虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/08(火)20:53:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/08(火)20:53:41 No.560577656

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/08(火)20:54:52 No.560577985

キャンピングカプセル

2 19/01/08(火)20:55:28 No.560578175

独楽かな

3 19/01/08(火)20:56:32 No.560578511

建築基準法ー!早く来てくれー!

4 19/01/08(火)20:57:12 No.560578716

ドラえもんにこういうひみつ道具あった

5 19/01/08(火)20:57:33 No.560578822

>独楽かな 回転させとけばジャイロ効果で安定しそう

6 19/01/08(火)20:57:50 No.560578916

https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0011914936/

7 19/01/08(火)20:57:50 No.560578918

サンシャインがこんな形態とる

8 19/01/08(火)20:57:56 No.560578945

1976年ならセーフだったの?

9 19/01/08(火)20:58:18 No.560579046

額面だけ見たら俺でも買えそう

10 19/01/08(火)20:58:26 No.560579092

よりによって崖の上かよ!?

11 19/01/08(火)20:58:28 No.560579101

伊豆なのがとてもいいね…バブルの頃の悪い意味で

12 19/01/08(火)20:58:48 No.560579195

地獄のピラミッドォーーーー!!!

13 19/01/08(火)20:59:10 No.560579297

どういう経緯でこんなもんができるんだりう…

14 19/01/08(火)21:01:54 No.560580135

うちのばあさんから継いだ伊豆の別荘地あるけど持ってるだけで税金捕られてる不良債権だからなあ 買い手が付かないから手放すに手放せない せいぜい原野商法の詐欺材料に使われるのが関の山

15 19/01/08(火)21:02:55 No.560580428

>どういう経緯でこんなもんができるんだりう… マスコットっぽい喋り方をするな

16 19/01/08(火)21:02:56 No.560580436

別荘地の格安物件って税金が滞納されてる事が多いんだよね

17 19/01/08(火)21:02:57 No.560580439

間取り見ると2階建てだけど二階なくない?

18 19/01/08(火)21:03:03 No.560580462

鬼太郎の家か

19 19/01/08(火)21:03:41 No.560580662

土地代が柱の面積の分だけで済む…わけはないよね?

20 19/01/08(火)21:03:43 No.560580674

放置車のコルベットと土地だけ https://realestate.yahoo.co.jp/land/detail_corp/b0000016864/

21 19/01/08(火)21:03:45 No.560580681

修繕しましょう

22 19/01/08(火)21:03:58 No.560580756

最近アパラチアってとこでよく見る建築

23 19/01/08(火)21:04:57 No.560581055

伊豆ってバブル期に小金持ちの実験台にされた印象が強い

24 19/01/08(火)21:06:33 No.560581510

>放置車のコルベットと土地だけ スレ画は土地すらないし土地あるだけって思ったけど 1,900万円て

25 19/01/08(火)21:06:38 No.560581538

一時期低価格物件調べたけど千葉当たりの海沿いに100万切るようなアパートゴロゴロしてて釣り用にかいたくなる

26 19/01/08(火)21:06:56 No.560581645

>最近アパラチアってとこでよく見る建築 働かないタレットが悪いんだよ! 俺が帰宅した時だけあ…!仕事してマースwみたいに動くからな

27 19/01/08(火)21:07:13 No.560581732

寺井の家

28 19/01/08(火)21:07:49 No.560581894

温泉使用料馬鹿らしすぎる…

29 19/01/08(火)21:08:00 No.560581947

これ土地面積の税金とかの抜け穴目的で立てたとかそういう?

30 19/01/08(火)21:08:08 No.560581987

これが一坪ハウスってやつか

31 19/01/08(火)21:08:17 No.560582030

書き込みをした人によって削除されました

32 19/01/08(火)21:08:25 No.560582067

このフロアー全体を傾けてきたっ……!

