虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ビーム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/08(火)11:11:26 No.560480987

    ビームスプレーガンって名前が絶妙に弱そうな響きで好きよ

    1 19/01/08(火)11:12:00 No.560481047

    だがビーム兵器なのでザクはぶち殺せる

    2 19/01/08(火)11:12:49 No.560481136

    スプレーて

    3 19/01/08(火)11:12:53 No.560481146

    エネルギーCAPは偉大だ

    4 19/01/08(火)11:13:07 No.560481174

    スプレーより使い物にならんザコマシンガンってなんやねん

    5 19/01/08(火)11:13:15 No.560481185

    見た目も弱そうになってていいよね

    6 19/01/08(火)11:13:46 No.560481242

    威力については未だに意見が分かれるな

    7 19/01/08(火)11:14:02 No.560481270

    油断させて一撃必殺ぶっこんでくる

    8 19/01/08(火)11:16:12 No.560481502

    結局ライフルとどう違うのか

    9 19/01/08(火)11:16:32 No.560481536

    射程短いイメージ

    10 19/01/08(火)11:17:30 No.560481642

    ライフルより近距離で取り回しもいいし当てやすいんじゃないの

    11 19/01/08(火)11:17:57 No.560481682

    要塞内部ではライフルより取り回しは良さそうよね

    12 19/01/08(火)11:18:22 No.560481728

    スプレーぽいところがあるの?

