ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/09(水)14:49:02 No.560722593
誰がどう見てもエンコードミスなのに未だに謝罪して無いどころか「仕様」って言い切ったのすごいと思う
1 19/01/09(水)14:55:45 No.560723451
仕様です
2 19/01/09(水)14:57:02 rgUSZ8kM No.560723613
どう見てもエンコードミスだと思う誰かはきっと君が思っているほど多くない
3 19/01/09(水)14:57:30 No.560723686
まず俺はなんの事だか分からん
4 19/01/09(水)14:57:33 No.560723696
仕様です
5 19/01/09(水)14:58:36 No.560723816
うちのおばあちゃんは全然気にしてなかった
6 19/01/09(水)15:00:05 No.560724009
赤いでしょ?
7 19/01/09(水)15:00:15 No.560724029
今のBDでは直ってるのが更に仕様と言い切った鈴木の嘘を加速させる
8 19/01/09(水)15:00:33 No.560724064
レンタルのVHSで初めて見たときは夕方だと思ってました
9 19/01/09(水)15:00:52 No.560724100
今は下の色合いで見れるのね
10 19/01/09(水)15:01:37 No.560724196
これに比べるとマイナーすぎるけどドラゴンクライシスの輝度が酷かった
11 19/01/09(水)15:02:08 No.560724267
>まず俺はなんの事だか分からん 千尋のDVDが赤い 鈴木「仕様ですこっちが正しい色」 裁判沙汰 BDで元の色に直る
12 19/01/09(水)15:02:23 No.560724299
まあこれはこれであじがあるよね…
13 19/01/09(水)15:02:44 No.560724342
既に凄い数売ってたから回収となると大変だからな… 鈴木Pはただのサイコじゃなくて優秀なサイコだと思った
14 19/01/09(水)15:03:26 No.560724422
俺も最初DVDで見たから夕方だと思ってたわ…
15 19/01/09(水)15:03:30 No.560724434
誠実な仕事が出来ない典型例
16 19/01/09(水)15:03:33 No.560724443
>まあこれはこれであじがあるよね… そういう問題じゃない
17 19/01/09(水)15:04:18 No.560724534
ね?赤いでしょう?
18 19/01/09(水)15:04:19 No.560724536
>裁判沙汰 >BDで元の色に直る これ知らんかった 大々的に売ったから引っ込みつかなくなったのね
19 19/01/09(水)15:04:25 No.560724549
赤い方見慣れると普通のやつの違和感すごい
20 19/01/09(水)15:04:48 No.560724611
赤いのはエンコードの問題なのか?
21 19/01/09(水)15:05:05 No.560724650
丁度ディズニーに売り込んでた時だからな
22 19/01/09(水)15:05:27 No.560724701
やはり赤い方がよかったのでは?
23 19/01/09(水)15:05:53 No.560724753
劇場で観た時はとにかく空の青さが印象に残る作品だったので 赤いの仕様と言い切ったらもう今後この色合いでしか見られないんだと思って当時本当に悲しかった 戻ってよかった
24 19/01/09(水)15:06:12 No.560724795
千と千尋のDVDが赤いのはコカコーラのプロモーション戦略が関係してるらしい
25 19/01/09(水)15:06:45 No.560724856
そしてナウシカのBDは赤いままである
26 19/01/09(水)15:06:51 No.560724867
BDで戻ってんのかよ ほんと鈴木はクソだな
27 19/01/09(水)15:06:56 No.560724885
むしろBDで直ったことを今知ったぞ
28 19/01/09(水)15:07:17 No.560724935
>そしてナウシカのBDは赤いままである 仕様だからね しょうがないね
29 19/01/09(水)15:07:50 No.560725004
こんな大量に売れるもんで色調整ミスるとか 担当者ゾッとしただろうな
30 19/01/09(水)15:08:29 No.560725094
販売に至るまでに誰も気づかなかったんだろうか
31 19/01/09(水)15:08:41 No.560725123
ヨシ!
