19/01/08(火)10:02:32 朝は知性 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/08(火)10:02:32 No.560473963
朝は知性
1 19/01/08(火)10:06:25 No.560474324
ケツに目が行く
2 19/01/08(火)10:07:23 No.560474427
何度もはらけられるの嫌だものな
3 19/01/08(火)10:09:34 No.560474639
ええ子や
4 19/01/08(火)10:09:46 No.560474667
三回目くらいで無理だと察してお姉さん
5 19/01/08(火)10:09:50 No.560474676
おっ乗ったか!?って駆け出しかけるとこかわいい
6 19/01/08(火)10:10:16 No.560474714
優しい…
7 19/01/08(火)10:12:34 No.560474916
(なんなんですかまったく…)
8 19/01/08(火)10:13:23 No.560474998
にんげんはばかだな…
9 19/01/08(火)10:13:31 No.560475005
気性によりけりだから一概には言えないけど触んなハゲと暴れ回るじゃじゃ馬もいれば逆に居眠りしてる騎手が落っこちないように絶妙にバランス取りながら歩くような優しい奴もいる
10 19/01/08(火)10:14:11 No.560475075
馬は可愛いな
11 19/01/08(火)10:16:03 No.560475259
賢い上に乗れる お得!
12 19/01/08(火)10:16:05 No.560475264
>逆に居眠りしてる騎手が落っこちないように絶妙にバランス取りながら歩くような優しい奴もいる すごい
13 19/01/08(火)10:17:29 No.560475405
普通に人間の言葉理解するだけの知能があるので行先伝えてオート運転とかも出来る
14 19/01/08(火)10:18:08 No.560475459
乗せたがりホース!
15 19/01/08(火)10:19:30 No.560475586
三国とか戦国とかあのへんの戦史物の小説だと負傷したご主人を落とさないようにバランス取りながらオート撤退するシーンとかよくある
16 19/01/08(火)10:19:45 No.560475623
>普通に人間の言葉理解するだけの知能があるので行先伝えてオート運転とかも出来る かしこすぎね!? そりゃ馬肉食うとか有りねえ扱いする国があるわけだ
17 19/01/08(火)10:20:45 No.560475725
キックより首が痛そうだな
18 19/01/08(火)10:20:48 No.560475731
優しい賢い乗れる早い草食ってチート生物だな…
19 19/01/08(火)10:21:12 No.560475766
まぁそうじゃないとうるさい痛い戦場で一緒に人と走ったりしないよな…
20 19/01/08(火)10:21:29 No.560475794
そりゃ友だわ…
21 19/01/08(火)10:21:53 No.560475831
こんだけ賢いんだもの そりゃ遊牧民とかが家族同然の扱いするのも分かる
22 19/01/08(火)10:21:54 No.560475837
自動運転技術はお馬さんより賢くなれるだろうか まあ馬に蹴られて死ぬ人も自動運転車に轢かれて死ぬ人も0にはならないんだろうが
23 19/01/08(火)10:22:39 No.560475913
鞍無いと痛くない?
24 19/01/08(火)10:24:48 No.560476141
自動運転はいつでも可能だろうけど 道路整備するのと法的責任が発生するからおそそう
25 19/01/08(火)10:25:22 No.560476199
賢犬すぎる…
26 19/01/08(火)10:25:35 No.560476216
裸馬の乗馬クラブだったけどあんま変わらない 子供だったぜいもあるかもしれない
27 19/01/08(火)10:25:59 No.560476262
賢いって事は個性があるって事だから当然凄い使える奴とびっくりするぐらい役立たずがいる だから頑丈だったり賢かったり足早かったりすると幾ら金積んでも欲しがる人達がいた
28 19/01/08(火)10:26:20 No.560476300
キックばっかされて嫌になってきた
29 19/01/08(火)10:26:44 No.560476343
裸馬騎乗は一種の技能だからな…
30 19/01/08(火)10:26:48 No.560476348
背中は丈夫そうだけど体重かかる首が痛そう 毎回いてって体ひねってる
31 19/01/08(火)10:27:18 No.560476404
馬は本当に賢い
32 19/01/08(火)10:27:56 No.560476469
なのでスーホさんの所の賢くて毛並み綺麗で足が早かった馬は王様に取られた
33 19/01/08(火)10:28:06 No.560476492
しかも馬場がきれいな場所に移動してからしゃがむからかなりのかしこさ
34 19/01/08(火)10:30:10 No.560476698
一瞬走りかけて乗れてないじゃん!って気付くのも知性が深い
35 19/01/08(火)10:30:13 No.560476710
しゃがんで立ち上がったら背骨傷めないかなーと思ったら 乗った瞬間に反動利用して立ち上がっててすごい
36 19/01/08(火)10:30:18 No.560476718
賢すぎてこいつ弄るの面白い!ってなるとひたすらちょっかいかけてくる お祭りの行列やってるときずっとやられた
37 19/01/08(火)10:31:06 No.560476804
「」は馬にすらマウント取られるのか…
38 19/01/08(火)10:31:09 No.560476807
信じられるかよ あいつら牧場のキャストとか競馬とかそれが自分の仕事って理解した上であれこれリアクションするんだぜ
39 19/01/08(火)10:31:50 No.560476892
俺はこんな気遣いできない
40 19/01/08(火)10:32:16 No.560476927
知性と野生の反射神経併せ持った生物とか最強じゃね?
