19/01/09(水)08:42:28 VR元年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/09(水)08:42:28 No.560679318
VR元年がついに到来した きのう発表されたVIVE PRO EYEは視線追跡機能搭載だぞ 単独運用型のCOSMOSも開発中だ VRを買うなら今しかないな!
1 19/01/09(水)08:47:27 No.560679741
視線追跡について各媒体の記事では瞬きで操作とか視点が集中してる場所に描画能力を割くことでレンダリング速度が上がるとか説明してるのに 一般的なユーザーはVRチャットで他の子のおっぱい見てるのがバレる!しか言ってないのひどいと思う
2 19/01/09(水)08:47:31 No.560679748
またすぐに新機能追加版出るんでしょ
3 19/01/09(水)08:47:41 No.560679761
なんか在庫復活してるなと思ったら新型発表されたのね EYEの紹介動画見てしゅごい…ってなったけど 高いんでしょう?
4 19/01/09(水)08:48:35 No.560679834
スレ画の子はそのマシンの公式の子なの
5 19/01/09(水)08:49:53 No.560679951
スレ画の様にモデルにウインクさせたり眼球の動きをトレースしてくれる
6 19/01/09(水)08:50:59 No.560680059
じゃあウインクが下手なやつはそれもトレースするってことじゃん!
7 19/01/09(水)08:51:52 No.560680136
>じゃあウインクが下手なやつはそれもトレースするってことじゃん! なんでこの一文でアイちゃんの顔が浮かんだんだろう俺
8 19/01/09(水)08:52:00 No.560680153
>スレ画の子はそのマシンの公式の子なの バーチャルキャストの子 別に操作する必要なしにこれだけ動いてくれるから実際すごいしかわいい https://youtu.be/OupCnBUE860
9 19/01/09(水)08:52:37 No.560680216
この子は教授のイメージが強すぎる
10 19/01/09(水)08:52:48 No.560680229
PCなくても遊べるのが出るん?
11 19/01/09(水)08:53:11 No.560680262
アイトラッキングHMDでFoveとかあったよね コケてた気がするが大丈夫かな
12 19/01/09(水)08:53:36 No.560680298
>この子は教授のイメージが強すぎる 最近までこの子がみゅみゅだと思ってた
13 19/01/09(水)08:53:45 No.560680312
毎年言ってて異常気象みたいだな…
14 19/01/09(水)08:54:10 No.560680348
VR元年ここ5年くらい毎年来てるな…
15 19/01/09(水)08:54:19 No.560680358
毎年VR元年到来してんな
16 19/01/09(水)08:54:19 No.560680359
自分を可愛く見せるためなら金惜しまないおじさんが多そう 狂った世界だが
17 19/01/09(水)08:54:50 No.560680419
アイトラッキングは正直一般ユーザーには分不相応だと思うから それより現行型が値下げしてVRユーザーが増えることの方を期待したい
18 19/01/09(水)08:55:49 No.560680513
ごめん俺ロンパるから…
19 19/01/09(水)08:56:40 No.560680588
そういえばロンパリの人って普通のVRゴーグルは普通に見えるの?
20 19/01/09(水)08:57:14 No.560680632
スタンドアロン優先だよなー モーションキャプチャ周りが整備されるのはまだ先か
21 19/01/09(水)08:57:20 No.560680641
ロボものとかでレティクルと視線が連動したらテンション上がりそう
22 19/01/09(水)08:58:36 No.560680737
グラボはいつになったら値段下がるの…
23 19/01/09(水)08:58:58 No.560680761
マクロスの視線でロックオンするアレやりたい
24 19/01/09(水)08:59:30 No.560680812
みゅみゅ教授がセットなら購入する のらきゃっと梱包セットでもいいぞ
25 19/01/09(水)08:59:52 No.560680842
既存品にオプションで付けて欲しかった
26 19/01/09(水)09:00:22 No.560680883
まばたきと視線移動くらいならノラpなら自力で操作できそうだ
27 19/01/09(水)09:03:57 No.560681162
やっとVRの基本機能がそろってきた感じ
28 19/01/09(水)09:04:36 No.560681206
どうせ20万円くらいするんでしょ
29 19/01/09(水)09:05:42 No.560681279
クリスタの3Dガールってイメージだった ちゃんと有名なキャラだったんだね…
30 19/01/09(水)09:06:47 No.560681369
>そういえばロンパリの人って普通のVRゴーグルは普通に見えるの? うん 双眼鏡は困るけどVRは行けた
31 19/01/09(水)09:06:54 No.560681382
>どうせ20万円くらいするんでしょ 基本性能プロ基準だから当然そのくらいだろう
32 19/01/09(水)09:07:09 No.560681394
スタンドアロンのほうはquestとどう違うんだ
33 19/01/09(水)09:07:11 No.560681396
生まれてくるのが10年早かった と思ったが子供の頃から高い没入感のVR触ってたら戻ってこれなくなりそうだ
34 19/01/09(水)09:07:41 No.560681423
進歩凄いし頑張ってほしいなーとは思うけどなんで毎年元年なんだよとは思う 進歩してんだから二年とか三年とか五年とかだろ
35 19/01/09(水)09:07:43 No.560681426
身体的なトラッキングに頼ってる限り物好きの玩具で終わりそうなんだよなあ 早く電脳化しないと
36 19/01/09(水)09:08:36 No.560681489
やはり脳波検知…
37 19/01/09(水)09:08:40 No.560681494
もう毎年VR元年だな 10年以上前から聞き飽きたフレーズや
38 19/01/09(水)09:09:03 No.560681518
ソフト側がアイトラッキングに対応しないと意味ないから普及してからかなあ
39 19/01/09(水)09:09:44 No.560681567
>進歩凄いし頑張ってほしいなーとは思うけどなんで毎年元年なんだよとは思う >進歩してんだから二年とか三年とか五年とかだろ 最初から俺ツエーで始めたいラノベみたいな感覚
40 19/01/09(水)09:09:47 No.560681570
Pro Eyeは機能をフルに使うならRTXシリーズが必要らしいしなぁ よほど新しいもの好きでもない限りなかなか飛びつけない
41 19/01/09(水)09:12:24 No.560681750
コア層により機能的なものを出すよりまずはライト層に安価なものをばらまくべきよね…
42 19/01/09(水)09:12:54 No.560681781
低解像度+狭い視野角な環境でも入れ込む人いるんだから脳は簡単に騙されるな…
43 19/01/09(水)09:13:47 No.560681840
>コア層により機能的なものを出すよりまずはライト層に安価なものをばらまくべきよね… あったよ!ハコスコ!