32 19/01/09(水)15:08:42 No.560725125
そんなミスして堂々と売るわけないと思ってたから本当に仕様だと思ってこの色合い…流石だなとか言ってた
33 19/01/09(水)15:08:57 No.560725163
裁判で和解したけど一貫して謝罪はしてないよ 混乱を招き遺憾の意を表するって言い回し
34 19/01/09(水)15:09:42 No.560725274
うちは10bitカラーすら超える16bcだぜとかいっといてこれはなんなのか
35 19/01/09(水)15:10:12 No.560725331
交換したら会社が潰れるだろうしな
36 19/01/09(水)15:10:54 No.560725418
赤くても雰囲気出てていいじゃん
37 19/01/09(水)15:10:54 No.560725420
>裁判で和解したけど一貫して謝罪はしてないよ >混乱を招き遺憾の意を表するって言い回し 謝ると非を認めたことになるので あくまで仕様のままなので補填や保証はする必要がない
38 19/01/09(水)15:11:09 No.560725456
まあ何十億レベルどころか何百億の損失になるだろうからな・・・
39 19/01/09(水)15:11:14 No.560725471
>そんなミスして堂々と売るわけないと思ってたから本当に仕様だと思ってこの色合い…流石だなとか言ってた 誰が?映画館で見てないのかな
40 19/01/09(水)15:11:32 No.560725509
>赤くても雰囲気出てていいじゃん なんのふんいき?
41 19/01/09(水)15:11:35 No.560725518
誰だって責任なんか取りたくないから受け入れるしかない
42 19/01/09(水)15:11:55 No.560725554
お あ し す
43 19/01/09(水)15:12:11 No.560725590
おれじゃない あかいのは しよう すんだこと
44 19/01/09(水)15:12:30 No.560725637
仕様は変わるものだからな
45 19/01/09(水)15:12:43 No.560725664
これ現場の作業環境の行き違いじゃないかって詳しく予想してる人がいたな
46 19/01/09(水)15:12:51 No.560725688
海外版とかどうなってるの?
47 19/01/09(水)15:12:56 No.560725697
なんか全体的に画面が黄色っぽとか青緑っぽい映画とかよくあるから仕様なのかなと思ってた
48 19/01/09(水)15:13:06 No.560725723
ナウシカはずっと赤いままだけどなんでだろう
49 19/01/09(水)15:13:46 No.560725827
>ナウシカはずっと赤いままだけどなんでだろう 仕様です
50 19/01/09(水)15:14:23 No.560725908
>ナウシカはずっと赤いままだけどなんでだろう 特に訴訟も起きてないから
51 19/01/09(水)15:14:26 No.560725919
チェックしてたモニターの設定が原因とかかな…
52 19/01/09(水)15:14:32 No.560725929
>海外版とかどうなってるの? 日本版で不満が多かったので戻した
53 19/01/09(水)15:14:32 No.560725930
ソフト化担当者を晒し者にしたCMはハウルだっけポニョだっけ
54 19/01/09(水)15:15:12 No.560726027
>海外版とかどうなってるの? 最初から赤くないよ
55 19/01/09(水)15:16:42 No.560726225
監督が絶対ブチ切れると思ったのにそういう話を聞かなくて宮崎・鈴木の力関係は奇妙なものだなと思ったよ
56 19/01/09(水)15:17:15 No.560726303
この間テレビでやってたナウシカを見ていてなんか画面赤くね?って思ったが ソフト化の際に失敗したやつをソースにして流してたのか
57 19/01/09(水)15:17:18 No.560726311
これは全編通して赤いの?
58 19/01/09(水)15:17:19 No.560726313
高い色域が出せるプロ用機材の色設定のままで生産したんかな
59 19/01/09(水)15:18:18 No.560726436
今更とはいえ自分の作品のメディア化でも 監督とかは一切見ないもんなんだなって当時は思った
60 19/01/09(水)15:18:47 No.560726494
パヤオは映画は映画館で観るものであって それ以降はどうでもいいとすら思ってる人だから
61 19/01/09(水)15:18:54 No.560726505
完成後に仕様を変えてエンコードミスを仕様とした BD発売時は仕様を戻してエンコードしなおした 何か問題が?