33 19/01/08(火)21:08:32 No.560582107

実験台というかバブルで急に金持つようになった庶民の需要に答えて伊豆の安い土地を別荘用と売りさばいて荒稼ぎした感じだ

34 19/01/08(火)21:09:05 No.560582273

ちゃんとした設計なら売れてただろうに…

35 19/01/08(火)21:09:43 No.560582501

こち亀で見た

36 19/01/08(火)21:09:54 No.560582565

ゾンビパニックに強そう

37 19/01/08(火)21:09:59 No.560582600

グーグルマップで見てみたら山とゴルフ場しかないな伊豆市修善寺…

38 19/01/08(火)21:10:21 No.560582718

>伊豆なのがとてもいいね…バブルの頃の悪い意味で 1976年はバブル期だった…?

39 19/01/08(火)21:10:34 No.560582791

いくら根元が細くても他人の土地にはみ出して建築していい訳ないから地代が安くなるなんてことは全くない 建ぺい率の抜け穴狙うぐらいだけど見た限りただの趣味だな

40 19/01/08(火)21:10:40 No.560582825

バブル期の伊豆の土地って比較的安めで小金持ちが飛びついたけど加熱した所で国が開発はじめまーすしてから資金ぶりが悪化して権利関係が有耶無耶になったりとか 予定の施設や道ができなくて行き詰まった人が多くて廃墟化がすすんだと言うか

41 19/01/08(火)21:11:16 No.560583010

>いくら根元が細くても他人の土地にはみ出して建築していい訳ないから地代が安くなるなんてことは全くない なるほどなぁ つまりこれはねずみ返し

42 19/01/08(火)21:11:49 No.560583198

>間取り見ると2階建てだけど二階なくない? ちゃんとあるよ ベッドが二つ並んでる部屋が1階の洋室だろうけどそこの上 写真よく見ると窓の上端がすぐ天井になってて多分めちゃくちゃ天井低い

43 19/01/08(火)21:12:11 No.560583296

何か監視してそう

44 19/01/08(火)21:12:13 No.560583302

伊豆はなんていうかそこらへんの田舎より過疎っていうかゴーストタウン化が凄くてやばい

45 19/01/08(火)21:12:29 No.560583372

修善寺の温泉は魅力的だな

46 19/01/08(火)21:13:04 No.560583538

税金次第では伊豆の過疎地の物件って倉庫として使えないかな

47 19/01/08(火)21:13:43 No.560583747

怖すぎて補修で何百万か飛ぶんじゃないかな

48 19/01/08(火)21:13:47 No.560583771

土流されたの?

49 19/01/08(火)21:15:39 No.560584403

こんなの基礎だけですごい大金かかってそうだけど 築42年ってことは建物の資産価値ほぼゼロ状態でこの値段になってるのか 100%建て替えになると認可降りないだろうし大バーゲンだけど買っても困ることにしかならないな

50 19/01/08(火)21:15:44 No.560584431

確かにネズミとか虫とかは防ぎやすそう

51 19/01/08(火)21:15:52 No.560584480

設置面が平らじゃないからこうなってるだけだからな・・・

52 19/01/08(火)21:16:17 No.560584616

元々大規模に整地しないと使えない斜面で支柱で浮いた家にしないとダメなところをせっかくだからってアバンギャルドな家にしてしまったんだろう 強度計算してあるんだろうけど地震で揺れた時が怖すぎるわな

53 19/01/08(火)21:17:10 No.560584911

土地が柱の分だけで済むとしたら再築の許可出ないだろうからもっとやばいだろうな

54 19/01/08(火)21:17:14 No.560584929

よくわかんないけどこの独楽は間取り図で言う1階なの?2階なの?

55 19/01/08(火)21:17:22 No.560584973

>こんなの基礎だけですごい大金かかってそうだけど >築42年ってことは建物の資産価値ほぼゼロ状態でこの値段になってるのか >100%建て替えになると認可降りないだろうし大バーゲンだけど買っても困ることにしかならないな 建物の査定0で建ってる土地も傾斜地で何にも使えない感じだからこのお値段だな

56 19/01/08(火)21:18:35 No.560585356

根本からボキッてなりそう

57 19/01/08(火)21:18:56 No.560585488

こんなのただでも売れんだろう

58 19/01/08(火)21:19:28 No.560585670

昔は土の上にあったけど災害とかで削れてなくなったとかじゃなくて…?