44 19/01/09(水)09:14:51 No.560681934
>コア層により機能的なものを出すよりまずはライト層に安価なものをばらまくべきよね… その辺はスマホとかQuestとか
45 19/01/09(水)09:15:01 No.560681951
VIVEが解像度のわりに画素が荒く感じるのは ペンタイル配列だからってのもある
46 19/01/09(水)09:15:19 No.560681969
VRC専用機器になってるんでアイトラ対応をVRCでやってもらわないと買う意味が生まれない…
47 19/01/09(水)09:15:20 No.560681970
Cosmosの方がどんな立ち位置になるのか
48 19/01/09(水)09:15:35 No.560681989
新年号とVR元年が同じ年なんて縁起がいいな
49 19/01/09(水)09:16:31 No.560682069
脳に直接入出力はまだか あと何年かかるんだ 俺がボケる前に精神をオンラインにバックアップしたい
50 19/01/09(水)09:17:07 No.560682117
そもそも現状でもproを改造したリアタッチメントつけたりでアイトラッキングは出来るし…
51 19/01/09(水)09:17:25 No.560682135
俺は視線トラッキングいらないわコミュ障だから
52 19/01/09(水)09:17:39 No.560682152
NHKでちょうど何かやってる
53 19/01/09(水)09:18:13 No.560682190
RGBで片目あたり2500x2500くらいのパネルになれば元年になる 解像度上がった分はアイトラッキングでやりくり出来れば…
54 19/01/09(水)09:18:26 No.560682213
こいつの役割ってどっちかっていうとこれから主流になるであろうアイトラにSteamVRが対応していくための開発者向け的な役割が大きいだろうし RTXシリーズとアイトラ搭載のHMDが低価格帯に流れてくるまではアイトラ前提のアプリケーションとか作っても売れないだろうから まあ一般ユーザー的にはうま味ないというのはあるだろうね
55 19/01/09(水)09:18:30 No.560682221
去年もVR元年言ってましたね
56 19/01/09(水)09:19:04 No.560682270
斜視の人はちゃんと視線読み取ってくれるんだろうかか
57 19/01/09(水)09:19:07 No.560682273
技術は凄いけど機能としては別にいらないな… 視線まで武器にできる姫くらいしか活用できないんじゃないか
58 19/01/09(水)09:19:32 No.560682294
アイトラって赤外線照射装置とセンサーだけなのになんでそんな高いんだろうな
59 19/01/09(水)09:19:33 No.560682297
俺バーチャル空間なら人と目合わせて話せるわ
60 19/01/09(水)09:20:39 No.560682391
>去年もVR元年言ってましたね Vtuber流行り始めだったからだと思うけどVR市場的にはどうなってんだろうね 売れ行き伸びてたりするのかな
61 19/01/09(水)09:20:52 No.560682412
高性能VR機器とそれを快適に扱えるパソコン 合わせて五万円くらいで買えるようになったらいいのに
62 19/01/09(水)09:21:15 No.560682454
>技術は凄いけど機能としては別にいらないな… >視線まで武器にできる姫くらいしか活用できないんじゃないか コミュニケーション以外にもレンダリング負荷軽減効果もあるから視線使わない人でもアイトラ機能はあった方がいいんだ
63 19/01/09(水)09:21:39 No.560682480
>VRC専用機器になってるんでアイトラ対応をVRCでやってもらわないと買う意味が生まれない… 流石にVIVEのとこが開発してるアプリなのに対応しないわけは無いと思うが規模的に時間はかかりそうな感じはする バーチャルキャストはなんかサンプルコードコピペしたら行けちゃったからみたいなこと言ってた
64 19/01/09(水)09:21:47 No.560682488
PCに繋ぐ高価なフラグシップと 安価なスタンドアロン型の二極化が進むのかしらねぇ
65 19/01/09(水)09:21:49 No.560682496
実際手に取りやすくはなってきてるんだろうけど まだまだ身近な感じはしないな
66 19/01/09(水)09:22:03 No.560682517
所謂VRMMOみたいなのが実現するのは数世代は先なんだよね
67 19/01/09(水)09:22:06 No.560682521
いつでも生まれたばかりの匿名掲示板とかあるし
68 19/01/09(水)09:23:40 No.560682651
>技術は凄いけど機能としては別にいらないな… 単純に入力として使えるのをコントローラー以外にも増やしたいんじゃないかな カーソル移動くらいならそこそこの精度だけど問題はクリックとかボタン押下をどうするか…
