ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/09(水)04:31:26 No.560668515
結構積める
1 19/01/09(水)04:36:25 No.560668704
AW101を2機とSH60を4機は欲しいから実際は8機とかだろうな まあ十分か
2 19/01/09(水)04:43:17 No.560668953
8機しか積んでない船でも南沙諸島の基地にいやがらせにいって中国の兵力を分散させたりできるし先島諸島の太平洋側に待機して安全な場所から嫌がらせに使ったりもできる 空母なんて昔からそうやって使われてたから軽空母なんて真正面から航空基地とぶつかれない使えないと言い張る軍事評論家の方が間違えてるわけでして…
3 19/01/09(水)04:50:18 No.560669176
弾薬庫はそれこそ女性士官室か第一車庫潰すんだろうなぁ
4 19/01/09(水)04:51:25 No.560669231
>8機しか積んでない船でも南沙諸島の基地にいやがらせにいって中国の兵力を分散させたりできるし先島諸島の太平洋側に待機して安全な場所から嫌がらせに使ったりもできる いやまったく…
5 19/01/09(水)04:51:37 No.560669243
>AW101を2機とSH60を4機は欲しいから実際は8機とかだろうな そんなに沢山AW101持ってたっけ…
6 19/01/09(水)04:52:09 No.560669254
ピッタリ積むともう2~3機入りそう
7 19/01/09(水)04:53:06 No.560669292
まぁ加賀とか赤城とかはミチミチな詰め方してたしな
8 19/01/09(水)04:58:16 No.560669466
fleet in being戦略とれば軽空母だろうと脅威 日露で散々痛い目見たので海自もしっかり頭に叩き込んでるんだけど軍事評論家とかミリオタは案外知らない
9 19/01/09(水)04:59:00 No.560669488
軍の専門家なんて いずもが出た当時からF-35Bは乗らない! 前は日本はF-35じゃなくてユーロファイターを導入する! って息巻いてるやつばかりだったから 軍事専門家もそれを信じるオタも信じてたらダメだよ
10 19/01/09(水)05:00:52 No.560669554
フリートインビーイングは弱者の戦略だから中国侮ってる人たちには馴染みない戦略なのだと思う
11 19/01/09(水)05:01:02 No.560669559
戦って勝つのが目的ではなく割に合わない相手だと思わせるのが目的
12 19/01/09(水)05:03:21 No.560669636
米軍のワスプみたいに 甲板にも待機させたらもっと詰めるぞ
13 19/01/09(水)05:03:57 No.560669659
点線が震えてるみたいに見えてダメだった
14 19/01/09(水)05:04:03 No.560669662
>いやまったく… 既にほかの「」がスレに書いるが艦隊残存主義(fleet in being)戦略知らない人か 生き残った艦隊でヒットエンドランやって逃げ回っていやがらせできれば十分なのよ太平洋戦争緒戦でアメリカにやられたでしょ日本も
15 19/01/09(水)05:07:31 No.560669803
ああ軽空母ダメっていってる人たちの論理に違和感覚えると思ったけどみんな艦隊決戦主義的思考なのか 前大戦の反省が生きてないすぎる…
16 19/01/09(水)05:09:06 No.560669864
>点線が震えてるみたいに見えてダメだった むしろキリトリ線に見えないか? 雑誌の付録みたいな
17 19/01/09(水)05:10:13 No.560669902
su2817332.png 詰めるならこれくらい頑張れよ!
