ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/09(水)00:29:56 No.560642065
浪人すれば良いところ行けるよね
1 19/01/09(水)00:34:51 No.560643335
単純な可能不可能で言えば行けるかどうかなんて現役となにも変わらないと思う
2 19/01/09(水)00:38:06 No.560644206
寮付きの予備校入ったけど寮の2割位サボって遊びまくってたな あと都心で親元離れるからバイトして風俗通ってたやつもいた
3 19/01/09(水)00:42:29 No.560645452
やめろ「」 その術はオレに効く
4 19/01/09(水)00:43:12 No.560645638
ストレートで大学卒業しなきゃダメだよ!
5 19/01/09(水)00:45:04 No.560646235
二浪した人自分の都合で期間延長するような人材欲しいと思う?って言われてたな
6 19/01/09(水)00:45:38 No.560646382
せやろな
7 19/01/09(水)00:46:28 No.560646676
行けなかった教え子は記憶から消えたのかな
8 19/01/09(水)00:47:01 No.560646847
つまり浪人しないでストレート卒業すればどんな高学歴マンよりも優秀…
9 19/01/09(水)00:48:24 No.560647232
刺さる人にはぐさぐさ刺さりそうな番組だなーって思いながら見てたわこれ
10 19/01/09(水)00:48:41 No.560647310
どうにかなんないの?
11 19/01/09(水)00:48:47 No.560647347
たとえ納期に間に合わなくてもより良いものを完成させることが大切だからな…
12 19/01/09(水)00:49:44 No.560647558
学歴高くても仕事できなかったりだとさほど高くない人より下に見られるからね?ってことも言ってた
13 19/01/09(水)00:49:56 No.560647634
会社によっては浪人も頑張りみたいなので評価してくれたりもするから… 特に理由の無い留年とかはうn
14 19/01/09(水)00:51:50 No.560648122
自分の能力に見合った所に行こうね…
15 19/01/09(水)00:52:05 No.560648176
たまに座学の才能はあるが仕事はできない高学歴がいる…
16 19/01/09(水)00:52:12 No.560648201
スレ画お前塾講師だったんだから その手心というか…
17 19/01/09(水)00:52:50 No.560648357
>行けなかった教え子は記憶から消えたのかな 教え子の方から消えたんだよ
18 19/01/09(水)00:53:00 No.560648392
>たまに座学の才能はあるが仕事はできない高学歴がいる… いいですよね 受験勉強はできたけど勉強はできないの
19 19/01/09(水)00:53:01 No.560648395
面接とかで浪人期間中なんか得たものはありましたか?って言われて納得させられるかでもあるからなぁ
20 19/01/09(水)00:53:15 No.560648448
良い大学出てれば良い就職が出来て将来安定という学歴社会へのアンチテーゼでしょ 出身校も人選する重要なファクターだが学歴だけで人材を判断することがナンセンスである という内容の話だった
21 19/01/09(水)00:53:18 No.560648468
>行けなかった教え子は記憶から消えたのかな たしかこの人本命落ちたら滑り止めに行かせてる 基本的に浪人はさせてない それでもするやつ?しらんがな
22 19/01/09(水)00:54:32 No.560648775
まずはコミュ力 次に学歴だからな…
23 19/01/09(水)00:54:52 No.560648870
いっぱい見てきたんだから手心は…加えないだろうな…
24 19/01/09(水)00:55:03 No.560648935
>スレ画お前塾講師だったんだから >その手心というか… やりたいこととか好きなことするのが一番いいよねってニート達の意見は自分がやりたいことやって失敗して塾講師やったこと踏まえて尊重してたし…
25 19/01/09(水)00:55:34 No.560649061
>>たまに座学の才能はあるが仕事はできない高学歴がいる… >いいですよね >受験勉強はできたけど勉強はできないの そのくせやたらプライドは高いから新人はみんなやってるようなコピー取りとかの仕事ちょっと任せたくらいでキレるんだよね
26 19/01/09(水)00:55:44 No.560649114
死んでも行きたい大学あるなら別に浪人してもいいと思うよ 大学だし
27 19/01/09(水)00:56:50 No.560649343
いい大学いけばいいとこ行ける!みたいなのは戦後70年ぐらいだったかで終わってるよ!って言ってた
28 19/01/09(水)00:57:18 No.560649466
>いい大学いけばいいとこ行ける!みたいなのは戦後70年ぐらいだったかで終わってるよ!って言ってた めっちゃ最近だな!
