19/01/08(火)22:34:48 ペロス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/08(火)22:34:48 No.560610876
ペロス兄いいよね…
1 19/01/08(火)22:37:58 No.560611853
トットランドの住人から見ると悪い奴らじゃないのかな
2 19/01/08(火)22:38:10 No.560611925
これで本人も強いけど将星やってないのは たぶん将星に専念してたら国が回らなくなるからだよね
3 19/01/08(火)22:38:49 No.560612135
次男三男がインチキ能力でルフィを苦しめる中 一人だけ麦わら一派と同じくマムに振り回されてた兄さん
4 19/01/08(火)22:39:57 No.560612478
普通に強いよね
5 19/01/08(火)22:40:33 No.560612637
大臣皆戦闘もお菓子作りもこなせるとは思うんだけど内政誰がやるんだよってなるとペロス兄が頑張るしかない
6 19/01/08(火)22:40:44 No.560612700
仕事は超出来る苦労人
7 19/01/08(火)22:41:44 No.560612991
建物の建築も大臣がやってるから戦ってる場合じゃねぇ
8 19/01/08(火)22:41:58 No.560613055
ひどかったね どうあがいても死ぬペロス兄
9 19/01/08(火)22:44:18 No.560613782
ワンマン組織のしわ寄せって怖いね
10 19/01/08(火)22:44:34 No.560613873
お菓子系って決して恵まれてる能力じゃないよね シャーロット家は努力型だよ
11 19/01/08(火)22:46:20 No.560614412
>トットランドの住人から見ると悪い奴らじゃないのかな 四皇の庇護下で暮らせるしその対価が寿命短くなるってだけだしね まぁたまに災害に巻き込まれるけど
12 19/01/08(火)22:47:10 No.560614676
カタクリは能力以上に地力がとんでもない感じだけど クラッカーはあれほとんど覚醒だろって思った
13 19/01/08(火)22:47:58 No.560614935
国としちゃわりと恵まれてるほうだよねたぶん
14 19/01/08(火)22:48:40 No.560615150
長男としても幹部としてもコレ以上ないくらい優秀すぎる
15 19/01/08(火)22:49:06 No.560615294
やり方はどうあれマムは世界中が仲良くなればいいと思ってるから温厚な統治ではあるんだろうな
16 19/01/08(火)22:49:07 No.560615301
ペロス兄の負担が大きすぎる…
17 19/01/08(火)22:49:12 No.560615327
トットランドが本気で国レベルの規模だったから長男にかかってた負担は計り知れないと思う
18 19/01/08(火)22:49:25 No.560615397
こいつらは仕事できる強い国民に優しいでマム以外文句なしだった
19 19/01/08(火)22:50:03 No.560615584
ルフィさんとは敵対したけど普通に海賊やってるだけで酷いことしてないような気がしてきた
20 19/01/08(火)22:50:19 No.560615677
国乗っ取りじゃない海賊国家って他にあったっけ?
21 19/01/08(火)22:51:25 No.560616056
ドルドルも鍛えたらここまでなるのかな
22 19/01/08(火)22:51:34 No.560616101
海賊は悪いことでは…
23 19/01/08(火)22:52:25 No.560616357
書き込みをした人によって削除されました
24 19/01/08(火)22:52:40 No.560616420
カタクリにもちゃんとお兄ちゃんしてた
25 19/01/08(火)22:53:06 No.560616566
カイドウのワノ国と比べると住人の暮らしが穏当すぎる…
26 19/01/08(火)22:53:15 No.560616622
トットランドは家族経営の強みみたいなのが出ててわりとスゴイよね みんなマムのために動くってことで一貫してるしそのマムも曖昧になってない時は有能だし
27 19/01/08(火)22:53:26 No.560616679
マム編は単純に海賊と海賊の抗争だね 結果的に虐げられる現地民を解放したとかそういう話ではない
28 19/01/08(火)22:53:36 No.560616734
家族ごっこと違って本当の家族だからな
29 19/01/08(火)22:53:57 No.560616844
コ、コンポート姉さんが案外内政担当かもしれないし…
30 19/01/08(火)22:54:30 No.560617012
コンポートさんやスムージーはアニメで盛られたりしたの?