18 19/01/09(水)05:12:59 No.560669999
中期防でMCH101再調達してるのこれ関連だよね絶対… イギリスが掃海用AW101に搭載できる管制レーダーキット用意したし…
19 19/01/09(水)05:13:37 No.560670032
>ああ軽空母ダメっていってる人たちの論理に違和感覚えると思ったけどみんな艦隊決戦主義的思考なのか >前大戦の反省が生きてないすぎる… レーダーの時代にF-35はドッグファイトが弱いから中国に負ける! って記事が出てくるくらい前時代的だし・・・
20 19/01/09(水)05:16:01 No.560670116
格納庫に画像よりさらに詰めて16機 甲板上に5機 これで21機は詰めるな
21 19/01/09(水)05:17:39 No.560670186
早期警戒と掃海兼ねたMCH-101を2機とSH-60Kを4機は積む必要あるからやっぱF-35Bは10機がいいところなんじゃねーかな
22 19/01/09(水)05:21:50 No.560670361
3機で4編成組めば ウェボンベイに4発空対空ミサイルが乗るから 最大で48のターゲットに対応は出来るな 十分では?
23 19/01/09(水)05:22:37 No.560670396
こいつ含めた4隻くらいの艦隊が安全な海域のギリギリをフラフラしてるだけで敵は機動部隊ひとつ差し向けないといけないのだ
24 19/01/09(水)05:23:18 No.560670423
>早期警戒と掃海兼ねたMCH-101を2機とSH-60Kを4機は積む必要あるからやっぱF-35Bは10機がいいところなんじゃねーかな ヘリはステルス塗装も無いし甲板放置でよくね?
25 19/01/09(水)05:25:45 No.560670527
>3機で4編成組めば 空自は2機×2の4機×2で8機を×2して16機に飛行隊長直下2機の18機+予備機2~3の編成なのでこの規模の空母に乗せるなら8機か10機が正しい
26 19/01/09(水)05:27:17 No.560670601
空母も増やすの?
27 19/01/09(水)05:28:56 No.560670649
書き込みをした人によって削除されました
28 19/01/09(水)05:29:19 No.560670659
いずも型はもう建造中じゃなかったけ? でもメンテローテ分だから実稼働分には増えないでしょ
29 19/01/09(水)05:31:35 No.560670722
乱れてるなと思ったら左の×からも出せるのね
30 19/01/09(水)05:31:37 No.560670723
自衛艦のドック入りはどんなに長くても3ヶ月なのでいずもとかがで2隻ローテできるのよね
31 19/01/09(水)05:32:58 No.560670768
出すときのこと考えるとまあスレ画位だと思うよ
32 19/01/09(水)05:39:02 No.560670941
ドゥーリットル爆撃とか浦塩艦隊とか少数精鋭艦隊のいやがらせ散々受けてきたんだし逆をやるのもいいだろう
33 19/01/09(水)05:39:53 No.560670972
シーレーン護衛なら軽空母が一番良いっていうのは前回のアメリカの戦訓でもあるよね 正規空母じゃ割に合わん
34 19/01/09(水)05:39:59 No.560670977
後ろは整備区画なので2機分減ると思う
35 19/01/09(水)05:45:09 No.560671132
真ん中ぐらいにあるやつに整備必要な箇所見つけちゃったら ロケット鉛筆みたいに出したり入れたりして後ろに持って来るの?
36 19/01/09(水)05:45:31 No.560671140
8機で何ができるのってのもよく聞くけどアラート待機は陸上基地でも2機なんで8機もいれば色々できるんですよ…ってなる
37 19/01/09(水)05:46:50 No.560671185
>真ん中ぐらいにあるやつに整備必要な箇所見つけちゃったら >ロケット鉛筆みたいに出したり入れたりして後ろに持って来るの? 整備必要なのが出そうな作戦中は基本的に全部外に出しておくのよ整備必要なのだけ下に下して だから空母は離着陸以外にも甲板の広さ必要とか言われたりする
38 19/01/09(水)05:51:24 No.560671305
そういやフォレスタルの甲板でF-4がマケインの乗ったA-4撃墜したのも全部甲板に並べてたからなのか
39 19/01/09(水)05:55:17 No.560671442
>シーレーン護衛なら軽空母が一番良いっていうのは前回のアメリカの戦訓でもあるよね >正規空母じゃ割に合わん 軽空母すらいらない戦闘機2-3機乗っかる板だけ乗せた船でいいってイギリスが証明しちゃった上に戦訓から軽空母作ってフォークランド紛争で大活躍させてしまった…
40 19/01/09(水)05:57:58 No.560671543
IQテストにこういうのいくつ詰め込めるか問題あった
41 19/01/09(水)06:00:21 No.560671611
>戦訓から軽空母作ってフォークランド紛争で大活躍させてしまった… 言うほど活躍してないぞ エグゾセでシェフィールドが沈められてからは空母沈められるのが怖くて遠くに退避した そのせいでただでさえ足の短いハリアーのCAP時間がさらに短くなって
42 19/01/09(水)06:01:21 No.560671643
>レーダーの時代にF-35はドッグファイトが弱いから中国に負ける! WW2ですらドックファイト下火になってたのに!