29 19/01/09(水)00:57:27 No.560649505
大学なんて何浪もかけて行く所じゃないって言ってた 遠藤周作が
30 19/01/09(水)00:57:39 No.560649540
>たまに座学の才能もないし仕事もできない低学歴がいる…
31 19/01/09(水)00:57:59 No.560649606
>そのくせやたらプライドは高いから新人はみんなやってるようなコピー取りとかの仕事ちょっと任せたくらいでキレるんだよね ニート達の中に高卒とかの人と仕事するのやだーってこんな仕事だと思わなかったってやめた人いたと思う
32 19/01/09(水)00:58:16 No.560649652
でもいい大学いくと選択肢が増えるよ
33 19/01/09(水)00:59:02 No.560649783
>良い大学出てれば良い就職が出来て将来安定という学歴社会へのアンチテーゼでしょ >出身校も人選する重要なファクターだが学歴だけで人材を判断することがナンセンスである >という内容の話だった まあただ学歴で判断するのが手っ取り早いのも確かだよね ある程度は保証できる
34 19/01/09(水)00:59:21 No.560649860
正直一浪、二浪まではいいと思う それ以降はそこまでして行く価値ある?ってなっちゃうかな
35 19/01/09(水)00:59:27 No.560649885
塾講師なんてやりたくてやってるわけねえだろ!とかはっきり言える人すごいよ…
36 19/01/09(水)00:59:35 No.560649914
>たまに座学の才能もないし仕事もできない低学歴がいる… ごめん…
37 19/01/09(水)00:59:47 No.560649954
いい大学出て選択肢も多かっただろうに勿体ねえなって見てた それはそれとして学の無い俺にもグサグサ刺さった
38 19/01/09(水)00:59:50 No.560649968
この大学でこの研究したい!って明確な目標決まってるならいいと思うよ
39 19/01/09(水)00:59:55 No.560649989
ごめん70じゃないわでも数字が思い出せん…
40 19/01/09(水)01:00:19 No.560650056
多浪生はクソって現場の大学教員も表には出さないけどみんな思ってるらしいな
41 19/01/09(水)01:00:29 No.560650082
>この大学でこの研究したい!って明確な目標決まってるならいいと思うよ この大学出て就活を楽にしたい!って目標はあり?
42 19/01/09(水)01:00:34 No.560650099
いい大学出たくせに高卒レベルの企業入るって最高に無様だと思う
43 19/01/09(水)01:00:43 No.560650128
し、就職浪人は…
44 19/01/09(水)01:00:52 No.560650166
>塾講師なんてやりたくてやってるわけねえだろ!とかはっきり言える人すごいよ… やりたい事はことごとく適正なかった訳だしこの人
45 19/01/09(水)01:00:57 No.560650191
まあ戦後70年ってつい最近だしな
46 19/01/09(水)01:00:57 No.560650193
>>たまに座学の才能もないし仕事もできない低学歴がいる… >ごめん… それはただダメな人だって諦められるし…でも高学歴はできるの期待しますよね?ってのがこのお話だったな
47 19/01/09(水)01:02:11 No.560650423
やりたいことやりたくないことじゃなくてできるできないで選んで塾講師やってるってのが凄いわ
48 19/01/09(水)01:02:52 No.560650546
世の中には掃除とか社会奉仕が好きな人がいるはずだからそういう人に社会奉仕させればいい ってよくあるニートの言い訳にもデータとか持ち出して反論できるのすごいね
49 19/01/09(水)01:03:00 No.560650575
学歴に限らんけど個人の背景無視して主語大きくした話はあんまり間に受けちゃダメだよ
50 19/01/09(水)01:03:36 No.560650679
死ぬほどグサグサ刺さって辛い
51 19/01/09(水)01:03:46 No.560650704
こんな企画だって正直やりたくないです でもこの企画のためにいろんな人が動いてるし自分の名前も入ってます じゃあやるしかないしやるからにはしっかり勝ちます
52 19/01/09(水)01:04:16 No.560650791
遊びに恋愛にやりたいこといっぱいあるのが高校生活 たまに恋愛相手も遊ぶ相手もいなかった子の友達が勉強だったりする
53 19/01/09(水)01:04:23 No.560650813
>学歴に限らんけど個人の背景無視して主語大きくした話はあんまり間に受けちゃダメだよ 自己責任いいよね
54 19/01/09(水)01:04:38 No.560650865
