虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/09(水)12:25:41 いいよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/09(水)12:25:41 No.560701792

いいよねキービジュアル

1 19/01/09(水)12:27:23 No.560702154

これみたときは正直かなり上がった

2 19/01/09(水)12:30:58 No.560702885

このアニメいつやるの?

3 19/01/09(水)12:31:31 No.560702997

地上波版はすごいアニメになってる筈って「」が言ってたから大丈夫だよ

4 19/01/09(水)12:34:10 DkC1rMcw No.560703537

現実をみるんだ「」

5 19/01/09(水)12:34:10 No.560703538

全方向にケチつけただけの誰も得しない企画だった

6 19/01/09(水)12:34:24 No.560703580

アニメイシヨン・リアリティ・ショック

7 19/01/09(水)12:37:01 No.560704102

アースクェイク=サンの前にいるドレッドヘアみたいな奴誰だ

8 19/01/09(水)12:39:45 No.560704655

アニメ以外完璧なコンテンツだとは思うよ

9 19/01/09(水)12:39:57 No.560704696

ダイダロスでは?

10 19/01/09(水)12:43:50 No.560705439

わらいなくは理解してたのにアニメスタッフは理解すらしてなかった アメコミとカートゥーンは違うんだって誰も分からなかった

11 19/01/09(水)12:54:13 No.560707389

死んだ眼で褒めてた記憶 決して違クソなんて言ったらムラハチされる空気漂ってた

12 19/01/09(水)12:54:30 No.560707444

放送中はこれこそ真の忍殺アニメ!理解できない奴は所詮にわか!みたいな流れだったけどあれなんだったんだ

13 19/01/09(水)12:56:29 No.560707788

>放送中はこれこそ真の忍殺アニメ!理解できない奴は所詮にわか!みたいな流れだったけどあれなんだったんだ ほんやくチームがそういう雰囲気を上手く作ってた ディストピアめいてるな

14 19/01/09(水)12:56:46 No.560707844

だってこれ動くと思うじゃん普通

15 19/01/09(水)12:57:08 No.560707894

空気とか流れとか便利な言葉だな

16 19/01/09(水)12:59:04 No.560708253

まーた壁打ちしてんのかこいつ

17 19/01/09(水)12:59:33 No.560708339

初回からあんなのお出しされて反応に困るレベルだったぞ

18 19/01/09(水)12:59:58 No.560708418

それまでのコンテンツ展開が上手く行ってたからアニメも当然上手く行くだろうと思わされてからのアレ

19 19/01/09(水)13:05:05 No.560709153

>空気とか流れとか便利な言葉だな 実際放送中だけはなぜか評判いいアニメってあるしなあ

20 19/01/09(水)13:06:43 No.560709423

まだ粘着してんのか

21 19/01/09(水)13:09:53 No.560709853

トウフと最終回は全うに好きよ

22 19/01/09(水)13:11:10 No.560710037

トウフは一人原画による渾身のアニメだったし

23 19/01/09(水)13:11:13 No.560710042

そこはアトモスフィアって言おう

24 19/01/09(水)13:11:28 No.560710081

評判良かったというか今までハマってた人の熱がアニメで一気に冷めてコンテンツから去っちゃって話題にもしなくなった あのアニメでも観続ける狂信的なファンか自分を騙してる人しか観なくなっちゃったから観た人の評判は良かったとなる感じだと思う