43 19/01/09(水)06:05:14 No.560671773
>F-35じゃなくてユーロファイターを導入する! 無いわ!
44 19/01/09(水)06:05:17 No.560671778
>エグゾセでシェフィールドが沈められてからは空母沈められるのが怖くて遠くに退避した >そのせいでただでさえ足の短いハリアーのCAP時間がさらに短くなって まず戦闘行動半径400海里のシーハリアーが足短いってのが疑問なのだが それはそうとして待避して艦隊温存するのも圧力戦略になるのよ
45 19/01/09(水)06:07:17 No.560671832
退避したあとも明らかにアルゼンチン空軍の動き押さえ付けてたよね
46 19/01/09(水)06:14:03 No.560672033
高い割に肝心の制空力弱めだからなんだかなあってしか思わない
47 19/01/09(水)06:15:13 No.560672068
>高い割に肝心の制空力弱めだからなんだかなあってしか思わない シーハリアーは確かにそうだけどF-35Bのこと言ってるなら正気を疑う
48 19/01/09(水)06:19:36 No.560672178
フォークランド紛争ではアルゼンチンも損失を怖がって空母出してないし運用しづらいのだ
49 19/01/09(水)06:20:17 No.560672202
F-35Bは短距離離陸でも増槽積んだF-15Jと同じ航続力でレーダー性能は現役戦闘機最強なので…
50 19/01/09(水)06:20:40 No.560672216
日本も出しづらいのでは?
51 19/01/09(水)06:21:50 No.560672253
>日本も出しづらいのでは? 上に書かれてるけど温存戦略ってのがあるのよ
52 19/01/09(水)06:22:48 No.560672274
ンモー艦隊決戦主義は太平洋戦争で否定されたでしょうに 敵艦隊とぶつける使い方しなくていいのよスレ画は
53 19/01/09(水)06:24:00 No.560672308
ほとんど実戦もしてないのによくそこまで言い切れるな
54 19/01/09(水)06:24:12 No.560672317
>日本も出しづらいのでは? 両方出し辛いならそれでいいだろ
55 19/01/09(水)06:24:24 No.560672324
書き込みをした人によって削除されました
56 19/01/09(水)06:25:03 No.560672348
そもそもF-35Bにケチつけてる人たちがケチつけてる理由から考えるとF-35Aすらいらない子で全部F-35C以外買う意味がないことになる 航続距離もステルス性能も一番高いF-35Cに
57 19/01/09(水)06:25:15 No.560672354
空母vs空母なんて70年以上前のことだし…
58 19/01/09(水)06:26:04 No.560672382
両方出しづらくするために持ちましょうって話で日本が出しづらいとか使いづらいとか言われても「ふーん」としか言えない
59 19/01/09(水)06:26:39 No.560672409
むしろ両方出しづらいなら戦争回避って意味でもいいのでは…
60 19/01/09(水)06:27:05 No.560672430
スレッドを立てた人によって削除されました
61 19/01/09(水)06:28:05 No.560672468
スレッドを立てた人によって削除されました
62 19/01/09(水)06:28:44 No.560672485
机上の空論にすらなってないのは米軍抜きで考えてるからだな
63 19/01/09(水)06:28:45 No.560672487
>別にそんな想定はしてないけどな 防衛大綱読むと空母化したいずもは太平洋で使うって明言してるしむしろ「」が上の方で言いまくってるfleet in being戦略そのものだぞ!
