虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/09(水)18:22:11 じゃあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/09(水)18:22:11 No.560752197

じゃあなんですか古賀亮一先生がどうかてるみたいじゃないですか

1 19/01/09(水)18:23:30 No.560752428

どうかはしてると思うよ

2 19/01/09(水)18:24:03 No.560752519

>神経症になったり うn… >アル中になったり うn… >ホームレスになったり うn?

3 19/01/09(水)18:25:05 No.560752715

ずっと面白いこと考えて描き続けるとか確かに正気ではない

4 19/01/09(水)18:25:20 No.560752776

シリアスってか悲劇は楽よね

5 19/01/09(水)18:26:37 No.560753006

悲劇から始めて解決に導くだけである程度のカタルシスは得られるからね

6 19/01/09(水)18:27:17 No.560753130

実際おかしなことになるギャグ漫画家多い

7 19/01/09(水)18:27:49 No.560753252

>実際おかしなことになるギャグ漫画家多い 澤井先生…

8 19/01/09(水)18:28:08 No.560753326

>実際おかしなことになるギャグ漫画家多い うすた…

9 19/01/09(水)18:28:11 No.560753334

ど根性ガエル…

10 19/01/09(水)18:28:37 No.560753440

道理の有るギャグ漫画に移っちゃダメなんですか

11 19/01/09(水)18:28:45 No.560753465

悲劇オンリーでこの冬一番泣きましたみたいなコピーつけてもらって高尚ぶってもいい

12 19/01/09(水)18:28:49 No.560753475

マカロニ…

13 19/01/09(水)18:29:22 No.560753575

>実際おかしなことになるギャグ漫画家多い おおひなた…

14 19/01/09(水)18:29:55 No.560753676

この人胃がんになってる…

15 19/01/09(水)18:30:08 No.560753725

定型が決まってるギャグ漫画家かどうかで結構変わる気がする

16 19/01/09(水)18:30:23 No.560753765

>この人胃がんになってる… まああれだけ飲んでたらなぁ

17 19/01/09(水)18:30:55 No.560753864

シリアス描きたくても描くもの全部ギャグ漫画になる島本先生に謝って!