69 19/01/09(水)09:23:42 No.560682653
>Cosmosの方がどんな立ち位置になるのか こいつ謎なんだよな スタンドアロンなのかPCVRなのかも今んとこわかんないし まあPCVRなんだろうけどそれにしたってフタを開けたらWinMRレベルでしたなんてオチは割とあり得るので期待してない
70 19/01/09(水)09:23:57 No.560682672
まずは安くなって普及しやすくならないとなぁ
71 19/01/09(水)09:24:24 No.560682712
コスモスはwinMRの凄い版だよ
72 19/01/09(水)09:24:54 No.560682743
>高性能VR機器とそれを快適に扱えるパソコン >合わせて五万円くらいで買えるようになったらいいのに そこでこのOculus Quest
73 19/01/09(水)09:26:07 No.560682839
VRで理想の女の子になって他の人からかわいいねって言われるのは正直すごく気持ちがいいので 騙されたと思ってやってみてください
74 19/01/09(水)09:26:36 No.560682883
>RGBで片目あたり2500x2500くらいのパネルになれば元年になる >解像度上がった分はアイトラッキングでやりくり出来れば… FBが今開発してて特許も取得してるらしいのでもしかしたら今年中に何かしら出る…かも… 実際RiftSっていう新しいHMDが今年出るのでそれがどこまで高解像度対応してくるか次第だな
75 19/01/09(水)09:26:37 No.560682885
viveの無線化って日本だと法律的にアウトですぞー!って前聞いたん気がするんだけど勘違いだったかな
76 19/01/09(水)09:26:46 No.560682901
何でその最新の機能のアピールが美少女なりきりの機能がアップしました!って形になるんだよ!
77 19/01/09(水)09:27:24 No.560682959
>何でその最新の機能のアピールが美少女なりきりの機能がアップしました!って形になるんだよ! 今VR持ってる人の8割くらいはめっちゃ喜ぶし…
78 19/01/09(水)09:29:00 No.560683090
>viveの無線化って日本だと法律的にアウトですぞー!って前聞いたん気がするんだけど勘違いだったかな というか技適通らなくて発売出来んかった でもまだ技適通すために頑張ってるともチラッと聞いたしもしかしたら出るかもね
79 19/01/09(水)09:29:09 No.560683102
女の子になれるVRゲームあるの? 俺もオシャレしたいんだけど
80 19/01/09(水)09:29:10 No.560683105
おっさんが美少女になれるくらい凄いなら他にも色々出来るってことだから凄さ示す上でわかりやすい
81 19/01/09(水)09:30:05 No.560683183
視線UIは基本そんなに高度な操作は出来ないと考えたほうがいい
82 19/01/09(水)09:30:26 No.560683210
VRなんてどうせすぐまた誰もやらなくなるんだろと思ってたけどこんなに続いている辺りちゃんとしたものになってたんだな
83 19/01/09(水)09:31:41 No.560683317
>女の子になれるVRゲームあるの? >俺もオシャレしたいんだけど VRCとかバーチャルキャストとかclusterとか好きなのを選べ 個人的には基本ずっと自分のモデルが見えるバーチャルキャストがいいかなとは思うけどあれは配信向けツールなので主流はVRC 配信しなくても出来るんだけどね
84 19/01/09(水)09:31:43 No.560683320
>女の子になれるVRゲームあるの? >俺もオシャレしたいんだけど VRチャットとかそうじゃない? ゲームじゃない?はい…
85 19/01/09(水)09:32:36 No.560683399
>viveの無線化って日本だと法律的にアウトですぞー!って前聞いたん気がするんだけど勘違いだったかな 公式の無線機器は使い方間違えると頭皮をやけどするという 恐ろしい事態になるからある意味良かったかも
86 19/01/09(水)09:33:09 No.560683446
>VRなんてどうせすぐまた誰もやらなくなるんだろと思ってたけどこんなに続いている辺りちゃんとしたものになってたんだな VR開発がめちゃめちゃ頑張ってるからな… 毎年新技術がこうやって出てくるのでしばらくは続くと思うよ
87 19/01/09(水)09:33:39 No.560683479
のじゃおじのおかげで日本で爆発的にVR機材の普及進んだのはデカい
88 19/01/09(水)09:33:40 No.560683481
かわいい女の子になれる環境はあるけどかわいい女の子で冒険したりバトルしたりのゲームはないよね ミニゲームみたいなのはあるけど
89 19/01/09(水)09:33:41 No.560683484
>公式の無線機器は使い方間違えると頭皮をやけどするという >恐ろしい事態になるからある意味良かったかも どうして…?