    13 19/01/08(火)11:18:46 No.560481765

    >名前の由来については未だに意見が分かれるな

    14 19/01/08(火)11:19:25 No.560481841

    エースは収束率を変化させて使い分けたという 今考えた

    15 19/01/08(火)11:20:17 No.560481940

    プチューンって発砲音割と好きなんだよね

    16 19/01/08(火)11:20:23 No.560481947

    拡散するからパイロットの練度が低くても当てやすいとは聞いたがソースが無い

    17 19/01/08(火)11:21:02 No.560482025

    ビームピストルくらいにしておけばよかったのに 後年リックディアスの武器で使われたけど

    18 19/01/08(火)11:21:44 No.560482100

    収束率が悪くて拡散しやすいのを揶揄した説と 実際にスプレー状にビームが拡散する仕様の説と 単に塗装用のスプレーガンに似た形状から付けられた説

    19 19/01/08(火)11:22:20 No.560482168

    スプレーって名前だけど別に拡散するとかではないと聞いた

    20 19/01/08(火)11:22:48 No.560482219

    >エースは収束率を変化させて使い分けたという >今考えた VSBRですね

    21 19/01/08(火)11:24:36 No.560482427

    ポックポックって足音がまた…

    22 19/01/08(火)11:25:09 No.560482484

    アニメで拡散させたことないのに名前の誘惑でショットガン扱いするムック本の多いことと言ったら

    23 19/01/08(火)11:26:45 No.560482655

    ロボ魂スナカスに付いてきた二連スプレーガンは強すぎるのでは……

    24 19/01/08(火)11:27:16 No.560482708

    拡散させてカメラとか間接狙いとか良いと思う

    25 19/01/08(火)11:27:19 No.560482711

    おっちゃんのライフルが強すぎて比較するとスプレーレベルだから というのを今思いついた

    26 19/01/08(火)11:27:31 No.560482729

    拡散ビーム撃ってるんだとしたら そんな便利な武器なら後の時代にも標準装備で継承されてるはずだよな

    27 19/01/08(火)11:28:18 No.560482844

    >結局ライフルとどう違うのか ライフルは重粒子の水鉄砲 スプレーは重粒子のスプレー

    28 19/01/08(火)11:28:18 No.560482845

    バズーカのサイドアームとして考えても強い

    29 19/01/08(火)11:28:37 No.560482884

    ドムの拡散メガ粒子砲は射程短いけどこっちは普通に飛び道具よね

    30 19/01/08(火)11:29:28 No.560482989

    おっちゃんのライフルからここまで小型化できる技術力

    31 19/01/08(火)11:29:30 No.560482990

    ドムのは目くらまし程度にしかならないんじゃなかったか

    32 19/01/08(火)11:30:36 No.560483129

    超熱い物質散布してるんだから棒状だろうが霧状だろうが相手は死ぬ

    33 19/01/08(火)11:30:38 No.560483135

    ヘッドバルカンも結構な威力の筈

    34 19/01/08(火)11:31:41 No.560483226

    収穫率が悪いってのを間に受けたのがPS3戦記

    35 19/01/08(火)11:32:00 No.560483250

    いいですよねV2のビームスプレーガン

    36 19/01/08(火)11:32:23 No.560483301

    別にスプレー状にビームを撃つわけじゃなくて 当時の塗装用のスプレーガンに形が似てるからそう呼ばれてただけらしいな

    37 19/01/08(火)11:32:42 No.560483350

    ビームライフルほど高密度圧縮がなされてないという意味でスプレーだよ 今考えた

    38 19/01/08(火)11:32:58 No.560483382

    >収穫率が悪いってのを間に受けたのがPS3戦記 畑から取れる…

    39 19/01/08(火)11:33:40 No.560483463

    ファンネルやビームバズーカみたいに形から名前つけられてる

    40 19/01/08(火)11:34:14 No.560483522

    ゲームの戦士達の軌跡では一発ごとの長いビームではなく水玉みたいなパルスビームを乱射する謎の独自仕様 他は再現頑張ってるゲームだけになぜこれだけ他で見られない表現にしたのかよくわからない

    41 19/01/08(火)11:34:36 No.560483562

    連射性だったかなんだったか ライフルより性能向上してる部分があるのが凄い

    42 19/01/08(火)11:34:42 No.560483585

    まあガンダムのライフルよりも出力落として取り回しよくしただけだろ

    43 19/01/08(火)11:34:56 No.560483610

    >当時の塗装用のスプレーガンに形が似てるからそう呼ばれてただけらしいな ファンネルも別に漏斗ではないみたいなもんか

    44 19/01/08(火)11:35:13 No.560483641

    >当時の塗装用のスプレーガンに形が似てるからそう呼ばれてただけらしいな M3グリースガンのオマージュかね

    45 19/01/08(火)11:35:17 No.560483654

    戦艦相手にはバズーカでいいしな

    46 19/01/08(火)11:35:40 No.560483707

    >ゲームの戦士達の軌跡では一発ごとの長いビームではなく水玉みたいなパルスビームを乱射する謎の独自仕様 >他は再現頑張ってるゲームだけになぜこれだけ他で見られない表現にしたのかよくわからない 始めてのガンダムゲームだからあの仕様好きなんだ…ビームマシンガンだよねあれ…

    47 19/01/08(火)11:35:55 No.560483739

    溶接とか宇宙土木作業に便利そう

    48 19/01/08(火)11:37:09 No.560483871

    >溶接とか宇宙土木作業に便利そう Gレコでは逆に溶接用だけどライフルにもなるぞ!とかやってたよね

    49 19/01/08(火)11:37:25 No.560483894

    ビームライフルに撃たれて死ぬのは良いけどビームスプレーガンに撃たれて死ぬのはちょっといや

    50 19/01/08(火)11:38:46 No.560484046

    ビームの小型化は大変なんですよって設定と矛盾する兵器

    51 19/01/08(火)11:38:51 No.560484054

    スレ画は拡散してそうに見える

    52 19/01/08(火)11:39:50 No.560484177

    連邦軍だからあの時期に小型化出来たんじゃないの

    53 19/01/08(火)11:39:55 No.560484185

    >スプレーより使い物にならんザコマシンガンってなんやねん ドラム缶みたいな薬莢飛び散って カッコいいだろう?

