19/01/09(水)19:27:26 昔の野... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/09(水)19:27:26 No.560766227
昔の野球って大変ね
1 19/01/09(水)19:30:04 No.560766782
ファミコンジャンプの敵でしか知らない人だ
2 19/01/09(水)19:30:11 No.560766806
そんなバットでよく打てるな…
3 19/01/09(水)19:32:13 No.560767293
>そんなバットでよく打てるな… この話だとピッチャー返しに使ったけどいつもはホームラン打つときに使うからねジャコビニ
4 19/01/09(水)19:32:47 No.560767425
こいつらの上にNPBとかMLBがあるの?
5 19/01/09(水)19:33:32 No.560767601
アフリカ!
6 19/01/09(水)19:34:35 No.560767869
こいつら超人なんじゃないっけ 野球ちょっとやったら疲れ果てるの?
7 19/01/09(水)19:34:50 No.560767922
別に超人でもなんでもないロッテの選手はあまりにも超人過ぎた
8 19/01/09(水)19:35:13 No.560768030
実写ドラマ化してたけどよくやったと思う…
9 19/01/09(水)19:36:31 No.560768358
金田正一が物凄い極悪なキャラに描かれてて怒られなかったのか気になる
10 19/01/09(水)19:37:33 No.560768605
>こいつら超人なんじゃないっけ >野球ちょっとやったら疲れ果てるの? ちょっとじゃないから… この時点で治療中一名廃人二名死者一名出してるから…
11 19/01/09(水)19:38:51 No.560768958
なんか終盤に突然巨人が悪役になったよね
12 19/01/09(水)19:38:52 No.560768961
>この時点で治療中一名廃人二名死者一名出してるから… なそ にん
13 19/01/09(水)19:39:12 No.560769037
>金田正一が物凄い極悪なキャラに描かれてて怒られなかったのか気になる 金やんは面白い漫画あるよね!って誉めた 作者は反省して途中からシナリオ変更した
14 19/01/09(水)19:39:48 No.560769197
>この話だとピッチャー返しに使ったけどいつもはホームラン打つときに使うからねジャコビニ 読んだ事ないから分からないんだけど この打法ってピッチャー攻撃以外の用途あるんだ…ってなった あれなの普通よりよく飛ぶのがメインでバット砕けるのは副次効果なの
15 19/01/09(水)19:40:11 No.560769293
面白い擬音だ
16 19/01/09(水)19:40:36 No.560769401
ジャコビニ流星アタックってここから来てるの…?
17 19/01/09(水)19:40:55 No.560769493
左様
18 19/01/09(水)19:41:54 No.560769733
打球自体はボテボテ?
19 19/01/09(水)19:42:20 No.560769829
>読んだ事ないから分からないんだけど >この打法ってピッチャー攻撃以外の用途あるんだ…ってなった >あれなの普通よりよく飛ぶのがメインでバット砕けるのは副次効果なの この漫画普バックスクリーン直撃程度の普通のホームランならジャンプとかして取る人だらけだから 破片も一緒に飛ばして攪乱させる
20 19/01/09(水)19:43:24 No.560770074
モンスタージョーはあいつ普段どうやって生きてるんだろう
21 19/01/09(水)19:44:23 No.560770292
書き込みをした人によって削除されました
22 19/01/09(水)19:45:55 No.560770666
>ジャコビニ流星アタックってここから来てるの…? どっちもジャコビニ流星群から取ってるだけだろう
23 19/01/09(水)19:46:02 No.560770703
股抜けしてんのになに笑っとんねん
24 19/01/09(水)19:46:05 No.560770718
ホームランになる打球を弟に自分を投げさせて捕る野手がいたから 打球がどれかわからんようにする技だったんだけど なんか必殺技になった
25 19/01/09(水)19:47:29 No.560771045
>股抜けしてんのになに笑っとんねん バロン森は男としては一流だけど野球は素人だから...
26 19/01/09(水)19:47:30 No.560771051
殺人L字ボールが最強だし…
27 19/01/09(水)19:48:31 No.560771291
ジャコビニ流星群が元ネタではあるけど トップはそもそもスポ根パロなんだからまぁこっからでしょう
28 19/01/09(水)19:48:55 No.560771403
手をドリルで傷つけて消えない傷を残して変化を強くするって 主人公のやり口じゃないよね
29 19/01/09(水)19:49:34 No.560771577
>殺人L字ボールが最強だし… 球二死んだ後は散々弱点突かれてたじゃん!
