虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/09(水)13:05:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/09(水)13:05:19 No.560709193

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/09(水)13:08:17 No.560709643

会社にレンジくらい無いの…?

2 19/01/09(水)13:10:00 No.560709872

加熱しないで食べられる冷凍食品って大体パッケージに書いてあるけどこういう業務用のはなあ…

3 19/01/09(水)13:10:50 No.560709991

午前中の間懐に抱いて温めよう

4 19/01/09(水)13:11:29 No.560710085

な に そ れ

5 19/01/09(水)13:12:26 No.560710198

冷凍からあげ自然解凍で食べる人はじめて見た

6 19/01/09(水)13:13:45 No.560710380

見知らぬファットマンの弁当

7 19/01/09(水)13:14:55 No.560710528

どうがんばっても6時間ぐらいしか経たないしそりゃ無理だよ…

8 19/01/09(水)13:15:10 No.560710555

自然解凍用の唐揚げもあるけどさあ

9 19/01/09(水)13:15:34 No.560710597

この画像見ると「レンチンしなくていい冷食あるからこれはおかしくないんですけお!!」って興奮してた子を思い出して悲しくなる

10 19/01/09(水)13:15:45 No.560710620

昼くらいじゃ冷たいどころかガッチガチじゃない?

11 19/01/09(水)13:15:57 No.560710653

独身男の弁当って感じがするな

12 19/01/09(水)13:16:36 No.560710724

冷めてもおいしい!

13 19/01/09(水)13:17:14 No.560710799

唐揚げを冷凍庫から出せばトケトケになるぞ

14 19/01/09(水)13:18:05 No.560710895

なってねぇじゃねぇか!

15 19/01/09(水)13:19:19 No.560711046

皿もラップもレンジも給湯室とかにあるんじゃないの

16 19/01/09(水)13:19:32 No.560711070

せめてレンチンくらいして入れろよ…

17 19/01/09(水)13:19:50 No.560711119

正直これは馬鹿すぎて嘘臭い

18 19/01/09(水)13:23:54 No.560711612

給湯室に冷蔵庫もレンジもあるけど派遣の人は部外者なので立入禁止とかある

19 19/01/09(水)13:26:05 No.560711916

まあちゃんとレンチンしてもふにゃふにゃのから揚げができるだけなんだけどね

20 19/01/09(水)13:27:30 No.560712089

そういえば会社の給湯室にレンジがないや…使う機会がないからまぁいいんだけど

21 19/01/09(水)13:27:34 No.560712093

そもそもおかず唐揚げだけで耐えられるの…?

22 19/01/09(水)13:32:25 No.560712701

>給湯室に冷蔵庫もレンジもあるけど派遣の人は部外者なので立入禁止とかある 聞いてるだけで悲しい

23 19/01/09(水)13:33:43 No.560712868

>そもそもおかず唐揚げだけで耐えられるの…? てめーコンビニの唐揚げ弁当をなんだとおもってやがる

24 19/01/09(水)13:36:43 No.560713235

同じく冷凍唐揚げで野菜たっぷりの南蛮漬け作って今日の弁当に持ってきたけど タッパーが古かったせいか汁が漏れてて車のシートを濡らしていた…

25 19/01/09(水)13:38:13 No.560713439

>てめーコンビニの唐揚げ弁当をなんだとおもってやがる 別に唐揚げがおかずになんないとか言ってないだろ! 普通なんか付け合わせあるじゃん!

26 19/01/09(水)13:39:02 No.560713540

昼飯にどこに行くのかワクワクしてた時代が懐かしい サービス業に転職して昼飯を食う時間は無くなった

27 19/01/09(水)13:39:24 No.560713594

>>てめーコンビニの唐揚げ弁当をなんだとおもってやがる >別に唐揚げがおかずになんないとか言ってないだろ! >普通なんか付け合わせあるじゃん! 唐揚げ弁当に付け合わせなんてほぼねえよ!? 漬物3個ぐらいはあるけど

28 19/01/09(水)13:41:42 No.560713891

ファットマンのこの弁当には既製品でいいから漬物を詰めたくなる

29 19/01/09(水)13:42:50 No.560714036

>この画像見ると「レンチンしなくていい冷食あるからこれはおかしくないんですけお!!」って興奮してた子を思い出して悲しくなる 実際加熱済みの冷凍食品は自然解凍で食えるし なんならそういう使い方を公式で紹介してるメーカーもあるよ それはそれとして溶けるまでの時間考慮してないファットマンはアホだけど

30 19/01/09(水)13:44:07 No.560714222

カレーメシも登山中に水入れておくだけでくえる!とか紹介されてた気がする

31 19/01/09(水)13:45:30 No.560714421

お弁当用の冷食だと一般的だけどその分?割高よね

32 19/01/09(水)13:45:34 No.560714433

>同じく冷凍唐揚げで野菜たっぷりの南蛮漬け作って今日の弁当に持ってきたけど >タッパーが古かったせいか汁が漏れてて車のシートを濡らしていた… 車でオシッコしちゃダメだよ!