62 19/01/09(水)15:19:16 No.560726555
でもなぜここまで高い色温度が必要なんだ
63 19/01/09(水)15:19:23 No.560726574
赤色盲だったら普通に見えるとかじゃないの
64 19/01/09(水)15:19:51 No.560726641
>これは全編通して赤いの? ずっと赤いから通して見るとそんな気にならないよ
65 19/01/09(水)15:19:59 No.560726659
デジタルリマスターしない主義とかくたばればいいと思う
66 19/01/09(水)15:20:03 No.560726675
地上波でやっても赤くて謎だったな
67 19/01/09(水)15:20:06 No.560726683
>誰が?映画館で見てないのかな この国で生活するのが辛そうな日本語能力だなあ
68 19/01/09(水)15:21:30 No.560726892
>ずっと赤いから通して見るとそんな気にならないよ すっごい疲れるよ
69 19/01/09(水)15:21:47 No.560726927
わざと赤くしてると思ってた 演出かと
70 19/01/09(水)15:21:48 No.560726928
思想だけじゃなく見た目も赤くしてみました
71 19/01/09(水)15:21:49 No.560726932
当時AV Watchで検証して話題になってたじゃん 赤のゲインだけ振り切れてた
72 19/01/09(水)15:21:53 No.560726943
単に起訴とか面倒なことになったから戻しただけだと思う 無ければそのまま赤かったし 赤い方が適正だったんだろう
73 19/01/09(水)15:22:18 No.560727013
アカさはパヤオの思想の強さで変わる
74 19/01/09(水)15:22:30 No.560727035
ハヤオは共産主義だからね
75 19/01/09(水)15:22:40 No.560727052
でも赤いのを認めたりなんかしたら返金やら何やらでジブリが潰れてた可能性もあるんじゃない?
76 19/01/09(水)15:22:43 No.560727059
仕様って言い切ったんだから地上波で流すときくらい赤い方で流せや
77 19/01/09(水)15:22:44 No.560727062
紅の豚ってそういう
78 19/01/09(水)15:23:14 No.560727132
赤いほうがいいじゃないか!って歌舞伎役者も言ってるし…
79 19/01/09(水)15:23:16 No.560727135
パヤオとかお禿は言い方悪いけど死亡待ちで 死んだらリメイクとか映像化できなかった物を色々やると思うよ…
80 19/01/09(水)15:24:12 No.560727256
>でも赤いのを認めたりなんかしたら返金やら何やらでジブリが潰れてた可能性もあるんじゃない? そもそもミスじゃないってのが公式発言だから
81 19/01/09(水)15:24:23 No.560727274
>仕様って言い切ったんだから地上波で流すときくらい赤い方で流せや BD出るまで流してたじゃん
82 19/01/09(水)15:24:41 No.560727320
>すっごい疲れるよ 別に俺は疲れなかった
83 19/01/09(水)15:24:44 No.560727326
>単に起訴とか面倒なことになったから戻しただけだと思う >無ければそのまま赤かったし >赤い方が適正だったんだろう 映画は間違ったまま放映したの?
84 19/01/09(水)15:24:51 No.560727342
白といえばそれが白になる立場の人
85 19/01/09(水)15:25:19 No.560727420
>パヤオとかお禿は言い方悪いけど死亡待ちで >死んだらリメイクとか映像化できなかった物を色々やると思うよ… おハゲはもうネタが尽きて既に色々手を出し始めてるよ
86 19/01/09(水)15:25:30 No.560727449
>白といえばそれが白になる立場の人 赤じゃん
87 19/01/09(水)15:25:31 No.560727453
お禿げは既に色々とされてない…? と思ったけどそう言えばガンダムの権利はサンライズに売却済みだったか
88 19/01/09(水)15:26:02 No.560727543
お禿か死んだらクロボンがアニメになるのはわかる
89 19/01/09(水)15:26:06 No.560727555
>映画は間違ったまま放映したの? スクリーンで見るなら赤くない方がよかったってだけじゃないかな
90 19/01/09(水)15:26:18 No.560727574
パヤオ死んだら原作ナウシカアニメ化するだろうな
91 19/01/09(水)15:26:28 No.560727597
>パヤオとかお禿は言い方悪いけど死亡待ちで >死んだらリメイクとか映像化できなかった物を色々やると思うよ… ガンダムオリジンとかなかったことに? パヤオ自ら庵野に2はおまえが作れって言ったのに?
