19/01/08(火)16:49:26 デビル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/08(火)16:49:26 No.560527310
デビルマン見たくなってくる画像貼る 俺はもう見ないけど
1 19/01/08(火)16:51:53 No.560527670
何故か俳優の演技力って連動して下がるよね…
2 19/01/08(火)16:52:08 No.560527693
この人本当に見こんでてすごいと思う
3 19/01/08(火)16:56:40 No.560528288
その9の絶望感がすごい
4 19/01/08(火)16:59:37 No.560528680
原作やcrybabyを思い出して脳内補完しながら見ればなんとかなる
5 19/01/08(火)17:00:49 No.560528845
地球儀本当にデカすぎてダメだった
6 19/01/08(火)17:01:07 No.560528890
その20の迫力の無さが一周回ってすごい
7 19/01/08(火)17:01:12 No.560528904
その12の説明が無くて不安になる
8 19/01/08(火)17:01:57 No.560529006
聖地だったサンストも今はない
9 19/01/08(火)17:02:12 No.560529032
その21は本当に、本当にやばい
10 19/01/08(火)17:02:12 No.560529034
見たいけどレンタルするの面倒臭い
11 19/01/08(火)17:03:02 No.560529142
>その9の絶望感がすごい 8までが15分に詰め込まれてるのか…?
12 19/01/08(火)17:03:03 No.560529145
1時間経ったか…?→まだ15分
13 19/01/08(火)17:03:25 No.560529187
なんかヒにこれの台本オークションで競り落としまくってる人いるよね 版による違いとか検証してる人
14 19/01/08(火)17:04:04 No.560529268
>見たいけどレンタルするの面倒臭い アマゾンのプライム会員なら見放題に入ってるからウォッチナウ!
15 19/01/08(火)17:04:32 No.560529335
>なんかヒにこれの台本オークションで競り落としまくってる人いるよね >版による違いとか検証してる人 とり憑かれてるの…?
16 19/01/08(火)17:04:52 No.560529375
>なんかヒにこれの台本オークションで競り落としまくってる人いるよね >版による違いとか検証してる人 その人は全てメルカリで落札してて吹いたよ
17 19/01/08(火)17:04:53 No.560529380
アマプラは他のデビルマンで口直し出来ないから完全な罠だって聞いた
18 19/01/08(火)17:04:56 No.560529384
友人も邦画に悔しがってる
19 19/01/08(火)17:05:23 No.560529432
これだけの為にアマプラに入る「」がいるほどです
20 19/01/08(火)17:06:09 No.560529522
その22ちょっと後くらいのきたろうによって扇動された群衆が家に襲いかかるシーンはなかなか怖い オーバーキルすぎてちょっと笑っちゃうけど
21 19/01/08(火)17:06:09 No.560529524
ネトフリにもあるぞ! cry babyも見ようねえ…
22 19/01/08(火)17:06:19 No.560529549
>何故か俳優の演技力って連動して下がるよね… 一人が浮かないように足並み揃えてるんじゃないかなって…
23 19/01/08(火)17:06:26 No.560529571
この悪魔将軍一回くらい見た方がいいのかもしれないと思い始めてる
24 19/01/08(火)17:08:02 No.560529784
20は本当にすごいから1回見たほうがいい
25 19/01/08(火)17:08:03 No.560529787
その21は宇崎竜童がちょっとアキラの演技指導してやれよってなる
26 19/01/08(火)17:08:48 No.560529891
crybabyは面白かったの?
27 19/01/08(火)17:09:09 No.560529943
>その21は宇崎竜童がちょっとアキラの演技指導してやれよってなる した結果があれ
28 19/01/08(火)17:09:22 No.560529974
>とり憑かれてるの…? なんかどのシーンが何分何秒辺りで始まるかとか完全に把握してる人だった
29 19/01/08(火)17:09:23 No.560529979
原作つきの映画なのに脚本のどの版にも乗ってない謎のシーンが結構あるらしいな
30 19/01/08(火)17:09:36 No.560530009
家の中でコック帽は大笑いしたよ その後だんだん真顔になってくる
31 19/01/08(火)17:09:40 No.560530020
あー
32 19/01/08(火)17:09:43 No.560530026
でかすぎる地球儀一回見てみたい
33 19/01/08(火)17:10:00 No.560530087
>これだけの為にアマプラに入る「」がいるほどです 迷作って独特の魅力あるよね…
34 19/01/08(火)17:10:05 No.560530095
1~5とかマジでどうでもよくなる「あーーーーー」
35 19/01/08(火)17:10:15 No.560530121
ボビーとかやられるために出てくる白デブとか謎のストーカーとかこれでもまだ完璧に要素を挙げきれてるわけじゃないからなこれ…
36 19/01/08(火)17:10:22 No.560530133
20はうぇぶみかなんかで見た気がする ちょっと高い台からぴょんって降りて銃撃つやつ
37 19/01/08(火)17:10:24 No.560530142
>なんかどのシーンが何分何秒辺りで始まるかとか完全に把握してる人だった >とり憑かれてるの…?
