09(水)20:41:15 No.560785845

    だって地球連邦軍の制空戦闘機はアッシマーとゼータプラスしかないんだもん 下手するとF91の時代でもゼータプラスEJ改改みたいなのが飛んでるぞ

    119 19/01/09(水)20:41:36 No.560785929

    一発でも防げたら御の字かもな

    120 19/01/09(水)20:42:18 No.560786099

    su2818196.jpg 上の方で出てたけど fixのロングメガバスターはこんな感じ まだちょっとごつい感じが残ってるけどやはり片手武器になってる

    121 19/01/09(水)20:42:44 No.560786202

    もし百式の武装がちゃんと仕事していたならジェリドブランロザミアヤザンゲーツ辺りを撃墜出来ていたかな? 1発も当てれてないからハマーンやシロッコは無理なままだけど

    122 19/01/09(水)20:43:30 No.560786421

    >だって地球連邦軍の制空戦闘機はアッシマーとゼータプラスしかないんだもん アンクシャ!

    123 19/01/09(水)20:43:38 No.560786457

    >宇宙世紀のは特にそう言う設定ない 言及されてる設定はないけどすごい塗料で守れます!とか言うより そういう技術の可能性もあるんじゃないかってだけの話よ ZZとかフルバーニアンの青い対ビームコーティング材だって一般的に普及されてない物だし

    124 19/01/09(水)20:43:53 No.560786546

    アンクシャはアッシマーじゃねーか!

    125 19/01/09(水)20:43:57 No.560786583

    近藤先生の漫画になるとZZが量産されててZが防空戦闘機として飛んでる恐ろしい世界だったような

    126 19/01/09(水)20:44:37 No.560786761

    小型化とかエンジン出力とか高度なビーム兵装とかでスゴイ技術発展したけど 宇宙戦国時代で整備性とか拡張性の問題で巨大MSに回帰しちゃうの好き

    127 19/01/09(水)20:44:41 No.560786783

    >近藤先生の漫画になるとZZが量産されててZが防空戦闘機として飛んでる恐ろしい世界だったような 背面飛行が基本の量産Z結構好きなんだ

    128 19/01/09(水)20:45:09 No.560786898

    >fixのロングメガバスターはこんな感じ GFF出たのUCでデルタ出るよりだいぶ前じゃん…

    129 19/01/09(水)20:45:11 No.560786907

    モビルスーツ高そうだから飛行機量産した方が… と思うけど意外と宇宙世紀ではモビルスーツ安いのかもしんないな

    130 19/01/09(水)20:45:25 No.560786977

    >近藤先生の漫画になるとZZが量産されててZが防空戦闘機として飛んでる恐ろしい世界だったような あの人の漫画はマーク2がジムの高級機みたいなポジションで大量生産されてる異世界だから

    131 19/01/09(水)20:45:42 No.560787046

    既存の機体より強くしようと思ったらどうしても大型化するからな 逆にちょっと大型化した程度で何倍も強くなるならそれが1番いい

    132 19/01/09(水)20:46:50 No.560787389

    大事件になって一つの物語になるような場面にMSいっぱい出てくるだけで 全地球規模で見たらMSが配備されてる地域は餅化したらものすごく限られてるんじゃ…

    133 19/01/09(水)20:46:57 No.560787412

    >あの人の漫画はマーク2がジムの高級機みたいなポジションで大量生産されてる異世界だから その簡易型としてMK3が出てくる 恐ろしい世界だ

    134 19/01/09(水)20:47:02 No.560787434

    ガンダム世界では無人機みたいな方向へは行かないのかな? ウイングとかは置いといて

    135 19/01/09(水)20:47:13 No.560787480

    近藤先生の漫画も最近はかなり宇宙世紀に準拠してるけどな

    136 19/01/09(水)20:47:17 No.560787498

    ZやZZは厳しいだろうけどマークⅡは一般兵でも使いこなせそうな気がする

    137 19/01/09(水)20:47:17 [ペーネロペー] No.560787504

    >逆にちょっと大型化した程度で何倍も強くなるならそれが1番いい そうだね!