18 19/01/09(水)18:31:06 No.560753900

面白いことを考えようとして何が面白いかわからなくなって病むのは芸人でも居るみたいな話ラジオでちょいちょい聞く

19 19/01/09(水)18:31:14 No.560753924

月刊だとマシ 週刊は狂う

20 19/01/09(水)18:32:16 No.560754126

確かに悲劇は悲劇的な要素一個でも入ってたら成り立つけど ギャグで作品中ギャグ一個だけとか絶対許されないもんな

21 19/01/09(水)18:32:22 No.560754153

「この人はずっと続いてるじゃん!」って候補はだいたい天才だわこの人ってなるから実際合ってる

22 19/01/09(水)18:32:38 No.560754205

マンネリは読者はわりと許すんだよな

23 19/01/09(水)18:32:42 No.560754220

>じゃあなんですか増田こうすけ先生がどうかてるみたいじゃないですか

24 19/01/09(水)18:32:47 No.560754244

増田こうすけと古賀亮一は間違いなく天才だと思う

25 19/01/09(水)18:33:17 No.560754350

>月刊だとマシ >週刊は狂う 月刊だけど増田こうすけは狂ってると思う

26 19/01/09(水)18:33:46 No.560754466

浦安の作者も頑張ってると思う

27 19/01/09(水)18:33:55 No.560754494

求めてるものお出ししてくれてるのに悪く言う必要ないからね…

28 19/01/09(水)18:33:56 No.560754499

>「この人はずっと続いてるじゃん!」って候補はだいたい天才だわこの人ってなるから実際合ってる 継続してる漫画家自体が天才だからギャグシリアス関係ないし…

29 19/01/09(水)18:34:16 No.560754566

増田こうすけはあの人やべぇ

30 19/01/09(水)18:34:17 No.560754571

植田まさしは天才というか職人

31 19/01/09(水)18:35:10 No.560754746

1コマ目で自分の病状を全部出すことで読者にいやお前のケースってだけじゃねーかと突っ込ませる さすがの手腕だ

32 19/01/09(水)18:35:15 No.560754761

>>ホームレスになったり >うn? ほらあのお遍路漫画の人とか…

33 19/01/09(水)18:35:30 No.560754821

>浦安の作者も頑張ってると思う 毎度になってから進化してるよね 一気にファンになったわ

34 19/01/09(水)18:35:50 No.560754887

自分で小説とか書いてみて悲劇は本当に楽と感じた 喜劇みたいに「これ他人が読んで本当に面白いと思ってもらえるかな…」ってストレスを感じなくていい

35 19/01/09(水)18:36:13 No.560754962

吉田戦車・・・鴨川つばめ・・・

36 19/01/09(水)18:36:14 No.560754965

>ほらあのお遍路漫画の人とか… ギャグとエロは違う

37 19/01/09(水)18:36:18 No.560754976

でんじゃらすじ~さんはコロコロをいつか卒業する小学生がメインだから昔やったネタもやりやすいみたいなの見たがそれでもあのノリを長年やるのは大変そうだ

38 19/01/09(水)18:36:30 No.560755023

>>実際おかしなことになるギャグ漫画家多い >うすた… 若い頃の勢いがなくなって年と共に笑いのセンスが変移していっただけの人だから…

39 19/01/09(水)18:36:59 No.560755129

>浦安の作者も頑張ってると思う ある程度テンプレを作って何をどうお出しするかの中長期プランを立ててとかやってそう…

40 19/01/09(水)18:37:42 No.560755247

増田こうすけは天才だろうな

41 19/01/09(水)18:37:43 No.560755253

楽っていうのは皆言うね しまぶーがたけしでシリアス長編描いた時の単行本で凄い楽!って描いてた 確かまだ7巻ぐらいだったのに辛かったんだなと

42 19/01/09(水)18:37:54 No.560755301

>ギャグとエロは違う エロ漫画家だったのあの人!?

43 19/01/09(水)18:37:54 No.560755303

コロコロコミックとかでうんこうんこちんこちんことか描いてる人は精神的に辛そうだよね 漫画家になったのになんで俺がこんな幼稚なネタを描かなくちゃいけないのかってなりそう

44 19/01/09(水)18:38:10 No.560755358

正確にいうと1話でオチのつく話を書き続けると壊れるだよ ギャグとかシリアスじゃなく

45 19/01/09(水)18:38:36 No.560755448

昔高田文夫がシリアスはいいよなーネタに詰まったら殺しちゃえば感動してくれるんだぜ!ってこと言ってたな

46 19/01/09(水)18:38:43 No.560755468

たまに貼られる不快な飯漫画がおおひなたごう作と知ってショックだった

47 19/01/09(水)18:38:43 No.560755473

哀しくないと言われてもそっかーだけど 面白くないと言われるのは作家にとってはすごいダメージになりそうだ

48 19/01/09(水)18:38:52 No.560755503

>コロコロコミックとかでうんこうんこちんこちんことか描いてる人は精神的に辛そうだよね 古賀先生は楽しそうにおちんちんって描いてる!

49 19/01/09(水)18:39:03 No.560755540

落語家とか漫才師みたいに使いまわしできないから辛そう

50 19/01/09(水)18:39:52 No.560755698

完成が楽かどうかと面白いので作るの楽かどうかはまた別だよな

51 19/01/09(水)18:40:04 No.560755749

うすたのギャグは頑張ってる人を嘲笑うみたいな書き方をするからあまり好きになれない あとクズ描写が生々しすぎる

52 19/01/09(水)18:40:25 No.560755805

古賀亮一とオイスター見比べるとオイスターはちょくちょくシリアス挟んでくる率高いからやっぱ筆休めみたいなとこあるんだろうねシリアス

53 19/01/09(水)18:40:27 No.560755814

古賀センセはひたすらコツコツとネタを集め続けているらしいし 天才っていうより努力の賜物じゃない?