59 19/01/08(火)21:19:28 No.560585678

ひょっとして40年前は崖じゃなくて今は基礎が見えちゃってるのでは?

60 19/01/08(火)21:19:54 No.560585797

>土地が柱の分だけで済むとしたら再築の許可出ないだろうからもっとやばいだろうな 土地面積見ろよ

61 19/01/08(火)21:20:06 No.560585861

>よくわかんないけどこの独楽は間取り図で言う1階なの?2階なの? 1階も2階も独楽の中に納まってるよ LDKは吹き抜けになってるけど左半分を無理やり区切って1階2階にしてる

62 19/01/08(火)21:20:32 No.560585993

リゾートマンションの格安物件とか買ったとたん莫大な修繕費要求されたりヤバい もはやウンコの擦り付け愛みたいになってる

63 19/01/08(火)21:20:39 No.560586038

土砂崩れか地盤沈下で剥き出しになったのかと思った

64 19/01/08(火)21:20:46 No.560586072

普通に大人しく鉄骨で足組延ばすのじゃダメだったんですか…?

65 19/01/08(火)21:21:06 No.560586178

この向かいには女子高のプールがある可能性に賭けてみるのも悪くない

66 19/01/08(火)21:21:41 No.560586371

ストビューで見つけたけど周りもなんか変な建物が多いな

67 19/01/08(火)21:21:51 No.560586421

築40年オーバーならそこそこ地震にもあってるだろうによくもったな

68 19/01/08(火)21:21:54 No.560586445

>普通に大人しく鉄骨で足組延ばすのじゃダメだったんですか…? 別にいいけど駐車場なくなるよ?

69 19/01/08(火)21:21:57 No.560586459

>普通に大人しく鉄骨で足組延ばすのじゃダメだったんですか…? 出来ることは何でもやってみたかったんだろう 結果40年以上持ってるし

70 19/01/08(火)21:22:17 No.560586579

GTAで見た

71 19/01/08(火)21:22:21 No.560586617

高知で見た 雲の上のギャラリーてやつ

72 19/01/08(火)21:22:26 No.560586667

単にへんてこ家ブームが来た土地なのか…?

73 19/01/08(火)21:22:57 No.560586856

○○ニュータウンと付く地区の老朽化問題

74 19/01/08(火)21:23:03 No.560586898

民泊にすれば海外で紹介されてバズって名所になるワンチャンを感じる

75 19/01/08(火)21:23:15 No.560586953

>築40年オーバーならそこそこ地震にもあってるだろうによくもったな 物件は地震のダメージが蓄積していくという

76 19/01/08(火)21:23:25 No.560586994

>○○ニュータウンと付く地区の老朽化問題 そりゃニュータウン自体40年前の名前だし…

77 19/01/08(火)21:23:33 No.560587033

別荘地みたいな感じで売り出された区画っぽい

78 19/01/08(火)21:24:55 No.560587449

いつかポキッといきそう

79 19/01/08(火)21:25:21 No.560587619

財テク的な構造なの…?

80 19/01/08(火)21:25:24 No.560587630

普通に金出して隣見たいに造成し直せばいいじゃん

81 19/01/08(火)21:25:48 No.560587757

たぶん柱伸ばすと道路が潰れて接道義務とかに引っかかるあれなんじゃないかな……

82 19/01/08(火)21:25:54 No.560587788

別荘なんてあぶく銭で建てて持て余してそのうち金が無くなって売り払えなくなるものの筆頭だからな 地元の人間からも買い叩かれるし

83 19/01/08(火)21:26:11 No.560587898

なんということでしょう

84 19/01/08(火)21:26:32 No.560588030

毎日の買い物を運び込むだけで後悔しそうだ

85 19/01/08(火)21:26:55 No.560588171

セカンドライフにするにはちょうどいいかもしれんな

86 19/01/08(火)21:27:34 No.560588388

負動産過ぎる…

87 19/01/08(火)21:27:45 No.560588455

柱の根本は1㎡だから土地代が安いんだ こち亀で見たから間違いない

88 19/01/08(火)21:28:03 No.560588548

それよりもスキー場のリゾートマンション買おうぜ!! 中には温泉付きなのに月給くらいの金で買えるのあるぞ!