    54 19/01/08(火)11:40:21 No.560484241

    モビルスーツ相手に戦艦並の粒子砲はいらねえよなって結論なのでは

    55 19/01/08(火)11:40:22 No.560484242

    ガンキャノンのビームライフル>ガンダムのビームライフル>ジムのビームスプレーガン の順番で射程が長い 有効射程内ならザクだろうがゲルググだろうがビグロだろうが沈むのは変わらない

    56 19/01/08(火)11:40:22 No.560484244

    一応形状がスプレーガンに似てたから説となんか弱そうに聞こえる名前だから説がある

    57 19/01/08(火)11:40:27 No.560484253

    >ビームの小型化は大変なんですよって設定と矛盾する兵器 小型化したらこんなもんになったという話なら別に矛盾はしていないと思う

    58 19/01/08(火)11:41:03 No.560484321

    実のところ基部は初代様のライフルとそんなに変わらない バレルがないからちゃちく見えるんだなぁ!これが!

    59 19/01/08(火)11:41:03 No.560484322

    >ビームの小型化は大変なんですよって設定と矛盾する兵器 ジオンの話でしょそれ

    60 19/01/08(火)11:41:11 No.560484339

    >小型化したらこんなもんになったという話なら別に矛盾はしていないと思う それならジオンも苦労してないと思う

    61 19/01/08(火)11:41:17 No.560484347

    ガンダムのライフルがオーバースペック過ぎというのはあっただろうな

    62 19/01/08(火)11:41:52 No.560484416

    技術者の言う難しいんですよの程度の分からなさ

    63 19/01/08(火)11:42:22 No.560484475

    ライフル持ってたGMもいたからGMの問題じゃないだろうし

    64 19/01/08(火)11:42:32 No.560484493

    小型化だけなら腕にビーム兵器仕込める技術力あるんだよなジオン

    65 19/01/08(火)11:43:12 No.560484571

    >スプレーより使い物にならんザコマシンガンってなんやねん あれ本来対艦用弾使う武器なんでMS相手への火力には長けてないんすよ 弾変えればそりゃ効果あるけどMMP80マシンガンとかのがMS相手は強い

    66 19/01/08(火)11:44:26 No.560484721

    おっちゃんとキヤノンさんのはズームモード対応してるし そこ外せば小型にできるんじゃない ジムスナ2でも7km限界で20kmフルレンジできるのアムロだけだし

    67 19/01/08(火)11:45:12 No.560484824

    >スプレーより使い物にならんザコマシンガンってなんやねん 最初期のMS用火器なんだから許したげて

    68 19/01/08(火)11:45:55 No.560484915

    発射されるビームが単発ならこれで十分だと思う 弾幕張れるほど立て続けに撃てないんじゃビームライフルは取り回し悪いだけに思える

    69 19/01/08(火)11:46:15 No.560484953

    そんな射程長くても当てられないよ~っていうのもあるのかもしれんな

    70 19/01/08(火)11:47:35 No.560485142

    >小型化だけなら腕にビーム兵器仕込める技術力あるんだよなジオン 腕に仕込むならMS本体のジェネレーター使えるから楽 携行武器にするのが大変なんだ

    71 19/01/08(火)11:47:57 No.560485177

    ビームライフルは意外とすぐ燃料切れになるからな

    72 19/01/08(火)11:48:11 No.560485209

    あの世界は数千年後の未来にまでMSに一発必中兵器を装備させてるのが面白い 実弾でもビームでも連射式のほうが良いと思う

    73 19/01/08(火)11:49:01 No.560485312

    ビームスプレーガンは威力と射程が短くて 連射性と取り回しが良いのかもしれないな

    74 19/01/08(火)11:49:18 No.560485340

    >あの世界は数千年後の未来にまでMSに一発必中兵器を装備させてるのが面白い >実弾でもビームでも連射式のほうが良いと思う 逆シャアまでいくとビームマシンガン出てくるし 技術的な問題じゃない?

    75 19/01/08(火)11:50:33 No.560485497

    連射するなら長いの一本垂れ流しでも変わらなそう 長かったり太かったりなビームはそこそこあるよね

    76 19/01/08(火)11:51:50 No.560485640

    ビームマシンガンはぶっちゃけ照射してるのと変わらんから冷却問題がついて回ってたんじゃねーかな ゲルググJのビーマシなんか強制冷却機能まであったし

    77 19/01/08(火)11:51:57 No.560485654

    >逆シャアまでいくとビームマシンガン出てくるし ガーベラテトラも持ってるじゃん!