大学を就職予備校みたいな認識されるのはなんか違う気がする社会人受験とかどうなるんだよって話だし でも今は高卒だとなかなか就職厳しいって現状があるし何と言うかよくわかんねえ…
55 19/01/09(水)01:04:41 No.560650871
結局がんばって勉強していい大学出た所でその後の人生イージーモードってわけじゃなくて 社会人としての勉強は今始まったばかりだから楽できると思うなよっていうことが言いたかったんだと思う
56 19/01/09(水)01:04:44 No.560650876
戦後70年ではなくて1970年台で終わってるとは言うてた
57 19/01/09(水)01:05:30 No.560651014
あきらめないで浪人しようよ!って塾で人生棒に振ったからこうやって背中を押してくれる人が欲しかった
58 19/01/09(水)01:05:43 No.560651051
エリートは給料いっぱい貰ってるけどイージーな生活はしてないよな 社会人になってからも勉強漬けだよお…
59 19/01/09(水)01:05:59 No.560651087
就職予備校と言われたら医学部だってそうじゃねえか つか国家資格絡む学部はどこもそうだろう
60 19/01/09(水)01:06:15 No.560651136
研究したいならぶっちゃけ院からいいとこ入った方がコスパはいい
61 19/01/09(水)01:06:43 No.560651201
デカい企業入ったあとのほうがしんどいだろうしな 研究室がだいぶブラック気味とかは除いて
62 19/01/09(水)01:06:48 No.560651214
でも大学出てない奴は人間じゃないじゃん今の世の中 どんな事情があろうが中卒も高卒も大学中退も等しくゴミなのが現代社会だよ
63 19/01/09(水)01:07:14 No.560651292
>エリートは給料いっぱい貰ってるけどイージーな生活はしてないよな >社会人になってからも勉強漬けだよお… まあ金貰ってる人が簡単に下から美味い蜜啜ってるみたいなのは大抵幻想でよっぽど苦労してるわな…
64 19/01/09(水)01:07:21 No.560651310
胃がムカムカしてきた
65 19/01/09(水)01:07:32 No.560651338
御社は本当に大卒の知能を必要としているのですか
66 19/01/09(水)01:07:44 No.560651376
>あきらめないで浪人しようよ!って塾で人生棒に振ったからこうやって背中を押してくれる人が欲しかった そりゃまぁ塾としてはもう1年学費払ってくれる客確保できた方がいいわけで 画像の人みたいに現役合格をウリにしてるならともかく
67 19/01/09(水)01:08:09 No.560651429
>エリートは給料いっぱい貰ってるけどイージーな生活はしてないよな 医者とか貰ったお金使う暇あんの?ってレベルだよね…
68 19/01/09(水)01:08:18 No.560651459
いい大学出ておいてショボい会社で働くのなっさけねーなぁー
69 19/01/09(水)01:08:26 No.560651479
林先生の母校3年間遊んで浪人で宮廷行く奴がほとんどの学校なので…
70 19/01/09(水)01:08:53 No.560651553
学士ぐらいでなんか学んだ気にはなれへんかった
71 19/01/09(水)01:09:16 No.560651630
>でも大学出てない奴は人間じゃないじゃん今の世の中 >どんな事情があろうが中卒も高卒も大学中退も等しくゴミなのが現代社会だよ 大学出てなくても普通に職探して働きゃ最低限の生活はできるんじゃねぇかな…?
72 19/01/09(水)01:09:33 No.560651673
どっかの医大が受験で浪人生差別してるって騒いでたけど 同じ事覚えるのに人より時間の掛かる物覚えの悪い奴を弾くなんて当たり前の事だろ
73 19/01/09(水)01:09:55 No.560651735
病気してたんで少しだけ大目に見てほしい
74 19/01/09(水)01:10:19 No.560651798
予備校じゃ浪人重ねてる奴なんて良い養分としか思ってないからな そこら辺に嫌気が差してた上での発言かも
75 19/01/09(水)01:10:20 No.560651803
>でも大学出てない奴は人間じゃないじゃん今の世の中 >どんな事情があろうが中卒も高卒も大学中退も等しくゴミなのが現代社会だよ 典型的な学歴厨じゃん
76 19/01/09(水)01:10:51 No.560651882
>どっかの医大が受験で浪人生差別してるって騒いでたけど >同じ事覚えるのに人より時間の掛かる物覚えの悪い奴を弾くなんて当たり前の事だろ 黙ってやっていたのが悪い
77 19/01/09(水)01:11:07 No.560651923
大丈夫いざとなればドカタになればいいから みんな昼休みに爆サイでも見ながらコーヒー飲もう!
