ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/09(水)13:44:03 No.560714212
ハセガワはさあ…
1 19/01/09(水)13:46:08 No.560714516
アオシマほどではない
2 19/01/09(水)13:47:15 No.560714665
アオシマは多用途護衛艦と帝国海軍空母のセット売とかやめろ
3 19/01/09(水)13:47:53 No.560714765
F-35Bは戦闘行動半径650nmもあるから多少離陸でロスしても無問題でスキージャンプつけないで行く説もあるぞ
4 19/01/09(水)13:50:01 No.560715095
今朝のスレでいずも空母化の理由がやっと府に落ちた
5 19/01/09(水)13:51:57 No.560715371
>今朝のスレでいずも空母化の理由がやっと府に落ちた というと?
6 19/01/09(水)13:57:56 No.560716180
海自は艦隊温存して見せ球にする戦略取ってるっていう
7 19/01/09(水)13:58:10 No.560716216
流石にキャンベラ級のような姿にはならんだろうけど果たしてどんな姿になるんだろう楽しみだ
8 19/01/09(水)13:59:08 No.560716339
看守にデッカいソナー付いてるからスキージャンプ台付けると前のめりになるって「」が言ってたわ
9 19/01/09(水)13:59:44 No.560716425
>F-35Bは戦闘行動半径650nmもあるから多少離陸でロスしても無問題でスキージャンプつけないで行く説もあるぞ ナノマシンファイター…完成していたのか…
10 19/01/09(水)13:59:57 No.560716446
乗り物ニュースいいよね
11 19/01/09(水)14:00:18 No.560716485
ノーティカルマイルー!
12 19/01/09(水)14:00:58 No.560716553
>乗り物ニュースいいよね 分かりやすいしとっぴなこといわないことが多いから本当にいい…
13 19/01/09(水)14:03:08 No.560716812
見せ球だから実能力低くても相手に対する嫌がらせになれば充分だけど見せ球になる程度の能力は必要だからF-35B積むねっていう
14 19/01/09(水)14:04:33 No.560716990
>ナノマシンファイター…完成していたのか… 航空機とか海関連のnmはノーティカルマイルであってナノメートルじゃねーよ!
15 19/01/09(水)14:05:32 No.560717096
航続距離ナノメートルはすくなすぎる
16 19/01/09(水)14:09:51 No.560717607
普通に使うだろnm?!
17 19/01/09(水)14:13:13 No.560717996
現存艦隊戦略っていって普通の海軍国はみんなやってる戦略なんだけど日本だけはマハンの提唱した艦隊決戦戦略重視して日露で大勝したせいで太平洋でひどいことになった だから海自は長年かけて現存艦隊戦略研究してた
18 19/01/09(水)14:15:17 No.560718271
東南アジア諸国が一番信用してる国は日本って結果が出たって最近ニュースであったけど これってつまり何か有事の際には日本は助けてくれるよね!?っていう期待してるって意味だよね…
19 19/01/09(水)14:15:57 No.560718359
600カイリっていうと大体羽田から飛び立って沖縄以外なら日本国内どこでも行ける距離
20 19/01/09(水)14:22:04 No.560719105
艦隊保全・防空の観点から航空機運用母艦をってのは割と前々から研究はしてたんよね そんでハリアーとかああいうのが出てきた段階で研究もしてたけどイージス艦あるなら艦隊防空ミサイルでいいじゃんって話でいったん立ち消えたけど その次で艦船のレーダーの見通せないラインでの迎撃って話になったときに艦隊の目の航空機が必要だって話になってきつつあるのでそりゃ艦隊の目たる航空機の確保に動くのは必然だったとも言えるんよな…
21 19/01/09(水)14:22:35 No.560719176
普通は海里だな
22 19/01/09(水)14:24:23 No.560719405
>普通に使うだろnm?! だからナノメートルでしょ?