64 19/01/09(水)06:29:25 No.560672506
スレッドを立てた人によって削除されました
65 19/01/09(水)06:29:37 No.560672515
なんでも否定するのはいいけどせめて防衛大綱読むなり軍が公式に出してる戦闘機の性能表読んでからにしてほしい…
66 19/01/09(水)06:30:37 No.560672545
スレッドを立てた人によって削除されました
67 19/01/09(水)06:31:58 [ス] No.560672585
どっちの立場でもいいけど煽りはやめてね
68 19/01/09(水)06:33:02 No.560672622
ミリオタって結構自分が知らない知識で反論されると攻撃的になるからなぁ…
69 19/01/09(水)06:34:46 No.560672673
>フォークランド紛争ではアルゼンチンも損失を怖がって空母出してないし運用しづらいのだ アルゼンチン側も持っているだけで意味あるんですがそれは
70 19/01/09(水)06:37:48 No.560672744
太平洋戦争緒戦でドゥーリットルに対して戦術的意味のない爆撃をくらわされて大慌てした帝国海軍が大ポカやらかしたっていう教訓が全く身に染みてない人たちが界隈には多いってことだ
71 19/01/09(水)06:38:44 No.560672770
ミリヲタって新しい情報仕入れないのいるからなスレ「」に消されている奴みたいに
72 19/01/09(水)06:39:42 No.560672794
>ミリヲタって新しい情報仕入れないのいるからなスレ「」に消されている奴みたいに 太平洋戦争以前の戦史すら知らないのはどうなの…
73 19/01/09(水)06:44:00 No.560672922
フリートインビーイング戦略って要するに敵の艦隊が残存してくる限り攻撃側は同数の艦艇を海域に張り付けてないといけないってことなのよね
74 19/01/09(水)06:50:02 No.560673117
守勢に回る場合敵と同じ能力のある艦隊をひたすら温存するってこれ近代海戦の基本戦略だぞむしろミリオタなら知ってて当然の知識では
75 19/01/09(水)06:52:18 No.560673180
>守勢に回る場合敵と同じ能力のある艦隊をひたすら温存するってこれ近代海戦の基本戦略だぞむしろミリオタなら知ってて当然の知識では 帝国海軍はロシアにもアメリカにも同じことやられてんのに艦隊決戦捨てて無くて全く反省してなかったよね…
76 19/01/09(水)06:53:08 No.560673204
>>ミリヲタって新しい情報仕入れないのいるからなスレ「」に消されている奴みたいに >太平洋戦争以前の戦史すら知らないのはどうなの… 兵器や戦闘には興味があっても戦争に興味ない種類の人でしょ
77 19/01/09(水)06:54:40 No.560673255
4機しか積めない超軽空母をいっぱい作ってあちこちに配置するのはどうだろう
78 19/01/09(水)06:55:19 No.560673279
>帝国海軍はロシアにもアメリカにも同じことやられてんのに艦隊決戦捨てて無くて全く反省してなかったよね… だってそれこそ艦隊決戦以外に勝ち目がないから戦争はしないはずだったんだもの
79 19/01/09(水)06:57:00 No.560673351
>4機しか積めない超軽空母をいっぱい作ってあちこちに配置するのはどうだろう それだと艦隊温存戦略には逆にコスパ悪い 保有艦艇を少なく済ませる戦略でもあるし
80 19/01/09(水)07:00:02 No.560673462
>だってそれこそ艦隊決戦以外に勝ち目がないから戦争はしないはずだったんだもの まあこれからは確実に仕掛けられる側スタートなので海自にはロシアとアメリカにされて嫌だったことどんどんやってほしい 俺なんかが言わなくてもそういう戦略してるっぽいけど
81 19/01/09(水)07:11:13 No.560673922
カタこくじん輸送船の内部
82 19/01/09(水)07:21:18 No.560674319
艦載機少ないからダメ!なんて言ってるのは 田岡くんだけでしょ
83 19/01/09(水)07:26:04 No.560674500
多用途運用母艦に対処しようとしたら SSMどうするか航空戦力どうするか潜水艦どうするかで 頭痛くなるから嫌がらせにはもってこい
84 19/01/09(水)07:39:56 No.560675165
3~10みたいに全部キッチリ積めないのか
85 19/01/09(水)07:41:42 No.560675260
中国と戦争になることは万が一にもないんじゃないかとは思うが もしもそうなったら海自は単独でも機雷戦仕掛けるだけで中国経済逼塞させられるし 北海、東海艦隊の封殺まで出来るからそんなに心配しなくてもいいんだよなあ 今後PLANが掃海能力バリバリ強化し始めたら嫌がらせにしかならないが
86 19/01/09(水)07:45:56 No.560675488
最大8機搭載で有事と訓練以外は搭載しないことで空母じゃないと言い張る予定だけど これ軽空母ですよね?