33 19/01/09(水)13:51:10 No.560715260

あの兄ちゃん

34 19/01/09(水)13:52:50 No.560715494

凍った唐揚げって結構な塊だよね…

35 19/01/09(水)13:54:17 No.560715707

お弁当向けの自然解凍シリーズは今はたくさんあるけど あれちゃんと溶けやすいようにちっちゃいからな

36 19/01/09(水)13:55:25 No.560715848

毎日でなくとも週2弁当にするだけで違うからそれなら唐揚げ限定でも耐えられそう

37 19/01/09(水)13:55:42 No.560715879

弁当じゃなくとも凍らせた麦茶が案外溶けて無くて飲めない経験したものは多かろう

38 19/01/09(水)13:56:54 No.560716038

社食が美味くて無料のところで働けばいいのに

39 19/01/09(水)13:56:57 No.560716043

特からとかは朝詰めで昼だと芯まで冷たい 記載事項読むとそういう用途では無かった

40 19/01/09(水)13:57:07 No.560716072

揚げ物系はしっかり加熱する旨書いてないかな…

41 19/01/09(水)13:57:28 No.560716120

特からは加熱しろ書かれてるしな

42 19/01/09(水)13:58:48 No.560716297

会社にレンジがなかったから買って置いといたら皆使いだしてやっぱり皆欲しかったんだなってなった けど皆が使うから俺の冷食は冷たいまんまだ

43 19/01/09(水)14:01:47 No.560716648

自然解凍で食べられる系は小分けの奴はそこまで酷くは…

44 19/01/09(水)14:03:11 No.560716819

普通にお弁当の中に2つぐらい入れたらちゃんと溶けると思うけど タッパーに唐揚げだけ詰めたのがよくなかったんでしょ

45 19/01/09(水)14:04:15 No.560716950

ちゃんと説明を読みましょう なんでみんな読まないの…

46 19/01/09(水)14:04:20 No.560716957

冷食の自然解凍に馴らされ過ぎてる

47 19/01/09(水)14:04:41 No.560717008

家でレンチンしてから詰めてくるんじゃ駄目なの? 悪くなんかならないよ…?

48 19/01/09(水)14:06:22 No.560717201

前日にタッパーに詰めて冷蔵庫で解凍するとかしないときついかな…

49 19/01/09(水)14:07:32 No.560717341

だから普通なら溶けるって このデブが欲張って詰め過ぎたから互いに保冷剤になったんだよ

50 19/01/09(水)14:11:35 No.560717805

会社勤め?の給料とムジーナマネーがあってなんで困窮するのこのファットホワイトベアー

51 19/01/09(水)14:12:12 No.560717871

ファットだから…ですかね…

52 19/01/09(水)14:12:39 No.560717935

冷凍唐揚げはクソ不味いから入れない

53 19/01/09(水)14:12:47 No.560717945

前の晩冷蔵庫に入れて置いとこうね…

54 19/01/09(水)14:15:01 No.560718242

>会社勤め?の給料とムジーナマネーがあってなんで困窮するのこのファットホワイトベアー 外食しまくりメシ食いまくりなんじゃないの 他に浪費してるかどうかは知らない

55 19/01/09(水)14:17:04 No.560718486

保冷バッグとかに入れて置くとそれだけで自然解凍が遅れるからね

56 19/01/09(水)14:18:55 No.560718707

まずは試さないと割と保冷する容器もあるからな… 試験大事

57 19/01/09(水)14:20:21 No.560718887

朝チンしてからタッパーに入れたらダメなの?

58 19/01/09(水)14:20:35 No.560718915

油っ気多いのは自然解凍じゃ食えないからな 唐揚げとかは加熱しないと食えない部類

59 19/01/09(水)14:22:44 No.560719192

自宅にレンジが無いんじゃないの? 俺も持ってないからなんとなくわかる

60 19/01/09(水)14:24:32 No.560719433

>会社勤め?の給料とムジーナマネーがあってなんで困窮するのこのファットホワイトベアー 今は専業の絵描きだけど昔は会社勤めだったらしい この漫画も昔の話と言ってた

61 19/01/09(水)14:25:21 No.560719566

さすがにレンジはあるだろう スーパーの弁当買ってるときもあったし

62 19/01/09(水)14:27:43 No.560719891

弁当の容器次第では 朝チンして昼まだ温かいみたいなことも可能なのかな

63 19/01/09(水)14:28:38 No.560720006

スーパーには弁当温め用のレンジがたいてい備え付けてあるから…

64 19/01/09(水)14:28:46 No.560720020

調理済みの冷凍食品はそりゃ自然解凍でも食えるんだろうけど いやだよね

65 19/01/09(水)14:29:50 No.560720157

あのファットマンお昼にご飯と唐揚げしか食べてない…

66 19/01/09(水)14:31:56 No.560720438

おにぎりでいいじゃん 今冷凍でおにぎりの具も売ってるし

↑Top