38 19/01/08(火)17:10:29 No.560530154
>何故か俳優の演技力って連動して下がるよね… どう見られてるのかとかどう台詞言えばいいのとかスタッフが良くないとそこすらまともに分からないからな
39 19/01/08(火)17:11:03 No.560530245
>ボビーとかやられるために出てくる白デブとか謎のストーカーとかこれでもまだ完璧に要素を挙げきれてるわけじゃないからなこれ… 突っ込みが追い付かないって初っぱなから言ってるしな…
40 19/01/08(火)17:11:32 No.560530312
>ネトフリにもあるぞ! 知らんかった… よし…時間無駄にしよ…
41 19/01/08(火)17:12:31 No.560530437
良くこんなに覚えてられるな…
42 19/01/08(火)17:12:32 No.560530438
急に現れるボブサップで吹く
43 19/01/08(火)17:12:32 No.560530440
ツッコもうにも最終的にツッコむ気力すら奪われるからね…
44 19/01/08(火)17:13:22 No.560530552
ロボ好きなら実写映画の鉄人28号は凄いぞ
45 19/01/08(火)17:13:27 No.560530566
>【実写版デビルマンまめちしき】 >ミーコ役の渋谷飛鳥は実デビの撮影で最も大変だった事を聞かれた際、 >「雪山のシーンの撮影が一番大変だった」と答えている。 >が、本編に雪山のシーンは存在せず、それどころか初期・中期・決定稿いずれの台本にさえ雪山シーンは無い。
46 19/01/08(火)17:13:44 No.560530605
そういえばアポカリプスデブの紹介が無い!!
47 19/01/08(火)17:14:03 No.560530653
全体的に仮面ライダーっぽい作りだったよ
48 19/01/08(火)17:14:52 No.560530785
>でかすぎる地球儀一回見てみたい アトリエシリーズのアカデミー工房にあるやつみたいな…とにかくそんな感じのデカさ
49 19/01/08(火)17:15:04 No.560530818
台本にない撮影をしてたの!?
50 19/01/08(火)17:15:04 No.560530820
>が、本編に雪山のシーンは存在せず、それどころか初期・中期・決定稿いずれの台本にさえ雪山シーンは無い。 なんかもう無茶苦茶でだめだった
51 19/01/08(火)17:15:57 No.560530943
>台本にない撮影をしてたの!? 別のと混合したのでは
52 19/01/08(火)17:15:58 No.560530946
この15の敵がすごい草彅剛みたいな顔してるんだよ
53 19/01/08(火)17:16:19 No.560531005
義父と義母が暴徒に集団レイプリンチされるシーンはちょっと見入ったよ その後の「私は魔女だ!」から即「私は魔女じゃない…」はポカーンとした
54 19/01/08(火)17:16:25 No.560531014
みんなで笑いながら見たほうがダメージ少ない映画
55 19/01/08(火)17:16:31 No.560531031
漫画には描かれてないけど稲刈りのお弁当の中に明らかに生栗(トゲ付)が入っててこれ完全にギャグでやってるよね?ってなった
56 19/01/08(火)17:16:33 No.560531037
同時期に撮ってた雪山のやつが他にある…?
57 19/01/08(火)17:16:35 No.560531043
>あー あー
58 19/01/08(火)17:17:03 No.560531123
実写とアニメの中間みたいな変身シーンはかなり良いと思うし 主役の二人さえまともだったらそれなりの映画だったと思うんだよね
59 19/01/08(火)17:17:35 No.560531203
>この15の敵がすごい草彅剛みたいな顔してるんだよ su2815964.png
60 19/01/08(火)17:17:40 No.560531219
流石に大げさだろ…ってその1までは思ってた その2からそのまんますぎてもう未来ガジェットVRが出てきた時はだめだった
61 19/01/08(火)17:17:48 No.560531245
レンタルした時ススムとミーコが逃げてるシーンで繋ぎがおかしくなってたのでディスクに傷が入ってたっぽい …まあそんなことどうでもよくなる出来だったけどな!