87 19/01/09(水)07:47:22 No.560675583
洋上を移動し続けられるなら一時期驚異驚異煽ってた原爆でのEMP攻撃にも対抗できるよね
88 19/01/09(水)08:00:17 No.560676366
知識が有ると知識の価値を守ろうとするから思考の枠が狭くなりがち でも考察と判断の土台として知識を用いれば正確で精密な結果が出せる
89 19/01/09(水)08:05:47 No.560676695
かいじの漫画だとスキージャンプ式の発着艦方式だけどいずも改はどうするのかしら? スキージャンプ見た目カッコ悪くて好きじゃないのよね
90 19/01/09(水)08:05:57 No.560676705
T7の後継機ってなにになるのかなあ
91 19/01/09(水)08:08:14 No.560676844
乗り物ニュースは分かりやすく解説してくれるから好き https://trafficnews.jp/post/82513
92 19/01/09(水)08:26:37 No.560678120
必要ならいいんだけどこれ以上離島防衛に色気出さないほうがいいかな……
93 19/01/09(水)08:29:04 No.560678287
>必要ならいいんだけどこれ以上離島防衛に色気出さないほうがいいかな…… 南西諸島捨て駒にして本土防衛に徹しろと?
94 19/01/09(水)08:30:54 No.560678405
>必要ならいいんだけどこれ以上離島防衛に色気出さないほうがいいかな…… 必要に決まってるだろ
95 19/01/09(水)08:31:05 No.560678420
>南西諸島捨て駒にして本土防衛に徹しろと? そう思ってるし戦後からソ連崩壊まで一貫してそういう思想だったと思ってるけどそんなにおかしい?
96 19/01/09(水)08:32:23 No.560678504
>そう思ってるし戦後からソ連崩壊まで一貫してそういう思想だったと思ってるけどそんなにおかしい? ソ連崩壊してるんだけど…
97 19/01/09(水)08:32:29 No.560678513
>必要ならいいんだけどこれ以上離島防衛に色気出さないほうがいいかな…… 離島手に入れたら次は沖縄だって政治工作に力を入れ始めるぞ 最初の一歩で塞き止めるのが効率良い
98 19/01/09(水)08:33:04 No.560678547
>ソ連崩壊してるんだけど… 対ソでできなかったことが対中だとできるの? って話です
99 19/01/09(水)08:33:56 No.560678606
>そう思ってるし戦後からソ連崩壊まで一貫してそういう思想だったと思ってるけどそんなにおかしい? 冷戦中と今の中国の軍事力が同じに見えるの?
100 19/01/09(水)08:34:08 No.560678616
>対ソでできなかったことが対中だとできるの? って話です 出来るよ
101 19/01/09(水)08:34:43 No.560678656
>対ソでできなかったことが対中だとできるの? って話です ソ連がなんで南西諸島から攻めて来るの?