89 19/01/08(火)21:28:43 No.560588790

>それよりもスキー場のリゾートマンション買おうぜ!! >中には温泉付きなのに月給くらいの金で買えるのあるぞ! (月給くらいの管理料)

90 19/01/08(火)21:28:51 No.560588841

南海トラフ地震を生き残れるんだろうか

91 19/01/08(火)21:29:02 No.560588896

>それよりもスキー場のリゾートマンション買おうぜ!! 月々の負担を言ってみろ!!

92 19/01/08(火)21:29:25 No.560589035

わからんけどこの柱が震度6くらいの地震でも大丈夫なくらいの強度で今でも維持できてるくらい計算されたものなら悪くないって思う

93 19/01/08(火)21:29:34 No.560589091

諦めて潰して誰かが平坦に造成すれば丸く収まるんだけど そこまで金をかける価値のある土地ではないのがつらい

94 19/01/08(火)21:29:55 No.560589202

スキー場のリゾートマンションは今外国人人気が出て値上がりしてる所もあるよ!買うしかない!

95 19/01/08(火)21:30:13 No.560589310

>それよりもスキー場のリゾートマンション買おうぜ!! 苗場で全盛期は1500万円ぐらいしたマンションの部屋が20万円ぐらいで売りに出されてるらしいな

96 19/01/08(火)21:30:56 No.560589551

>月々の負担を言ってみろ!! お安い!!!!!!!!!1111111 (悪い顔) https://www.himawari.com/naeba

97 19/01/08(火)21:30:57 No.560589556

この区画周りがなんか廃墟化してるっぽい…

98 19/01/08(火)21:31:21 No.560589685

>苗場で全盛期は1500万円ぐらいしたマンションの部屋が20万円ぐらいで売りに出されてるらしいな 間違いなく管理費滞納

99 19/01/08(火)21:31:23 No.560589701

鳥の巣箱みてえな家だな

100 19/01/08(火)21:31:28 No.560589733

>諦めて潰して誰かが平坦に造成すれば丸く収まるんだけど >そこまで金をかける価値のある土地ではないのがつらい ここに限らず負動産ババ抜きの末路は誰がどうするのか気になる

101 19/01/08(火)21:31:33 No.560589760

そうか木造なのか 木造か 木造?

102 19/01/08(火)21:31:36 No.560589790

せっかくだから修善寺でクソ物件探してみてるけど これとか悪くないじゃん! 見た目キレイな2DKで80万円! http://www.izutaiyo.co.jp/d.php?hpno=HIP323H ……水道維持協力費864,000円/10年毎・1口 温泉維持協力費1,080,000円/10年毎ってちょっとまてや! 1年で水に20万かよ!

103 19/01/08(火)21:31:40 No.560589817

>月々の負担を言ってみろ!! 月単位の管理費は数万程度だよ 修繕積立金とかどうなってるんだろう…怖い

104 19/01/08(火)21:32:19 No.560590044

アメリカで50年以上前にこういう建物一瞬流行ったよね あれは住むとこ円盤状だったと思うけど

105 19/01/08(火)21:32:26 No.560590073

>100%建て替えになると認可降りないだろうし だめなんだ?

106 19/01/08(火)21:32:43 No.560590166

こんなもん買っちゃってどうするのそこの不動産屋は…

107 19/01/08(火)21:33:25 No.560590419

土地面積が138平米ってめっちゃ大きいぞ

108 19/01/08(火)21:33:33 No.560590464

>これとか悪くないじゃん! 見た目キレイな2DKで80万円! ほぼ稲取じゃねーか!