78 19/01/09(水)01:11:31 No.560651979
言いたい事は言うけど極論とか端折った言い方はしないよねこの人 たとえ共感は出来なくても理解はできる言い方をする
79 19/01/09(水)01:11:34 No.560651987
みんなの生活は君たちが思ってる以上にやりたくない仕事やってる人に支えられてるんだからね?ってのをわかりやすく説明してくれた
80 19/01/09(水)01:12:09 No.560652078
>典型的な学歴厨じゃん 俺は思ってねえよむしろ俺ゴミ側の人間だし でも俺がどう思ってようが世の中がそうなのは確かだと思う
81 19/01/09(水)01:12:15 No.560652091
>>どっかの医大が受験で浪人生差別してるって騒いでたけど >>同じ事覚えるのに人より時間の掛かる物覚えの悪い奴を弾くなんて当たり前の事だろ >黙ってやっていたのが悪い でも表立ってやってもバッシング食らうだろうしなあっていうね いや黙ってやってたのはダメなんだけどね
82 19/01/09(水)01:12:29 No.560652132
職人不足はすさまじいからドカタいいかもしらんな
83 19/01/09(水)01:12:48 No.560652176
番組の狙いは対象者や社会の問題を解決することじゃなくて偏見植え付けて対立煽りさせることなんだろうけどそれが成功してるであろうことが辛いよ俺は
84 19/01/09(水)01:12:49 No.560652179
そうは言うてもみんなが年中勉強しまくりの灘みたいな高校に入れるわけでもないから仕方ないじゃん
85 19/01/09(水)01:12:50 No.560652182
この話は画像だけ見ても煽りにしかならんもんではあるよね
86 19/01/09(水)01:12:52 No.560652184
東大出てないやつは等しくゴミだなんて言われたら東大できる以前の人間は皆等しくゴミになっちまうな
87 19/01/09(水)01:12:58 No.560652193
純粋に学問追求したくて大学入る人間も今やごく少数だと考えるといっぱい悲しい…
88 19/01/09(水)01:13:05 No.560652218
>予備校じゃ浪人重ねてる奴なんて良い養分としか思ってないからな >そこら辺に嫌気が差してた上での発言かも 働いてる側の目線てことなら割と理解できるかもしれない
89 19/01/09(水)01:13:24 No.560652266
大事な大事な若い時の1年を浪人なんかに費やすなんて無駄過ぎるし そもそも浪人しないといけないような大学は地頭に合ってないから止めたほうがいい
90 19/01/09(水)01:13:43 No.560652297
>俺は思ってねえよむしろ俺ゴミ側の人間だし >でも俺がどう思ってようが世の中がそうなのは確かだと思う ゴミは言い過ぎでしょ 普通に生活してる人もいるしさ ちょっと考えが極端すぎない? ホットケーキ
91 19/01/09(水)01:13:59 No.560652334
>番組の狙いは対象者や社会の問題を解決することじゃなくて偏見植え付けて対立煽りさせることなんだろうけどそれが成功してるであろうことが辛いよ俺は 下々の人間が勝手に内ゲバしてくれるから今のお上は楽そうでいいよねえ
92 19/01/09(水)01:14:08 No.560652358
>>典型的な学歴厨じゃん >俺は思ってねえよむしろ俺ゴミ側の人間だし >でも俺がどう思ってようが世の中がそうなのは確かだと思う 自分のことも含めてそう思ってる時点でやっぱ学歴厨なんだよ
93 19/01/09(水)01:14:28 No.560652401
もちろん大学行ってなくても優秀な人は居るんだけど 高卒と大卒とじゃ後者の方が使える割合高いからしょうがないんだ 面接するのも疲れるから弾かせてもらうね済まない
94 19/01/09(水)01:14:29 No.560652406
勉強の仕方よりもその時の自分じゃ持てない視点からのアドバイスが欲しかった
95 19/01/09(水)01:14:35 No.560652423
日本で最も尊ばれてる協調性ってようするに価値観の共有だもん 良い大学に行って卒業するのが良いって言われたらそのように行動するのが協調性
96 19/01/09(水)01:14:37 No.560652430
俺も大学中退したけどなんとかなるもんよ だから「」も会社辞めようよ
97 19/01/09(水)01:14:40 No.560652443
刺さるように考えて言ってるんだからそりゃ刺さる人もいるよねって感じ
98 19/01/09(水)01:14:51 No.560652464
>みんなの生活は君たちが思ってる以上にやりたくない仕事やってる人に支えられてるんだからね?ってのをわかりやすく説明してくれた なんて言ってたの?
