19/01/08(火)20:55:24 コチ~ん のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/08(火)20:55:24 No.560578153
コチ~ん
1 19/01/08(火)20:56:32 No.560578513
コチはかわいい
2 19/01/08(火)21:00:02 No.560579539
美味いけど捌くのめんどい…
3 19/01/08(火)21:05:29 No.560581218
コチになります!
4 19/01/08(火)21:17:49 No.560585114
夏に沢山釣る 美味しい…でも冬にロックやってるとたまーにでっかいの釣れたりする
5 19/01/08(火)21:19:31 No.560585688
釣って食うものだと思ってたら大阪のスーパーに普通に並んでてびっくりした
6 19/01/08(火)21:31:16 No.560589663
食べてみたいけど売ってない 底物って見た目は悪いが味は絶品な印象がある
7 19/01/08(火)21:33:38 No.560590498
底引き網が群れを掬っちまった感があるくらい売ってる時がある
8 19/01/08(火)21:33:57 No.560590609
>食べてみたいけど売ってない 釣ろうぜ!
9 19/01/08(火)21:34:27 No.560590793
なかなかルアーで釣れん なんかコツあるの?
10 19/01/08(火)21:36:00 No.560591311
料亭で働いてた祖父がコチは活魚だと鯛より高いからダメって言ってた
11 19/01/08(火)21:36:35 No.560591533
>釣ろうぜ! ウェーダー買ってサーフでルアー投げてりゃいいの? イソメのほうが釣れる?
12 19/01/08(火)21:37:24 No.560591833
>なかなかルアーで釣れん >なんかコツあるの? 砂地の漁港でチヌボンボン投げてゆっくりズル引きしたら簡単に釣れる チヌが全然釣れないチヌボンボンはコチボンボンに改名した方がいい
13 19/01/08(火)21:37:36 No.560591900
コツと言うかボトム切ったら基本釣れないと思いなぁ 実際はボトムから1mぐらいはアタックする場合あるけどね
14 19/01/08(火)21:37:41 No.560591932
>なかなかルアーで釣れん >なんかコツあるの? ワームならダウンショットでズル引きがおススメ ハードなら炎月投げ式が自分は一番釣れてる
15 19/01/08(火)21:37:47 No.560591975
ヒラメは早めにルアーを巻いても食ってくるけど コチは若干ゆっくりめのほうが釣れる気がする気のせいかもしれない
16 19/01/08(火)21:38:47 No.560592382
釣るのはいいけど夏のイメージしかない
17 19/01/08(火)21:38:48 No.560592386
コチはスローよりももっとスローで底から大体50cm+-10位を攻める なのでダウンショットがめっちゃ楽
18 19/01/08(火)21:39:14 No.560592513
ヒラメは頭上1mくらいを砂に潜って監視してる コチは目の前から斜め45度くらいまでしか見てない
19 19/01/08(火)21:39:19 No.560592542
チヌ釣るやつでコチ釣る奴、という訳だね
20 19/01/08(火)21:39:48 No.560592682
>ウェーダー買ってサーフでルアー投げてりゃいいの? >イソメのほうが釣れる? 砂地に面した防波堤でいいよ イソメとかでも釣れるけど基本こいつら魚とか食う奴だからルアーかワームの方が効率も手返しも釣果もいいよ
21 19/01/08(火)21:40:28 No.560592881
サイズのいい60超えのコチは冬にしか釣れない まぁ夏場の方が刺身は美味しいんだけど
22 19/01/08(火)21:41:06 No.560593072
「」ちゃんって意外と釣り好き多いよね?
23 19/01/08(火)21:41:29 No.560593205
ソルトのルアーゲームが流行る前はボンボン60オーバーとか釣れてたのに… まぁそれも大分昔の話だが
24 19/01/08(火)21:42:17 No.560593464
砂地が広がる湾がいいね東京湾とか伊勢湾とか大型河川の麓にある遠浅がベスト キスがいたら間違いなくいるからキスのポイントを探そう
25 19/01/08(火)21:42:43 No.560593620
サーフでコチやりだした人がよくやらかすフッキングミス あれ色んな人見てたけど大体ロッド横にして横に合わせてるかすっぽ抜けてるんだなって去年人の見て思った 自分は上に合わせてたから何でみんなそんな抜けるって言うんだってめっちゃ疑問だったの解決した
26 19/01/08(火)21:44:10 No.560594085
天ぷらにすると美味い! 刺し身で食べても美味い!