31 19/01/08(火)22:54:31 No.560617019
スムージーより強いと思う
32 19/01/08(火)22:54:36 No.560617045
長男じゃなければ耐えられなかった
33 19/01/08(火)22:54:37 No.560617054
>ドルドルも鍛えたらここまでなるのかな 鍛えれば食べられないのと火で燃え上がるの意外はほぼ同じ事は出来そうではある 3にそこまでの気合いと才能があるかはわからないけど
34 19/01/08(火)22:54:44 No.560617083
「」の心を掴んだ過労死枠
35 19/01/08(火)22:54:54 No.560617132
>家族ごっこと違って本当の家族だからな うわーなるほど そういう対比にもなってたのか
36 19/01/08(火)22:54:56 No.560617141
>国乗っ取りじゃない海賊国家って他にあったっけ? 白ひげ…はあれ看板貸してただけか そう考えると頭おかしいな国作れる海賊って
37 19/01/08(火)22:55:17 No.560617257
オーブンが鏡を全部壊せって言ってたときも大切なものは海に沈めて後で引き上げりゃいいみたいな指示してたな…
38 19/01/08(火)22:56:07 No.560617527
>マム編は単純に海賊と海賊の抗争だね >結果的に虐げられる現地民を解放したとかそういう話ではない むしろ逆にルフィ達のせいで現地民が苦しめられたから今までの島の話とは根底から違ってたよね
39 19/01/08(火)22:57:12 No.560617865
スレ画とかクッキーとかマム一家は造形に拘る人多いな…
40 19/01/08(火)22:57:12 No.560617868
上の兄弟達の次に頼りになりそうなのが19男のモンドールだという
41 19/01/08(火)22:57:40 No.560618010
ペロス兄と将星は海軍で言う所のセンゴク元帥と三大将みたいなものよね マムは天竜人
42 19/01/08(火)22:58:18 No.560618192
>>家族ごっこと違って本当の家族だからな >うわーなるほど >そういう対比にもなってたのか 白ひげはやんちゃしてたしまぁ海賊団=家族で団員は息子みてえなもんだよって感覚だったし本物の家族持とうなんて海賊だてらに考えちゃなかっただろうけど マムは血のつながりこそ家族ってとらえてまんま海賊一家に仕立てあげてるからかなりネジ吹っ飛んでる描写なんだよね
43 19/01/08(火)22:58:51 No.560618355
寿命縮むっていうけどあの世界観で無力な一般人が寿命まで生きられる率考えたらな
44 19/01/08(火)22:58:52 No.560618360
しかしぺロス兄の飴って要はぺロス兄の体液みたいなもんだよな
45 19/01/08(火)22:59:29 No.560618538
腕吹っ飛んでも大して動じてないのはやっぱ大物なんだなって
46 19/01/08(火)22:59:48 No.560618629
>スレ画とかクッキーとかマム一家は造形に拘る人多いな… 大臣がだいたい建築担当でもあるから国造りにある程度の審美眼みたいなのは必要なんだろう
47 19/01/08(火)23:00:13 No.560618744
母親がアレだけど兄弟愛あるし
48 19/01/08(火)23:00:17 No.560618765
マム扱いがステージギミック
49 19/01/08(火)23:01:13 No.560619052
卑怯キャラの見た目してるくせにファミリーで二番目ぐらいに武闘派だったよ…
50 19/01/08(火)23:01:23 No.560619109
>腕吹っ飛んでも大して動じてないのはやっぱ大物なんだなって まあ飴でなんとかなるし少し不便だけどどうとでもなる範囲
51 19/01/08(火)23:01:41 No.560619227
少なくとも他所の海賊からはほぼ確実に攻められないからなトットランド
52 19/01/08(火)23:02:02 No.560619342
ぺロス兄ピンチの時はめっちゃ応援してしまった
53 19/01/08(火)23:02:03 No.560619351
>スレ画とかクッキーとかマム一家は造形に拘る人多いな… おそらく大臣として任されたものの調達はそいつの監督責任になるだろうしね… 普段ならともかく機嫌が悪いときとか考えたくもない
54 19/01/08(火)23:03:05 No.560619667
父親はまともな人だったんだろうなとペロス兄を見て思う
55 19/01/08(火)23:03:22 No.560619753
トットランドが安定する前であろう時に生まれた子は色々苦労してきたんだろうな…って描写がちょくちょくあるよね
56 19/01/08(火)23:03:29 No.560619792
ひどかったね 原作でピンチを乗り越えた直後にアニメの方でペロス兄葬式習慣突入
57 19/01/08(火)23:04:29 No.560620108
妹萌えの木の幼少期エピソードとかいいよね
58 19/01/08(火)23:05:09 No.560620337
>ひどかったね >原作でピンチを乗り越えた直後にアニメの方でペロス兄葬式習慣突入 自分の命はもうないものとして扱うペロス兄格好良かった…
59 19/01/08(火)23:05:23 No.560620416
>父親はまともな人だったんだろうなとペロス兄を見て思う シュトロイゼン父親説とかあったね…
60 19/01/08(火)23:06:09 No.560620677
この人の懸賞金元7億だっけ?