62 19/01/08(火)17:18:26 No.560531335
CGはすごかった
63 19/01/08(火)17:18:48 No.560531391
>別のと混合したのでは 監督の弟子がブログで書いてた記事がソースで監督も雪山のシーンはいい絵が撮れたって自慢してたそうだからおそらく雪山のシーンは本当にあったものと思われる
64 19/01/08(火)17:18:53 No.560531411
まとも…になるかなあ 脚本が原作をきっちり再現した結果原作で伝えたかったことが微塵もできてないってところは…
65 19/01/08(火)17:19:09 No.560531443
凄いCGから繰り出される棒読みのあーやうわーで脳が溶ける
66 19/01/08(火)17:19:27 No.560531481
4とか本当になんの説明もなくくっついてて酷い
67 19/01/08(火)17:20:16 No.560531613
その18の前にミイコが虐められるシーンが入るんだけど いじめっ子が1人ずつ前に出てミュージカルみたいに虐めてて本当に学芸会みたいだった
68 19/01/08(火)17:20:43 No.560531671
>4とか本当になんの説明もなくくっついてて酷い その後の説明もなにもないという
69 19/01/08(火)17:20:57 No.560531717
>凄いCGから繰り出される棒読みのあーやうわーで脳が溶ける 声優使えや!ってなるよね
70 19/01/08(火)17:21:08 No.560531739
あーーーーが本当にあーーーーとしか表現できない
71 19/01/08(火)17:21:55 No.560531862
インパクトの瞬間だけ絵コンテみたいな演出が入るのはかっこよくて良かったと思うよ
72 19/01/08(火)17:22:17 No.560531909
CGは確かに凄いよね
73 19/01/08(火)17:22:32 No.560531944
腕まくりしてバレるシーンの脱力感すごいよね
74 19/01/08(火)17:22:55 No.560532017
台本の上でも感嘆符とかなしの「あー」表記が基本だと聞いた
75 19/01/08(火)17:22:58 No.560532028
脚本家の卵を20人集めて書かせたけどいいものが出来なかったので監督の妻である脚本家にやらせたって話だから…
76 19/01/08(火)17:23:09 No.560532049
うしくんはもう本当に冒頭数分のキャラなのにインパクト強過ぎる顔だけになって取り込まれるわ気味の悪い絵を描いてるわ
77 19/01/08(火)17:23:14 No.560532066
>この15の敵がすごい草彅剛みたいな顔してるんだよ 冨永愛って有名なモデルさんよね?!
78 19/01/08(火)17:23:22 No.560532089
雪山シーンは面長になるから監督が全カットしたと聞いた
79 19/01/08(火)17:23:34 No.560532114
>あーーーーが本当にあーーーーとしか表現できない あーーーーじゃなくてあ─────────ってかんじ
80 19/01/08(火)17:23:42 No.560532130
もうほんと多すぎてつっこんだら負けみたいになってくるな…
81 19/01/08(火)17:23:53 No.560532167
腕まくりはマジで事前情報無しに見たら吹き出すの避けられない勢いだよ 間が一流のギャグ過ぎて
82 19/01/08(火)17:23:55 No.560532171
また見たいけど同時実況で挙げるとまだ怒られそうだ 冷却期間がいるね
83 19/01/08(火)17:23:58 No.560532178
>雪山シーンは面長になるから監督が全カットしたと聞いた ひでぇ…
84 19/01/08(火)17:24:02 No.560532196
いい絵はどこいったんだよ!
85 19/01/08(火)17:24:53 No.560532321
>うしくんはもう本当に冒頭数分のキャラなのにインパクト強過ぎる顔だけになって取り込まれるわ気味の悪い絵を描いてるわ それだけ書いたら原作通りなのにね…
86 19/01/08(火)17:25:25 No.560532405
デーモンのデザイン画とか載ってる本を見た時は凄いワクワクしたんですよ…… 使われてたかなぁ……
87 19/01/08(火)17:25:27 No.560532407
台本にないってことは本来必要ないはずなのに撮りに行ってやっぱいらないしたのか
88 19/01/08(火)17:25:32 No.560532421
時代考えるとかなりレベル高いよねCG
89 19/01/08(火)17:25:59 No.560532494
一人で見るとあまりにも時間の無駄だから同時再生で実況しない…?
90 19/01/08(火)17:26:20 No.560532541
じゃあ今日の…何時からやる?