27 19/01/08(火)21:44:37 No.560594261
>天ぷらにすると美味い! >刺し身で食べても美味い! 皮は湯引きに! 頭は汁に!
28 19/01/08(火)21:45:07 No.560594441
ヒラメ40コチ30ってくらいだから 基本向こう合わせでいいよ フラットフィッシュはフッキングすると釣り上げた時にアゴが弱いので型くずれするから あんまりよくない あれはテレビだから見栄えのためにやってるだけだよ
29 19/01/08(火)21:46:07 No.560594783
餌とルアーでフッキング違わない?
30 19/01/08(火)21:46:27 No.560594893
からあげもいいぞ!
31 19/01/08(火)21:46:39 No.560594972
ルアーで40は待てないな…
32 19/01/08(火)21:46:50 No.560595034
>「」ちゃんって意外と釣り好き多いよね? 釣りはクソ 俺が釣りに行くと魚絶滅するからクソ
33 19/01/08(火)21:47:16 No.560595187
噛み付くのが下手とかなんとか
34 19/01/08(火)21:47:21 No.560595222
合わせは必要って人もいるけどルアーによって違うんだろうかメタルジグ投げてて海藻かゴミが引っかかってきたと思ってたら58cmのマゴチだった時がある
35 19/01/08(火)21:47:48 No.560595376
鯒吹かば
36 19/01/08(火)21:48:01 No.560595448
ヒラメ海面に上がるまで暴れなくてでかいゴミかよ…オイオイオイって防波堤でやってる時たまにある
37 19/01/08(火)21:48:36 No.560595612
ルアーは即合わせで良いと聞くけど違うの?
38 19/01/08(火)21:49:17 No.560595830
ヒラメ40は船の生餌の時の話だと思ったが
39 19/01/08(火)21:49:30 No.560595896
海で即合わせ必須な魚っているんだろうか…だいたい口が大きい魚なら向こう合わせでいいよね
40 19/01/08(火)21:49:31 No.560595899
夏場のキス釣りの時にこられると非常に困る というか慌てて大抵糸を切られる
41 19/01/08(火)21:49:47 No.560595981
え…うちの地域じゃ外道として捨ててたんだけど…
42 19/01/08(火)21:50:20 No.560596138
ルアーでヒラメはガツッ!と来るから即アワセでいいし軽くでもがっつり刺さるよ 活性によるけど…
43 19/01/08(火)21:50:21 No.560596140
太刀魚のウキ釣りなんて当たりあってウキが消えてからたばこ一本吸うくらい待ってからあわせろだし
44 19/01/08(火)21:50:38 No.560596227
>ルアーは即合わせで良いと聞くけど違うの? ルアーでも向こう合わせでしか釣った覚えがない 多少なりとも合わせはした方がいいんだろうけどよっぽど餌食いが下手な魚でもなければ向こう合わせだけでいい気がする
45 19/01/08(火)21:51:03 No.560596374
マゴチよりもワニゴチが釣れるぞ…紀州は
46 19/01/08(火)21:51:17 No.560596455
むこうアワセかこっちでアワせるか 地域の魚のテンションによるわ!って位地域で違う…
47 19/01/08(火)21:51:24 No.560596486
魚は地域で扱い違い過ぎるの多いよね
48 19/01/08(火)21:51:36 No.560596555
重さが乗ってからあわせるかなあ
49 19/01/08(火)21:52:03 No.560596707
>え…うちの地域じゃ外道として捨ててたんだけど… そういって写真送って貰ったらマゴチじゃねーじゃねーかネズミゴチじゃねーか!ってのが去年あった
50 19/01/08(火)21:52:52 No.560596957
マゴチの鰓のとこの棘に毒あるって話広まっててみんな捨てるか殺して投げてたのがうちの地域 俺だけ狙って釣ってて変人扱いだった
51 19/01/08(火)21:53:27 No.560597164
>魚は地域で扱い違い過ぎるの多いよね どの地域でも扱いがだいたい同じなのはクサフグ