虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/08(火)13:10:59 魔術師... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/08(火)13:10:59 No.560497933

魔術師は性格が悪い

1 19/01/08(火)13:12:12 No.560498118

後ろの人めっちゃ良い人だったような…

2 19/01/08(火)13:13:35 No.560498301

>後ろの人めっちゃ良い人だったような… Zeroで散々な目にあって死んだ人でいいんだよね?

3 19/01/08(火)13:13:40 No.560498316

ケイネスってそんな性格だったっけ と思ったら下の女の独白か

4 19/01/08(火)13:14:42 No.560498429

>Zeroで散々な目にあって死んだ人でいいんだよね? 左様

5 19/01/08(火)13:17:43 No.560498813

先生は性格というか意地というかまぁ口は悪い

6 19/01/08(火)13:17:44 No.560498815

何その肖像画…

7 19/01/08(火)13:18:29 No.560498912

イゼルマであじぱーくんがギリ間に合った時はめっちゃ悦んでましたよね?

8 19/01/08(火)13:19:19 No.560499022

>何その肖像画… 名門の当主だったんまから肖像画くらい作るよ!

9 19/01/08(火)13:19:54 No.560499103

なんかアイテムくれる係だった時はいい感じのおっさんだった

10 19/01/08(火)13:20:40 No.560499180

死後どんどん性格も実力も盛られていった

11 19/01/08(火)13:20:59 No.560499223

ケイネス先生は性格あんまり良くないように見えて魔術師としては割と真っ当な方

12 19/01/08(火)13:30:46 No.560500468

何かアイテム盗まれて代わりに召喚した騎士気取りに嫁も寝取られた非常に可哀想なおじさんだよ 何やら満足したやつにビル爆破されたりもした

13 19/01/08(火)13:33:11 No.560500806

ケイネス先生が自己紹介してるのかと思ったらなんか下にいた

14 19/01/08(火)13:34:39 No.560501008

>死後どんどん性格も実力も盛られていった ZEROの時点で魔術師としては4次マスター最強とか言われてなかったか

15 19/01/08(火)13:37:55 No.560501437

馬鹿にした論文も目を通した上での感想だしな

16 19/01/08(火)13:38:53 No.560501564

こんな真人間みたいな顔してたっけ…?