61 19/01/08(火)23:06:13 No.560620696
フーシャ村くらいの田舎ならまだともかく 新世界においては間違いなくトットランドは楽園だよね マムが暴れなければ
62 19/01/08(火)23:06:26 No.560620760
長男だから耐えれたとか言われててダメだった
63 19/01/08(火)23:06:28 No.560620775
今のところ新世界で1番幸せな国だよね
64 19/01/08(火)23:06:28 No.560620776
マムを反面教師としたのか子どもたちは比較的良識のある連中が多い印象 特に年長
65 19/01/08(火)23:07:02 No.560620945
実際マムの長男としてずっと生き延びてるからもう覚悟が違うよ
66 19/01/08(火)23:07:54 No.560621198
定期的にガープが来るフーシャ村が例外すぎるだけで基本的にあの世界の街は危険にさらされ続けてるからな
67 19/01/08(火)23:08:15 No.560621287
>今のところ新世界で1番幸せな国だよね QOLならカマバッカ王国とか…
68 19/01/08(火)23:08:39 No.560621405
向こうが爆弾抱えて自爆しただけなのに仇みたいな目で見られててだめだった
69 19/01/08(火)23:08:43 No.560621427
生クリームの自己保身のせいで混乱したけどまあ仕方ないよね…
70 19/01/08(火)23:08:50 No.560621455
>この人の懸賞金元7億だっけ? 元じゃなくて現在進行形で7億だよ
71 19/01/08(火)23:08:54 No.560621475
ジャックもそこそこ苦労人だと思うがね
72 19/01/08(火)23:09:08 No.560621551
>この人の懸賞金元7億だっけ? 元じゃなくて現役7億だよ
73 19/01/08(火)23:09:57 No.560621778
ジャックはここ1ヶ月で急速にペロス兄ポジションになった
74 19/01/08(火)23:10:08 No.560621831
>ジャックもそこそこ苦労人だと思うがね 部下に対しては好き勝手してるからな… ペロス兄は下にも優しい
75 19/01/08(火)23:10:36 No.560621948
マムも明らかにペロ兄だけは失うとヤバいのかかなり融通してたしな
76 19/01/08(火)23:10:38 No.560621960
>ジャックはここ1ヶ月で急速にペロス兄ポジションになった カイドウさん!まさか酔ってるので!?の破壊力ヤバイよね あれで一気に親しみが湧いた
77 19/01/08(火)23:11:07 No.560622088
ろくな食い物も無い水すら毒の国と比べると全然マシだよね… 短命だけど死ぬまでは平和に暮らせるだろうし
78 19/01/08(火)23:11:34 No.560622206
武力極振りのカタクリより貴重な存在かもしれん
79 19/01/08(火)23:11:44 No.560622247
>シュトロイゼン父親説とかあったね… 違ったの!?