90 19/01/09(水)09:34:02 No.560683509
>VRなんてどうせすぐまた誰もやらなくなるんだろと思ってたけどこんなに続いている辺りちゃんとしたものになってたんだな HTCが赤字になるくらい世界的にみるとイマイチだけど 日本ではVTuberの事もあってタイミングよくブームになったのがある
91 19/01/09(水)09:34:16 No.560683535
>かわいい女の子になれる環境はあるけどかわいい女の子で冒険したりバトルしたりのゲームはないよね 真面目に最初はしょっぱいゲームでいいので欲しい
92 19/01/09(水)09:35:03 No.560683604
>かわいい女の子になれる環境はあるけどかわいい女の子で冒険したりバトルしたりのゲームはないよね >ミニゲームみたいなのはあるけど ただVRoid Hubが出た今ならこの辺ももうちょっとカバーするようなゲーム出るんじゃないかなーとは思う
93 19/01/09(水)09:35:35 No.560683637
VRChatは色んなところで聞くけどチャットと交流メインらしいから尻込みしちゃう オフラインでいいから着せ替えキャラクリできるゲーム出ないかな…
94 19/01/09(水)09:35:58 No.560683675
>HTCが赤字になるくらい世界的にみるとイマイチだけど HTCが赤字なのはスマホが足引っ張ってるからであってVRは絶好調だよバカ!
95 19/01/09(水)09:36:20 No.560683709
世界的に見てもVtuberブームによってVR機材の普及が進んでる日本の状況はあまりにも盲点だったみたいだからな… 世界ではVRの普及はゲームとエロしかない!って思ってみたいだし 国内でも実際そんな考え方だったし
96 19/01/09(水)09:36:31 No.560683728
>オフラインでいいから着せ替えキャラクリできるゲーム出ないかな… Vカツじゃダメなんです…?
97 19/01/09(水)09:37:24 No.560683811
>どうして…? VIVEWireless本体の発熱が半端ない
98 19/01/09(水)09:38:08 No.560683876
日本人ってアバターになると急に口下手でも話せるようになる印象ある 例えが自分しかないんだけどね
99 19/01/09(水)09:38:24 No.560683895
>VIVEWireless本体の発熱が半端ない なるほど… やっぱまだまだ無線化は先の話なんだな…
100 19/01/09(水)09:39:32 No.560683985
>日本人ってアバターになると急に口下手でも話せるようになる印象ある アバターあっても急に早口になって突然黙るぞ! というかアバターありで話してる内容普段と変わらないぞ! おつらぁい…
101 19/01/09(水)09:40:14 No.560684055
DMMもVR動画めっちゃ売れてるみたいなんでエロの力はやっぱ強いよ
102 19/01/09(水)09:40:23 No.560684072
ネトゲでもリアルでもやっぱり口下手だぞ俺 沈黙が耐えられなくて逃げたくなるのは一緒だぞ俺
103 19/01/09(水)09:40:41 No.560684090
>かわいい女の子になれる環境はあるけどかわいい女の子で冒険したりバトルしたりのゲームはないよね かわいい女の子になって冒険とかバトルする場合 自分の可愛さを見るシーンが少ないからな… でも現代物で街を歩いてる時ショーウィンドウに可愛い自分が写ってたらうれしいかもしれん
104 19/01/09(水)09:41:54 No.560684207
>VRChatは色んなところで聞くけどチャットと交流メインらしいから尻込みしちゃう そういう人は無言でひたすらかわいい動きして他の人をやきもきさせるって遊び方もあるよ
105 19/01/09(水)09:42:09 No.560684234
どうでもいいけどMoguraめっちゃ見づらくなったな
106 19/01/09(水)09:42:11 No.560684237
VR二年とか三年って言っちゃうと 新規層は「乗り遅れちゃったみたいだし今更手を出さなくていいか…」ってなるのかな
107 19/01/09(水)09:42:27 No.560684262
自分のアバターで色んなVRゲーで遊べたら楽しいだろうな
108 19/01/09(水)09:42:43 No.560684285
バーチャルキャストで遊んでる人もいるようだけどVRCとの違いはどんな感じなんだろう
109 19/01/09(水)09:42:58 No.560684305
まだ乗り遅れとか気にするほどユーザーが多いわけではない気が
110 19/01/09(水)09:43:09 No.560684325
>DMMもVR動画めっちゃ売れてるみたいなんでエロの力はやっぱ強いよ 単に無料のエロVRコンテンツが揃ってないのもある
111 19/01/09(水)09:43:10 No.560684326
>新規層は「乗り遅れちゃったみたいだし今更手を出さなくていいか…」ってなるのかな 実際にはまだ始まってもないから毎年VR元年は正しいといえば正しいのか
112 19/01/09(水)09:43:28 No.560684350
>バーチャルキャストで遊んでる人もいるようだけどVRCとの違いはどんな感じなんだろう バーチャルキャストは基本配信とセットだからニコニコで検索すればだいたいわかるぞ
113 19/01/09(水)09:44:19 No.560684419
VR紀元前はいつまで続くのか
114 19/01/09(水)09:44:31 No.560684432
>新規層は「乗り遅れちゃったみたいだし今更手を出さなくていいか…」ってなるのかな Vive買おうかなと思ってた俺なんだけど今まさにスレ覗いて時期が悪いのかなと…
115 19/01/09(水)09:44:39 No.560684445