30 19/01/09(水)19:50:02 No.560771699
縦ロールなのに漢だな
31 19/01/09(水)19:51:32 No.560772118
カッコよく庇ってるのはいいけど股の間ポーンと抜けてるのがシュールすぎる…
32 19/01/09(水)19:51:49 No.560772204
明らかにバット折ってから打席に入ってるけどいいの…?
33 19/01/09(水)19:52:02 No.560772264
>縦ロールなのに漢だな この前までナヨナヨしたのなのにこの後から辞世の句言うまでずっとかっこいいからバロン森はズルい
34 19/01/09(水)19:52:27 No.560772359
野球で二人死ぬ~♪
35 19/01/09(水)19:53:23 No.560772612
打球で人殺せるキャラが普通に敬遠されたりする
36 19/01/09(水)19:53:34 No.560772665
>明らかにバット折ってから打席に入ってるけどいいの…? おおらかな時代だったんだ
37 19/01/09(水)19:54:53 No.560772999
ヌンチャク持ってバッターボックス入るよかはマシだろ
38 19/01/09(水)19:55:09 No.560773065
ヌンチャクバットの人が敬遠されてショボーンとなってるページだけ知ってる
39 19/01/09(水)19:55:23 No.560773127
>>明らかにバット折ってから打席に入ってるけどいいの…? 日々入ってるだけなのでセーフ
40 19/01/09(水)19:55:31 No.560773163
ジャギーッてどういう擬音だよ
41 19/01/09(水)19:55:34 No.560773186
投球後に打席をスイッチしたら反則取られるのはそこだけ真面目にやんなや!
42 19/01/09(水)19:55:57 No.560773277
氏家慎次郎いいよね…
43 19/01/09(水)19:56:31 No.560773425
ドカベン以前の野球漫画はだいたいこんなもんって聞いたが
44 19/01/09(水)19:57:23 No.560773674
>ドカベン以前の野球漫画はだいたいこんなもんって聞いたが 同世代です…
45 19/01/09(水)19:58:10 No.560773880
アストロ球団は超熱い作品だから見る機会あったら是非みてみてほしい
46 19/01/09(水)19:58:12 No.560773891
同世代だしキャプテンとかもあるわ!
47 19/01/09(水)19:58:12 No.560773892
>投球後に打席をスイッチしたら反則取られるのはそこだけ真面目にやんなや! いちおう試合前にヌンチャクバットを審判部が調べるときに公認野球規則開きながらチェックしてたから 最低限のルールは守ってるんだろう…
48 19/01/09(水)19:58:56 No.560774091
やたら腹黒い川上哲治とかも怒られなかったのかなあれ…
49 19/01/09(水)19:58:57 No.560774095
最低限 最低限って何だ
50 19/01/09(水)19:59:18 No.560774190
そもそも野球漫画は魔球ブーム前もかなりまともだかんな! テラさんとか描いてるかんな!
51 19/01/09(水)19:59:54 No.560774362
>やたら腹黒い川上哲治とかも怒られなかったのかなあれ… ほんとに酷いのラスト二話ぐらいだし…
52 19/01/09(水)20:01:01 No.560774706
>氏家慎次郎いいよね… いわゆる特攻崩れだからお爺ちゃんかと思ってたら 連載時だとまだ40代後半なんだな
53 19/01/09(水)20:01:07 No.560774735
赤バットは無七志との対決かっこよかったし…
54 19/01/09(水)20:01:24 No.560774830
アフリカ!