80 19/01/08(火)23:11:55 No.560622304
ジャックはなまじ強かったから楽に死なせてもらえない
81 19/01/08(火)23:12:07 No.560622353
>武力極振りのカタクリより貴重な存在かもしれん マムじゃ出来ない事やってのけてるから 明らかにマムも特別扱いなんだよなペロ兄
82 19/01/08(火)23:12:11 No.560622362
お菓子とはいえ食うに困らないのもあるのかなあ いやマムは食うで困るだけど
83 19/01/08(火)23:12:16 No.560622392
上司がもっとやばかったせいで一気に中間管理職の苦労人感が出たジャックさん
84 19/01/08(火)23:12:20 No.560622409
ジャックの大将への突撃とかも上を見るとそりゃあ必死になるよなって感じしかしないからな…
85 19/01/08(火)23:12:28 No.560622450
本当に家族経営で海賊やってるのよくよく考えると正気の沙汰じゃねぇよマム
86 19/01/08(火)23:12:33 No.560622473
>ジャックはここ1ヶ月で急速にペロス兄ポジションになった ただジャックも結局できることといえば暴れるだけだからなあ
87 19/01/08(火)23:12:49 No.560622550
ズッコケジャックはどんどん人間味出してるけどミンクに対しての行動考えるとさすがにね
88 19/01/08(火)23:13:05 No.560622620
ワンピ世界の爆弾で取り返しのつかない怪我をした恥ずべき男
89 19/01/08(火)23:13:16 No.560622669
見せしめならともかく九里全滅はやばい!とか冷静すぎる…
90 19/01/08(火)23:13:27 No.560622719
ペロス兄がやった悪党らしいことなんてジェルマ撃とうとしたくらいだしな…
91 19/01/08(火)23:14:30 No.560623013
ジェルマは正直死んでもいいクズだしな
92 19/01/08(火)23:14:40 No.560623057
領地の人間以外は虐殺略奪し放題してるのがまた海賊らしい
93 19/01/08(火)23:14:40 No.560623064
>ジャックの大将への突撃とかも上を見るとそりゃあ必死になるよなって感じしかしないからな… 出来ないのはズッコケジャックで許されるけど やらなかったら許されないような香りがして怖い…
94 19/01/08(火)23:14:43 No.560623081
>ズッコケジャックはどんどん人間味出してるけどミンクに対しての行動考えるとさすがにね 雷ぞう出せば帰るっていったし… 実際匿ってたし…
95 19/01/08(火)23:15:04 No.560623183
仲間の血縁だから助けてたけどジェルマは全滅しても良かったよね…
96 19/01/08(火)23:15:07 No.560623193
ジャックは冷静に見返すと割とクールで知的 部下が虎の威を借る狐の如く騒いでいるだけ ひたすらに凶暴だけど
97 19/01/08(火)23:15:17 No.560623241
年に1月分の税魂だっけ 本当なら84で死ぬとしたら77で死ぬのか…十分だな
98 19/01/08(火)23:16:05 No.560623449
マム海賊団がこんなだからこそルフィとカタクリも健全なバトルできたとこはあるよね 別に唾棄すべき邪悪とかそう言うのじゃないからお互いリスペクトできる
99 19/01/08(火)23:16:07 No.560623458
>マムじゃ出来ない事やってのけてるから >明らかにマムも特別扱いなんだよなペロ兄 最初の食いわずらいを説得しようとした雑魚大臣は即座に殺したけどケーキないよ!って言われたときはあるに決まってんだろなかったら俺は(嘘ついた)息子(ペロス兄)を殺さなきゃならねえ!!!!!って言ってたしね…
100 19/01/08(火)23:16:16 No.560623508
父親は単なる種供給係とか 息子娘にも能力外見で優劣付けるとか 家族の負の側面も強烈なのが…
101 19/01/08(火)23:16:22 No.560623533
年に一度半年分だったかな 世界最強の一角の保護下と考えれば超コスパいいよねトットランド
102 19/01/08(火)23:16:27 No.560623557
1000年も生きた象が強いわけないだろとか情けは厄介な復讐を生むとかリアリストだったなジャック
103 19/01/08(火)23:16:41 No.560623649
>年に1月分の税魂だっけ >本当なら84で死ぬとしたら77で死ぬのか…十分だな あの世界な上に新世界でそこまで生き残れるかって考えるとね…
104 19/01/08(火)23:16:46 No.560623683
>ジャックは冷静に見返すと割とクールで知的 ねーわ 自分がマンモスの能力者なのにデカいマンモスを砲撃しまくってたら鼻でぶっ飛ばされました!はアホすぎる
105 19/01/08(火)23:16:48 No.560623688
>本当なら84で死ぬとしたら77で死ぬのか…十分だな あんな世界だし四皇の縄張りに住めるならお釣りがくるぐらいだ
106 19/01/08(火)23:16:57 No.560623739
ジャックの懸賞金を部下が自慢したらそんなのべらべら喋るんじゃねえって怒るのいいよね
107 19/01/08(火)23:16:59 No.560623755
>年に1月分の税魂だっけ >本当なら84で死ぬとしたら77で死ぬのか…十分だな 天竜人の歩道動かしたりテキーラウルフに送られたりすること考えたら安いみかじめ料だな…とか思っちゃう
108 19/01/08(火)23:18:07 No.560624078
一般市民も結構裕福そうだよねトットランド
109 19/01/08(火)23:18:24 No.560624177
あの世界で理不尽に死ぬ確率考えたら破格だよね寿命なんて まして新世界だし
110 19/01/08(火)23:18:27 No.560624187
魚人島もお菓子作るだけで縄張りにしてくれてたし有情だなマム
111 19/01/08(火)23:18:40 No.560624255
半年に一度一ヶ月分じゃなかった?