92 19/01/09(水)15:26:31 No.560727609
監督クンに自由にやれっつったそうなんで そのうちナウシカはやる気がする
93 19/01/09(水)15:26:36 No.560727615
>>映画は間違ったまま放映したの? >スクリーンで見るなら赤くない方がよかったってだけじゃないかな なんで?
94 19/01/09(水)15:26:38 No.560727618
言うほど赤くて困る? 困るなら怒って当然だろうけど
95 19/01/09(水)15:26:56 No.560727662
>お禿か死んだらクロボンがアニメになるのはわかる 先にシーブックの中の人が死ぬのは無しだよ…
96 19/01/09(水)15:27:01 No.560727678
>言うほど赤くて困る? >困るなら怒って当然だろうけど めっちゃ見辛い
97 19/01/09(水)15:27:01 No.560727681
なんでどっちもそんな喧嘩腰なんですか
98 19/01/09(水)15:27:03 No.560727684
>でも赤いのを認めたりなんかしたら返金やら何やらでジブリが潰れてた可能性もあるんじゃない? 製品としては赤い方が良いと思って出したけどどうしても不満なら交換対応しますよって言い方にすりゃ 利益減らすだけで済んだんじゃない? 原価に手間賃足しても販売価格には届かないでしょ
99 19/01/09(水)15:27:07 No.560727697
閃ハサ映像化は遂にやられた感が溢れてるな
100 19/01/09(水)15:27:49 No.560727802
DVD持ってなかったけどそんなことになってたのか この頃ってもうビデオテープは滅んでたんだっけ?
101 19/01/09(水)15:27:56 No.560727813
結局ユーザーは受け入れたからこの選択は正解だったと思う ミスでも謝罪しない姿勢は企業には大切だ
102 19/01/09(水)15:28:00 No.560727821
>なんで? プロがそういう判断したからそうなんでしょう
103 19/01/09(水)15:28:15 No.560727869
千と千尋の大粛清
104 19/01/09(水)15:28:29 No.560727899
>プロがそういう判断したからそうなんでしょう じゃあなぜBDでは戻ったの?
105 19/01/09(水)15:28:32 No.560727908
新劇エヴァの序もDVDで物凄く暗かったな BDで新カットつけるついでに直された
106 19/01/09(水)15:28:33 No.560727912
>この頃ってもうビデオテープは滅んでたんだっけ? うn
107 19/01/09(水)15:28:35 No.560727920
>お禿げは既に色々とされてない…? >と思ったけどそう言えばガンダムの権利はサンライズに売却済みだったか そもそも自己資金と原作持ってない限り監督に作品の著作権はないのでは? 普通報酬の支払いやロイヤリティ契約でおしまいだし 脚本書いてれば脚本税もあるけど権利は別
108 19/01/09(水)15:28:42 No.560727933
>DVD持ってなかったけどそんなことになってたのか >この頃ってもうビデオテープは滅んでたんだっけ? ビデオテープもまだ普通にあったと思うよ
109 19/01/09(水)15:29:42 No.560728079
>じゃあなぜBDでは戻ったの? また起訴されたりしたら面倒だからじゃないですかね
110 19/01/09(水)15:30:01 No.560728126
>製品としては赤い方が良いと思って出したけどどうしても不満なら交換対応しますよって言い方にすりゃ >利益減らすだけで済んだんじゃない? >原価に手間賃足しても販売価格には届かないでしょ 当時の記録を更新したレベルで売れたから交換したら倒産するレベルだった気が
111 19/01/09(水)15:30:15 No.560728157
現代社会では開き直る姿勢も大事なのだ
112 19/01/09(水)15:30:27 No.560728187
VHSででてなかったっけこの赤いの
113 19/01/09(水)15:30:36 No.560728207
ビデオ版持ってたような記憶はある 赤かったかは忘れた
114 19/01/09(水)15:31:10 No.560728279
>結局ユーザーは受け入れたからこの選択は正解だったと思う >ミスでも謝罪しない姿勢は企業には大切だ その場は間違いなく凌いだけど 影響が出るのはこれ以降のDVDの売り上げでしょう
115 19/01/09(水)15:31:49 No.560728382
開き直ったら映画の方が間違いにしてもらえるんだから開き直った方がいいよね
116 19/01/09(水)15:32:26 No.560728458
VHSってどの作品まで出してたんだろう
117 19/01/09(水)15:32:41 No.560728491
>影響が出るのはこれ以降のDVDの売り上げでしょう ブルーレイ買えばいいってことじゃん!