    78 19/01/08(火)11:52:11 No.560485695

    >逆シャアまでいくとビームマシンガン出てくるし >技術的な問題じゃない? ギラドーガいいよね

    79 19/01/08(火)11:52:15 No.560485701

    08でもビームライフル狙撃の際に凄い調整してたから 近距離じゃないとまともに当たらないってのもあるな

    80 19/01/08(火)11:52:39 No.560485767

    ピンポイントで狙撃するなら初速必要だろうしその辺でも差別化されてんのかもしれん

    81 19/01/08(火)11:53:12 No.560485828

    ビームアサルトライフル ビームサブマシンガン ビームミニガン

    82 19/01/08(火)11:53:39 No.560485886

    >ジムスナ2でも7km限界で20kmフルレンジできるのアムロだけだし ジムスナⅡは一応1000㎞狙撃できる設定あるから…

    83 19/01/08(火)11:54:00 No.560485934

    >あの世界は数千年後の未来にまでMSに一発必中兵器を装備させてるのが面白い 連射式は単発高威力に比べて貫通力を高めるのが難しいから装甲の厚い相手に手も足も出ない可能性がある だから両者をバランスよく持つ必要があるけども連射力は案外複数機での運用で補える

    84 19/01/08(火)11:54:17 No.560485971

    戦車は相手の装甲が硬いから一発にかけてるけどそうじゃない歩兵や戦闘機は連射するライフルや機銃 MSも装甲が抜けるならビームマシンガンのほうがいいと思う それじゃ抜けないくらい硬いなら単発で威力の高いビームがいいと思う

    85 19/01/08(火)11:54:31 No.560485995

    ビームガンは超適当に理論説明すると「熱湯ぶつける水鉄砲」みたいなもんだし、ある程度の熱力持った弾でないと途中でビームがバカにならないほど減衰するとかだったのかな

    86 19/01/08(火)11:54:40 No.560486018

    ビームライフルよりビームサーベルの存在意義がよくわからない ヒートナタで充分じゃないですか

    87 19/01/08(火)11:55:44 No.560486146

    ヒート系武器ってすぐダメになるじゃないですか

    88 19/01/08(火)11:55:55 No.560486174

    >ヒートナタで充分じゃないですか ビームサーベルは後の時代だとビームライフルやビームシールドと発振器を共有できることが増えるからむしろ後の時代になるほど有用性が増す代物だったりする あと単純に軽い