25 19/01/09(水)13:13:30 No.560710343

批判したらID出されてたのは初期のヒロアカもそうだったな

26 19/01/09(水)13:14:46 No.560710508

こいついつも同じ事しか言わないな

27 19/01/09(水)13:16:00 No.560710656

完全に忘れられるかちゃんとアニメ化されるまでは反省会にしかならないと思う

28 19/01/09(水)13:16:03 No.560710664

このキービジュアルのアニメどこ… どこ…

29 19/01/09(水)13:17:26 No.560710822

まだちゃんとしたアニメ化を諦めてないよ

30 19/01/09(水)13:17:45 No.560710859

最終回でアス比の枠粉砕してアニメ調ニンジャから原作版になる演出は好きよ でもそのために他を許容できるかって言われたらとても微妙

31 19/01/09(水)13:18:02 No.560710890

これが初ニンスレだからまぁ楽しめたけど ファンはおつらいだろうなとも思いながら見てたな

32 19/01/09(水)13:18:11 No.560710910

トリガー制作って聞いた時はキルラキルみたいな感じでやってくれると期待したんですよ… 期待したんですよ…

33 19/01/09(水)13:18:57 No.560710997

>最終回でアス比の枠粉砕してアニメ調ニンジャから原作版になる演出は好きよ >でもそのために他を許容できるかって言われたらとても微妙 あれ「おおっ」ってなったけど冷静に考えると何も変わってないのが面白かった

34 19/01/09(水)13:19:46 No.560711112

>最終回でアス比の枠粉砕してアニメ調ニンジャから原作版になる演出は好きよ 1話の最後でこれをやってそれ以降はずっとそれでやってくれれば何も文句はなかった

35 19/01/09(水)13:20:26 No.560711198

実質マイナスからゼロに戻っただけだからなそれ…

36 19/01/09(水)13:23:07 No.560711516

ほんやくチームがこの作品そんな真面目なもんじゃないよとか言い出すのはどうかと思った

37 19/01/09(水)13:25:06 No.560711757

>ほんやくチームがこの作品そんな真面目なもんじゃないよとか言い出すのはどうかと思った あのときはほんやくチームがどこまでアニメの実状知ってたかわからないけど とにかく雰囲気をなんとかしないと!って必死だったようにも感じる まぁ何もしゃべらないのが一番だったと思うけど

38 19/01/09(水)13:25:44 No.560711854

>トリガー制作って聞いた時はキルラキルみたいな感じでやってくれると期待したんですよ… トリガーの作風苦手だから逆に不安になってた そういうレベルの話ですらなかった

39 19/01/09(水)13:25:58 No.560711894

インフェルノコップがもうちょっと知名度あればみなが予想できたかもしれない

40 19/01/09(水)13:26:44 No.560711997

>まぁ何もしゃべらないのが一番だったと思うけど 黙ってたら黙ってたで勝手にヒートアップするし難しいところだね

41 19/01/09(水)13:26:51 No.560712011

まともなアニメの予定もあったけどそっちは製作会社が潰れ申した

42 19/01/09(水)13:27:46 No.560712120

今アニメ化企画っぽいの動いてるけどスタジオがどこも予定いっぱいで企画凍結してるようで悲しい

43 19/01/09(水)13:27:53 No.560712133

>>まぁ何もしゃべらないのが一番だったと思うけど >黙ってたら黙ってたで勝手にヒートアップするし難しいところだね ああいうまずい案件のときは公式は何もしゃべらないのが最善策よ 少なくともそうすればほんやくチームまで冷たい目で見られることはなかっただろう

44 19/01/09(水)13:27:54 No.560712134

コンピレイションCD全部買ってしまった

45 19/01/09(水)13:27:57 No.560712138

これがあるからトリガーは信用ならないと言う人も出るほどです

46 19/01/09(水)13:28:36 No.560712218

スチムーのゲームはどうだったの?

47 19/01/09(水)13:28:46 No.560712236

アニメはなかったぐらいの塩梅ならよかったのに 綺麗に全部巻き込んだのがつらい

48 19/01/09(水)13:28:59 No.560712257

アニメ自体は面白く見てたんだけど公開前まで一切の情報隠してたのは意図的にファンを騙してるの明らかだしトリガーは好きじゃない

49 19/01/09(水)13:29:07 No.560712278

アニメの失敗の余波で漫画2作打ち切りってのがひどい

50 19/01/09(水)13:29:23 No.560712312

>これがあるからトリガーは信用ならないと言う人も出るほどです 予算の問題が大きいだろうから決してトリガーのせいではないと思うけど 申し訳ないがトリガーを恨まずにはいられない