91 19/01/08(火)17:26:42 No.560532590
>一人で見るとあまりにも時間の無駄だから同時再生で実況しない…? 夜だったら付き合っても良いぞ
92 19/01/08(火)17:26:49 No.560532607
ミーコはさっさとデーモンになったほうが良かったんじゃない? どうみても高校デビューのイメチェンだし
93 19/01/08(火)17:26:58 No.560532626
>また見たいけど同時実況で挙げるとまだ怒られそうだ デビルマンを差別するのか!とか嫌なら見るな!ではなく 正直に言うとまだ十回くらいみんなと見たいんだよねって素直に言えばいい 狂ってんのかお前はってあきらめてくれるから
94 19/01/08(火)17:27:39 No.560532735
監督死ね! 死んでた…
95 19/01/08(火)17:27:49 No.560532762
うしくんってウルトラマンにばかやろーへたくそー!っていう人と同じ役者さん?
96 19/01/08(火)17:27:50 No.560532765
やるなら休みの夜にしてくれ
97 19/01/08(火)17:28:05 No.560532808
デビルマン挙げるとID出るからゾロ目狙いじゃなくて別スレのほうがいいと思うよ
98 19/01/08(火)17:28:15 No.560532838
おかげで実写映画のキャシャーンに文句を言う人がいなくなったという…
99 19/01/08(火)17:28:47 No.560532924
みんなで見れば面白いのに…
100 19/01/08(火)17:28:52 No.560532932
三連休はデビルマン同時実況か
101 19/01/08(火)17:28:53 No.560532937
監督には勿論責任があるけど主演の双子も共犯だと思う
102 19/01/08(火)17:28:58 No.560532952
>時代考えるとかなりレベル高いよねCG 一瞬劇画風になる演出も良い 同じモールばっか出るのも荒廃ぶりがわかりやすくて良い ミーコとススムの二人が生きようとするエンドも良い 褒めるとこは以上です
103 19/01/08(火)17:29:03 No.560532965
>監督死ね! >死んでた… やめなよ
104 19/01/08(火)17:29:09 No.560532975
マッスルヒートみたいに笑えるけど飽きて寝るレベルの駄邦画が好きなので これはホントに刺激が強すぎた…
105 19/01/08(火)17:29:12 No.560532984
あれでデビルマンあげるやつ例外なくdel入れてる
106 19/01/08(火)17:29:22 No.560533005
そういやメタルマンの人ニコの動画全部消したんだな
107 19/01/08(火)17:29:22 No.560533007
>やるなら休みの夜にしてくれ まだ週初めで平日夜にこんなのやられたら同時実況でもイライラして寝付けなくなると思う
108 19/01/08(火)17:29:32 No.560533037
>デビルマン挙げるとID出る 酷すぎるけどまぁしょうがないんだろうな…
109 19/01/08(火)17:29:39 No.560533055
ネタで押してる人らもいるだろうけど映画のレビューで平均1.4とか初めて見たよ
110 19/01/08(火)17:29:46 No.560533079
>雪山シーンは面長になるから監督が全カットしたと聞いた 完全版で5時間かかってもいいから公開してくれないかな
111 19/01/08(火)17:29:47 No.560533081
>おかげで実写映画のキャシャーンに文句を言う人がいなくなったという… あれはキャシャーンとして見なければ良作とも言えかねない
112 19/01/08(火)17:30:04 No.560533125
>おかげで実写映画のキャシャーンに文句を言う人がいなくなったという… キャシャーンはストーリー以外は文句ねえぜ!
113 19/01/08(火)17:30:13 No.560533146
ボブサップが意外と良い演技できるのだとこの映画で知った
114 19/01/08(火)17:30:22 No.560533172
鳥肌実の演技良かったよ
115 19/01/08(火)17:30:36 No.560533199
デビルマンが本当にクソ映画だなって思うところは デビルマンはクソ映画っていうと不機嫌になる奴ほど感覚や感想を共有したがり、作品そのものはクソ映画なのを理解してる …つまりクソ映画デーモンになっちまうんだよ!デビルマン見てると!
116 19/01/08(火)17:31:01 No.560533270
原作はいろんな作品や作家に影響を与えた名作なのに 何でビーバップハイスクール撮ったくらいの実績しかないような監督にやらせるんですか! 東映の社長とゴルフ仲間だからですか!