55 19/01/09(水)20:01:40 No.560774909
ヌンチャクバットの人も最期は陰腹切った命懸けのホームランで死ぬからな それで取ったリードは次の回であっさり追い付かれるんだけど
56 19/01/09(水)20:01:44 No.560774920
>そもそも野球漫画は魔球ブーム前もかなりまともだかんな! >テラさんとか描いてるかんな! 巨人の星=魔球モノなイメージがあるけど 実際は原爆魔球みたいなトンデモ理論の魔球モノが氾濫してたなかで曲がりなりにもそれっぽい理論付けて整然とさせたのが巨人の星だと聞いた
57 19/01/09(水)20:02:04 No.560775024
バトル物として滅茶苦茶面白いからな…
58 19/01/09(水)20:02:05 No.560775026
ミル貝に作中では20巻で三試合しかしてないって書いてあって2度見した
59 19/01/09(水)20:02:14 No.560775067
超人スポーツ物の源流の一つでテニスの王子様で話題になったねたは大体すでにやってる漫画でもある
60 19/01/09(水)20:02:20 No.560775089
ジャンプに女性読者を取り込み、アンケート制を提唱し(打ち切られ)強いオカマを生み出したパイオニア キテレツな漫画だけどビクトリー編はマジで面白い
61 19/01/09(水)20:02:25 No.560775110
連回開始と同じ年にドカベンとキャプテン始まってるし この時代はスポ根の終焉が始まってる アストロとエースをねらえが最後の華というか
62 19/01/09(水)20:02:56 No.560775268
>超人スポーツ物の源流の一つでテニスの王子様で話題になったねたは大体すでにやってる漫画でもある ネットに磔やってるからね…
63 19/01/09(水)20:03:17 No.560775397
巨人の星はああ見えて理論派だからな…
64 19/01/09(水)20:04:17 No.560775677
>この時代はスポ根の終焉が始まってる >アストロとエースをねらえが最後の華というか これスポ根でいいの…?
65 19/01/09(水)20:04:26 No.560775710
巨人の星は大リーグボールの習得理由が結構マトモだったと思う
66 19/01/09(水)20:04:26 No.560775715
一試合一試合半端じゃなく濃密だからな…
67 19/01/09(水)20:04:28 No.560775725
>ミル貝に作中では20巻で三試合しかしてないって書いてあって2度見した 一試合完全燃焼だからね 一試合やるとみんな死にかけるから… というか試合中も球七とか基本死にかけのままやるから…
68 19/01/09(水)20:04:33 No.560775759
この漫画はトンデモとはいうけどその劇中でも野球やれよ!ってツッコミは多いし 実際デスマッチ野球なんてバカらしいぜ!って展開でそういうのをやらなくなったり真面目というかそういうの否定してるのがいいと思う ちなみに画像はデスマッチ野球を否定して正道野球やろうぜ!ってなった後なんだけど
69 19/01/09(水)20:04:36 No.560775773
露と落ち 露と消えにし わが身かな みやこのことは 夢のまた夢
70 19/01/09(水)20:05:02 No.560775909
>露と落ち 露と消えにし わが身かな >みやこのことは 夢のまた夢 大部分…盗作
71 19/01/09(水)20:05:14 No.560775974
スポ根からバトル漫画への変遷の真っ只中に産まれた作品というかう~ん
72 19/01/09(水)20:05:36 No.560776102
コマの迫力すごいよね
73 19/01/09(水)20:05:54 No.560776197
>これスポ根でいいの…? スポ根ブームの限界というか行き過ぎというかみたいな そういう立ち位置って言われてたというイメージ
74 19/01/09(水)20:06:02 No.560776238
客のヤジもこじき球団ドン百姓とかいくらなんでも酷い
75 19/01/09(水)20:06:07 No.560776271
病弱な天才イケメンをジャンプに持ち込んだ作品だからな…
76 19/01/09(水)20:06:14 No.560776296
>あらかじめバットにヒビを入れておくことで、打った瞬間にバットが砕け散り、打球と一緒に無数のバットの破片が飛んでいくため守備側にはどれがボールなのか解らなくなるという必殺技である。 酷い
77 19/01/09(水)20:06:23 No.560776331
>実際デスマッチ野球なんてバカらしいぜ!って展開でそういうのをやらなくなったり真面目というかそういうの否定してるのがいいと思う いいじゃん >ちなみに画像はデスマッチ野球を否定して正道野球やろうぜ!ってなった後なんだけど 駄目じゃねえか!