99 19/01/09(水)01:14:57 No.560652475
>どっかの医大が受験で浪人生差別してるって騒いでたけど >同じ事覚えるのに人より時間の掛かる物覚えの悪い奴を弾くなんて当たり前の事だろ 大学によっては現役生の入学率が20%とかな所がそこそこあって 浪人に弾き出された現役生が浪人生になるっていう負のスパイラルなのだ医学部は
100 19/01/09(水)01:14:58 No.560652477
>でも表立ってやってもバッシング食らうだろうしなあっていうね いや理解はできるよ 医者を育てるなんて社会にとって物凄い重要な事なんだから 平等だのバカにもチャンスをとかそういうアファーマティブアクション的なのは バカを業界に入れて滅茶苦茶にされても世の中に大した影響の無いサービス業とかそういう分野でやってればいい
101 19/01/09(水)01:15:41 No.560652596
大丈夫大丈夫人生なんとかなるもんよ 皆細かいこと気にせず楽しく行こう
102 19/01/09(水)01:15:47 No.560652608
大学中退したとしても儲けられるアイデアとか技術とそれを達成するための信念を持っていれば何の問題も無いからね…
103 19/01/09(水)01:15:47 No.560652609
スレ画見てみてえなと思ったが見れるんだろうか
104 19/01/09(水)01:15:47 No.560652610
この国が高学歴の人たちを低学歴の人たちが税金で養うシステムなら本物の学歴社会になれた
105 19/01/09(水)01:15:57 No.560652636
でも浪人して合格までモチベーション続くのはある種尊敬するよ 俺だと「浪人してまで本当に行きたいか…?行かなきゃダメか…?」って考えに陥っちゃってやめたから
106 19/01/09(水)01:16:17 No.560652683
浪人してFランって何やってたのとは思う
107 19/01/09(水)01:16:23 No.560652690
どこまでいっても採用自体ギャンブルだから検討ファクターとして学歴高いならそれにこしたこたない 使えなきゃ査定上がんないだけだし
108 19/01/09(水)01:16:52 No.560652769
>日本で最も尊ばれてる協調性ってようするに価値観の共有だもん >良い大学に行って卒業するのが良いって言われたらそのように行動するのが協調性 なんでそんな風に決めつけちゃうかな~ 道祖神♥
109 19/01/09(水)01:16:52 No.560652770
大雑把だけどみんな頑張らなければいけない時期に頑張った人間ならば 社会に出てからもそうなんだろうって目安にはなるだろう そんなのに頼らずに出来る人は勝手に伸びていくもんだし
110 19/01/09(水)01:16:56 No.560652780
>俺も大学中退したけどなんとかなるもんよ 生存バイアスって言葉知ってるか
111 19/01/09(水)01:17:23 No.560652849
>浪人してFランって何やってたのとは思う 刺さるからやめてくれ
112 19/01/09(水)01:17:27 No.560652855
浪人して結局大学に行かなかった俺みたいな奴もいる
113 19/01/09(水)01:17:34 No.560652870
言われたことをどれだけの精度でやれるかを受験を通して見てるだけだから…
114 19/01/09(水)01:17:44 No.560652890
反抗的でプライドの高い大卒もいれば 従順で勤勉な高卒もいる
115 19/01/09(水)01:18:11 No.560652943
書き込みをした人によって削除されました
116 19/01/09(水)01:18:33 No.560652986
「」はちょっと悲観的なところがあると分析しますね
117 19/01/09(水)01:18:53 No.560653030
一番頑張らないといけない時期にいじめやなんやらの下手すりゃ死ぬまで頑張れなくなるような要因が一番ゴロゴロしてるのがクソゲーすぎる
118 19/01/09(水)01:19:43 No.560653137
>>予備校じゃ浪人重ねてる奴なんて良い養分としか思ってないからな >>そこら辺に嫌気が差してた上での発言かも >データ的な話をすると現役が一番志望校への合格率が高くて浪人年数に比例して下がってくんだよね >それが妥協してランクダウンができなくて無謀な突撃を繰り返すせいなのか >浪人生っていう予備校も含めて学習への強制力があまり高くない環境じゃ伸び率が悪いせいなのかはわからん
119 19/01/09(水)01:19:47 No.560653147
学歴なんて必要ないって奴はハナっから受験勉強せずに自分のやりたい事を追求するから凄い決断力だと思う
120 19/01/09(水)01:19:54 No.560653157
自身の能力に見合わないプライドを持ってしまったばかりに身の丈にあった人生を送れないばかりか 本来送れたはずの人生より低空飛行する破目になる人はプライドなんて無かった方がいいんじゃないかな
121 19/01/09(水)01:19:57 No.560653168
入社してしまえば後は結局実績でしかないからな 言われたこと従順にこなせるだけなら作業員でしかないし
122 19/01/09(水)01:20:02 No.560653174
多方面から鋭利なナイフを投げるのはやめてくれないか!