    89 19/01/08(火)11:56:05 No.560486196

    スプレーっぽい見た目で名前は後から付いたという説を推したい まさか正式名称がスプレーガンって名前ではないだろうし

    90 19/01/08(火)11:56:32 No.560486250

    本来ヒート剣のほうが存在意義ないぞ 何故か刃が生えてくるグフのやつは別物だが

    91 19/01/08(火)11:56:33 No.560486252

    地上だと距離減衰しまくったはず 距離周りを極端におとして小型にらしたのかな

    92 19/01/08(火)11:57:04 No.560486320

    アニメの中でもNTな主人公じゃなきゃバンバン攻撃外してるし それならマシンガンタイプのほうが少しは当たる気がする

    93 19/01/08(火)11:57:48 No.560486426

    ジオニックフロントのビームスプレーガンは悲しいくらい弱かった…

    94 19/01/08(火)11:57:49 No.560486430

    ヒート武器はすぐダメになるんだ ほら08小隊でグフカスがヒートさせないでサーベル使ってたろ、あれヒートさせちゃうと長く持たないんだ…

    95 19/01/08(火)11:58:21 No.560486506

    要はグリースガンと同じ由来でしょ

    96 19/01/08(火)11:59:15 No.560486616

    ドムのヒート剣とか1回か2回くらい使ったら終わりの使い捨てだからな あんなでかいポッキーなのにもったいない

    97 19/01/08(火)11:59:40 No.560486675

    グリースガンみたいな見た目からのだと押したいなぁ

    98 19/01/08(火)12:00:29 No.560486772

    同じ溶断でも実体剣と柄だけで済むなら柄にするよな

    99 19/01/08(火)12:00:44 No.560486808

    あまりにも今更だけどビーム強すぎるよね

    100 19/01/08(火)12:02:01 No.560486961

    ヒートナタなんてあったっけ

    101 19/01/08(火)12:02:40 No.560487030

    >ヒートナタなんてあったっけ ザクレロのだよ

    102 19/01/08(火)12:03:07 No.560487079

    グフの液体金属で刀身を形成するっていうのは苦しい理由付けだと思った

    103 19/01/08(火)12:03:11 No.560487086

    ビームライフルの対艦艇性能高すぎる

    104 19/01/08(火)12:03:22 No.560487106

    >ヒートナタなんてあったっけ ザクレロの手に付いてるやつ おっちゃんの肘の丸いのを壊した大戦果上げた

    105 19/01/08(火)12:03:50 No.560487150

    >グフの液体金属で刀身を形成するっていうのは苦しい理由付けだと思った MGの説明書の独自設定!

    106 19/01/08(火)12:07:39 No.560487631

    ビームスプレーガンがショットガンに対するミラー武器になってるゲームがあるらしい

    107 19/01/08(火)12:09:20 No.560487888

    >ビームライフルの対艦艇性能高すぎる というか戦艦が攻撃力に対して脆すぎるねん マトモに防御できるようになったのってビームシールドが出てからでないの

    108 19/01/08(火)12:09:58 No.560487981

    そういえばジオンがMSにビーム兵器搭載したのは水泳部からだけど ビームサーベル系の武器を搭載したのは何気にゲルググが初?

    109 19/01/08(火)12:11:57 No.560488273

    戦艦もモビルアーマーってことにすれば耐久力上がっただろうね 気分は大事だよね

    110 19/01/08(火)12:13:06 No.560488443

    >ビームサーベル系の武器を搭載したのは何気にゲルググが初? 型式番号的にそうだね

    111 19/01/08(火)12:13:09 No.560488453

    バズーカで堕ちるし

    112 19/01/08(火)12:13:12 No.560488458

    ドムのはあれ何なの? ヒート棒?

    113 19/01/08(火)12:13:53 No.560488578

    エビル・Sで採用されてたのは何だったんだろう…

    114 19/01/08(火)12:14:13 No.560488620

    >そういえばジオンがMSにビーム兵器搭載したのは水泳部からだけど >ビームサーベル系の武器を搭載したのは何気にゲルググが初? ビームの発振自体は前からできてた(ムサイとか) 冷却機構が水冷でしか小型化できなかった

    115 19/01/08(火)12:14:24 No.560488647

    ガンオンとかで戦艦の砲撃で一撃死したりするとそうだよね本来戦艦ってこれくらい強いよねって妙に納得する

    116 19/01/08(火)12:14:26 No.560488649

    ハイパーバズーカってビームライフルあればいらないんじゃねえかなあ

    117 19/01/08(火)12:15:00 No.560488732

    >ハイパーバズーカってビームライフルあればいらないんじゃねえかなあ 大尉にとって聞き捨てならぬ言葉であった

    118 19/01/08(火)12:15:07 No.560488763

    >エビル・Sで採用されてたのは何だったんだろう… ビーム兵器はセンサー系の邪魔になるという事で 偵察特化機には極力積まれてない

    119 19/01/08(火)12:15:54 No.560488872

    >同じ溶断でも実体剣と柄だけで済むなら柄にするよな 厚い装甲を溶かす程の温度を剣を振り抜くような瞬間に与えられるとかそうそうないと思うんでやっぱり実体剣で質量とスピードで殴る方がいいと思う!