78 19/01/09(水)20:06:25 No.560776350
一試合完全燃焼の名の通りの試合で毎回怪我人続出だからな… そりゃ他のプロ球団から嫌われる
79 19/01/09(水)20:06:41 No.560776422
球三郎設定盛られ過ぎ問題
80 19/01/09(水)20:07:03 No.560776519
ジャンプがこの漫画のおかげで初めて女性人気ってめっちゃ強いと気付いた
81 19/01/09(水)20:07:21 No.560776601
実写ドラマ版の原作再現への執念がすごかった
82 19/01/09(水)20:07:42 No.560776711
>駄目じゃねえか! だってあっちも正道に戻った後に有名な人間ナイアガラとかやるし…
83 19/01/09(水)20:08:04 No.560776814
>客のヤジもこじき球団ドン百姓とかいくらなんでも酷い ど畜生とかどさんピンとか
84 19/01/09(水)20:08:19 No.560776883
こんどめくらがー!
85 19/01/09(水)20:08:33 No.560776956
力と知恵の死力を尽くしてまるで超常現象のような技に達するのがいいんだ
86 19/01/09(水)20:08:36 No.560776983
何が一試合完全燃焼だ!たかが一試合で燃え尽きるような安っぽい信条じゃねえか! そんな奴らに負けられるけぇーっ!!!はまともなツッコミだけど超かっこいい
87 19/01/09(水)20:08:50 No.560777051
でも心までカタワになるな!は名言だと思うよ
88 19/01/09(水)20:08:50 No.560777053
ドラマの大門熱入りすぎ問題
89 19/01/09(水)20:08:55 No.560777074
いやでもデスマッチ野球の時はダイレクトアタックが普通に行われてるような野球だし… その究極が人間ナイアガラ
90 19/01/09(水)20:09:27 No.560777230
一番酷いのは主人公チームが最後まで9人揃わないこと
91 19/01/09(水)20:09:38 No.560777284
聖闘士星矢に大いに影響を与えた作品だからね…
92 19/01/09(水)20:09:44 No.560777312
>だってあっちも正道に戻った後に有名な人間ナイアガラとかやるし… 正々堂々と戦うって言っといて袋叩きじゃねえか!!みたいな 本当にちょいちょいまともな突っ込み入れるよねこの漫画
93 19/01/09(水)20:10:06 No.560777417
su2818140.png 氏家さんかっこいいよね
94 19/01/09(水)20:10:22 No.560777492
車田先生、そもそも弟子じゃなかったか
95 19/01/09(水)20:10:34 No.560777552
読もう!侍ジャイアンツ!
96 19/01/09(水)20:10:57 No.560777647
>読もう!侍ジャイアンツ! 待てや!
97 19/01/09(水)20:11:10 No.560777719
最後の最後に数合わせで出てきた火野球九郎とか まだ連載する予定はあったんだろうね
98 19/01/09(水)20:11:46 No.560777865
私の出番は私が決める! とかいつか言ってみたい名言めっちゃ多い
99 19/01/09(水)20:12:00 No.560777931
>最後の最後に数合わせで出てきた火野球九郎とか >まだ連載する予定はあったんだろうね 作者が燃え尽きた
100 19/01/09(水)20:12:04 No.560777951
>ファミコンジャンプの敵でしか知らない人だ こんなひどい台詞見たの今年初めてだ
101 19/01/09(水)20:12:10 No.560777976
無七志と知念はどうするつもりだったんだろう…
102 19/01/09(水)20:12:27 No.560778057
アストロ球団は名作だよ!と言えるけど悪いところを言うとビクトリー球団戦がメインというか ふくしゅう球団戦とかオリオンズ戦は見所がないわけじゃないがちょっと読んでて大変かなと思う というかオリオンズ戦がストレス溜まるんだよ!
103 19/01/09(水)20:12:34 No.560778080
ドラマの主題歌で本当にあれを歌うとは思わんかったわ
104 19/01/09(水)20:13:13 No.560778243
過去の栄光はいらねえ!
105 19/01/09(水)20:13:37 No.560778327
70年代くらいの漫画かと思ってたのにそんな最近なの!?
106 19/01/09(水)20:13:54 No.560778405
球七は球七じゃなかったらオリオンズ戦で死んでるくらいダメージ受けてたよな
107 19/01/09(水)20:13:56 No.560778421
>70年代くらいの漫画かと思ってたのにそんな最近なの!? 70年代だよ?