54 19/01/09(水)18:40:30 No.560755829

新しい笑いを探求する人はいても新しい悲しみを探求する人はいないよね… 大体死ぬか別れるかで片がついちゃう

55 19/01/09(水)18:40:45 No.560755871

小林よしのりがF先生からコロコロは一定期間で必ず卒業するから それだけ連載してたらまた繰り返しでもっと描けるねと言われたって書いてたな

56 19/01/09(水)18:40:48 No.560755882

4コマなんかも連載するとなると特殊な能力が必要になる

57 19/01/09(水)18:40:55 No.560755910

古賀先生は紛れもなく天才だよ

58 19/01/09(水)18:41:03 No.560755933

>古賀センセはひたすらコツコツとネタを集め続けているらしいし >天才っていうより努力の賜物じゃない? 努力が出来ること自体がもう天才だと思う

59 19/01/09(水)18:41:29 No.560756015

浦安の人も凄いよね

60 19/01/09(水)18:41:33 No.560756033

シリアスある程度テンプレの組み合わせでなんとかなる ギャグは全部考えなきゃいけない

61 19/01/09(水)18:41:38 No.560756052

空知はそのへん適当なとこでブレーキかけるのが上手かったんだな

62 19/01/09(水)18:42:11 No.560756165

皆努力だろ

63 19/01/09(水)18:43:08 No.560756348

マリオくんの作者が父親が亡くなった時も 頭の中で漫画用のギャグを考えなきゃいけなかったのが辛かった ってアニキの漫画内で語ってたな

64 19/01/09(水)18:43:26 No.560756410

才能だけで数十年漫画描くのは無理そうだ

65 19/01/09(水)18:43:32 No.560756428

王様の仕立て屋みたいな1話2話で終わる話を描き続けてるのも相当すごいと思う

66 19/01/09(水)18:44:21 No.560756621

でんぢゃらすじーさんの作者もどこか頭のネジが何本か外れてると思う

67 19/01/09(水)18:44:52 No.560756739

ホームレスやってて便秘になったから そこらへんにあった天ぷら油を使った 天ぷら油は万能だって言ってたからな画像は…

68 19/01/09(水)18:45:18 No.560756827

>王様の仕立て屋みたいな1話2話で終わる話を描き続けてるのも相当すごいと思う あれはフォーマットは大体決まってるから知識というか取材量の差だと思うよ それでも十分すごいけど