17 19/01/08(火)13:39:23 No.560501634

実力に関しちゃほとんど発揮できないまま死んだし

18 19/01/08(火)13:39:48 No.560501686

あぁクソコテなのは俺の方だったわ…ってなる二世

19 19/01/08(火)13:41:50 No.560501984

聖杯戦争で一番重要なのがラック値だったのが最大の不幸

20 19/01/08(火)13:41:58 No.560501998

ゴップみたいな扱いだ

21 19/01/08(火)13:42:44 No.560502097

まあウェイバーに茶々入れられずにイスカンダル呼べたとしても末路に大差は無いだろうけども

22 19/01/08(火)13:43:25 No.560502188

あじぱーくんの論文はそりゃ馬鹿にされるって内容だからあそこで先生を恨んだのは完全に逆恨みだよ

23 19/01/08(火)13:44:19 No.560502278

魔術師は性格が悪いとか抜きに根源のためなら手段を選ばない冷酷さが基本装備だったのにいつのまにかゆるふわお花畑脳になっちゃってた

24 19/01/08(火)13:44:49 No.560502339

まあ性格悪いってわけではないだろうけど良くもない気はするケイネス 魔術師連中の性格が全体的にアレなのを考えればマシな方だけど

25 19/01/08(火)13:45:01 No.560502364

むしろなんでそんな論文ちゃんと読んで誰が書いたかは不明にしつつ講評までしてくれたのかって点でケイネスは異端

26 19/01/08(火)13:45:53 No.560502475

カタ右京さんが喋ってるエロ同人

27 19/01/08(火)13:46:22 No.560502545

むしろどうやってケイネスの授業受ける段階にいたんだⅡ世 必修科目かなんかか

28 19/01/08(火)13:46:23 No.560502549

高慢ではあったけど 外道ではないよね

29 19/01/08(火)13:47:37 No.560502706

本編でゴミのように死んでいった赤雑魚といいメディアさんに殺された人とか皆優秀なんだよな…

30 19/01/08(火)13:48:50 No.560502882

>本編でゴミのように死んでいった赤雑魚といいメディアさんに殺された人とか皆優秀なんだよな… エリート魔術師は例外に殺されるのが宿命だからな…

31 19/01/08(火)13:49:17 No.560502945

凄い魔術師は大体雑に死ぬ

32 19/01/08(火)13:50:36 No.560503110

凄い人が上手くいったら話終わっちゃうからね

33 19/01/08(火)13:51:48 No.560503253

直接の師からもアイツ天才だったし惜しかったよ…研究者としてはね って言われたネッサ

34 19/01/08(火)13:51:59 No.560503277

ネロカオスも荒耶宗蓮も優秀な譲治だったが例外に殺されてしまって御破算に

35 19/01/08(火)13:52:39 No.560503365

>本編でゴミのように死んでいった赤雑魚といいメディアさんに殺された人とか皆優秀なんだよな… どっちも相手が悪い過ぎる… 橙子さんは特にあなた年々盛られていってません…?ってなる

36 19/01/08(火)13:53:01 No.560503415

真っ向勝負したら勝てないくらいすごいので 真っ向勝負しないで勝った

37 19/01/08(火)13:53:19 No.560503449

スレ画肖像画の人の後始末に終始する2世

38 19/01/08(火)13:53:31 No.560503488

いま一番危惧されてるすごい魔術師キリシュタリアさんの明日はどっちだ

39 19/01/08(火)13:54:21 No.560503601

スレ画の下の方のちっこいの曰くまごう事無き天才だったけどお調子者な上にプライド高かったって評価 ぐうの音も出ない

40 19/01/08(火)13:54:40 No.560503643

TYPE-MOONのエリートはひどい目に遭ってむごたらしく死ぬジンクス

41 19/01/08(火)13:54:40 No.560503645

>スレ画肖像画の人の後始末に終始する2世 家の後始末と冬木聖杯の後始末までやるし 苦労人すぎる

42 19/01/08(火)13:54:45 No.560503653

>いま一番危惧されてるすごい魔術師キリシュタリアさんの明日はどっちだ あの人は現状慢心してるわけではないから赤雑魚やネッサに比べれば大丈夫だ 倒しても2人いるのが不穏すぎるけど…