108 19/01/09(水)20:14:12 No.560778494
無七志や坂本氏家バロン森あたりはもう何が超人と違うんだって連中だった
109 19/01/09(水)20:14:36 No.560778596
>球七は球七じゃなかったらオリオンズ戦で死んでるくらいダメージ受けてたよな 傷ついても立ち上がる様がかっこよすぎるとはいえマジでいつもボロボロだよねアニイ
110 19/01/09(水)20:14:43 No.560778635
>su2818140.png 球七は駆逐艦なんだ…
111 19/01/09(水)20:14:54 No.560778695
ダイナマイト拳は死んだんだろうか
112 19/01/09(水)20:14:58 No.560778722
>というかオリオンズ戦がストレス溜まるんだよ! 助っ人が素人三人から経験者三人に変わってやっとスッキリし始める 終盤も終盤だけど
113 19/01/09(水)20:15:06 No.560778760
>無七志や坂本氏家バロン森あたりはもう何が超人と違うんだって連中だった どう考えても球二よりも雷剛の方が超人してる
114 19/01/09(水)20:15:33 No.560778894
実際のところ昔の漫画で根性で解決の展開は結構少ないからな…
115 19/01/09(水)20:15:33 No.560778897
バロン森は超人じゃなかった故に死ぬし…
116 19/01/09(水)20:15:47 No.560778949
>70年代だよ? ファミコンジャンプが70年代にあるかよ!
117 19/01/09(水)20:15:48 No.560778953
バロン森はきっとあの世で一番の男になったのだろう
118 19/01/09(水)20:15:52 No.560778968
>>su2818140.png >球七は駆逐艦なんだ… メンバーの中じゃ一番ちっこいからな
119 19/01/09(水)20:15:56 No.560778988
童夢くん世代なんでこれも巨人の星もだいぶ後になってから読んだな…
120 19/01/09(水)20:15:58 No.560779004
そう考えると初代の偽球二が凄すぎる
121 19/01/09(水)20:16:01 No.560779017
事実上のラスボスが応援団の指揮者って野球漫画はこれだけだと思う
122 19/01/09(水)20:16:35 No.560779181
球二はビクトリー変終わりまで唯一のほぼ無傷キャラなのにそれ自覚しながら活躍出来ないのがマジ…
123 19/01/09(水)20:16:53 No.560779260
アストロ球団も修行でドリル握るのは手に溝ほって合法的にスピットボールを投げるためと 根性もあるが理論的だからな
124 19/01/09(水)20:17:00 No.560779295
ドリル掴んで掌傷つければ凄い変化球出来るぜ!という超人理論
125 19/01/09(水)20:17:18 No.560779362
>ファミコンジャンプが70年代にあるかよ! ファミコンジャンプに出てきてるんだからいいだろ!
126 19/01/09(水)20:18:29 No.560779671
超理論を使うけど一応理由付けをしてるのが凄いと思う
127 19/01/09(水)20:18:35 No.560779701
スポーツ漫画で武道武術のプロが参加して必殺技やるパターン作ったのもアストロだと聞いた
128 19/01/09(水)20:19:39 No.560779957
命削って描かれた漫画
129 19/01/09(水)20:20:20 No.560780119
あのラスト1球で振らないぐらいの論理性はある
130 19/01/09(水)20:21:03 No.560780286
後半はみんなボロボロで制球できなくなってフォアボール連発したりするからな…
131 19/01/09(水)20:21:11 No.560780320
美形で連載進むにつれて明らかに扱いが良くなる球三郎もいいけど 今になって人気投票したら球七のアニイが1位取りそうな気がする
132 19/01/09(水)20:21:39 No.560780438
アシをした平松伸二が言ってたけど 作業中突然ゴミ箱にオゲーッと吐いたとか 片手がミットみたいに腫れあがったとか
133 19/01/09(水)20:23:11 No.560780856
原稿落としたので自分許せなくて血判状書く漫画家だから…
134 19/01/09(水)20:25:08 No.560781345
レーダーセンス持ちキャラて日本の漫画では早いほうじゃなかろうか
135 19/01/09(水)20:25:11 No.560781362
バットじゃなくてボール止めろよ