69 19/01/09(水)18:45:52 No.560756954

マシンガンの様にひたすらネタぶち込み続けてくるギャグ漫画家は古賀亮一しか知らない

70 19/01/09(水)18:45:59 No.560756979

>たまに貼られる不快な飯漫画がおおひなたごう作と知ってショックだった 枯れたよね

71 19/01/09(水)18:46:02 No.560756987

増田こうすけはギャグ漫画描いてて全く苦じゃないって断言しているのと スゲー健康で当人の言動もなんか淡々としているのが なんか逆にネジが外れきってる化物感が凄い

72 19/01/09(水)18:46:09 No.560757019

>浦安の作者も頑張ってると思う あの人は感性で描き続ける天才じゃなくて理屈立てて描いてる理論派の秀才って印象

73 19/01/09(水)18:46:23 No.560757074

>でんぢゃらすじーさんの作者もどこか頭のネジが何本か外れてると思う 定期的にシリアスやってガス抜きしてるのは上手い

74 19/01/09(水)18:46:38 No.560757114

下ネタ系ギャグはネタを考えるのが簡単そう

75 19/01/09(水)18:46:42 No.560757131

>空知はそのへん適当なとこでブレーキかけるのが上手かったんだな たぶんネタに詰まったり疲れたときはシリアス長編やって回復させてたんだろうな

76 19/01/09(水)18:47:14 No.560757273

>>でんぢゃらすじーさんの作者もどこか頭のネジが何本か外れてると思う >定期的にシリアスやってガス抜きしてるのは上手い やっぱりシリアスの方が描きやすいのかな

77 19/01/09(水)18:47:16 No.560757280

浦安はいつからか萌え路線に舵切った感じ

78 19/01/09(水)18:47:17 No.560757285

シリアスはアイデア温存したり先延ばしできたりするけどギャグは基本使い捨てだからな

79 19/01/09(水)18:47:51 No.560757392

ギャグ漫画でずっと第一線張ってる漫画家はどこか狂っているのだろう

80 19/01/09(水)18:48:05 No.560757452

シリアスは思わせぶりな言動とか展開するだけでかなり引っ張れるからな… 実は何も思いついてなくても引っ張ってる間に考えられるし

81 19/01/09(水)18:48:12 No.560757482

自分がおかしいのを責任転嫁してない?

82 19/01/09(水)18:48:13 No.560757490

増田こうすけは続けている上に健康・・・

83 19/01/09(水)18:48:36 No.560757563

>シリアス描きたくても描くもの全部ギャグ漫画になる島本先生に謝って! 照れるのをまず辞めろ! そのくせ同人でガチシリアス描きやがって

84 19/01/09(水)18:48:41 No.560757578

>うすたのギャグは頑張ってる人を嘲笑うみたいな書き方をするからあまり好きになれない >あとクズ描写が生々しすぎる マサルさんの頃はそんなんでもなかったんだけどね ジャガーさんからその傾向が強くなったような気がしなくもない

85 19/01/09(水)18:48:47 No.560757595

最初から壊れていれば大丈夫 画太郎みたいに

86 19/01/09(水)18:49:00 No.560757657

>コロコロコミックとかでうんこうんこちんこちんことか描いてる人は精神的に辛そうだよね 常識人の尺度を保ったままキチガイの発想をしなきゃならないのってメンタルに堪えるわな

87 19/01/09(水)18:49:06 No.560757681

時々ホラー入るのが増田こうすけなりの休憩なのかもしれない

88 19/01/09(水)18:49:09 No.560757691

古谷実先生は割とおかしくなってると思う

89 19/01/09(水)18:49:11 No.560757696

>古賀亮一とオイスター見比べるとオイスターはちょくちょくシリアス挟んでくる率高いからやっぱ筆休めみたいなとこあるんだろうねシリアス 分かるけどカタカナだと別人になるだろオイスター!

90 19/01/09(水)18:49:21 No.560757732

それでこの人の描いたシリアスな作品は面白いの?

91 19/01/09(水)18:49:27 No.560757751

久米田も長いな

92 19/01/09(水)18:50:41 No.560758004

ボーボボの連載期間が6年って短すぎて驚く 本当に短期間で燃え尽きたんだな

93 19/01/09(水)18:50:42 No.560758007

>シリアス描きたくても描くもの全部ギャグ漫画になる島本先生に謝って! 基本はシリアスなのに肝心なところでギャグに逃げるみたいなのはこの理論で言うと結構負担が少なかったりするのかしら…