23 19/01/09(水)14:25:35 No.560719601
例え能力の低い軽空母だろうとランチェスタ戦略的に相手は正規空母持ってこないといけない 安全地帯ギリギリからいつでも行けるぞってポーズ見せるだけで相手の正規空母一隻以上釘付けにできる
24 19/01/09(水)14:27:59 No.560719924
なんで戦車がいるのかと似たような話か
25 19/01/09(水)14:29:36 No.560720133
ロシアのクリミア占領みたいな戦争形態の対策の一環だと聞いた
26 19/01/09(水)14:29:45 No.560720149
>なんで戦車がいるのかと似たような話か うん だけど日本のオタクは艦隊決戦主義の戦史ばかり読んじゃうから艦隊決戦で勝てる船用意しないといけないと勘違いしちゃう
27 19/01/09(水)14:32:24 No.560720502
>だけど日本のオタクは艦隊決戦主義の戦史ばかり読んじゃうから艦隊決戦で勝てる船用意しないといけないと勘違いしちゃう 中国の海軍と艦隊決戦とか予算の時点で死ぬわ日本
28 19/01/09(水)14:33:33 No.560720650
現存艦隊戦略で考えるといずも空母化ってめちゃくちゃ安上がりなんよな
29 19/01/09(水)14:34:14 No.560720727
でもいずも空母が出来たんだから中国空母機動艦隊と正面決戦する準備できたじゃん
30 19/01/09(水)14:35:40 No.560720899
やせ細ってもイギリスやフランスが空母手放さないのは あるなしだけでも大きいからか
31 19/01/09(水)14:36:23 No.560720986
>でもいずも空母が出来たんだから中国空母機動艦隊と正面決戦する準備できたじゃん 逆だよ正面決戦しないためにいずも空母化する 理由は上に書いた通り
32 19/01/09(水)14:39:20 No.560721367
中国空母倒さないんじゃ意味ないじゃん
33 19/01/09(水)14:39:51 No.560721422
ひゅうが型はサイズ的に改装無理?
34 19/01/09(水)14:40:30 No.560721508
>中国空母倒さないんじゃ意味ないじゃん 帝国海軍の敗北の原因来たな…
35 19/01/09(水)14:40:38 No.560721529
>でもいずも空母が出来たんだから中国空母機動艦隊と正面決戦する準備できたじゃん 正面決戦する気ねーよ 正面決戦するとしたら米軍の総力がこっちに来るアテがある場合ぐらいだ
36 19/01/09(水)14:41:30 No.560721640
次期強襲揚陸艦の方がもしその手のことやるとしても本命だと思ってたからわざわざいずもの方をそういう改修やんの?って思ってしまった人です
37 19/01/09(水)14:41:56 No.560721700
そもそも正面で戦う必要もはや中国の方にすらないのでは…
38 19/01/09(水)14:41:59 No.560721709
攻撃は潜水艦部隊がやってくれる
39 19/01/09(水)14:44:49 No.560722080
あくまでも見せ球なので戦術的に意味ある攻撃はできなくていい でもちゃんとした戦略兵器なので軍事評論家や一部ミリオタが言うような政治のおもちゃではない
40 19/01/09(水)14:46:09 No.560722239
軽空母が五月蝿いから潰すのに戦力割く必要があるじゃん それだけでも相手の負担になる
41 19/01/09(水)14:47:00 No.560722352
>次期強襲揚陸艦の方がもしその手のことやるとしても本命だと思ってたからわざわざいずもの方をそういう改修やんの?って思ってしまった人です メインは次期揚陸艦でも予備空母にできるのは強い
42 19/01/09(水)14:47:41 No.560722422
>東南アジア諸国が一番信用してる国は日本って結果が出たって最近ニュースであったけど >これってつまり何か有事の際には日本は助けてくれるよね!?っていう期待してるって意味だよね… 多分近くて遠い国で援助してくれたり政治や軍事的に脅威がないから好かれてんじゃないかな…
43 19/01/09(水)14:48:08 No.560722482
>ハセガワはさあ… 大昔にF117製品化でも勇み足だったねまあ話題のモノをプラモにするのは営業的には上手い アオシマには一歩劣るけど
44 19/01/09(水)14:49:02 No.560722592
このまま中国も発展していってアメリカと対等ぐらいになってる頃にはむしろ中国と今のアメリカと日本のような関係になってて 中国の艦隊が日本に滞在して有事には守ってくれる様になってるかもしれない…
45 19/01/09(水)14:49:30 No.560722645
どこでも空母保有派が優勢なようで何より 変われば変わるもんですなぁ
46 19/01/09(水)14:49:46 No.560722679
先にいずもで色々試せるようにしておけば次の船の戦力化がよりスムーズに出来るだろうね いずもはあくまでもヘリ運用艦のまま、必要であれば化けられるぐらいで十分なんだろう
47 19/01/09(水)14:49:50 No.560722694
>このまま中国も発展していってアメリカと対等ぐらいになってる頃にはむしろ中国と今のアメリカと日本のような関係になってて >中国の艦隊が日本に滞在して有事には守ってくれる様になってるかもしれない… 本当にそれが起きたら外交革命すぎる…
48 19/01/09(水)14:50:27 No.560722773
勉強して論理的に理解したらちゃんと自説を修正するのはいいことでは?