117 19/01/08(火)17:31:21 No.560533320
ストーカーはきたろうの扇動につながると言えなくもないけど謎の三デブは本当なんだったんだろうな…
118 19/01/08(火)17:32:18 No.560533476
ビーバップハイスクールは名作だろ! 棒演技も含めて
119 19/01/08(火)17:32:22 No.560533486
デビルマンがクソ映画なのは間違いないけど良いクソ映画だよ 皆で見ても笑えもしない悪いクソ映画とはちょっと違うんだよ
120 19/01/08(火)17:32:32 No.560533518
>…つまりクソ映画デーモンになっちまうんだよ!デビルマン見てると! じゃあクライベイビー?だっけ新しいアニメのやつそれを1回挟んで実写をもう一回見よう
121 19/01/08(火)17:32:38 No.560533530
>酷すぎるけどまぁしょうがないんだろうな… 憑りつかれたようにせっせとデビルマン上げる奴がいるのもなんとなくわかる
122 19/01/08(火)17:33:02 No.560533588
酷い映画だけど期待したほどクソでもなかった これより酷いのはまだある
123 19/01/08(火)17:33:58 No.560533744
>これより酷いのはまだある ほら出てきた!デーモンだ!
124 19/01/08(火)17:34:12 No.560533780
ツッコミながら見れば笑えるだけマシというのはある
125 19/01/08(火)17:34:38 No.560533840
個人的にはキャシャーンの方がストーリーが受け付けない無理
126 19/01/08(火)17:34:51 No.560533868
あーーー おれ「」になっちゃったよ
127 19/01/08(火)17:35:11 No.560533927
永井豪って実写化・アニメ化で絶対に口出さないから偉いよね 頂くものもしっかり頂いてるからってのが大きいんだろうけど
128 19/01/08(火)17:35:28 No.560533971
>これより酷いのはまだある 超低予算のモックバスターならともかく 大作映画でこんだけ酷いのは……ちょっとありそうだな……
129 19/01/08(火)17:35:45 No.560534014
その22からがまた長えんだ
130 19/01/08(火)17:35:49 No.560534022
どうやって主役の座を取れたのこのあーって人
131 19/01/08(火)17:36:24 No.560534128
その20 su2815989.webm
132 19/01/08(火)17:37:03 No.560534247
ボブサップがやたらいい演技してるように見えるのも外人役やってるからであって外人から見たらなんだあのヘボ演技って感じなのかもしれない
133 19/01/08(火)17:37:11 No.560534272
腕がぷるぷるしちょる
134 19/01/08(火)17:37:22 No.560534306
その20高画質版 su2815991.webm
135 19/01/08(火)17:37:30 No.560534327
うしくんを探して海でじゃぶじゃぶするシーンは デビルイヤー役に立たなすぎとか以前にまずそんな場所にいねぇだろって思った
136 19/01/08(火)17:37:59 No.560534403
>ツッコミながら見れば笑えるだけマシというのはある クソ映画のほとんどはそれだぞ
137 19/01/08(火)17:38:04 No.560534423
ボブサップの演技が比較的マシなのが辛い
138 19/01/08(火)17:38:32 No.560534493
正直26で描かれてる結末を見ると 何を一番描きたかったか何となくわかる わかるから 余計にどうしてこうなったってなる
139 19/01/08(火)17:38:39 No.560534522
うしくーーーーーん! うしくーーーーーん!うしくーーーーーん! (ザブン) うしくーーーーーん!!!!
140 19/01/08(火)17:38:53 No.560534553
見るべきところが何もないのはガッチャマンだから ファンはもっと胸張って語ればいいと思うぞ
141 19/01/08(火)17:38:53 No.560534555
>雪山シーンは面長になるから監督が全カットしたと聞いた ディレクターズカット版が待たれる
142 19/01/08(火)17:39:27 No.560534636
チラ見で稲刈りの部分だけ見たけど 本当にヤバい…
143 19/01/08(火)17:39:58 No.560534722
制作費10億らしいけど絶対そんなかかってないよね
144 19/01/08(火)17:40:00 No.560534728
>【実写版デビルマンまめちしき】 >ラストシーン、廃墟の中でススムとミーコが >「心の中を見ていたの。青い空があって、海が綺麗で……」 >と謎のポエムを語り始めるが、そんな台詞は台本に一切無い。 >演者のアドリブとは考えづらいので、これも監督の思いつきである可能性が高い。
145 19/01/08(火)17:40:26 No.560534799
最近もヒでデビルマンについて感想漫画がバズッてたな sq111557.jpg
146 19/01/08(火)17:40:59 No.560534899
>制作費10億らしいけど絶対そんなかかってないよね 多分だけど雪山のシーンみたいに思いつきで浪費して全カットとかしてるんだろう…
147 19/01/08(火)17:41:22 No.560534969
悪魔のペイフォワードやめろ!