94 19/01/09(水)18:50:53 No.560758047

鳥さはアラレちゃんとドラゴンボールどっちが楽だったんだろうね

95 19/01/09(水)18:51:14 No.560758117

ほんのりドンパッチの燃え尽きた後感やばかったな

96 19/01/09(水)18:51:19 No.560758132

>久米田も長いな 久米田は徹底して計算して描いてると思う あと時事ネタ当然のようにやるスタイルを確立したことでネタに困りにくいってのも強い

97 19/01/09(水)18:51:36 No.560758195

狂ってるとは言うけど至って健康そうである以上 狂ってるという訳にもいかない気がする

98 19/01/09(水)18:51:40 No.560758206

じーさんもたまに息抜きのシリアス長編描くものね 本誌とは別に

99 19/01/09(水)18:51:49 No.560758235

>ボーボボの連載期間が6年って短すぎて驚く >本当に短期間で燃え尽きたんだな あの漫画を6年も続けられたってのがやべぇよ そりゃ壊れる

100 19/01/09(水)18:52:34 No.560758417

>枯れたよね おおひなたごうの作品で唯一ドラマ化された人気作なのに…

101 19/01/09(水)18:52:41 No.560758444

>基本はシリアスなのに肝心なところでギャグに逃げるみたいなのはこの理論で言うと結構負担が少なかったりするのかしら… ずっとカッコつけるのも疲れるだろうかな 北斗の拳だって所々ギャグが入ってたのも割と狙ってたそうだし

102 19/01/09(水)18:52:52 No.560758489

>古谷実先生は割とおかしくなってると思う 全体で見たらギャグの方が少ないし… いがらしみきおもぼのぼのやりながらかむろば村とか描いてるしシリアスはやっぱり息抜きなのかな

103 19/01/09(水)18:53:11 No.560758550

>それでこの人の描いたシリアスな作品は面白いの? 画像の方法論で描いて30万部売った

104 19/01/09(水)18:53:34 No.560758655

風刺漫画家でしょ 風刺漫画家はなんか全然病まないか元から病んでるかのどっちかって感じだな

105 19/01/09(水)18:53:51 No.560758728

美川べるのも結構凄いのでは

106 19/01/09(水)18:53:59 No.560758760

>古谷実先生は割とおかしくなってると思う 稲中の頃から哲学的な話をギャグに落とし込んでたから片鱗はあったなーって今は思う

107 19/01/09(水)18:54:02 No.560758774

おおひなたごうはむしろ目玉焼きしか読んだことないな

108 19/01/09(水)18:54:20 No.560758833

銀魂とかスケットダンスのシリアスとか潰れたギャグ漫画見てると 仕方ないよねってなる

109 19/01/09(水)18:54:36 No.560758880

>ボーボボの連載期間が6年って短すぎて驚く >本当に短期間で燃え尽きたんだな 月刊ならまだしもあのノリを週刊でやったらそりゃ長期連載は無理だよ まあ週刊だからあの勢いとテンポの良さがマッチした感じもあったが

110 19/01/09(水)18:54:44 No.560758901

>時々ホラー入るのが増田こうすけなりの休憩なのかもしれない ヒィィィィ!

111 19/01/09(水)18:54:58 No.560758950

うすたがヒで変なおじさん化したのが結構ショックだった

112 19/01/09(水)18:55:14 No.560759014

増田こうすけはあれはもうどっか壊れてる気がする… たまに入るホラーもホラーとして描いて無さそうなあれがありそう

113 19/01/09(水)18:55:39 No.560759105

>時々ホラー入るのが増田こうすけなりの休憩なのかもしれない ギィ──────ッヒャ

114 19/01/09(水)18:55:59 No.560759176

>美川べるのも結構凄いのでは 最近の作品劣化してて辛い

115 19/01/09(水)18:56:37 No.560759293

>最近の作品劣化してて辛い ストプラは明確に辛くなって来てたから終わって良かったと思う

116 19/01/09(水)18:56:48 No.560759324

そういえば増田こうすけ原作でホラーやるらしいね

117 19/01/09(水)18:57:07 No.560759387

あじまはどっちかというとロリコン漫画の草分け的な評価が強い 最近はSF漫画自体下火だしね

118 19/01/09(水)18:57:40 No.560759515

>美川べるのも結構凄いのでは べるのはギャグパターン化させて爆発オチと尻ネタを多めにしてるので職人枠だと思う あとシリアスも混ぜるし

119 19/01/09(水)18:58:19 No.560759645

他人にはギャグ漫画に見えるだけで 作者には日常的な感覚かもしれない

120 19/01/09(水)18:58:20 No.560759646

シュールギャグ漫画家が病みやすいってのは確かに納得行くはなしなんだが そもそも週間連載持ってる漫画家自体がまず超病みやすいお仕事では

121 19/01/09(水)18:58:30 No.560759686

>そういえば増田こうすけ原作でホラーやるらしいね もうやったよ

122 19/01/09(水)18:58:32 No.560759691

>でんぢゃらすじーさんの作者もどこか頭のネジが何本か外れてると思う 月刊と別冊で同時連載しながら付録で100ページの長編載せるとかがしょっちゅうで よくやれるよね