43 19/01/08(火)13:56:07 No.560503839

最新刊で石油王が株上げたから余計引き継ぎとかそっち方面でダメだなこの人!とはなる

44 19/01/08(火)13:56:32 No.560503876

酷い目に合ってるのは「真っ当なエリート」だからキリ様は大丈夫じゃないかな多分… キリ様どっちかと言うとフラット君とか橙子さんとかのカテゴリーだろうし

45 19/01/08(火)13:56:35 No.560503883

むしろケイネス先生は魔術社会のど真ん中に居たわりに純情坊や過ぎない? 聖杯戦争を正々堂々戦う儀式だと思ってたり

46 19/01/08(火)13:57:12 No.560503964

カルデアに関わってる時点で魔術師としては真っ当ではない定期

47 19/01/08(火)13:57:43 No.560504038

>必修科目かなんかか ネッサも仕方なく現代魔術科を引き受けてたらしいが

48 19/01/08(火)13:57:50 No.560504049

先生は研究職としてド有能だったみたいなんで 変に捻じくれないで成長できちゃったんだと思う

49 19/01/08(火)13:57:53 No.560504056

>むしろケイネス先生は魔術社会のど真ん中に居たわりに純情坊や過ぎない? ガチ天才だったので権謀術数に頼る必要なかったかもしんない

50 19/01/08(火)13:58:08 No.560504095

全うに生きたのに報われないオルガマリー所長

51 19/01/08(火)13:58:31 No.560504147

メディアに殺された人ってそんな凄い人だったのか

52 19/01/08(火)13:58:34 No.560504155

死んだ後盛られるパターンが多いから死ぬ前に盛られてるキリシュタリアは全うに活躍してから死にそう

53 19/01/08(火)13:58:35 No.560504156

ケイネス先生が西博士なら助かったと思う

54 19/01/08(火)13:58:43 No.560504170

魔術師は一子相伝なのに大学みたいな講義やるの意味わからんよな

55 19/01/08(火)13:59:58 No.560504331

そうでもしないと維持できねーくらい弱まったので

56 19/01/08(火)14:00:08 No.560504352

召喚した鯖が嫁を寝とるのは控えめに言ってクソゲーすぎる……

57 19/01/08(火)14:00:23 No.560504387

>ネッサも仕方なく現代魔術科を引き受けてたらしいが ネッサは鉱石科担当じゃ無かったか 当時の現代魔術科トップはハートレスだし

58 19/01/08(火)14:00:28 No.560504393

鯖じゃなくて嫁のせいなんだよなぁ…

59 19/01/08(火)14:00:33 No.560504400

>メディアに殺された人ってそんな凄い人だったのか そんな凄くはないけど並以上くらいには出来て あと先生と違ってちゃんと事後処理して死んだ

60 19/01/08(火)14:01:08 No.560504473

>メディアに殺された人ってそんな凄い人だったのか ほどほどに凄い人 魔術師としては二流だけど魔術使いとしてはやり手

61 19/01/08(火)14:01:16 No.560504498

>全うに生きたのに報われないオルガマリー所長 FGO時空以外なら酷いことにはならんだろう 頭は良いから権力闘争もできるし事件簿ではちゃんと友達もできるし

62 19/01/08(火)14:01:17 No.560504499

あの嫁の実力なら黒子なんぞスルーできたのにね

63 19/01/08(火)14:01:19 No.560504504

もう魔術が君たちは滅び行く種族なんだよ状態みたいだし

64 19/01/08(火)14:01:42 No.560504545

最初はいやなやつ!だったのにどんどん同情票を獲得するのは参る

65 19/01/08(火)14:01:58 No.560504579

科学に押され気味の時期だからな…

66 19/01/08(火)14:02:10 No.560504602

そもそもケイネッサは老け顔のせいで損してるよね あの人めっちゃ若い

67 19/01/08(火)14:02:51 No.560504694

キリ様は魔術を使えるけどそれに頼らない新しい戦闘をするかもしれない

68 19/01/08(火)14:03:06 No.560504724

上半分だけトリミングしたい

69 19/01/08(火)14:04:07 No.560504850

全然年若いエリートが嫁にいいとこ見せたくて 死んだ

70 19/01/08(火)14:04:47 No.560504937

しょちょーはカルデアなんてもんが出来ない世界ではスレ画と言う友達ができるし… 友達と言うより政治的同盟っぽいのは目を瞑るとして

71 19/01/08(火)14:05:16 No.560504990

ケイネスはあんだけ凄いのに20代なのが凄いよね

72 19/01/08(火)14:05:50 No.560505057

>そもそもケイネッサは老け顔のせいで損してるよね >あの人めっちゃ若い なんか生え際も…

73 19/01/08(火)14:06:24 No.560505142

まぁ本当に何もかも悪かったというか… 呼んだ鯖も悪かったし嫁も悪かったし相手も悪かったよ…

74 19/01/08(火)14:06:37 No.560505167

>ケイネス先生が西博士なら助かったと思う 魔術と科学を完璧に融合させたキチガイじゃねーか!