148 19/01/08(火)17:42:23 No.560535125
とにかく クソ映画 なんだよ
149 19/01/08(火)17:42:47 No.560535201
負の連鎖すぎる…わかるけど
150 19/01/08(火)17:43:02 No.560535238
>sq111557.jpg 実写デビルマンを的確に表してるな…
151 19/01/08(火)17:43:13 No.560535267
ずば抜けたものは良し悪し関係なく薦めたくなる現象
152 19/01/08(火)17:43:19 No.560535289
>最近もヒでデビルマンについて感想漫画がバズッてたな >sq111557.jpg 確実に何かに取り憑かれてる 悪魔の映画だこれ!
153 19/01/08(火)17:43:22 No.560535299
このアキラ役とかは今何してんだっけ?
154 19/01/08(火)17:43:58 No.560535403
>確実に何かに取り憑かれてる >悪魔の映画だこれ! まさにデビルマン…!
155 19/01/08(火)17:44:27 No.560535474
やっぱり稲刈りのシーン挙げるよね…
156 19/01/08(火)17:44:32 No.560535494
>このアキラ役とかは今何してんだっけ? 舞台俳優
157 19/01/08(火)17:44:50 No.560535549
>確実に何かに取り憑かれてる >悪魔の映画だこれ! ハッピーバースデーデビルマン!
158 19/01/08(火)17:44:50 No.560535551
滅びろデーモン(クソ映画を見もせずにクソと断言する人の意)!!!と布教するデビルマンが生まれてしまうあたり酷い映画だよ そして監督が北京原人やらと節々で大作映画撮ってるあたりコアなファンは必ずつかめる監督だったんだなぁって
159 19/01/08(火)17:44:58 No.560535580
これですらキツイのにメタルマンの人がレビュー拒否したプリンセストヨトミなんて見る勇気湧かない
160 19/01/08(火)17:45:07 No.560535608
「演出が付いてない演技」というおよそ映画で普通は見られないものが見られる
161 19/01/08(火)17:45:17 No.560535630
Q,なんでくそ映画を進めてくるの? A,サタンだからな
162 19/01/08(火)17:46:18 No.560535800
>これですらキツイのにメタルマンの人がレビュー拒否したプリンセストヨトミなんて見る勇気湧かない 実況した「」がマジギレしてて 煽って褒める奴がいたらたぶん八つ裂きになってそうな雰囲気だったのは覚えている
163 19/01/08(火)17:46:35 No.560535849
激マン読んだら作者こんな考えて苦労して描いてたんだなって分かった そしてこの実写版である
164 19/01/08(火)17:46:43 No.560535881
一回だけ地上波放送した時に見たなぁ もう10年くらい前か…
165 19/01/08(火)17:47:02 No.560535944
細胞が細胞を呼ぶように宣伝してるんだ
166 19/01/08(火)17:47:04 No.560535953
相対的にボブサップがめちゃくちゃ演技上手く見える
167 19/01/08(火)17:47:23 No.560536006
映画観に行くぞ!って誘ってくれて観るのが少林少女 とか散々罠にはめてくれた悪魔みたいな友達が急に消息を断っちゃってから トンチキな邦画全然観れてねえや…
168 19/01/08(火)17:47:27 No.560536014
>そして監督が北京原人 クソじゃねーか!
169 19/01/08(火)17:47:39 No.560536059
染谷くんかわいいよね
170 19/01/08(火)17:47:43 No.560536067
ボブサップは英語で日本語演技に気を使わなくていいからな
171 19/01/08(火)17:48:05 No.560536134
トヨトミは可愛くない男の娘でかなりイラつくかもしれない あと原作はそんなに悪くないんだ本当なんだ信じてくれ…
172 19/01/08(火)17:48:09 No.560536144
プリンセストヨトミはなんというか 予告編が一番面白そうだったよ
173 19/01/08(火)17:48:48 No.560536253
本当に人に見て貰いたくなる映画だよなデビルマンは
174 19/01/08(火)17:49:01 No.560536288
>何でビーバップハイスクール撮ったくらいの実績しかないような監督にやらせるんですか! ビーバップはちゃんとストーリー追ってるだけの時は面白いんだぞ! 城東のテルいいよね…
175 19/01/08(火)17:49:23 No.560536347
>トヨトミは可愛くない男の娘でかなりイラつくかもしれない >あと原作はそんなに悪くないんだ本当なんだ信じてくれ… 未視聴だけど男の娘が可愛くないプリンセストヨトミは見たくねえな…
176 19/01/08(火)17:49:29 No.560536366
>あと原作はそんなに悪くないんだ本当なんだ信じてくれ… デビルマンのスレでそんなこと言わなくても大丈夫だよ…
177 19/01/08(火)17:49:44 No.560536419
え、原作だと男の娘かわいい設定なの!?