たけーんだよ…いや、買えないのに望むなとは言われるけどさ…
116 19/01/09(水)09:44:41 No.560684447
VR元年終わったら毎年のボジョレーの謳い文句みたいなの始まりそう
117 19/01/09(水)09:44:42 No.560684450
VRCは興味あるけど声でコミュにケーション取らないといけないせいで尻込みしちゃう 文字のほうが気楽なんだよ…
118 19/01/09(水)09:44:42 No.560684452
開発者は今の内にいっちょがみしといた方が将来的にいろいろうまいこと回るだろうけどね
119 19/01/09(水)09:44:46 No.560684454
>まだ乗り遅れとか気にするほどユーザーが多いわけではない気が 乗り遅れ時にするほどユーザ多くないって実情は既に界隈に入ってるからわかることで 外から見てる新規さんからすると「二年目ってことはきっと人も多いし周回遅れ…」って思っちゃうはず
120 19/01/09(水)09:45:37 No.560684530
Pro Eyeが20万以上するなら 入門用にVIVEを選ぶならまだ悪くないかと Proを考えてたなら待った方がいい
121 19/01/09(水)09:45:58 No.560684558
DMMのVRちょっと見てみたらドリンクモードで笑った
122 19/01/09(水)09:46:45 No.560684628
>VR紀元前はいつまで続くのか そういう表現でいうなやっぱりのじゃおじの2017年末はVRカンブリア大爆発感がある
123 19/01/09(水)09:47:39 No.560684696
>Vive買おうかなと思ってた俺なんだけど今まさにスレ覗いて時期が悪いのかなと… 新型はいつ出るかも分からんし出ても何十万もするぞ 普通にVIVE買うなら今で良いぞ真面目に
124 19/01/09(水)09:47:57 No.560684719
機器側での3D酔い対策ってどれくらいすすんでるんだい ディスプレイで見たVRCは5分で酔ったしアサクリ4でも10分で酔ったくらいなんだが
125 19/01/09(水)09:48:51 No.560684802
>バーチャルキャストで遊んでる人もいるようだけどVRCとの違いはどんな感じなんだろう 一度に同じスタジオに入れるのが6人までなので落ち着いてゆっくり話せる 周りがうるさくて会話しづらいってのがないかな あと目の前にミラーが置いてあって正面向きながらお話しするので自分の姿を見ながら話せる 表情が右スティックに設定されてるので表情を動かしやすい 最近多いVRM出力対応のキャラメイクツール製モデルをそのままアップロードするだけで使える Vカツが使える かなあバーチャルキャストにしかない良い点は ただ配信ツールなので誰かが誰でも入れそうな雑談枠開いてないと枠に入りづらいのはとっつきにくさはあるかもしれない 自分で凸待ち枠開くならともかく
126 19/01/09(水)09:49:54 No.560684879
横からだけど解説助かる
127 19/01/09(水)09:50:51 No.560684960
メガネの俺にはつらい なんだかんだずれるわメガネ圧迫されるわ
128 19/01/09(水)09:51:17 No.560684990
>Vive買おうかなと思ってた俺なんだけど今まさにスレ覗いて時期が悪いのかなと… もう終わってるかもしれないけど5000円オフされてるOculus Rift買おうぜ!
129 19/01/09(水)09:51:21 No.560684997
買ったけどルームスケールのせいで埃被ってるわVivepro 日本人の兎小屋生活なめんな
130 19/01/09(水)09:51:26 No.560685006
バーチャルキャストで配信してる「」居るのか…
131 19/01/09(水)09:52:21 No.560685075
>ずれるわメガネ圧迫されるわ そこでこの度付きVRレンズを…
132 19/01/09(水)09:52:30 No.560685088
>メガネの俺にはつらい >なんだかんだずれるわメガネ圧迫されるわ 今回のアイトラで可変焦点対応してくれたらメガネいらなかったんだけど流石にモジュールくっつけただけでそれは無理だったね…
133 19/01/09(水)09:52:43 No.560685110
>なんだかんだずれるわメガネ圧迫されるわ オーディオセットつけたらちょっとだけマシになるよ
134 19/01/09(水)09:53:34 No.560685187
>バーチャルキャストで配信してる「」居るのか… 昔ここでVTuberやりまーすってスレ立てて未だにVTuberやってるから…
135 19/01/09(水)09:54:41 No.560685280
>日本人の兎小屋生活なめんな そういう家には割とありがたいんだけどねRiftのスタンドセンサーとかWinMRのインサイドアウトセンサー
136 19/01/09(水)09:54:43 No.560685285
以前はバーチャルキャストちょくちょく入ってたよ コミュ障だからキグルミ並に無口だけど…
137 19/01/09(水)09:55:55 No.560685384
>VIVEWireless本体の発熱が半端ない 確かに熱持つけどVIVE本体も同じ位発熱してるんだけどな
138 19/01/09(水)09:55:59 No.560685390
>コミュ障だからキグルミ並に無口だけど… でも向こうというかバーチャルキャストもVRCもそんな感じの人多いしあんま気にしなくてもいいんじゃねえかな…
139 19/01/09(水)09:56:16 No.560685410
メガネで苦戦してるならコンタクトにできるならするといい 女の子も人前に出るときはコンタクトにするだろ
140 19/01/09(水)09:56:32 No.560685436
>確かに熱持つけどVIVE本体も同じ位発熱してるんだけどな つまり発熱量は倍ってことじゃん!