75 19/01/08(火)14:06:52 No.560505191

あじぱーの若気の至りのクソ論文を実現しようとするハートレス 実現したところで何がその先にあるってんだ

76 19/01/08(火)14:07:00 No.560505207

>>ケイネス先生が西博士なら助かったと思う >魔術と科学を完璧に融合させたキチガイじゃねーか! あの人いたら英霊とか抑止力もトンチキなことになるのはわかる

77 19/01/08(火)14:07:14 No.560505239

魔術師の家系は性格悪いのがデフォルトなんて言ってるけど 権謀術数云々の悩みは魔術師ってよりも貴族とかの上流階級の悩みだよな

78 19/01/08(火)14:07:15 No.560505240

>ケイネスはあんだけ凄いのに20代なのが凄いよね 24くらいだったか 若者すぎる…

79 19/01/08(火)14:07:42 No.560505314

ケイネスは傷んださんの階位に届いたかもしれない言われてる時点で相当だよね

80 19/01/08(火)14:07:57 No.560505348

>最新刊で石油王が株上げたから余計引き継ぎとかそっち方面でダメだなこの人!とはなる 死ぬなんて微塵も思ってなかったですし…

81 19/01/08(火)14:08:15 No.560505384

なんか落ちこぼれの生徒含めみんなで集合写真とか撮っちゃうケイネス先生

82 19/01/08(火)14:08:17 No.560505388

マジモンの天才なんだけどそれ以上にウェイバー君の中で神格化されつつあると思う

83 19/01/08(火)14:09:03 No.560505483

>むしろなんでそんな論文ちゃんと読んで誰が書いたかは不明にしつつ講評までしてくれたのかって点でケイネスは異端 原作だとこき下ろしすらしなし晒し者にもしてないんすよ…

84 19/01/08(火)14:09:07 No.560505496

>マジモンの天才なんだけどそれ以上にウェイバー君の中で神格化されつつあると思う 罪悪感が相当混ざってるのが悪い

85 19/01/08(火)14:09:45 No.560505574

>>マジモンの天才なんだけどそれ以上にウェイバー君の中で神格化されつつあると思う >罪悪感が相当混ざってるのが悪い 二世になって残したもの触れたらまあそうなる気もする 水銀使うだけでも規格外の代物だ

86 19/01/08(火)14:09:52 No.560505591

根っからの魔術師!みたいな扱いだけどギャグイベントで嫁と従者がはっちゃけて突っ込みに回ってる先生いいと思います

87 19/01/08(火)14:09:59 No.560505607

西博士は言動と行動がキチガイなだけでやってる事は魔術師が卒倒するレベルの発明をポンポン作り出してるからな…

88 19/01/08(火)14:10:25 No.560505674

FGOのコラボのエルメロイ先生すげー好き 時計塔じゃ生徒に結構好かれてたんじゃねえのってくらいテンション高い…

89 19/01/08(火)14:10:55 No.560505735

ケイネスは若いんだからバカンスでもして羽を伸ばすべきだったよね…

90 19/01/08(火)14:11:04 No.560505760

この私は性格悪いよって言ってる娘も友達想いの面があったりする それはそれとして義兄はイビる

91 19/01/08(火)14:11:21 No.560505800

後から盛られるというもののzeroでも別にとりわけ性格悪いわけでもなけりゃ作戦が抜けてたわけでもない 本人なりに勝ちに来てるしあじぱーくんへの対応も冷たいけど非道ではない

92 19/01/08(火)14:11:44 No.560505854

>マジモンの天才なんだけどそれ以上にウェイバー君の中で神格化されつつあると思う 愚かな私が奪ってしまった才能って部分とジョイントしちゃってる感はある

93 19/01/08(火)14:11:46 No.560505857

既存の魔術の効率的な運用・改良? 趣旨はわかる 具体的な理論はダメダメだな…まあまだ未熟者だからね でも論文に自分の願望(才能に劣る自分もエリートより凄くなれる!)とか混ぜちゃ駄目だぞ 地道に研鑽するべきだしそれが嫌なら魔術師向いてないからやめなよ と個人指導してくれた偉大なるロード・エルメロイ…