178 19/01/08(火)17:50:15 No.560536514
su2816000.webm
179 19/01/08(火)17:50:15 No.560536517
トヨトミは親子の物語として書きたいであろうテーマは分かるから突き抜けて酷いとも思わん 瓢箪や!とか良くも悪くも印象に残るシーンもあるし
180 19/01/08(火)17:50:19 No.560536534
あーにつられて出演していた名俳優の演技の質も落ちるってすごいね…
181 19/01/08(火)17:50:33 No.560536578
昨日の月9がトヨトミの人でみんな納得しててダメだった
182 19/01/08(火)17:50:43 No.560536612
>トヨトミは可愛くない男の娘でかなりイラつくかもしれない >あと原作はそんなに悪くないんだ本当なんだ信じてくれ… 万城目って結構な売れっ子作家だと思ってたけれど 映画界からは所詮三文文士扱いされてんのかなと思いましたよ私は
183 19/01/08(火)17:50:44 No.560536614
プリンセストヨトミは突っ込みどころだらけ 伏線貼りまくりでも一切回収せずな笑えない糞映画だから見てはいけない
184 19/01/08(火)17:50:56 No.560536643
あれは(あれは)だれだ(だれだ)
185 19/01/08(火)17:51:11 No.560536693
アレハアレハダレダダレダ
186 19/01/08(火)17:51:23 No.560536713
>舞台俳優 つまり今当時の俳優陣集めてリメイクしたら汚名返上できるかもしれない…!
187 19/01/08(火)17:51:31 No.560536737
トヨトミは原作だと群像劇なのを一視点からだけにしてる時点でどうやってもわけわからん
188 19/01/08(火)17:51:35 No.560536759
>あれは(あれは)だれだ(だれだ) 正直これはちょっと好き
189 19/01/08(火)17:52:22 No.560536902
>昨日の月9がトヨトミの人でみんな納得しててダメだった そんな出来なのか
190 19/01/08(火)17:52:27 No.560536916
>su2816000.webm どうしてお経を流すのですか?
191 19/01/08(火)17:52:27 No.560536917
久々にこのシーン見たけど曲こんなひどかったんだな…
192 19/01/08(火)17:52:47 No.560536978
プリンセストヨトミは映画館で観れなかったのを結構後悔してる 言いようのない怒りを現場で体感したかったんだ
193 19/01/08(火)17:52:50 No.560536987
>su2816000.webm 死ぬ程ハードル下がってたのもあるけど俺の中学時代に作った自主制作映画よりはまともだなって思った
194 19/01/08(火)17:53:10 No.560537047
>トヨトミは原作だと群像劇なのを一視点からだけにしてる時点でどうやってもわけわからん 続編前提の作り過ぎる…
195 19/01/08(火)17:53:35 No.560537112
なんだろう原作のこのシーンウケそうだな撮ったろ!ってノリで話の繋ぎとか考えず行き当たりばったりで良さげなシーンだけ再現するって「」の脳内作品みたいな作り方でもしたのかな…
196 19/01/08(火)17:53:35 No.560537113
終盤で走る綾瀬はるかの乳揺れでかなり許された感のあるトヨトミ
197 19/01/08(火)17:55:02 No.560537362
業界には原作読まずに作る監督いるらしいがそういう手合いかなあ
198 19/01/08(火)17:55:08 No.560537382
台本とか競り落としてヒで検証してる人のまとめはよくもまあこんなに……ってくらい裏側とかスタッフロールに無いキャスティングまで調べ上げてて一見の価値あり
199 19/01/08(火)17:55:27 No.560537438
>>昨日の月9がトヨトミの人でみんな納得しててダメだった >そんな出来なのか 見たけど月9の方はそんな酷くなかったぞ ……スローになる演出がくどかっただけで
200 19/01/08(火)17:55:36 No.560537471
そんなおっぱいバレーじゃないんだからさ!
201 19/01/08(火)17:55:48 No.560537512
トヨトミって説明されてもストーリー理解できないんだけど
202 19/01/08(火)17:56:07 No.560537573
これを踏まえてのデビルマンGはすごく良いからオススメ 最終巻手に入りにくいけど
203 19/01/08(火)17:56:41 No.560537657
山に浮かぶ十字架ってなんだったの…
204 19/01/08(火)17:56:52 No.560537697
当時からずっとキャシャーンは糞じゃないって言い続けたけど最近少し見直されてきてうれしい いやダラダラ長いところとか細かいところはクソだけど
205 19/01/08(火)17:57:17 No.560537775
台本競り落としてる人はもう実写デビルマン研究科なのれるし論文だしたら買うわ
206 19/01/08(火)17:57:23 No.560537795
>トヨトミって説明されてもストーリー理解できないんだけど 安心してほしい見てても理解できない
207 19/01/08(火)17:57:46 No.560537852
突っ込み所も何もない虚無に比べれば大分見れる方 ここでの実況とかつべの同時視聴とか探すとかなりマシになる
208 19/01/08(火)17:57:46 No.560537853
su2816011.jpg ディレクターズカット版とかないの?