112 19/01/08(火)23:18:43 No.560624272
トットランドなら間違いなく食いっぱぐれはないのもでかい
113 19/01/08(火)23:19:25 No.560624482
>あの世界で理不尽に死ぬ確率考えたら破格だよね寿命なんて いやうん…
114 19/01/08(火)23:19:30 No.560624509
>ねーわ >自分がマンモスの能力者なのにデカいマンモスを砲撃しまくってたら鼻でぶっ飛ばされました!はアホすぎる そもそもあのマンモスは今まで何されても移動しかせずに反撃とかしない存在だったからそこはおかしくないよ!
115 19/01/08(火)23:19:43 No.560624584
甘いもの苦手だと辛いだろうがな
116 19/01/08(火)23:19:50 No.560624620
調べたら半年に1月分みたい 80くらいまで生きるとしたら60代半ばくらいかぁ 悩ましいけどあんだけ恵まれてるならかなり良い方かな
117 19/01/08(火)23:19:52 No.560624633
ジャックさんはもう運が悪かったとしか…
118 19/01/08(火)23:19:55 No.560624648
>ねーわ >自分がマンモスの能力者なのにデカいマンモスを砲撃しまくってたら鼻でぶっ飛ばされました!はアホすぎる ?
119 19/01/08(火)23:20:00 No.560624676
たまにマムが暴れるけど幹部達がちゃんと身を呈して守ってくれるし…
120 19/01/08(火)23:20:20 No.560624781
トットランドに天竜人が上陸して好き勝手やりだしたらどうなってしまうんだ
121 19/01/08(火)23:20:22 No.560624794
カタクリぐらいかな マムに意見言えるの でも割と兄弟はマムを畏怖すれど 化け物!みたいな感じじゃないのが奇妙な絆なんだよな
122 19/01/08(火)23:20:29 No.560624824
>ねーわ >自分がマンモスの能力者なのにデカいマンモスを砲撃しまくってたら鼻でぶっ飛ばされました!はアホすぎる ただ歩いてるだけでロクに反撃もしない1000年生きた象なんてどうみても攻撃能力ないし… 自分よりでかいだけならそれこそあの世界いくらでもいるから…
123 19/01/08(火)23:20:35 No.560624865
マムがワノ国統治すれば飢饉なんてなかっただろうに
124 19/01/08(火)23:20:45 No.560624918
でもジャックは明らかに勝てない海軍の艦隊に喧嘩売って負けたりもしてるし…
125 19/01/08(火)23:20:50 No.560624949
マムって大将より強くね?
126 19/01/08(火)23:20:54 No.560624971
>トットランドに天竜人が上陸して好き勝手やりだしたらどうなってしまうんだ 政府の力が及ばない場所で天竜人の権力が発揮できるわけないだろ
127 19/01/08(火)23:20:57 No.560624979
虐げられてんのが主に身内だから 発作さえ覚悟できてれば割と理想国家だ
128 19/01/08(火)23:21:29 No.560625115
>マムって大将より強くね? 当たり前だろ!
129 19/01/08(火)23:21:29 No.560625119
>でもジャックは明らかに勝てない海軍の艦隊に喧嘩売って負けたりもしてるし… 何もしないで帰れるわけないじゃん!
130 19/01/08(火)23:21:30 No.560625127
マム海賊団は普通に戦争んときの白ひげ海賊団に やや劣るぐらい
131 19/01/08(火)23:21:38 No.560625172
ゾウは推定全長20キロ以上という海王類すら上回る最大の生物 鼻の一振りで世界情勢を変えるほどの強さらしい
132 19/01/08(火)23:21:41 No.560625193
長男だから犠牲になってまでマムの制御しようとしてるけどこの長男いなくなったらいずれファミリー半壊しそうだ…
133 19/01/08(火)23:21:42 No.560625197
>マムって大将より強くね? そりゃそう
134 19/01/08(火)23:21:47 No.560625229
>でもジャックは明らかに勝てない海軍の艦隊に喧嘩売って負けたりもしてるし… あそこでイモ引いたのがカイドウや兄貴達に知られたほうがどうみてもやばいし…
135 19/01/08(火)23:21:54 No.560625254
>当たり前だろ! ?