102 19/01/09(水)08:35:13 No.560678706
>ソ連がなんで南西諸島から攻めて来るの? 離島防衛としかいってないんだけど日本には南西にしか離島ないの?
103 19/01/09(水)08:36:07 No.560678767
>冷戦中と今の中国の軍事力が同じに見えるの? じゃあ今後戦力差が漸近してきたらまた予算かけて用意した離島防衛装備と戦略捨てるの?
104 19/01/09(水)08:36:59 No.560678837
>離島防衛としかいってないんだけど日本には南西にしか離島ないの? ソ連がどこの離島に攻めてくるの?
105 19/01/09(水)08:37:36 No.560678885
>離島防衛としかいってないんだけど日本には南西にしか離島ないの? なんでソ連がわざわざ北海道周辺の離島のやり取りから始めると思うの?
106 19/01/09(水)08:38:17 No.560678938
>じゃあ今後戦力差が漸近してきたらまた予算かけて用意した離島防衛装備と戦略捨てるの? 捨てないよ
107 19/01/09(水)08:38:49 No.560678979
>ソ連がどこの離島に攻めてくるの? 北海道にも離島いっぱいあるんだよ あと今から見ると信じられないかもしれないけど新潟上陸とか真面目に検討してた時代もあったし佐渡とか粟島とかも入るんじゃないかな
108 19/01/09(水)08:38:53 No.560678983
ソ連は自衛隊置かれてない利尻島とか占領しなくても千島列島からそのまま北海道に上陸出来るんですが
109 19/01/09(水)08:39:39 No.560679049
>北海道にも離島いっぱいあるんだよ >ソ連は自衛隊置かれてない利尻島とか占領しなくても千島列島からそのまま北海道に上陸出来るんですが
110 19/01/09(水)08:39:39 No.560679052
>捨てないよ じゃあつまり数十年かけて準備してきた対ソ戦略は間違い? それとも対ソと対中で戦略を大転換させなければいけないほどの決定的な違いがある?
111 19/01/09(水)08:40:25 No.560679122
>北海道にも離島いっぱいあるんだよ >あと今から見ると信じられないかもしれないけど新潟上陸とか真面目に検討してた時代もあったし佐渡とか粟島とかも入るんじゃないかな そんなのものソ連はいらないから新潟上陸を真面目に検討してたんだぞ
112 19/01/09(水)08:40:30 No.560679130
>ソ連は自衛隊置かれてない利尻島とか占領しなくても千島列島からそのまま北海道に上陸出来るんですが ?? 何言ってるかわからん つまり中国は例えば南沙諸島をうちの本土上陸の足がかりと考えてるの? そんなわけないじゃん
113 19/01/09(水)08:41:23 No.560679220
>それとも対ソと対中で戦略を大転換させなければいけないほどの決定的な違いがある? まず地図を見ろ
114 19/01/09(水)08:41:58 No.560679273
俺はクラウゼヴィッツ主義者だからこっちの戦力に触らない状態で離島占拠してなあなあで終わるなんて信じてないんですよ むしろ離島防衛主義者はどう考えてるの? うまく離島攻撃弾いたらやっぱ無理だったごめんって詫入れてきて講和になる?