109 19/01/08(火)21:33:34 No.560590473

関東の地震で伊豆あたりも結構揺れたけどそれでも崩れてないなら案外頑丈なんじゃないの

110 19/01/08(火)21:33:36 No.560590483

物件に問題は無いのに別な所でクソ物件化してる物件ほんとかわいそう

111 19/01/08(火)21:33:44 No.560590535

どうしてお役所はこういうところを接収してくれないんですか?どうして…

112 19/01/08(火)21:33:50 No.560590572

>こんなもん買っちゃってどうするのそこの不動産屋は… 不動産は自社物件もあるけどこうやって出してるのはたぶん仲介してるだけだよ 払う分は売主が払い続けてるはず泣きながら

113 19/01/08(火)21:34:14 No.560590734

>そうか木造なのか >木造か >木造? 生きた大木をくり抜いて家にすれば 自己再生機能が付いてお得

114 19/01/08(火)21:34:22 No.560590769

>修繕積立金とかどうなってるんだろう…怖い 大丈夫だよ!!売り主はちゃんとそこはクリーンにしてあるって言ってるよ!! 売り主「は」ね! ほとんど空の他の部屋は知らないよ!

115 19/01/08(火)21:34:43 No.560590895

>ここに限らず負動産ババ抜きの末路は誰がどうするのか気になる 空き家問題を見れば行政が始末する他ないと言う事になるだろう

116 19/01/08(火)21:34:52 No.560590947

宇宙人のUFOが民家に偽装してるんでしょ

117 19/01/08(火)21:35:13 No.560591061

地震が来たら崩れそうだからチキンレースする分にはいいかもしれない良くないかもしれない

118 19/01/08(火)21:35:32 No.560591157

価値ゼロのくせに固定資産税はきっちり発生するという呪いの装備

119 19/01/08(火)21:35:43 No.560591215

>どうしてお役所はこういうところを接収してくれないんですか?どうして… 接収してどうするの それだってただじゃないんだよ

120 19/01/08(火)21:36:14 No.560591396

>放置車のコルベットと土地だけ C4か… 軽整備で動きそうなC3で500万なら買う

121 19/01/08(火)21:36:35 No.560591538

>土地面積が138平米ってめっちゃ大きいぞ 大きい斜面だからこうなったんだろうな…

122 19/01/08(火)21:36:36 No.560591549

>価値ゼロのくせに固定資産税はきっちり発生するという呪いの装備 なに稼ぎがよければ年10万くらいなんてことないさ

123 19/01/08(火)21:36:53 No.560591634

リゾートマンションは余命10年位の計算で住んで 建て替えの前に特殊清掃案件になって 遺族も相続放棄のオチですかね

124 19/01/08(火)21:37:11 No.560591762

>なに稼ぎがよければ年10万くらいなんてことないさ 稼ぎがよい人はこんな物件選ばないけどな!

125 19/01/08(火)21:37:31 No.560591870

見えてる地雷

126 19/01/08(火)21:37:41 No.560591931

>大丈夫だよ!!売り主はちゃんとそこはクリーンにしてあるって言ってるよ!! >売り主「は」ね! この手のリゾート地に限らず中古マンションはその他住人の管理費の滞納や修繕積立金の不足は付いて回る 他人と資産を共有するのは恐ろしいぜ…

127 19/01/08(火)21:37:53 No.560592012

>軽整備で動きそうなC3で500万なら買う こんなもんどうせ権利関係でめどすぎて潰すか部品取りしか出来ないよ…

128 19/01/08(火)21:37:59 No.560592062

41坪は決して広いとは言えねぇ

129 19/01/08(火)21:38:18 No.560592197

>軽整備で動きそうなC2ビックブロックで5000万なら買う

130 19/01/08(火)21:38:20 No.560592219

課税上は固定資産だから統計では国民総資産に組み入れるけど 解体費用とかで実質マイナスだとして評価しなおすと ニッポンも表に出る数字以上に貧乏になってるのでは という気もする

131 19/01/08(火)21:38:21 No.560592228

伊豆ってそんなに怪しい物件だらけなの?

132 19/01/08(火)21:38:39 No.560592335

爆破したほうが後腐れなくていよ

133 19/01/08(火)21:38:46 No.560592373

>それだってただじゃないんだよ だたじゃないからさ!あとはおねがいね!