136 19/01/08(火)23:22:15 No.560625362
>でもジャックは明らかに勝てない海軍の艦隊に喧嘩売って負けたりもしてるし… 「真面目に頑張った上で負けてる」と言う成果だから良いのであって 「相手を恐れて挑まない」なんてのは説教モノなんだろう多分
137 19/01/08(火)23:22:18 No.560625379
>マムって大将より強くね? つまりマザーの目論見が上手くいってれば海軍のトップになれた器ってことだ まぁ先に海軍が消えてなくなりそうだけど
138 19/01/08(火)23:22:55 No.560625593
ビッグマムとカイドウをわちきの奴隷にするえ!!とか言い出したらどうなるんだろう 実は情報遮断してたりするのかな
139 19/01/08(火)23:23:08 No.560625658
>マム海賊団は普通に戦争んときの白ひげ海賊団に >やや劣るぐらい マルコとかダイヤモンド・ジョズ!とかでカタクリとかに勝てんの…?
140 19/01/08(火)23:23:21 No.560625736
少なくともチャレンジすれば何かの弾みに目的である若を強奪できる可能性はあるからな やらない理由にはならない
141 19/01/08(火)23:23:22 No.560625741
マムと息子娘の絆はなんというか… 畏怖と思慕 搾取と母子 倫理観というか常識がおかしいよね
142 19/01/08(火)23:23:22 No.560625744
身寄りのない孤児を海軍に売り渡して海兵に仕立て上げる極悪人の話するな
143 19/01/08(火)23:23:33 No.560625799
マムは悪神だけど寿命吸ってでも長生きしてもらわないとトットランドがヤバい ソルソルに延命効果あるのか分からんけど
144 19/01/08(火)23:23:49 No.560625880
>でも割と兄弟はマムを畏怖すれど >化け物!みたいな感じじゃないのが奇妙な絆なんだよな 恐怖の対象になってないのがいいよね
145 19/01/08(火)23:24:00 No.560625934
>国としちゃわりと恵まれてるほうだよねたぶん あの世界で多人種国家として成立してるのはマジで規格外だからマイノリティにとっては住やすそうな国ではある
146 19/01/08(火)23:24:01 No.560625940
まぁ大将が勝てたらとっくに倒してるわな 全員で行ったら良い勝負しそうではあるけど
147 19/01/08(火)23:24:13 No.560625999
>>ねーわ >>自分がマンモスの能力者なのにデカいマンモスを砲撃しまくってたら鼻でぶっ飛ばされました!はアホすぎる >そもそもあのマンモスは今まで何されても移動しかせずに反撃とかしない存在だったからそこはおかしくないよ! 移動してるんだから普通生きてると思うのが普通だろ というかよくそんなんで人知を超えた天候気候の島ばっかの新世界を生きてこれたな…
148 19/01/08(火)23:24:17 No.560626012
>マルコとかダイヤモンド・ジョズ!とかでカタクリとかに勝てんの…? 範囲攻撃とかは厳しそう
149 19/01/08(火)23:24:40 No.560626121
>マルコとかダイヤモンド・ジョズ!とかでカタクリとかに勝てんの…? カタクリもあの頂上戦争の中だとたぶん一山レベルだからみんないい勝負だったと思うよ
150 19/01/08(火)23:25:15 No.560626297
戦争の時と同じくらい海軍側にも損害でかそうだよね しかもあれ海軍大幅有利の戦いだったしトットランドに攻め込んでも勝てないまであり得る
151 19/01/08(火)23:25:20 No.560626325
今後活躍するかはわからんけどビッグマム海賊団まだ全力出してない連中いるからな ダイフクとかアマンダとか将星はずされたのとか
152 19/01/08(火)23:25:26 No.560626346
四皇本体はなんかマップ兵器に近い
153 19/01/08(火)23:25:32 No.560626374
むしろ昔のガープが一番やべえ…
154 19/01/08(火)23:25:37 No.560626398
カタクリって一定以上のレベルの手練に囲まれての対多は苦手そう
155 19/01/08(火)23:26:00 No.560626514
>あの世界で多人種国家として成立してるのはマジで規格外だからマイノリティにとっては住やすそうな国ではある マイノリティにとって住みやすいのはそうだろう でも何故か子供達は見た目でいじめてたりしてマムの子すら標的になるのはなんなんだろともなる