115 19/01/09(水)08:43:28 No.560679422
>何言ってるかわからん >つまり中国は例えば南沙諸島をうちの本土上陸の足がかりと考えてるの? >そんなわけないじゃん 理解力低いみたいだから教えておくと択捉と国後にはソ連軍が駐留してて速攻でLSTで上陸可能な状態だったの 一方で中国は橋頭堡になる軍事拠点を持ってないから南西諸島の制圧から始めなきゃいけないんよ
116 19/01/09(水)08:43:55 No.560679459
>俺はクラウゼヴィッツ主義者だからこっちの戦力に触らない状態で離島占拠してなあなあで終わるなんて信じてないんですよ ならなおさら離島防衛しなきゃ駄目じゃん
117 19/01/09(水)08:44:45 No.560679531
>一方で中国は橋頭堡になる軍事拠点を持ってないから南西諸島の制圧から始めなきゃいけないんよ じゃあつまり政治的な事情じゃなく純軍事主義的な答えでいいんだよね? 人の少ない離島守るより本土防衛優先したいよーってのは別に間違ってないでしょバランスは大事だけど
118 19/01/09(水)08:45:20 No.560679566
>むしろ離島防衛主義者はどう考えてるの? 自衛隊のドクトリンだと最初に敵上陸部隊に離島を制圧させてから海上封鎖して兵糧攻めにして奪還だよ?
119 19/01/09(水)08:45:35 No.560679586
>ならなおさら離島防衛しなきゃ駄目じゃん 端より玉の守りの囲いを優先するのそんなに変?
120 19/01/09(水)08:45:55 No.560679613
>じゃあつまり政治的な事情じゃなく純軍事主義的な答えでいいんだよね? >人の少ない離島守るより本土防衛優先したいよーってのは別に間違ってないでしょバランスは大事だけど だから本土防衛するのに離島守らないといけないってなんで理解できないの?
121 19/01/09(水)08:46:06 No.560679631
>人の少ない離島守るより本土防衛優先したいよーってのは別に間違ってないでしょバランスは大事だけど >自衛隊のドクトリンだと最初に敵上陸部隊に離島を制圧させてから海上封鎖して兵糧攻めにして奪還だよ?
122 19/01/09(水)08:46:49 No.560679687
>自衛隊のドクトリンだと最初に敵上陸部隊に離島を制圧させてから海上封鎖して兵糧攻めにして奪還だよ? 離島だけ取り返してどうすんのそれ諦めてくれるの 制限かかるとはいえ中国から日本に向けて上陸する上で島とって基地化しないと難しい距離とは思えないよ
123 19/01/09(水)08:46:53 No.560679692
>端より玉の守りの囲いを優先するのそんなに変? その離島が王の守りの囲いなんだけど…
124 19/01/09(水)08:46:57 No.560679696
ID出されないのが不思議なくらいの孤軍奮闘ぶりだ 後に軍神として神社が建立されるな
125 19/01/09(水)08:48:29 No.560679827
>離島だけ取り返してどうすんのそれ諦めてくれるの 攻勢に出るのは在日米軍だから自衛隊は日本本土の保全だけ考えていればいいんじゃよ なんでも自衛隊単独でやると思ってるなら頓珍漢にもほどがある
126 19/01/09(水)08:48:59 No.560679867
北朝鮮通っていいならそこから日本本土と大陸から南沙諸島でそれほど距離が変わるわけではないけど 具体的に大陸のどこの港から日本の離島のどこへの上陸~基地化を心配してるの?
127 19/01/09(水)08:49:35 No.560679926
>攻勢に出るのは在日米軍だから自衛隊は日本本土の保全だけ考えていればいいんじゃよ ? じゃあ離島奪還は米軍に任せるってことでいいの? じゃあ空母いらなくない?
128 19/01/09(水)08:50:17 No.560679987
そんなに知りたいなら軍板行ったほうが理想的な回答をしてくれる人がいるかはともかくちゃんと答えてくれる人はそれなりにはいると思うよ
129 19/01/09(水)08:50:44 No.560680041
>じゃあ離島奪還は米軍に任せるってことでいいの? この子リアルでバカなのでは…
130 19/01/09(水)08:51:41 No.560680121
>離島だけ取り返してどうすんのそれ諦めてくれるの >制限かかるとはいえ中国から日本に向けて上陸する上で島とって基地化しないと難しい距離とは思えないよ ちょっと君の考える中国の日本侵攻がぶっ飛び過ぎて共有できてないから先ずどういう手順なのか説明してくれ そうすれば根本的なところからどこが間違ってるかみんな分り易く説明してくれるよ