    120 19/01/08(火)12:16:05 No.560488903

    拡散型ビームライフルとかならむしろ強そうなのに

    121 19/01/08(火)12:16:29 No.560488979

    バズーカってνにも装備されてるんだよなそういや

    122 19/01/08(火)12:16:41 No.560489013

    それならビームスプレッドガンになってしまうしな 小型の携帯型拡散メガ粒子砲

    123 19/01/08(火)12:16:45 No.560489028

    >ビーム兵器はセンサー系の邪魔になるという事で >偵察特化機には極力積まれてない 知ら そん

    124 19/01/08(火)12:16:49 No.560489038

    >厚い装甲を溶かす程の温度を剣を振り抜くような瞬間に与えられるとかそうそうないと思うんで ガンダム見たことねーのかよ

    125 19/01/08(火)12:17:23 No.560489122

    >バズーカってνにも装備されてるんだよなそういや アムロがバズーカを気に入っててバズーカで狙撃したりとか色々やる

    126 19/01/08(火)12:17:45 No.560489191

    大尉はほんとバズーカ大好きだからな…

    127 19/01/08(火)12:18:19 No.560489293

    グフのは連邦から鹵獲したのを改造して使ってたとかどうですかね

    128 19/01/08(火)12:18:21 No.560489303

    >ガンオンとかで戦艦の砲撃で一撃死したりするとそうだよね本来戦艦ってこれくらい強いよねって妙に納得する そもそもザクマシンガンやビームライフル以上の火力をバンバン連射出来る移動砲台だからMAくらいの脅威扱いされても不思議は無いんだよね…

    129 19/01/08(火)12:18:36 No.560489350

    バズーカなんて初速のクソ遅い武器で大尉はよく当てるよね

    130 19/01/08(火)12:18:49 No.560489382

    おっちゃんの時もエネルギー切れとかで煩わしい思いしたから…

    131 19/01/08(火)12:18:54 No.560489403

    オマージュ元のライトセーバーが何の抵抗も無くスパンと切れるからな…

    132 19/01/08(火)12:19:19 No.560489466

    ビームにも使われる謎粒子ミノフスキー!

    133 19/01/08(火)12:19:40 No.560489523

    ジーグバズーカ!

    134 19/01/08(火)12:20:24 No.560489646

    バズーカは使うけどハンマーは採用しなかったね

    135 19/01/08(火)12:20:30 No.560489667

    ザクマシンガンなんて連邦の士官なら至近距離で撃たれても生身で回避出来るぐらいの代物だぞ

    136 19/01/08(火)12:20:50 No.560489735

    ハンマーは存在を抹消された敗北者じゃけぇ

    137 19/01/08(火)12:20:59 No.560489768

    そういやビームシールドってIフィールドの発展系って扱いでいいんだろうか…

    138 19/01/08(火)12:21:44 No.560489889

    組み立て前のパーツは壊せるのに 組み立てたガンダムに傷ひとつつかないザクマシンガン

    139 19/01/08(火)12:21:49 No.560489907

    ダギ・イルスがビームシールド持ってないのはセンサーに干渉するからだ

    140 19/01/08(火)12:21:58 No.560489935

    バズーカと違ってハンマーはパシィされる可能性が

    141 19/01/08(火)12:22:15 No.560489994

    ザクマシンガンは初速遅すぎるし当てると割と爆発する描写もあるからあれ宇宙用の低反動砲に榴弾なんじゃないかと思う

    142 19/01/08(火)12:22:19 No.560490004

    ビームシールドはサーベルの発展じゃない? 広く出しっぱなしにしたサーベル

    143 19/01/08(火)12:22:28 No.560490029

    実際おっちゃんあんまりハンマー使ってないしな

    144 19/01/08(火)12:23:02 No.560490121

    ザクマシンガンは無反動砲じゃなかったか サンダーボルトのみの設定だったかもだが

    145 19/01/08(火)12:23:27 No.560490212

    >そういやビームシールドってIフィールドの発展系って扱いでいいんだろうか… ぶっちゃけサーベルもそう iフィールドで形作ってそこにビーム流し込んでる ビームシールドはiフィールドで敵のビーム受け流して ビーム部で実態弾焼き尽くす盾