94 19/01/08(火)14:12:25 No.560505942

性格は遺伝するって実験あったな

95 19/01/08(火)14:12:56 No.560506001

若くして大成って点だと上がゴドーワードさんと橙子さんくらいしか居ないレベルの天才なのはまぁ事実

96 19/01/08(火)14:13:17 No.560506049

まず自分の目的追求が第一の魔術師なのに落ちこぼれを無視しないで相手をするあたり魔術師にしてはまとも

97 19/01/08(火)14:13:44 No.560506097

ロードのお歴々から神童扱いだからな 若いし惜しい扱いされる

98 19/01/08(火)14:13:52 No.560506121

>魔術師にしてはまとも いや全然魔術師らしくない

99 19/01/08(火)14:13:59 No.560506141

>まず自分の目的追求が第一の魔術師なのに落ちこぼれを無視しないで相手をするあたり魔術師にしてはまとも 講師を真面目にやってたんだし根が真面目なんだろうねケイネッサ…

100 19/01/08(火)14:14:18 No.560506185

昔のあじぱーくんならそうでもなかったんだろうけど 歳重ねる毎に神格化がどんどん進んでる

101 19/01/08(火)14:14:23 No.560506201

20過ぎたら凡人じゃなかった天才

102 19/01/08(火)14:14:31 No.560506217

付き合いがある人からはキチンと評価を貰ってるからな…

103 19/01/08(火)14:14:34 No.560506226

読み返すとかませの役割は振られてるけど別に無能じゃないな ってなったのも近年の高評価と結びついてる気はする

104 19/01/08(火)14:14:37 No.560506231

女を見る目はなかったようだな

105 19/01/08(火)14:14:59 No.560506274

>若くして大成って点だと上がゴドーワードさんと橙子さんくらいしか居ないレベルの天才なのはまぁ事実 ケリィパパも入れていいんじゃね

106 19/01/08(火)14:15:05 No.560506287

あじぱーが魔術を愛してて才能溢れる生徒と関わってるから余計にネッサの才能を惜しむ

107 19/01/08(火)14:15:26 No.560506342

>女を見る目はなかったようだな 一目惚れなので仕方ない…

108 19/01/08(火)14:15:29 No.560506349

就職して学生時代の先生がどれだけ凄かったか実感してるだけだから… 実際に自分も教師やってみた結果だから…

109 19/01/08(火)14:15:39 No.560506371

そもそも型月世界の魔術って神秘性が大事でおうちでそれぞれ秘匿してそうなもんだが 時計塔って何を教えてくれるんだろ

110 19/01/08(火)14:15:43 No.560506379

>女を見る目はなかったようだな 黒子が悪いよ黒子が

111 19/01/08(火)14:16:10 No.560506435

相手がたまたま最強のメタ相手のケリィだっただけでそれ以外のマスターならほぼ無双できる強さだからな…

112 19/01/08(火)14:16:18 No.560506454

>就職して学生時代の先生がどれだけ凄かったか実感してるだけだから… >実際に自分も教師やってみた結果だから… よくある

113 19/01/08(火)14:16:18 No.560506455

ネッサが遺した大量の研究も 二世が整理するまでその道の一流の研究者が「高度過ぎて何やってんだかわからんすわ」と匙投げるくらいだっけ

114 19/01/08(火)14:16:40 No.560506500

ソラウは箱入りであれだから性根が悪かったのかな…

115 19/01/08(火)14:16:44 No.560506516

名門が吹っ飛ぶってケイネス先生いくら聖杯戦争につぎ込んだの… あの世界の魔術師の金銭感覚からして数百億じゃきかないんじゃ…

116 19/01/08(火)14:17:01 No.560506543

義妹はネッサの研究についてはまだ見る余裕ないよね 生き残る方が問題というか

117 19/01/08(火)14:17:27 No.560506594

>ソラウは箱入りであれだから性根が悪かったのかな… はい マテリアルに得意なことで店員にケチつけることがある程度に

118 19/01/08(火)14:17:54 No.560506647