141 19/01/09(水)09:57:00 No.560685484
VIVEのBSはRiftのセンサーよりFOV広いから狭いところでは有利なはずだよ
142 19/01/09(水)09:58:23 No.560685608
>VIVEのBSはRiftのセンサーよりFOV広いから狭いところでは有利なはずだよ そうじゃなくてRiftのセンサーは机にポン置きで済むってことね ベースステーションは設置めんどくさいし
143 19/01/09(水)09:59:20 No.560685684
>メガネで苦戦してるならコンタクトにできるならするといい うんうん >女の子も人前に出るときはコンタクトにするだろ それを外すなんてとんでもない
144 19/01/09(水)09:59:35 No.560685699
いや別にポン置きでもいいけど…
145 19/01/09(水)10:01:09 No.560685830
目が丈夫ならコンタクトにするんだけどな…
146 19/01/09(水)10:01:11 No.560685831
>確かに熱持つけどVIVE本体も同じ位発熱してるんだけどな 使い方を間違えたらって話だよ やけどした人の写真付き記事もある
147 19/01/09(水)10:01:29 No.560685860
>いや別にポン置きでもいいけど… いいんだ… ベースステーション設置であれこれしててめんどくさそうな話しか聞かなかったから…
148 19/01/09(水)10:01:35 No.560685873
Oculusは早くトラッカー販売しろ!
149 19/01/09(水)10:02:04 No.560685918
理想の女の子に受肉して可愛いと言われまくると精神が崩壊するらしいな
150 19/01/09(水)10:02:09 No.560685928
ウチのBSはカーテンレールに引っ掛けただけの上傾いてる
151 19/01/09(水)10:02:15 No.560685937
>女の子も人前に出るときはコンタクトにするだろ それは眼鏡だと化粧やらなんやらがクソ面倒だからって理由のがデカい
152 19/01/09(水)10:03:12 No.560686021
>理想の女の子に受肉して可愛いと言われまくると精神が崩壊するらしいな 可愛い女の子って精神崩壊してるのか…
153 19/01/09(水)10:03:15 No.560686027
>日本人ってアバターになると急に口下手でも話せるようになる印象ある >例えが自分しかないんだけどね 失語症の人がコスプレや演劇で他の何かに成ることで話せるようになることがあるしそういう治療法もある
154 19/01/09(水)10:03:16 No.560686031
軽く調べるだけでも今はVR機器いろいろ種類出てるのね
155 19/01/09(水)10:03:34 No.560686057
>理想の女の子に受肉して可愛いと言われまくると精神が崩壊するらしいな 普通のネトゲでも壊れかける俺は間違いなくだめになる
156 19/01/09(水)10:03:46 No.560686080
女性アバターを着続けるとスカートを覗かれたくないという気持ちが強くなるという報告は聞いた
157 19/01/09(水)10:03:54 No.560686089
おじさんは可愛がられるとメンヘラ拗らせるからな…
158 19/01/09(水)10:04:12 No.560686114
>Oculusは早くトラッカー販売しろ! センサーの範囲狭いからどうなんだろうな… 新型出る辺りで発売して欲しいけど
159 19/01/09(水)10:04:55 No.560686176
>失語症の人がコスプレや演劇で他の何かに成ることで話せるようになることがあるしそういう治療法もある わりと良い事だったのかこれ…
160 19/01/09(水)10:05:00 No.560686185
VIVE買ったけどたまにカスメでシコる以外に使ってなくて申し訳ない
161 19/01/09(水)10:07:22 No.560686385
まずピント合わせるの大変で疲れない?VR 目が悪い人になったみたいな感じする
162 19/01/09(水)10:07:57 No.560686431
>VIVE買ったけどたまにカスメでシコる以外に使ってなくて申し訳ない 何も間違ってない!通常の使い方だ!
163 19/01/09(水)10:08:00 No.560686435
何回目のVR元年だ
164 19/01/09(水)10:08:45 No.560686509
>まずピント合わせるの大変で疲れない?VR >目が悪い人になったみたいな感じする だって焦点2mで固定されてるし
165 19/01/09(水)10:08:45 No.560686510
>VIVE買ったけどたまにカスメでシコる以外に使ってなくて申し訳ない 有効利用してるなあ
166 19/01/09(水)10:09:35 No.560686578
>何回目のVR元年だ 概念が広まったという意味の元年と開発者に機材が行き渡ったという意味の元年と一般に普及しそうという元年があるからな…
167 19/01/09(水)10:09:45 No.560686594
丸い壁穴から覗いてるような感覚だった もっと視界いっぱいに世界が広がっているのかと思ったのに
168 19/01/09(水)10:10:00 No.560686621
元年詐欺ばっかじゃねえかVRよぉ!
169 19/01/09(水)10:10:30 No.560686664
VR内にでかいスクリーン置いてアマプラあたりで映画漁ると楽しい
170 19/01/09(水)10:11:12 No.560686725
今でも元年言ってるのって茶化したい奴じゃねえの
171 19/01/09(水)10:11:25 No.560686746
平成元年だって最初から平成っぽさ全開だったわけじゃないし…
172 19/01/09(水)10:12:02 No.560686789
高視野高解像度の体験してないから まだまだこれからだなって感じながら遊んでる
173 19/01/09(水)10:12:05 No.560686796
毎回最強の寒波とか最強の台風と言ってるのと同じようなもんだよ!更新していってるだけ
174 19/01/09(水)10:12:09 No.560686799
エロVR動画ぐらいにしか活用してなくてもVR元年にライドオンしてもよかですか?