123 19/01/09(水)01:20:13 No.560653188
>「」はちょっと悲観的なところがあると分析しますね だからうつ傾向の人が多いのだ
124 19/01/09(水)01:20:21 No.560653207
親を説き伏せて浪人時代を謳歌し いい大学に入ったら留年を繰り返して退学する インテリなんてそれでいいんだよ…
125 19/01/09(水)01:20:32 No.560653241
>大学中退したとしても儲けられるアイデアとか技術とそれを達成するための信念を持っていれば何の問題も無いからね… むしろ有名な起業家とか「いいアイデア思いついた! 大学卒業まで待ってらんねぇ! よし辞めるか!」って人多い様な気がする
126 19/01/09(水)01:20:35 No.560653249
同じ年齢同じ学年のやつらと一緒に勉強して高め合う最高の環境でも出来なかったのに 一人孤独に1年間勉強してどうにかなるんだろうか
127 19/01/09(水)01:20:46 No.560653272
就職目線で大学選ぶのもなんかうーn… 大半はそんなもんなんだけど
128 19/01/09(水)01:20:53 No.560653292
浪人の割合が多いとこ行ってたけど現役より浪人してた奴のが優秀だったりしたけどな
129 19/01/09(水)01:20:59 No.560653306
>自身の能力に見合わないプライドを持ってしまったばかりに身の丈にあった人生を送れないばかりか >本来送れたはずの人生より低空飛行する破目になる人はプライドなんて無かった方がいいんじゃないかな プライドが高いからこそ挫折したくなくて意図的に低空飛行するやつとかいる
130 19/01/09(水)01:21:00 No.560653308
ロクに勉強した記憶なくても地方国立文系くらいはいけるのに 浪人してる人って最低でもMARCHくらいは目指してるんだよね?
131 19/01/09(水)01:21:10 No.560653326
>一番頑張らないといけない時期にいじめやなんやらの下手すりゃ死ぬまで頑張れなくなるような要因が一番ゴロゴロしてるのがクソゲーすぎる 昔いじめられてたなんて人は珍しくもないけどね
132 19/01/09(水)01:21:29 No.560653373
大卒という資格が強いのだ…
133 19/01/09(水)01:21:44 No.560653408
>一番頑張らないといけない時期にいじめやなんやらの下手すりゃ死ぬまで頑張れなくなるような要因が一番ゴロゴロしてるのがクソゲーすぎる 虐待やらいじめやらを必死に耐えた末に高学歴で職探しする状態になる人もいるし一言でまとめるのはあまりにナンセンスだ それをなるべく1つに纏めて成功者に叩かせるからこの手の番組はたちが悪い
134 19/01/09(水)01:21:50 No.560653427
高校留年したけど大学はストレートだったから許してほしい
135 19/01/09(水)01:22:04 No.560653455
>同じ年齢同じ学年のやつらと一緒に勉強して高め合う最高の環境でも出来なかったのに >一人孤独に1年間勉強してどうにかなるんだろうか 浪人するやつは大体予備校に行くんじゃないかな
136 19/01/09(水)01:22:07 No.560653464
>一番頑張らないといけない時期にいじめやなんやらの下手すりゃ死ぬまで頑張れなくなるような要因が一番ゴロゴロしてるのがクソゲーすぎる 人生をクソゲーって言う人いるけどその割に投げないしステ上げ直しもせずにいるよね
137 19/01/09(水)01:22:08 No.560653468
大学の数は半分にしても何の問題もないと思う なんならそのまた半分でもいい
138 19/01/09(水)01:22:09 No.560653474
旧帝大レベルになると浪人生なんてゴロゴロ居るから安心して欲しい
139 19/01/09(水)01:22:13 No.560653487
>一番頑張らないといけない時期にいじめやなんやらの下手すりゃ死ぬまで頑張れなくなるような要因が一番ゴロゴロしてるのがクソゲーすぎる そのいじめやらなんやらといった問題は別に社会に入ってからだってあるぞ そういう問題に対処出来ない人間はどの道ドロップアウトするのが早いか遅いかってだけの話だ
140 19/01/09(水)01:22:20 No.560653502
高校出たら2年ぐらい就労してから大学受けられるようにしたらいいのに そしたらどんなとこ行こうがそれなりに学ぶべきことが見えた状態で大学生活始められるのに