123 19/01/09(水)18:58:57 No.560759776

玉吉もなあ

124 19/01/09(水)18:59:05 No.560759813

>ストプラは明確に辛くなって来てたから終わって良かったと思う 学パラとストプラの二本柱だったのがストプラだけ長引いたよね 恒例の最終回後が特典になってるの見て買おうか悩んでる

125 19/01/09(水)18:59:35 No.560759915

べるのはストプラ以外は大体2、3巻で終わるから テンポは良かった

126 19/01/09(水)19:00:29 No.560760100

浦安はナンセンスギャグじゃなくて軸はコントだからメンタルには優しい部類だと思う 島本和彦も同じく照れるコントだと思う

127 19/01/09(水)19:01:02 No.560760208

赤塚不二夫とか…

128 19/01/09(水)19:01:12 No.560760239

小林よしのりもギャグを辞めてまさはる漫画やるようになったし ど根性ガエルの人は家族殴るようになったし スレ画の人はアル中になったし……

129 19/01/09(水)19:04:28 No.560760976

>べるのはストプラ以外は大体2、3巻で終わるから >テンポは良かった あんま一作を長々やるタイプの作家じゃないと思う ストプラは本当にダレた

130 19/01/09(水)19:05:19 No.560761168

稲中

131 19/01/09(水)19:05:22 No.560761178

ストプラ終わったん!