51 19/01/09(水)13:30:26 No.560712438

>トリガー制作って聞いた時はキルラキルみたいな感じでやってくれると期待したんですよ… >期待したんですよ… キルラキル程度の予算があったならね…

52 19/01/09(水)13:30:42 No.560712475

声優さんの演技全般と音楽周りは全部好きなので余計につらい

53 19/01/09(水)13:30:43 No.560712481

EDテーマに金かけるなら他に回せよとは思ったな

54 19/01/09(水)13:30:51 No.560712502

>スチムーのゲームはどうだったの? 面白かったが難しい…ヤク中でクリア出来ない…

55 19/01/09(水)13:31:57 No.560712640

>批判したらID出されてたのは初期のヒロアカもそうだったな なぜ急にヒロアカの話を?

56 19/01/09(水)13:32:07 No.560712664

延々やる気か

57 19/01/09(水)13:32:11 No.560712672

監督がやれば出来るやつだとグリッドマン でわかったけど ファンのムカつきは収まるの?むしろ増加するの?

58 19/01/09(水)13:32:16 No.560712683

低予算なのはそうだったんだろうけどそれが理由でFLASHアニメになるのは眉唾すぎる

59 19/01/09(水)13:33:00 No.560712778

>監督がやれば出来るやつだとグリッドマン でわかったけど >ファンのムカつきは収まるの?むしろ増加するの? 特に何も…… そんな何年も一個のことに怒ってられないよ

60 19/01/09(水)13:33:22 No.560712826

低予算であんなに豊富なバンド陣を呼べるのだろうか

61 19/01/09(水)13:33:25 No.560712834

>監督がやれば出来るやつだとグリッドマン でわかったけど >ファンのムカつきは収まるの?むしろ増加するの? 何故これをニンジャスレイヤーでやってくれなかったっていう 悔しみでいっぱいなんじゃないなって

62 19/01/09(水)13:34:16 No.560712922

アニメがこれだったのと主人公交代したので一気に興味を失ってしまった俺だ フジキドのトンチキで命を燃やし尽くすような戦いが好きだったから

63 19/01/09(水)13:34:20 No.560712927

>低予算であんなに豊富なバンド陣を呼べるのだろうか 財布が別だったとはいうけどアニメ企画自体が端から失敗してたって裏付けなんじゃ…と思ってしまう

64 19/01/09(水)13:35:06 No.560713039

バンドも真剣に考えた曲一話ごとに使い捨てられて可哀想やと思えよ

65 19/01/09(水)13:35:59 No.560713152

まあ三部終了で離れた人が多いのは実況タグ見てると実感できる 最近復帰したり新規増えたりもしてるなとも思う

66 19/01/09(水)13:36:28 No.560713206

当時から荒れてたから違クしたら棒で叩かれたってのは的外れだとおもう

67 19/01/09(水)13:36:36 No.560713216

企画者が作品のどこが受けててなにがおもしろいのかを理解してないとこんな悲惨なことになるんだよというモデルケース

68 19/01/09(水)13:36:36 No.560713218

ただのメディアミックスの一つに拘りすぎだろ…

69 19/01/09(水)13:36:59 No.560713273

バンドはカッコよかったよ

70 19/01/09(水)13:37:09 No.560713296

その情熱を今の原作に向けなよ

71 19/01/09(水)13:37:35 No.560713352

書き込みをした人によって削除されました

72 19/01/09(水)13:37:48 No.560713386

>フジキドのトンチキで命を燃やし尽くすような戦いが好きだったから 4部でも一発食らえば爆発四散するくらいの怪我負いながら「理論上全ての攻撃をかわしてカウンターすれば勝てる」を神話級リアルニンジャ相手に実践して勝ったりしてるよあのおじさん

73 19/01/09(水)13:37:57 No.560713415

ピンボールズを知れたのは収穫だった

↑Top