175 19/01/09(水)10:12:34 No.560686833
>丸い壁穴から覗いてるような感覚だった >もっと視界いっぱいに世界が広がっているのかと思ったのに starVRやろうね
176 19/01/09(水)10:12:56 No.560686858
ネタに本気で噛み付いてる人がいるから VR元年!って言う人がまた出てくるだけ
177 19/01/09(水)10:13:08 No.560686874
高視野のが手元に来るのをずっと楽しみにしてる 現実に戻りたくないと泣きじゃくるくらい没入したい
178 19/01/09(水)10:13:09 No.560686876
学校や職場で使うようになれば嫌でも普及する
179 19/01/09(水)10:13:20 No.560686900
カスメとDMMで毎日使ってるよ
180 19/01/09(水)10:13:33 No.560686913
ここ見てるとVR持ってると女の子にならなきゃいけない気がしてくるけど俺は女の子でシコるほうが気持ちいいから何も問題ないぞ
181 19/01/09(水)10:14:29 No.560686994
結局導入のお値段がまったくお手軽ではないので普及は全然しない
182 19/01/09(水)10:15:49 No.560687101
年越しライブ用のVR買った人が多いと聞く
183 19/01/09(水)10:15:55 No.560687110
>starVRやろうね どんなだと思ったら凄いな >「StarVR One」は、水平視野角210度という非常に広い視野角が特長のVRヘッドセットです。 >リフレッシュレートは90Hz、ディスプレイは各ピクセルにRGBのサブピクセルをもつ独自構造のAMOLED有機ELを採用。 >総サブピクセル数は1600万です。 >日本国内における想定販売価格は445,000円(税抜)です。 なそ
184 19/01/09(水)10:16:23 No.560687161
アイトラッキングで負荷軽減はいいけど 視野角どうにかしないとやっぱり高いオモチャだよね
185 19/01/09(水)10:16:27 No.560687171
>結局導入のお値段がまったくお手軽ではないので普及は全然しない だからスタンドアロンが期待されてるんだよね 新しく出るQuestなら5万で済むし
186 19/01/09(水)10:16:29 No.560687178
高すぎる!
187 19/01/09(水)10:17:18 No.560687242
日本だと金より場所だとは思う
188 19/01/09(水)10:17:37 No.560687269
Questは妙に期待が高まりすぎて 開発者がスペックはPS3世代ぐらいだから期待しないで!って慌てて言ってたな
189 19/01/09(水)10:17:46 No.560687284
>年越しライブ用のVR買った人が多いと聞く アレ返金されたよ
190 19/01/09(水)10:17:46 No.560687287
>なそ 家庭用じゃなくて施設型のVR機器だからそのうちVRZONEとかで出来るようになるんじゃないかな
191 19/01/09(水)10:18:12 No.560687319
もう、桁がどうしようもねえな!
192 19/01/09(水)10:18:21 No.560687333
近くにVR体験出来る施設とかもっとあればいいんだけどね
193 19/01/09(水)10:18:41 No.560687366
Viveは場所がなくて諦めた人は多そう
194 19/01/09(水)10:18:52 No.560687376
>開発者がスペックはPS3世代ぐらいだから期待しないで!って慌てて言ってたな むしろHMDにPS3並みのスペック積めるって凄い時代になったな…
195 19/01/09(水)10:20:17 No.560687514
ネカフェでVR機器レンタルしてるとこもあるけどああいうのは基本動画メインだろうしな…
196 19/01/09(水)10:21:40 No.560687645
>日本だと金より場所だとは思う 広い部屋用意できる田舎じゃないと無理だよね 引っ越し前提とか日本じゃ無理だなって
197 19/01/09(水)10:22:08 No.560687687
>ネカフェでVR機器レンタルしてるとこもあるけどああいうのは基本動画メインだろうしな… GearVRの話なら動画向けだね そもそも3軸HMDだろうし
198 19/01/09(水)10:22:17 No.560687700
今のミドルスペッククラスのスマホはほとんどPS3以上だよ Snapdragon S3で既にPS3並と言われてなかったか
199 19/01/09(水)10:23:05 No.560687793
iPhoneしか使ったことないし…
200 19/01/09(水)10:23:32 No.560687836
PCはあるからHMDを買おうと思うんだけどVIVEでいいのかな
201 19/01/09(水)10:24:05 No.560687886
>iPhoneしか使ったことないし… 余計高性能じゃねーか!
202 19/01/09(水)10:24:29 No.560687932
iPhoneとか下手なPCより高性能じゃないすか!
203 19/01/09(水)10:25:06 No.560688005
>余計高性能じゃねーか! えっじゃあiPhoneはPS4ぐらいあるんです!?