49 19/01/09(水)14:50:32 No.560722783
書き込みをした人によって削除されました
50 19/01/09(水)14:51:15 No.560722861
>このまま中国も発展していってアメリカと対等ぐらいになってる頃にはむしろ中国と今のアメリカと日本のような関係になってて >中国の艦隊が日本に滞在して有事には守ってくれる様になってるかもしれない… シーレーン共有してる身としてはそうなると凄く楽なんだけど多分無いだろうな…
51 19/01/09(水)14:51:38 [イタレリ] No.560722914
>>ハセガワはさあ… >大昔にF117製品化でも勇み足だったねまあ話題のモノをプラモにするのは営業的には上手い >アオシマには一歩劣るけど F-19ステルスファイター!!
52 19/01/09(水)14:52:13 No.560722984
ある程度調べてるとイタリア軍とかアメリカ軍のやってることのパクりが多いからそっち方面の装備に近いもんにしてくんだろうなーって見通しはできる できるけど本当にその通りになるかはわからない
53 19/01/09(水)14:52:46 No.560723056
日本が中国とくつっけないんじゃなくて中国が日本とくっつけない アメリカの安保戦略にただのりしてるのはむしろ中国なので負担が増えて奴ら死ぬ思いするはず
54 19/01/09(水)14:55:20 No.560723389
書き込みをした人によって削除されました
55 19/01/09(水)14:57:27 No.560723680
むしろ空母艦隊の温存って調べてみると手垢がつきまくったくらい実践例も豊富な定石戦略なのに机上空論扱いしてくるやつがまだいるのが怖い
56 19/01/09(水)14:58:29 No.560723800
>アメリカの安保戦略にただのりしてるのはむしろ中国なので負担が増えて奴ら死ぬ思いするはず だから今負担増覚悟でホルムズ海峡から東シナ海まで自力でシーレーン確保できる艦隊を作ってる真っ最中よ
57 19/01/09(水)14:59:56 No.560723988
>だから今負担増覚悟でホルムズ海峡から東シナ海まで自力でシーレーン確保できる艦隊を作ってる真っ最中よ いずも使っていやがらせとかできそうだな…
58 19/01/09(水)15:00:16 No.560724033
太平洋戦争序盤の米海軍とかモロにそうだよね
59 19/01/09(水)15:01:31 No.560724183
>いずも使っていやがらせとかできそうだな… 多分それやると逆に日本近海での嫌がらせが増えて海保と海自が負担増で死ぬよ
60 19/01/09(水)15:02:10 No.560724273
>次期強襲揚陸艦の方がもしその手のことやるとしても本命だと思ってたからわざわざいずもの方をそういう改修やんの?って思ってしまった人です そっちが迷走気味なのであるもんで経験つんどこってやつなのかな
61 19/01/09(水)15:03:32 No.560724439
>多分それやると逆に日本近海での嫌がらせが増えて海保と海自が負担増で死ぬよ それはこっちがやらなくてもやられる いずも空母化反対してる人って戦略が見えてない割に人民解放海軍甘く見すぎてるフシがあると思う
62 19/01/09(水)15:07:13 No.560724920
つまりどっちにしろ多忙で死ぬのか…
63 19/01/09(水)15:08:41 No.560725124
>つまりどっちにしろ多忙で死ぬのか… むしろ相手の目が空母に向かうと本土の防衛は少しだけ楽になるよ 現存艦隊戦略ってそういうものだし
64 19/01/09(水)15:12:53 No.560725690
これフルハルだけど1/700?
65 19/01/09(水)15:12:58 No.560725700
>そっちが迷走気味なのであるもんで経験つんどこってやつなのかな 向こうの空母の戦力化のタイミングとこっちの次期強襲揚陸艦の戦力化タイミングの時期の差もあるのかもと今更だけど思ってる たぶん向こうの002型以降の戦力化の方が早いって判断でそういう手に出たんじゃないかなって
66 19/01/09(水)15:13:01 No.560725709
>むしろ相手の目が空母に向かうと本土の防衛は少しだけ楽になるよ そりゃ有事の時の話だろ 嫌がらせは平時の時の話だよ