209 19/01/08(火)17:57:49 No.560537860
sq111558.webm 大きいの
210 19/01/08(火)17:58:01 No.560537906
>最近もヒでデビルマンについて感想漫画がバズッてたな >sq111557.jpg コラじゃない方初めて見た…
211 19/01/08(火)17:58:13 No.560537949
言われてるほど原作準拠でも無かった
212 19/01/08(火)17:58:18 No.560537967
監督は観客に呪われたんだっけ
213 19/01/08(火)17:58:42 No.560538029
今はなき映画レビューでさらっと見ただけでも相当なもんだったのは覚えてる
214 19/01/08(火)17:58:44 No.560538033
キャシャーンはデビルマンと比較できるほど酷くはない ただのPVとして見るのが正解
215 19/01/08(火)17:58:58 No.560538070
クソ映画ってわかってて見ると結構面白いよね
216 19/01/08(火)17:59:36 No.560538191
原作はしらんけど女装坊主とプリンセスと謎(仮)を全部省けば大阪国が税金せしめて調査員を銃で撃って調査員は親子の絆を思い出す謎のストーリーだからわりと単純なきがしなくもない
217 19/01/08(火)17:59:41 No.560538206
誰かに見て欲しい誰かと共有したいという気持ちには確かになった
218 19/01/08(火)18:00:06 No.560538284
キャシャーンとかトヨトミとか明らかなクソ映画をわざわざ地上波で流すのってどんな判断なんだろ
219 19/01/08(火)18:00:12 No.560538311
細胞が細胞を呼ぶ感じで集まって凄い奴だみたいな知力低い説明がジワジワ来たのと 謎の女子高生無双みたいなのだけは覚えている
220 19/01/08(火)18:00:28 No.560538368
脚本に無いシーンがチョイチョイ出てくる辺りライブ感覚で撮影して やっぱいらねしたのが今でも倉庫に大量に眠ってる可能性あるのか
221 19/01/08(火)18:01:32 No.560538565
キャシャーンは宇多田ヒカルのMVだしトヨトミもおっぱい揺れるからデビルマンよりはまともな見どころあるよ!
222 19/01/08(火)18:01:50 No.560538613
>キャシャーンはデビルマンと比較できるほど酷くはない >ただのPVとして見るのが正解 キャシャーンの映像はメッチャ綺麗で格好いいからな デビルマンのVシネと自主制作映画の間を彷徨うような映像美と比べるのは実際失礼
223 19/01/08(火)18:02:01 No.560538656
キャシャーンはクソじゃねぇよ
224 19/01/08(火)18:02:13 No.560538699
デビルマンはクソすぎてつまらなくはない キャシャーンはデビルマンと比べるとクソではない
225 19/01/08(火)18:02:24 No.560538724
>万城目って結構な売れっ子作家だと思ってたけれど 映画界からは所詮三文文士扱いされてんのかなと思いましたよ私は 全リテイク全ツッパされて脚本おろされた挙句に丸パクされてるんで万城目がナメられてるのは確か
226 19/01/08(火)18:02:30 No.560538744
原作ファンは当時どう思ったんだろ
227 19/01/08(火)18:02:30 No.560538747
キャシャーンはツメロボ戦とか俳優の演技とか見どころあるからね?
228 19/01/08(火)18:03:21 No.560538893
豪ちゃんが中途半端に評価しちゃったのが悪い
229 19/01/08(火)18:03:26 No.560538907
万城目先生は登美彦氏と比べると映像化に恵まれてないなと思う 加えてその映像化絡みでメンタルバキバキに砕かれてるし
230 19/01/08(火)18:03:28 No.560538913
>su2815989.webm 笑ってたらやべーマークつけたおくるまが
231 19/01/08(火)18:03:57 No.560538997
バトルシーンがすごく面白かったり 新造人間のため池に入り損ねて死ぬミッチーがいたり としあきのかっこいい演説とバトルが見れたり テーマと流れのダレがひどい以外は良い映画だよキャシャーン