156 19/01/08(火)23:26:16 No.560626600
三大将が普通にえっぐい強さだからな
157 19/01/08(火)23:26:40 No.560626728
>戦争の時と同じくらい海軍側にも損害でかそうだよね >しかもあれ海軍大幅有利の戦いだったしトットランドに攻め込んでも勝てないまであり得る 人質取って罠貼って戦力かき集めて様々な海軍有利な状況整えてなお海軍半壊してしまうからな…
158 19/01/08(火)23:26:53 No.560626794
というか層的にも白ひげ以上の無理ゲーだぞあれ 仮に攻め込まれたらたとえ勝ててもガープとセンゴクは引退大将中将全滅も当たり前と思わないといけない
159 19/01/08(火)23:27:35 No.560627022
海軍はホームのマリージョアにおびき寄せた上で相手して策も弄して敗北者の仲間割れまで誘ってそれも成功させた上であそこまでの大損害被ってるもんなあ まあ黒ひげの反乱も多少含むが
160 19/01/08(火)23:27:38 No.560627035
まずクラッカーさんがいる時点で物量作戦でトットランドに攻め込むのはほぼ無理だからな…
161 19/01/08(火)23:27:42 No.560627054
カタクリは大将レベルにかなり近い中将かな
162 19/01/08(火)23:27:49 No.560627083
描写されてないだけでビッグマム傘下の海賊団も相当数あるだろうしね ちょっと想像のつかない規模になりそう
163 19/01/08(火)23:28:03 No.560627161
カタクリは圧倒的な存在である四皇マムを除いたら最強って勢力内で誰もが認めてるんだからそりゃ強いはずだ 隊長たちの中でマルコやジョズがたぶん白ひげの次だろうから良くてカタクリと互角くらいと思うよ
164 19/01/08(火)23:28:12 No.560627215
主力大体40超えてるだろうから強い若手が欲しいところ
165 19/01/08(火)23:28:14 No.560627227
というか海軍戦だとビスケット兵が一番ヤバイだろあれ あれだけでもう中将以下は皆殺しにできる
166 19/01/08(火)23:28:19 No.560627256
イヌアラシネコマムシセンゴクおつる藤虎アシュラ童子 ・・・カタクリでもただじゃ済まないというか普通に負けてもおかしくないラインナップじゃない?
167 19/01/08(火)23:28:42 No.560627342
総力戦だったらクラッカーやペロス兄強いな ブリュレもちゃんと機能すればチートだし
168 19/01/08(火)23:28:47 No.560627375
>むしろ昔のガープが一番やべえ… マムとカイドウが居たロックス海賊団を潰した英雄とか 多少身内が問題あろうと首切れる分けないのが良くわかったよね…
169 19/01/08(火)23:29:06 No.560627470
マムがでかくなる薬を作らせようとしたのは 普通に同情してしまうんだよな あの一点だけ
170 19/01/08(火)23:29:24 No.560627570
>マムがでかくなる薬を作らせようとしたのは >普通に同情してしまうんだよな >あの一点だけ 同じ目線(物理)
171 19/01/08(火)23:29:30 No.560627603
今回はっきり言われたのはカイドウがいれば世界政府が束になっても和の国は落とせない CPも反論出来ない
172 19/01/08(火)23:29:41 No.560627646
>描写されてないだけでビッグマム傘下の海賊団も相当数あるだろうしね >ちょっと想像のつかない規模になりそう 結婚式に呼んでた連中にも呼び掛けたらいくらか戦力なり調達できそう
173 19/01/08(火)23:29:55 No.560627719
藤虎はお前らどこにいたんだすぎる…
174 19/01/08(火)23:29:56 No.560627720
そもそも頂上戦争は白ひげが死にかけの病人だったのが一番でかいからな…
175 19/01/08(火)23:30:04 No.560627753
シーザーくそ野郎だな
176 19/01/08(火)23:30:12 No.560627800
>戦争の時と同じくらい海軍側にも損害でかそうだよね >しかもあれ海軍大幅有利の戦いだったしトットランドに攻め込んでも勝てないまであり得る 戦争だとブリュレの能力が強すぎるわ 万単位の軍団を手軽に動かせるのはヤバい
177 19/01/08(火)23:30:15 No.560627816
>主力大体40超えてるだろうから強い若手が欲しいところ 長男のペロス兄が50だからな そういやペロス兄とかには子供いないのだろうか