118 19/01/09(水)15:32:54 No.560728519
https://faithrm-zero.blog.so-net.ne.jp/2010-06-08-3 これが色問題の一番古い検証ブログかな
119 19/01/09(水)15:33:02 No.560728539
>また起訴されたりしたら面倒だからじゃないですかね プロの判断を信頼してるのかしてないのかはっきりして
120 19/01/09(水)15:33:22 No.560728572
数回で済むなら良いよ 全部クソマスタリングCDで売って後で少しだけマシなハイレゾ版売るランティスよりは
121 19/01/09(水)15:33:26 No.560728581
開き直らないと損害がやばかったから開き直ったんだよ 海外でもよくある話 謝ったらそこで終わり
122 19/01/09(水)15:33:48 No.560728638
まさかテレビ放送まで赤くするなんて思わなかったよ
123 19/01/09(水)15:34:17 No.560728702
じゃあ今誰かがBD買ったけど赤くないじゃないか!って訴訟起こしたらどうなるの
124 19/01/09(水)15:34:34 No.560728736
>VHSってどの作品まで出してたんだろう 俺の記憶が確かならばGA4期までは出てた
125 19/01/09(水)15:35:16 No.560728828
>じゃあ今誰かがBD買ったけど赤くないじゃないか!って訴訟起こしたらどうなるの 何言ってんだお前ってなる
126 19/01/09(水)15:35:32 No.560728871
>じゃあ今誰かがBD買ったけど赤くないじゃないか!って訴訟起こしたらどうなるの 何か起こると思うの?
127 19/01/09(水)15:35:53 No.560728914
会社を守るという点では仕様で通した方が正解だろうね 当時定価で買ったユーザーからすれば舌打ちものだろうけど
128 19/01/09(水)15:36:10 No.560728946
DVD版の色合いが制作スタッフが作りたかった本来の正しい仕様で完全版ですっていうならともかく 赤くないです劇場版と同じですって言い張ってたよね
129 19/01/09(水)15:36:33 No.560728988
ジブリになんかされたんか
130 19/01/09(水)15:37:38 No.560729147
ほぼほぼジブリ汗まみれで鈴木が言ってる通りエンコードミスを予約分+初回プリント分焼いた後に発覚して 他のタイトルならいざ知らず時点で国内最大枚数が流通するのが確定してるDVDで回収したらジブリ倒産が目に見えて高畑と鈴木が押し切ったのが事実でしょう
131 19/01/09(水)15:38:22 No.560729242
もののけの後スタッフごっそり減ったせいとも聞く
132 19/01/09(水)15:38:29 No.560729255
>ジブリになんかされたんか 赤くされた
133 19/01/09(水)15:40:18 No.560729504
流石に赤いのは買わなかったけど買った人が納得してるならいいんじゃね
134 19/01/09(水)15:40:45 No.560729570
千と千尋に限らずジブリのブルーレイじゃないDVDは本当に画質悪い時期があった…
135 19/01/09(水)15:41:25 No.560729662
赤いでしょ(笑)
136 19/01/09(水)15:41:40 No.560729683
お前の思い出は赤く染まるのだー!