204 19/01/09(水)10:26:06 No.560688100
>PCはあるからHMDを買おうと思うんだけどVIVEでいいのかな Riftもつけ心地良くて安価でいいぞ WinMRはまあうn
205 19/01/09(水)10:28:05 No.560688314
>えっじゃあiPhoneはPS4ぐらいあるんです!? PS3とPS4の中間くらい なんだかんだPS3とPS4はかなり性能差がある
206 19/01/09(水)10:29:12 No.560688432
眼鏡に配慮したRift2欲しい
207 19/01/09(水)10:29:23 No.560688446
Quest被ったらVRダークソウルできるんです? いや絶対怖いわ
208 19/01/09(水)10:29:45 No.560688484
>PCはあるからHMDを買おうと思うんだけどVIVEでいいのかな WinMR以外ならまあ VRCやりたいとかならVIVEが安全というか安定だけど
209 19/01/09(水)10:30:18 No.560688533
そこそこの部屋でもベッドとか置いてあると無理だしなあ
210 19/01/09(水)10:30:24 No.560688538
スタンドアロンのヤツいいなって思ったけどOculusQuestにするかVIVEcosmos待つかどっちがいい? 用途はとりあえずAVが見たいしゲームもちょっと興味ある
211 19/01/09(水)10:30:41 No.560688566
>眼鏡に配慮したRift2欲しい RiftSが出るから期待しよう まあとはいえぶっちゃけメガネでそんなに困ったことないけどなあ
212 19/01/09(水)10:32:05 No.560688682
最近のスマホってそんな高性能だったのか…
213 19/01/09(水)10:32:34 No.560688717
PS3とかもう10年経ってるからねそりゃね
214 19/01/09(水)10:32:39 No.560688722
SKYRIMやった時視界の端を視線移動だけで見ようとしても見にくいから首ごと動かさなきゃいかんのよね 解消されるならかなりやりやすくなると思う 思うのでその機能だけください買い替えめんどいです
215 19/01/09(水)10:33:19 No.560688792
>VRCやりたいとかならVIVEが安全というか安定だけど ならVIVEでいいかなあ 明日注文しよう
216 19/01/09(水)10:33:46 No.560688839
>スタンドアロンのヤツいいなって思ったけどOculusQuestにするかVIVEcosmos待つかどっちがいい? Questは何らかの方法を使わない限り正規の機能ではPCVRが出来ないけどストアは充実してると思う CosmosはPCに繋げてVR出来ると思うけどストアはしょっぱいと思う 正直スタンドアロンとしてはあんまり期待しないほうがいいとは思うよCosmos
217 19/01/09(水)10:34:18 No.560688894
VIVE COSMOSの方はコンシューマ向け初のRGB配列なので サブピクセルが多くて従来よりも網目覗いてる感はなくなってるらしい
218 19/01/09(水)10:34:32 No.560688911
スタンドアロンだと無線給電は頑張ってほしいな…
219 19/01/09(水)10:35:01 No.560688957
>最近のスマホってそんな高性能だったのか… あいほんは上の方のモデルだと10万超えてて普通にミドルPC買える値段だからね… スペックもかなり過剰気味だし
220 19/01/09(水)10:35:13 No.560688983
小型化技術はあっという間だっただけに機械の性能の話になる度驚く
221 19/01/09(水)10:35:19 No.560688992
>VIVE COSMOSの方はコンシューマ向け初のRGB配列なので >サブピクセルが多くて従来よりも網目覗いてる感はなくなってるらしい それはpro eyeの方にも反映されるんです…?
222 19/01/09(水)10:35:22 No.560689002
マウスキーボードですら無線給電確立してないのに無茶をおっしゃる…
223 19/01/09(水)10:36:40 No.560689146
>あいほんは上の方のモデルだと10万超えてて普通にミドルPC買える値段だからね… >スペックもかなり過剰気味だし そう考えるとQuestの5万でPS3程度はまあなんというか妥当だな!
224 19/01/09(水)10:36:52 No.560689167
VRってどのぐらいのPCなら生きていける? とりあえずi7でメモリ32ギガでちょっと贅沢したミドルハイぐらいのゲーミングPCなんだけど
225 19/01/09(水)10:37:52 No.560689281
>VRってどのぐらいのPCなら生きていける? >とりあえずi7でメモリ32ギガでちょっと贅沢したミドルハイぐらいのゲーミングPCなんだけど グラボは?
226 19/01/09(水)10:39:00 No.560689371
最低でもGTX1060がないと厳しいよ
227 19/01/09(水)10:44:03 No.560689837
>VIVE COSMOSの方はコンシューマ向け初のRGB配列なので >サブピクセルが多くて従来よりも網目覗いてる感はなくなってるらしい RGB配列で視野角200度超えのPimax5K+をどうぞよろしく!
228 19/01/09(水)10:45:00 No.560689945
>>VRってどのぐらいのPCなら生きていける? >>とりあえずi7でメモリ32ギガでちょっと贅沢したミドルハイぐらいのゲーミングPCなんだけど >グラボは? 2070
229 19/01/09(水)10:45:50 No.560690039
というかVRのコンテンツ側がまだまだショボいからそんなハイスペックあっても無用の長物だぞ
230 19/01/09(水)10:45:57 No.560690047
i7-3770tのメモリ16GBでGTX9704GBでもVIVEは動かせたよ 2070なら余裕じゃないかな
231 19/01/09(水)10:47:08 No.560690155
Oculusは動作確認チェッカーあったな
232 19/01/09(水)10:49:15 No.560690374
OculusGoやQuestって眼鏡だと辛かったりするのかしら スタンドアロンのはちょっと興味あるんだよね
233 19/01/09(水)10:50:50 No.560690543
>OculusGoやQuestって眼鏡だと辛かったりするのかしら >スタンドアロンのはちょっと興味あるんだよね メガネスペーサーあるからそれ買えば
234 19/01/09(水)10:51:51 No.560690632
VRAM4GBのGTX980でVRCやるとメモリカツカツだったから 今はVRAM最低6GBは欲しい
235 19/01/09(水)10:53:25 No.560690790
機材さえ揃えれば問題なく遊べそうね ありがとう「」!
236 19/01/09(水)10:55:55 No.560691018
>今のミドルスペッククラスのスマホはほとんどPS3以上だよ >Snapdragon S3で既にPS3並と言われてなかったか ただしAndroidはOSのせいでPS3の2~3倍のパワーないとPS3並にはならない