ホテル爆破くらった時点でケイネス真っ青だったろうなあ 勝ちさえすればなんとでもなったろうけど

119 19/01/08(火)14:17:58 No.560506659

>性格は遺伝するって実験あったな ペットや家畜の品種改良でもやられてるけどちゃんと論文なりの形態にはなっているんだろうか

120 19/01/08(火)14:18:02 No.560506668

名門VS名門ってなかなかやってくれないなそういや

121 19/01/08(火)14:18:08 No.560506675

>そもそも型月世界の魔術って神秘性が大事でおうちでそれぞれ秘匿してそうなもんだが >時計塔って何を教えてくれるんだろ 本質的には何かを教えるってよりは他の魔術師を自分の門下に置いて時計塔での政治闘争がメインなんじゃないかな あじぱーくんのところも落ちこぼれが教室を開いたら影響力が強くなりすぎてやべえみたいなくだりあったし

122 19/01/08(火)14:18:12 No.560506683

事件簿読んでるとケイネス先生若いだけで性格良かったんだなって…

123 19/01/08(火)14:18:29 No.560506711

>時計塔って何を教えてくれるんだろ 術式自体も自分の子供みたいなもんだからそれを伝える弟子も大事にするのは割りと普通 教室はその内々のためだったり弟子探しだったりで色々理由はあったりする

124 19/01/08(火)14:19:05 No.560506790

一応魔術の基礎というかスタンダード部分はある程度共通してるんで 基礎知識とその応用、あとジャンルごとの根幹知識教えて後は自分で研究重ねてね みたいな感じじゃないかなぁ

125 19/01/08(火)14:19:06 No.560506794

>義妹はネッサの研究についてはまだ見る余裕ないよね >生き残る方が問題というか 言っちゃなんだが政治面で頑張ってるけど 魔術や研究に腰入れる余裕持てるほど才能はないってのもあるんだろう

126 19/01/08(火)14:19:10 No.560506800

子供作れない魔術師とか普通に居そうだし弟子を取るのは意味あるんじゃない

127 19/01/08(火)14:19:37 No.560506848

エルメロイ教室自体元はわからんが落ちこぼれ達が基礎から学べる初級教室みたいなイメージがちょっとある

128 19/01/08(火)14:19:51 No.560506873

小学校と大学が混ざったような場所なのか…

129 19/01/08(火)14:20:09 No.560506922

>門VS名門ってなかなかやってくれないなそういや パっと思いつくのは青崎VS久遠寺とか遠坂VS間桐とか 日本の家門ばっかだな

130 19/01/08(火)14:20:20 No.560506945

橙子さんみたいな本家から離脱した人にとっては貴重な場なんだろうけど

131 19/01/08(火)14:20:27 No.560506954

蝶魔術のおじいちゃんもFakeだと後継者いるんだけど事件簿はどうかね

132 19/01/08(火)14:20:44 No.560506993

名門レスリングならやってたじゃん

133 19/01/08(火)14:20:51 No.560507007

>エルメロイ教室自体元はわからんが落ちこぼれ達が基礎から学べる初級教室みたいなイメージがちょっとある 新世代はじめとした現代魔術科なんて木っ端だけど それにもすがる必要があるくらい現代の神秘は割りと追い詰められてる

134 19/01/08(火)14:20:51 No.560507008

>名門VS名門ってなかなかやってくれないなそういや 物語の視点になる主人公が名門の出なことがあんまりないからな… 一応SNの遠坂対イリヤとかは名門対決になる気がする

135 19/01/08(火)14:20:56 No.560507017

そもそも血筋とか関係なくやれんじゃね?ってかなり最初の方に誰かが研究してそうだしな

136 19/01/08(火)14:21:12 No.560507054

魔術師じゃ常識のような基礎教えた後は家の研究引き継ぐか無ければ誰かに弟子入りするか自分でやってねって感じなんだろう

137 19/01/08(火)14:21:13 No.560507056

青崎も久遠寺も別に名門じゃないしな…

138 19/01/08(火)14:21:31 No.560507094

>義妹はネッサの研究についてはまだ見る余裕ないよね >生き残る方が問題というか 義妹ちゃんは魔術師と言うより政治家って感じの才能だしな 魔力の精密操作はネッサ並らしいけど