132 19/01/09(水)19:05:26 No.560761199

>そもそも週間連載持ってる漫画家自体がまず超病みやすいお仕事では 精神的にやまなくても身体的に病んだり突然死したりするからな…

133 19/01/09(水)19:05:48 No.560761281

意外と病まない4コマ作家達

134 19/01/09(水)19:06:16 No.560761374

ヒコロウとかも働かなくなったしな… 去年やっと単行本出したけど8年ぶりって…

135 19/01/09(水)19:06:34 No.560761436

>ストプラ終わったん! 最終巻出てたぜ 俺も本屋行ってから終わった!?って気づいたけど

136 19/01/09(水)19:06:46 No.560761480

こち亀すごいよね

137 19/01/09(水)19:07:13 No.560761576

ギャグ漫画でアニメ化までいったのに自殺した佐渡川先生…

138 19/01/09(水)19:07:33 No.560761660

ギャグのみだときついし銀魂とか長編ちょいちょいはさむのがいいと思う

139 19/01/09(水)19:07:33 No.560761662

ギャグだからどうこうではないような気もする

140 19/01/09(水)19:07:50 No.560761715

古谷は稲中の頃から既に病んでる感じはあったな… ギャグとかヌルすぎるわで向かった先がバイオレンスだったりホラーだったりってのも納得できるというか

141 19/01/09(水)19:08:38 No.560761875

4コマだときらら系とかそういう半ストーリー形式定着したから一概には言えない

142 19/01/09(水)19:08:41 No.560761892

増田こうすけと古賀亮一の脳味噌は狂人に近いと思う

143 19/01/09(水)19:08:50 No.560761924

身を切り売りしてネタ作るタイプは病むと思う 4コマ漫画は風刺の側面も強いからだいぶ長生きできる でも単純に量が多い植田まさしは天才です

144 19/01/09(水)19:09:21 No.560762041

でんぢゃらすじーさんの作者の名前忘れたけどあれもかなりやばい

145 19/01/09(水)19:09:32 No.560762085

銀魂はスレ画の理論をまさに実践してるよね

146 19/01/09(水)19:10:02 No.560762209

そんな古賀先生も テンジカーズの頃はシリアス路線も少し考えていたという

147 19/01/09(水)19:10:03 No.560762213

ゴリラはさっさとチーズ蒸しパンになりたかったのに描け描け言うもんだから

148 19/01/09(水)19:10:13 No.560762245

いしい被災地…

149 19/01/09(水)19:10:24 No.560762288

ストーリー展開とギャグを織り交ぜて違和感なく進めていく感じは加瀬あつし凄いよね… ギャグ漫画ってカテゴリに突っ込んでいいもんかどうかわからんけど

150 19/01/09(水)19:10:28 No.560762301

古賀先生はあのギャグを腰を痛めない限り描き続けられるのが凄まじいよ

151 19/01/09(水)19:10:43 No.560762365

浜岡先生は単行本でレビューしてるのみるとめっちゃ理詰めで書いているうえに 週刊連載で超長期連載ってマジモンの天才だと思う

152 19/01/09(水)19:10:50 No.560762392

>そんな古賀先生も >テンジカーズの頃はシリアス路線も少し考えていたという 想像できないなあの三蔵でシリアスは

153 19/01/09(水)19:10:51 No.560762401

こち亀はギャグといえばギャグだけど最新トレンド紹介漫画やったりもするからまあ… あと昔のいい話

154 19/01/09(水)19:10:57 No.560762427

銀魂はキャラの設定的にシリアスも可能なのがよかったね

155 19/01/09(水)19:11:35 No.560762575

ナンセンスはなぁ…たまに描くぐらいなら他しいけど

156 19/01/09(水)19:11:40 No.560762593

理詰めじゃないと壊れるよ ギャグマンガは頭のキレる人にしか続けることができない

157 19/01/09(水)19:11:42 No.560762602

増田こうすけは脳のどの辺からあの濃いネタを特盛で垂れ流してるのか真剣に気になる

158 19/01/09(水)19:11:52 No.560762648

>銀魂はキャラの設定的にシリアスも可能なのがよかったね というかああいうのやりたいがためのシリアスな過去設定じゃねぇかな

159 19/01/09(水)19:12:09 No.560762721

曽山はコロコロのエースを15年以上やってんのがヤバい 正気じゃない

160 19/01/09(水)19:12:10 No.560762724

古賀亮一はダジャレや語呂合わせがギャグの基本だから天才じゃなくて理詰めタイプだろう

161 19/01/09(水)19:12:24 No.560762771

久米田や空知はシニカルなタイプだよね 作品に入れるか作品外で見せるかの差はあるが

162 19/01/09(水)19:12:32 No.560762798

鴨川つばめとか吾妻ひでおみたいな ナンセンスで且つセンスいいって人は死んでいく運命

163 19/01/09(水)19:12:57 No.560762892

でも銀魂のシリアス編クソつまんね…

164 19/01/09(水)19:13:21 No.560762987

じーさんも今やマリオとギエピーに次ぐ古株だっけ ギエピーの作者は壊れかけてるけど

165 19/01/09(水)19:13:31 No.560763019

古賀先生は声に出して読みたい日本語がとても多いけどどうやったらその言語センスを引き出せるのか想像できない

166 19/01/09(水)19:13:32 No.560763023

>>そんな古賀先生も >>テンジカーズの頃はシリアス路線も少し考えていたという >想像できないなあの三蔵でシリアスは シリアスと言ってもプリキュアのたまにある回くらいのシリアスだろう