178 19/01/08(火)23:30:20 No.560627839
>というか海軍戦だとビスケット兵が一番ヤバイだろあれ >あれだけでもう中将以下は皆殺しにできる あの時のルフィをあれだけ苦戦させるって 真面目に考えるととんだバランスブレイカーな気がするんだが クラッカー1人いるだけで戦力差めちゃくちゃになるだろ
179 19/01/08(火)23:30:22 No.560627850
>カタクリは大将レベルにかなり近い中将かな 馬鹿にされてるけどマルコやジョズが普通にタイマンで大将相手に負けない戦い出来るレベルだから最高幹部はほぼ大将級じゃねーかな
180 19/01/08(火)23:30:39 No.560627933
マムは頭もキレるし本当に元帥も夢ではなかった
181 19/01/08(火)23:30:41 No.560627946
マムは棚にあげておくとして 総力戦になると他の個々の戦力はなんとかなるとしてもクラッカーさんがちょっと酷い
182 19/01/08(火)23:31:00 No.560628045
ミラミラで潜入してのククククでマリンフォードも戦艦も一瞬でお菓子にされるのが酷い
183 19/01/08(火)23:31:05 No.560628074
ブリュレとクラッカーのコンボはナーフされないとダメなレベルすぎる…
184 19/01/08(火)23:31:25 No.560628168
マルコとジョズは耐久面は強いだろうけど 火力がない?
185 19/01/08(火)23:31:34 No.560628205
>>カタクリは大将レベルにかなり近い中将かな >馬鹿にされてるけどマルコやジョズが普通にタイマンで大将相手に負けない戦い出来るレベルだから最高幹部はほぼ大将級じゃねーかな 負けてるだろ
186 19/01/08(火)23:31:57 No.560628310
ミラミラの能力見ると家族から愛され系なのも納得
187 19/01/08(火)23:32:08 No.560628359
クラッカー兄さんがチートすぎるんだよ あんなん集団戦だと有利もいいとこだ
188 19/01/08(火)23:32:15 No.560628401
>あの時のルフィをあれだけ苦戦させるって >真面目に考えるととんだバランスブレイカーな気がするんだが >クラッカー1人いるだけで戦力差めちゃくちゃになるだろ 常時ギア4クラスの力出せるやつならビスケット兵士も大丈夫なんだろ 実際クラッカー自身もギア4の腕切れる辺りそのぐらいの破壊力はあるだろうし
189 19/01/08(火)23:32:26 No.560628449
強さ関係なしに拘束できるモンドールもよく考えたらおかしい
190 19/01/08(火)23:32:32 No.560628482
一番謎なのは長女くらいか
191 19/01/08(火)23:32:45 No.560628536
ルフィはカタクリには辛勝したけど 大将は無理だろ
192 19/01/08(火)23:32:49 No.560628551
ルフィの食欲に限界があったら負けてたからな…
193 19/01/08(火)23:33:00 No.560628611
まず間違いなくパシフィスタよりクラッカー兵の方が 強くて数多いからな
194 19/01/08(火)23:33:12 No.560628667
>常時ギア4クラスの力出せるやつならビスケット兵士も大丈夫なんだろ >実際クラッカー自身もギア4の腕切れる辺りそのぐらいの破壊力はあるだろうし そんなやつ最高幹部クラスしかいなくね? めちゃくちゃじゃん
195 19/01/08(火)23:33:17 No.560628688
ギア4(バウンドマン)でようやくダメージ与えられるクラッカー兵を無限に生産可能って普通に考えてカタクリ以上におかしい 実際にクラッカーVSカタクリしたら餅で兵の動き封じられて見聞色で本体特定されるからカタクリが勝つんだろうけど大抵の状況ではクラッカーの方がやばい
196 19/01/08(火)23:33:19 No.560628699
>常時ギア4クラスの力出せるやつならビスケット兵士も大丈夫なんだろ 大将クラス以外には無敵っスよねそれ
197 19/01/08(火)23:33:23 No.560628714
最終的にはルフィもゾロも大将タイマンで倒せるぐらいになって欲しい
198 19/01/08(火)23:33:25 No.560628724
海賊王になる男の食欲に限界はないからな…
199 19/01/08(火)23:33:37 No.560628784
>負けてるだろ 白髭刺されて隙できるまでは負けてなかったし勝てはしないけど負けもしないくらいの強さはあると思うけど