139 19/01/08(火)14:22:17 No.560507202

ライネスは水銀無しだとショボい魔弾ぐらいしか戦闘で使えないからな そのぶん研究に使える魔術は得意だけど

140 19/01/08(火)14:22:45 No.560507254

>崎も久遠寺も別に名門じゃないしな… 久遠時と言うかマイ天使のママは名門と言っていいんじゃないかな… 青崎は成り上がり

141 19/01/08(火)14:23:16 No.560507315

義妹はエルメロイ家でも端っこというか押し付けられただけだから割りと厳しいよね

142 19/01/08(火)14:23:32 No.560507346

フルパワーケイネスってどんな攻撃出来るんだろう…

143 19/01/08(火)14:23:39 No.560507358

長く続いただけで大した実力も権力もない自称名門とかいっぱいいそうだよね

144 19/01/08(火)14:24:19 No.560507455

>義妹はエルメロイ家でも端っこというか押し付けられただけだから割りと厳しいよね でも姫様扱いしてもらえるし二世いない時はルシアン君も忠誠心高めだし…

145 19/01/08(火)14:24:40 No.560507500

>長く続いただけで大した実力も権力もない自称名門とかいっぱいいそうだよね エスカルドスだこれ

146 19/01/08(火)14:26:36 No.560507740

ケイネスもどっちかっていうと橙子さんみたいな自分で使える魔術は大したことないけど 戦闘は使い魔とかにやらせりゃいいってタイプじゃないかな

147 19/01/08(火)14:27:09 No.560507822

そういえば原作だと魔術の腕が神がかってるだけで論文も読まずにタイトルだけで破り捨てたり時間操作魔術を単なる身体強化だと侮ったり典型的な名門ダメ魔術師だったな アニメ化から全体的にアップデートされた

148 19/01/08(火)14:27:38 No.560507897

>ケイネスもどっちかっていうと橙子さんみたいな自分で使える魔術は大したことないけど >戦闘は使い魔とかにやらせりゃいいってタイプじゃないかな 普通に魔術もトップクラスじゃなかったっけ

149 19/01/08(火)14:27:57 No.560507943

どうせ死ぬから盛られてるだけな気もする後ろ

150 19/01/08(火)14:28:27 No.560508013

遠坂家も凜で6代目らしいし魔術世界じゃヒヨッコじゃね

151 19/01/08(火)14:28:30 No.560508019

>ケイネスもどっちかっていうと橙子さんみたいな自分で使える魔術は大したことないけど >戦闘は使い魔とかにやらせりゃいいってタイプじゃないかな 戦闘向いてなかったのとケリィが相性悪過ぎただけで最高峰だよ!

152 19/01/08(火)14:29:11 No.560508105

ロードって時点でもっと盛ってもいいくらいだ

153 19/01/08(火)14:29:16 No.560508116

橙子さんは魔術が大した事無いと言うか魔力量が然程でもないってタイプだな ケイネスは潤沢な魔力でブン回すタイプだったはず

154 19/01/08(火)14:29:21 No.560508122

>そういえば原作だと魔術の腕が神がかってるだけで論文も読まずにタイトルだけで破り捨てたり時間操作魔術を単なる身体強化だと侮ったり典型的な名門ダメ魔術師だったな 論文はちゃんと読んで片っ端から辛辣な駄目出ししたはずだが…