167 19/01/09(水)19:13:47 No.560763080

高橋留美子なんかはいいバランス感覚してると思うわ

168 19/01/09(水)19:14:03 No.560763145

小林よしのりがギャグ漫画家は3年で潰れるって説を言いつつ自分が一回狂って復帰したことぶっちゃけてダメだった

169 19/01/09(水)19:14:11 No.560763176

増田こうすけはよくこんなアイデア出せるな…ってのとよくそれを形にしたな…ってのがあるからホント怖い

170 19/01/09(水)19:14:16 No.560763197

銀魂は二話ぐらいで終わる人情物は結構好き

171 19/01/09(水)19:14:32 No.560763257

>高橋留美子なんかはいいバランス感覚してると思うわ まあ偉い人に愛されてるから 既定路線を崩さなきゃ一生あの感じだろう

172 19/01/09(水)19:14:33 No.560763262

増田こうすけも定石を外していく作風だから真面目なロジカル派ではある センスとテクニックが変態的だけど

173 19/01/09(水)19:14:43 No.560763301

ロリ「コンビニ」本

174 19/01/09(水)19:15:21 No.560763447

>>実際おかしなことになるギャグ漫画家多い >おおひなた… 目玉焼きは十分に面白いだろ!

175 19/01/09(水)19:15:23 No.560763452

>小林よしのりがギャグ漫画家は3年で潰れるって説を言いつつ自分が一回狂って復帰したことぶっちゃけてダメだった ゴーマニズム宣言はまさはるっぽいギャグだと思って見ていた 今は見ねえっす

176 19/01/09(水)19:15:27 No.560763466

4コマ風ストーリー漫画と時事ネタが許される新聞4コマは緩いんだろうな

177 19/01/09(水)19:15:56 No.560763577

>小林よしのりがギャグ漫画家は3年で潰れるって説を言いつつ自分が一回狂って復帰したことぶっちゃけてダメだった 東大一直線は割と牧歌的なのに東大快進撃は狂気乱舞すぎる

178 19/01/09(水)19:16:08 No.560763627

ロジックで作ってるならギャグでも病まない ナンセンスものはロジックを理解しつつ放棄する必要があるので病む

179 19/01/09(水)19:17:10 No.560763840

>既定路線を崩さなきゃ一生あの感じだろう 崩す必要のない大御所に何言ってんだ?

180 19/01/09(水)19:17:28 No.560763918

>ナンセンスで且つセンスいいって人は死んでいく運命 ナンセンスを書き続けるって拷問だもの そういう意味では魔夜なんかは異常かもしれない

181 19/01/09(水)19:17:39 No.560763962

ずっとギャグ一本でやってる作家は本当に凄いよね

182 19/01/09(水)19:18:02 No.560764049

マリオのひとは?

183 19/01/09(水)19:18:28 No.560764154

>高橋留美子なんかはいいバランス感覚してると思うわ >まあ偉い人に愛されてるから >既定路線を崩さなきゃ一生あの感じだろう 偉い人って何?小学館の偉い人?

184 19/01/09(水)19:18:45 No.560764229

>マリオのひとは? 沢田先生なら親が死んでも漫画は書かなきゃいかんみたいな話は悲しかったはあ

185 19/01/09(水)19:19:04 No.560764315

ハグキ生きてんのかハグキ

186 19/01/09(水)19:19:31 No.560764413

純情パインの人とかどうなったんだろう

187 19/01/09(水)19:19:38 No.560764452

>マリオのひとは? テンプレを持ってるのとゲームが元のストーリーだから話を弄りやすいけど幼年誌に合わせて数十年続けると病む病んだ折り合いつけた

188 19/01/09(水)19:19:41 No.560764465

コロコロ系の長期の人はすごいよね…

189 19/01/09(水)19:20:13 No.560764578

もうやめたいと何度も思ったってコロコロアニキで語ってたよね

190 19/01/09(水)19:20:41 No.560764687

おっさんがまじに子供の感性に合わせるのも拷問だよな

191 19/01/09(水)19:20:44 No.560764694

オサレ先生のギャグが大体切れ味鋭いのはそれこそ長いシリアスの間にほんとにたまに描くからだと思う

192 19/01/09(水)19:20:58 No.560764757

笑わせ続ける上に似たパターンの反復だもんなマリオ

↑Top