    138 19/01/09(水)20:48:26 No.560787855

    >ガンダム世界では無人機みたいな方向へは行かないのかな? ミノフスキー粒子ですぐに使えなくなるからな… レーザー通信とか他の手段使えば良いんだろうけどやっぱり確実性が心もとない

    139 19/01/09(水)20:48:52 No.560787963

    >だって地球連邦軍の制空戦闘機はアッシマーとゼータプラスしかないんだも­ん>下手するとF91の時代でもゼータプラスEJ改改みたいなのが飛んでるぞ そもそも地球上に降下されて戦闘が発生する可能性が少ないからそっち関連は重要視されてないんじゃ…

    140 19/01/09(水)20:49:09 No.560788045

    >大事件になって一つの物語になるような場面にMSいっぱい出てくるだけで >全地球規模で見たらMSが配備されてる地域は餅化したらものすごく限られてるんじゃ… 現実世界で言えば一年戦争後の紛争は「イラクで空爆」「ISIS掃討作戦が行われました」みたいなもんなんだろうなあ

    141 19/01/09(水)20:49:25 No.560788152

    >大事件になって一つの物語になるような場面にMSいっぱい出てくるだけで >全地球規模で見たらMSが配備されてる地域は餅化したらものすごく限られてるんじゃ… まあ宇宙世紀ではいわゆる「戦争」って1stとVでしか起こってないからね ネオジオンのあれこれは国同士の戦いじゃないので

    142 19/01/09(水)20:50:00 No.560788329

    >ガンダム世界では無人機みたいな方向へは行かないのかな? 宇宙世紀だとSガンダムでやろうとしたら反対派が開発者暗殺して以来頓挫してるね

    143 19/01/09(水)20:50:10 No.560788380

    >ガンダム世界では無人機みたいな方向へは行かないのかな? その可能性の一端がALICEとかだけど 基本的にミノ粉が通信妨害する以上はいざって時に手が付けられなくなる無人機ってかなり都合悪いと思う 哨戒機として規定ルートを巡回して定時連絡なかったら何か起きたって判断するための物とかならありだと思うけど

    144 19/01/09(水)20:50:31 No.560788482

    お互いの政府がちゃんと宣戦布告して文書を取り交わして…が戦争だとすると ザンスカール帝国でさえ国家と認識されていたかどうかは甚だ怪しいと言わざるを得ねえ

    145 19/01/09(水)20:51:13 No.560788656

    ALICEの問題点は性能ではなくてその優秀さが故に大勢の軍人が職を失う事だったんだけどな

    146 19/01/09(水)20:51:15 No.560788662

    フェネクス観て「AIで自律制御のMS」開発しようとして えらいことになるみたいなガンダム外伝はそのうちありそうだ

    147 19/01/09(水)20:51:20 No.560788691

    宇宙世紀にだって映像でちゃんと大活躍したバグという無人機が居るじゃないか

    148 19/01/09(水)20:51:48 No.560788824

    木星の扱いはどうなるんだろうね… ドゥガチの奇襲も多分数日で解決したんだけども

    149 19/01/09(水)20:52:20 No.560788959

    バグみたいな事があったら余計無人機は採用されなくなるな…

    150 19/01/09(水)20:52:28 No.560789005

    >宇宙世紀にだって映像でちゃんと大活躍したバグという無人機が居るじゃないか バグは時を超えて正暦でも大活躍!

    151 19/01/09(水)20:52:30 No.560789015

    >木星の扱いはどうなるんだろうね… 地球連邦政府は木星の独立を認めたことは一度たりともないよ

    152 19/01/09(水)20:52:59 No.560789158

    ALICEはいい子だよ 雪風みたいな人工知性体をぶちこんだ機体ならどうなることやら

    153 19/01/09(水)20:53:21 No.560789255

    バグはなんだろ…お掃除ロボみたいな奴だよな こええ…

    154 19/01/09(水)20:53:31 No.560789295

    か、火星独立ジオン軍…