    146 19/01/08(火)12:24:30 No.560490418

    su2815675.jpg

    147 19/01/08(火)12:24:46 No.560490472

    さすゴグ

    148 19/01/08(火)12:25:25 No.560490572

    さすがゴッグだなんともないぜ

    149 19/01/08(火)12:25:31 No.560490594

    >マトモに防御できるようになったのってビームシールドが出てからでないの グリプス期の戦艦はかなり耐えるようになったし逆シャアの頃の艦は対空砲火でかなり接近が難しくなってる

    150 19/01/08(火)12:27:15 No.560490906

    >ザクマシンガンは無反動砲じゃなかったか 反動を相殺するような何かが後ろから出てるような描写あったっけ

    151 19/01/08(火)12:27:17 No.560490914

    そもそも一方的にMSに蹂躙されるんじゃなくお互いに直掩MS出すようになったからそう脆くはないわな

    152 19/01/08(火)12:27:27 No.560490944

    ゴッグが背負ってるこれなに

    153 19/01/08(火)12:27:29 No.560490951

    つまりビームライフルとはそもそも全く別の仕組みな武器なの?

    154 19/01/08(火)12:28:10 No.560491081

    サンダーボルトの外伝で宇宙漂ってたパイロットがザクマシンガン見つけるけどこれ反動ないから撃っても進めないな…ってなってた

    155 19/01/08(火)12:28:50 No.560491191

    スナカスのビームライフルと二連ビームガンはスプレーガンと同規格

    156 19/01/08(火)12:29:07 No.560491235

    ライフルは当時でも火力が過剰だったよね

    157 19/01/08(火)12:29:41 No.560491342

    >つまりビームライフルとはそもそも全く別の仕組みな武器なの? ほとんど同じだよ ライフルもサーベルもシールドもバリア(ビグザムのやつ)も全部、iフィールドでメガ粒子を一定の方向に向けさせるって仕組みは全く一緒

    158 19/01/08(火)12:30:25 No.560491453

    言うてアムロが使う分には過不足なくMS一確できて効率的に艦船落とせてたけどなぁライフル あんまり威力過剰ってイメージはない モブが使う分には知らない

    159 19/01/08(火)12:30:30 No.560491473

    ザクマシンガンは口径おかしいしまともに考察するとどんどんおかしくなる

    160 19/01/08(火)12:32:26 No.560491802

    >ポックポックって足音がまた… 連ジで初めて聞いてちょっと感動

    161 19/01/08(火)12:32:47 No.560491880

    ビーム兵器の発熱と冷却の設定は思い出した様に採用されて都合のいいように忘れられる

    162 19/01/08(火)12:33:06 No.560491931

    過剰つうならマグナムくらいの表現は欲しい

    163 19/01/08(火)12:33:44 No.560492037

    >モブが使う分には知らない 問題は当たるかどうかだよねモブがいくら撃ってもたぶん当たらない…

    164 19/01/08(火)12:33:53 No.560492063

    120ミリって現行の戦車と同じなんだよね?それをバララー!と連射出来るんだから弱いわけないか

    165 19/01/08(火)12:34:34 No.560492163

    こういうスレ見てるとなんで男の子ってガンダム議論が好きなんだろうとふと疑問に思う

    166 19/01/08(火)12:34:39 No.560492176

    >逆シャアの頃の艦は対空砲火でかなり接近が難しくなってる アーガマの機銃むっちゃつよい…

    167 19/01/08(火)12:34:50 No.560492211

    ビームは別に装甲を無視できるわけではないんだけどガンダムが撃つやつは全部貫通するから逆に凄さがわかりづらい

    168 19/01/08(火)12:35:39 No.560492330

    ガンダムは実在するんだ 実在するからプラモに1/144って書いてあるんだ

    169 19/01/08(火)12:36:51 No.560492525

    >ジムスナⅡは一応1000㎞狙撃できる設定あるから… 富士山のてっぺんから狙撃でもすんのか