137 19/01/09(水)15:41:56 No.560729729
予約した人は可哀想だなって
138 19/01/09(水)15:45:38 No.560730223
ニート
139 19/01/09(水)15:45:52 No.560730253
宮崎も高畑も鈴木も古いシネフィルだからソフト化に一切興味なさそう 売れてなかった時の恩義があるとはいえテレビ放送で広告でぶつ切りにさせてもなんの文句も言わないし
140 19/01/09(水)15:48:28 No.560730579
ディズニーとの関係に波風立てたくないって理由もあるだろうな
141 19/01/09(水)15:52:07 No.560731006
裁判で今後色調補正するときは事前に言いますつうけど販売前に一切触れてなかったんだしなぁ
142 19/01/09(水)15:52:54 No.560731104
ラピュタも赤いの?
143 19/01/09(水)15:53:05 No.560731124
CMとは色の差あったんだろうか
144 19/01/09(水)15:55:29 No.560731423
そもそもこれで裁判になってたの!?
145 19/01/09(水)15:56:42 No.560731572
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20020723/buena.htm これを読む感じだと赤い方が完全版っぽく思える
146 19/01/09(水)15:59:21 No.560731896
単にミスでしょ 認めたくなかっただけで 映画でも赤くないしBDでも赤くないんだから
147 19/01/09(水)16:01:04 No.560732088
自信をもって赤くしたならセールスポイントにするよ
148 19/01/09(水)16:02:28 No.560732241
意固地なクソコテがトップにいて誰も物申せないって環境はダメだな
149 19/01/09(水)16:03:34 No.560732382
ジブリ映画がネット配信とかしないのもパヤオのせい…?
150 19/01/09(水)16:04:18 No.560732460
興味ないとかしたくないとか言うなら最初から売るなよ
151 19/01/09(水)16:06:53 No.560732750
>ジブリ映画がネット配信とかしないのもパヤオのせい…? 未だにTV放送するたびBDが売れるので安売りする必要がない
152 19/01/09(水)16:07:04 No.560732771
ジブリは もののけ姫まで
153 19/01/09(水)16:07:23 No.560732804
謝ったら死ぬ病気じゃなくてマジでうかつに謝ると死ぬ状況なら仕様の一言で押し通すしかあるまい
154 19/01/09(水)16:08:21 No.560732928
テレビ放送も赤かったっけ?
155 19/01/09(水)16:08:31 No.560732956
俺も工場でやらかしたもの仕様で押し通したい
156 19/01/09(水)16:09:23 No.560733048
少なくとも宮崎に関しては明確にソフトでの視聴には苦言を呈してるし見る方が悪いと思ってるだろう
157 19/01/09(水)16:10:09 No.560733151
>俺も工場でやらかしたもの仕様で押し通したい 調整したものだって書いとけばOK
158 19/01/09(水)16:10:12 No.560733155
今何してるのかと検索したら表紙ムカつくガキのアニメ作ってんの…?
159 19/01/09(水)16:12:20 No.560733414
すごいなプロレベルのおあしすは
160 19/01/09(水)16:12:29 No.560733428
とりあえずなんでも叩けばいいと思ってる子がおる
161 19/01/09(水)16:13:01 No.560733507
>最高のクォリティに調整したものだって書いとけばOK
162 19/01/09(水)16:13:07 No.560733523
そもそもミスじゃないから…
163 19/01/09(水)16:13:11 No.560733531
取り替えだったら宮崎駿や高畑勲が好きにアニメ作れなくなるよ いいの?
164 19/01/09(水)16:13:46 No.560733602
アメリカのCEO並みに絶対に謝らない
165 19/01/09(水)16:17:17 No.560734042
赤いの援護してたから反応おもしろかった