141 19/01/09(水)01:22:36 No.560653540
>昔いじめられてたなんて人は珍しくもないけどね そこで立ち直れるかどうかなんてのは結局運なんだ 交通事故や病気と同じだよ
142 19/01/09(水)01:22:44 No.560653559
>大卒という資格が強いのだ… 持ってて当たり前だから別に…
143 19/01/09(水)01:23:09 No.560653611
>それをなるべく1つに纏めて成功者に叩かせるからこの手の番組はたちが悪い 反論とかなく言い切ってそこで終わりだもんな ズルだわ
144 19/01/09(水)01:23:25 No.560653643
>就職目線で大学選ぶのもなんかうーn… >大半はそんなもんなんだけど 就職のことちゃんと考えてるだけえらいよ ただ周りに流されてなんとなく行ってる人もいるわけで
145 19/01/09(水)01:23:30 No.560653653
>昔いじめられてたなんて人は珍しくもないけどね 珍しくないから放置でいいことでもなかろうよ まぁ直接関われる職業は限られるが…
146 19/01/09(水)01:23:38 No.560653678
普通に頭いいなら現役で合格してるだろうからなあ
147 19/01/09(水)01:23:56 No.560653723
今回のスペシャルに限らず初耳学は煽り強いから苦手だ
148 19/01/09(水)01:23:58 No.560653727
>浪人の割合が多いとこ行ってたけど現役より浪人してた奴のが優秀だったりしたけどな わざわざ浪人したがる人のほうが向上心はあるんだろう 学力より姿勢の問題で
149 19/01/09(水)01:24:20 No.560653772
>>昔いじめられてたなんて人は珍しくもないけどね >そこで立ち直れるかどうかなんてのは結局運なんだ >交通事故や病気と同じだよ そうだね生まれた時点で詰んでたスラムで親から売春強要されてる子より君は幸運だからがんばろうね って感じで運の話すると生きてる時点で幸運みたいに跳ね返り続けるぞ
150 19/01/09(水)01:24:25 No.560653788
全く勉強出来ないアホでもノーベル文学賞を取れるしその人が何に向いてるかだよね…
151 19/01/09(水)01:24:27 No.560653793
むしろ就職というか将来のこと見据えて大学選べる奴なんて滅多にいない傑物だわ
152 19/01/09(水)01:24:30 No.560653803
人生なんて大体運ゲーだから期待値上げて試行回数増やそう ファンブル出たらさようなら
153 19/01/09(水)01:24:58 No.560653872
学歴フィルターや卒業生のコネがあるから福利厚生の充実した大企業に入るにはどんな手でもいい大学行った方がいいよ 浪人制度をうまく活用できる人が欲しいところもある
154 19/01/09(水)01:25:04 No.560653895
>プライドが高いからこそ挫折したくなくて意図的に低空飛行するやつとかいる スレ画の番組に出てた高学歴ニートがまさにそんな感じだよね 勝負したら負けるから負けを認めない為にニートしてるの 本来の自分は中卒高卒に混じって工場でペットボトル並べる程度の人間だと受け入れられない
155 19/01/09(水)01:25:06 No.560653901
大学ってなんだかよく分からなくなってくる
156 19/01/09(水)01:25:12 No.560653920
林先生が字が汚い人は頭がいいとか言ってたけど頭悪いと思う…
157 19/01/09(水)01:25:39 No.560653977
>高校出たら2年ぐらい就労してから大学受けられるようにしたらいいのに>そしたらどんなとこ行こうがそれなりに学ぶべきことが見えた状態で大学生活始められるのに 「よくわからんがなんか賢いらしい大学の一番カンタンな学部」を選んで入ってモチベ続かず中退 ってパターン周りにいっぱいいたから目標の具体性マジ大事だと思った
158 19/01/09(水)01:25:40 No.560653979
別にニートだって全否定はされてないぞ 本人とそれを養う親どっちもそれでいいと思ってるなら全然構わない言ってる だからニート続けていいんだぞ「」
159 19/01/09(水)01:25:50 No.560654001
>大学ってなんだかよく分からなくなってくる 金払って遊んでコミュニケーション力を鍛える場所
160 19/01/09(水)01:25:59 No.560654028