134 19/01/08(火)21:39:08 No.560592484

>>放置車のコルベットと土地だけ >C4か… >軽整備で動きそうなC3で500万なら買う これコルベットの権利は無さそうじゃ無い? 違法駐車されてる状態と変わらんように思える

135 19/01/08(火)21:39:17 No.560592531

怪しくはない しょっぱい物件だらけだ

136 19/01/08(火)21:39:30 No.560592597

離婚して食い詰めた桜玉吉さんが家買えるんだぞ伊豆

137 19/01/08(火)21:39:45 No.560592671

いろいろ「」がアイデア出してるけど第一種低層住居専用地域だから 実質住居にしか使えないよ! 安心してね旅館もダメだよ

138 19/01/08(火)21:39:47 No.560592680

40年持ってるならちゃんと設計されてるんだな

139 19/01/08(火)21:40:03 No.560592768

ナンバー無いしどうせ書類も無いだろうし よっぽどの情熱がないと起すのは無理だな…

140 19/01/08(火)21:40:16 No.560592817

まあ確かに怪しくないよね ここまであからさまだと

141 19/01/08(火)21:40:35 No.560592915

>1年で水に20万かよ! やっぱり水道民営はダメだな

142 19/01/08(火)21:40:51 No.560592985

そりゃあ温泉がタダで使えるわけ無いけど年10万もかかるのか

143 19/01/08(火)21:40:51 No.560592987

グランドセフトオートで倒壊させられるやつ

144 19/01/08(火)21:42:24 No.560593507

家入るのに階段30段以上あるじゃねえか!

145 19/01/08(火)21:42:33 No.560593565

>違法駐車されてる状態と変わらんように思える 書類なしでも最近は数万円で引き取ってくれる業者がいる 去年の関西台風で横転水没スクラップ車が40万になった

146 19/01/08(火)21:42:48 No.560593649

温泉付き物件は管理費劇高

147 19/01/08(火)21:43:01 No.560593717

>安心してね旅館もダメだよ みんぱく!

148 19/01/08(火)21:43:42 No.560593919

温泉いらないですって言えないんです?

149 19/01/08(火)21:43:57 No.560594004

潰すぐらいならバラして部品として市場に流して…

150 19/01/08(火)21:44:00 No.560594019

30階とか売りに出ているけれど これでエレベーター修理する積立金もなかったらどうなるんだろう

151 19/01/08(火)21:44:11 No.560594092

隠居するにしても人里でないと年取って車で事故起こすからダメ

152 19/01/08(火)21:44:24 No.560594186

>いろいろ「」がアイデア出してるけど第一種低層住居専用地域だから >実質住居にしか使えないよ! >安心してね旅館もダメだよ なるほどクソか

153 19/01/08(火)21:44:32 No.560594232

>月々の負担を言ってみろ!! >月単位の管理費は数万程度だよ >修繕積立金とかどうなってるんだろう…怖い リゾマンの真の恐怖は売却できないことだ

154 19/01/08(火)21:45:08 No.560594445

やっぱそこそこな都市近くのまともな土地にまともな家建てるに限るな!

155 19/01/08(火)21:45:19 No.560594515

>隠居するにしても人里でないと年取って車で事故起こすからダメ 自給自足で仙人と呼ばれるくらいになれば…

156 19/01/08(火)21:46:08 No.560594791

>自給自足で仙人と呼ばれるくらいになれば… 大抵中途半端ですぐ文明の利器に頼るようになるからダメ

157 19/01/08(火)21:46:15 No.560594838

家ってすぐ価値なくなり過ぎじゃない?

158 19/01/08(火)21:46:29 No.560594907

>潰すぐらいならバラして部品として市場に流して… 流通多すぎて価値ない

159 19/01/08(火)21:46:56 No.560595066

自給自足もできねえよこんな傾斜地じゃ

160 19/01/08(火)21:48:03 No.560595454

家だって家電と同じで捨てるのにはカネがかかるものよ アパートの賃料だって基本は処分代の肩代わりだ

161 19/01/08(火)21:48:26 No.560595573

>やっぱそこそこな都市近くのまともな土地にまともな家建てるに限るな! 需要たくさんあるから値段上げるね…

162 19/01/08(火)21:49:50 No.560595998

一種低層でも基準満たせば貸したり民泊できるね 面倒だからやらないけど

163 19/01/08(火)21:50:50 No.560596299

>一種低層でも基準満たせば貸したり民泊できるね そういうの借りたがる層は大抵車使えないから絶対元は取れないな…

↑Top