155 19/01/08(火)14:29:48 No.560508180

>時間操作魔術を単なる身体強化だと侮ったり あれは流石に初見である程度見破れるアニメケイネスがおかしいよ

156 19/01/08(火)14:30:23 No.560508256

ぶっちゃけタイムアルターはいいんだよ起源弾がおかしすぎる

157 19/01/08(火)14:30:54 No.560508331

まあそんな義妹も魔眼持ってるし並よりは全然上だろうよ なんだかんだで水銀アーマーも他人に実用も出来るし

158 19/01/08(火)14:31:09 No.560508366

まぁ普通の大学でも学生の論文とかボロクソ言われるからね

159 19/01/08(火)14:31:44 No.560508453

起源弾は今もってイマイチ納得できないレベルのインチキだよ… 起源を弾に込めるってナニソレ

160 19/01/08(火)14:32:01 No.560508489

>橙子さんは魔術が大した事無いと言うか魔力量が然程でもないってタイプだな 橙子さんはまほよで一工程の魔術しか使えないって明言されてる ただ一工程のルーンを連発とかはやってるので魔力量がそれに関係あるかは謎

161 19/01/08(火)14:32:02 No.560508491

>長く続いただけで大した実力も権力もない自称名門とかいっぱいいそうだよね 神秘蓄積されるから刻印はすごいんじゃない 本人に扱いきれなかったりしそうだが

162 19/01/08(火)14:32:11 No.560508504

>まあそんな義妹も魔眼持ってるし並よりは全然上だろうよ 微妙な魔眼扱いでも羨ましがるあじぱー

163 19/01/08(火)14:34:09 No.560508791

>神秘蓄積されるから刻印はすごいんじゃない 無能一族だとしょぼい刻印をたいしたバージョンアップもできずだらだら継ぐだけなんじゃないか

164 19/01/08(火)14:35:04 No.560508934

たぶん望み通り魔術師らしく順当にやっても時臣&ギルに殺されてたよね…

165 19/01/08(火)14:35:42 No.560509032

時臣はあれで優雅のために必死こいて努力してるけど大した事はないので…

166 19/01/08(火)14:35:54 No.560509053

>微妙な魔眼扱いでも羨ましがるあじぱー 微妙な上に制御も出来てない魔眼だけど それで充分ステータスになるくらいには魔眼は貴重だし仕方ない あじぱー君はぶっちゃけそれ以前ではあるけど…

167 19/01/08(火)14:36:33 No.560509151

橙子さんは魔力ないなら魔力や魔術生み出すルーン刻めばいいじゃないを素面でやってくるから困る

168 19/01/08(火)14:36:48 No.560509187

>時臣はあれで優雅のために必死こいて努力してるけど大した事はないので… 必死の努力したおかげで凡才のくせに一応まあギリギリ一流っていえなくもないレベルには実力があるし…

169 19/01/08(火)14:36:51 No.560509191

あじぱーくん多少なりとも戦えるようになったんじゃないの

170 19/01/08(火)14:37:12 No.560509241

ただの三代目かと思ったら初代二代目がほぼなんもしてないのですごい悲惨な三代目なⅡ世だ

171 19/01/08(火)14:37:15 No.560509245

今のあじぱーとケイネスが出会ったらどんな会話してたんだろうな…

172 19/01/08(火)14:37:20 No.560509258

>ぶっちゃけタイムアルターはいいんだよ起源弾がおかしすぎる 起源弾だけでも大概酷いけど 使い手が手段選ばないテロリストで工房ごと爆破してくるし…

173 19/01/08(火)14:37:52 No.560509338

やろうAZO! できない!

174 19/01/08(火)14:37:55 No.560509347

水銀もあれで趣味の産物な辺りお前本当いい加減にしろよ先生

175 19/01/08(火)14:38:03 No.560509358

事件簿でロードである嫁の爺さんから ケイネスは鉱石科どころ降霊科もロードとして牽引できて研究者としては本物の天才だったのに…武闘とかやらせなければ…今でも名残惜しいって言われるお人なので…

176 19/01/08(火)14:38:42 No.560509456

>あじぱーくん多少なりとも戦えるようになったんじゃないの 血の滲むような努力の末に二流魔術師の端っこには引っかかる程度にはなれたよ!

177 19/01/08(火)14:38:46 No.560509473

>あじぱーくん多少なりとも戦えるようになったんじゃないの 今でも超しょぼいんです 護衛の拙ちゃんいないと無理って自分で言うくらい

↑Top