あの大学はあの会社への就職に強いから浪人してでも入るとか そのくらい強い動機があるなら別にいいんじゃないかとは思うけれども
161 19/01/09(水)01:26:13 No.560654047
浪人は2浪以降は諦めろっていってたな 若いときの2年以降は取り戻せないってさ
162 19/01/09(水)01:26:30 No.560654098
>ってパターン周りにいっぱいいたから目標の具体性マジ大事だと思った 覚悟もモチベーションも違うから強いわな
163 19/01/09(水)01:26:34 No.560654101
大丈夫人生何とかなるさ 「」も頑張れ
164 19/01/09(水)01:26:44 No.560654127
事実かわからんが気軽にレスしたら浪人したのに大学行かないのが2人もいるのか
165 19/01/09(水)01:27:05 No.560654173
結局やらせてみないと分かんない中で期待値上げる手段でしかないよな
166 19/01/09(水)01:27:08 No.560654179
>林先生が字が汚い人は頭がいいとか言ってたけど頭悪いと思う… でも頭いい人は字が汚いのはわかるわ
167 19/01/09(水)01:27:09 No.560654184
>そうだね生まれた時点で詰んでたスラムで親から売春強要されてる子より君は幸運だからがんばろうね >って感じで運の話すると生きてる時点で幸運みたいに跳ね返り続けるぞ 共通項で括って個別のハンデを無視するから問題なんでないの そもそもの初期スペックから別な層の人を持ってきたら何でもアリじゃん
168 19/01/09(水)01:27:10 No.560654188
一浪でコケて駅弁だった俺には辛いスレだ
169 19/01/09(水)01:27:12 No.560654193
現役で入ってストレートに出た新卒しかいらねえけど人手不足だなんて言ってるから 頭の悪い連中ばかりになって外人に私物化されて脱税されたりするんだ
170 19/01/09(水)01:27:18 No.560654207
低賃金でもなんとかはなるけどマジで生きがいがないから虚無
171 19/01/09(水)01:27:35 No.560654246
今は全入時代だけど昔は違ったし…
172 19/01/09(水)01:27:48 No.560654273
>全く勉強出来ないアホでもノーベル文学賞を取れるしその人が何に向いてるかだよね… 三度挑戦してあの点数なのは凄いと思うよチャーチル…
173 19/01/09(水)01:27:55 No.560654290
>林先生が字が汚い人は頭がいいとか言ってたけど頭悪いと思う… 自分が知ってる範囲の頭いい人は字が汚いな… 汚くても許される立場なだけだけど
174 19/01/09(水)01:27:59 No.560654298
浪人してまでやりたいことあるとか特別な事情があるとかならいいんじゃない? 大半は無いだろうけど そもそも今は学歴社会というより実力主義でしょ
175 19/01/09(水)01:28:00 No.560654302
>別にニートだって全否定はされてないぞ >本人とそれを養う親どっちもそれでいいと思ってるなら全然構わない言ってる >だからニート続けていいんだぞ「」 そもそも生きることを否定するわけないし 世間的に敗北者と言われようが死ななきゃならん道理はないからな 他人を害する正当性もないんだが
176 19/01/09(水)01:28:09 No.560654322
実際林先生が賢いかどうかは問題じゃない 偉い人っていう役するだけなんだから
177 19/01/09(水)01:28:17 No.560654342
字が汚くて頭悪い人はどうすればいいですか
178 19/01/09(水)01:28:31 No.560654368
ノートなりメモなり雑に書くもんに字きたない言われてもなとは思う
179 19/01/09(水)01:28:31 No.560654369
>人生なんて大体運ゲーだから期待値上げて試行回数増やそう >ファンブル出たらさようなら 初期ステにEが並んでるんですけお…
180 19/01/09(水)01:28:44 No.560654395
この人見るとテレビ使ってどうにか自分を守ろうとしてるのを感じる
181 19/01/09(水)01:28:48 No.560654403
>字が汚くて頭悪い人はどうすればいいですか 綺麗に書けるようになろう
182 19/01/09(水)01:28:55 No.560654416
>字が汚くて頭悪い人はどうすればいいですか それが全てじゃないだろう 休日にチャリでも漕いでみなよ