41 19/01/08(火)10:32:18 No.560476936
>賢犬すぎる… いぬ……?
42 19/01/08(火)10:32:54 No.560477002
>「」は馬にすらマウント取られるのか… 昔ちゃんと主従関係を教え込めって!親父に言われたな 俺はいつも乗る度に牧草のところまでオートで行っていつものように振り落とされてトラウマになった
43 19/01/08(火)10:33:34 No.560477060
やさしい子だ
44 19/01/08(火)10:34:08 No.560477117
しかも元々群れたり群れなかったりする生物なので社交性も大体ある
45 19/01/08(火)10:34:46 No.560477183
>知性と野生の反射神経併せ持った生物とか最強じゃね? 寒さにも強いし暑さにも強い
46 19/01/08(火)10:34:48 No.560477185
大昔の井崎先生のこらむで絶対の調教はいやです!ってのがいて スタッフが調教に連れて行く時間になると足を引きずってみたり歩くのもつらい…ってふらふらしたりするのがいたそうな 馬房に戻ってひとがいなくなるとやれやれってもとにもどる
47 19/01/08(火)10:34:54 No.560477204
つまり「」より上ってこと?
48 19/01/08(火)10:35:04 No.560477229
草食動物だからがおんぬされる心配もないしこれは…人類の友
49 19/01/08(火)10:35:39 No.560477289
>いぬ……? これだからはげはこまる
50 19/01/08(火)10:36:29 No.560477379
>馬は可愛いな 人間が唯一家畜化目的で品種改良してない人類の友達だからな
51 19/01/08(火)10:36:33 No.560477393
>信じられるかよ >あいつら牧場のキャストとか競馬とかそれが自分の仕事って理解した上であれこれリアクションするんだぜ 俺にはできない…
52 19/01/08(火)10:36:59 No.560477439
家が広ければ馬がペットになるんだろうか でもアメリカでも馬飼わないか
53 19/01/08(火)10:37:23 No.560477484
人の顔色と声色を読める
54 19/01/08(火)10:37:24 No.560477485
草食動物だけにめちゃくちゃ臆病で神経質なので不意に背後から近寄ったりすると後ろ蹴りで頭トマトケチャップされたりするから注意だ
55 19/01/08(火)10:37:31 No.560477497
>あいつら牧場のキャストとか競馬とかそれが自分の仕事って理解した上であれこれリアクションするんだぜ 馬房の掃除に来るとぼくもてつだいたいです!ってやりだすビワハヤヒデ
56 19/01/08(火)10:38:15 No.560477576
かしこい…
57 19/01/08(火)10:38:19 No.560477583
>家が広ければ馬がペットになるんだろうか >でもアメリカでも馬飼わないか 欠航昔になるけど函館の街中で飼ってるとこあったぞ
58 19/01/08(火)10:38:47 No.560477624
>草食動物だけにめちゃくちゃ臆病で神経質なので不意に背後から近寄ったりすると後ろ蹴りで頭トマトケチャップされたりするから注意だ 反射でやっちゃうからなぁ
59 19/01/08(火)10:39:05 No.560477655
そりゃ騅も躊躇うわけだ
60 19/01/08(火)10:39:25 No.560477689
>でもアメリカでも馬飼わないか 基本的にお世話が大変な上にババが臭いので基本は厩に預ける 牧場だとカウボーイの名残で飼ってたりすることもある 頭の良い子は騎手無しで牛や羊追い込むし
61 19/01/08(火)10:39:40 No.560477714
可愛いし敵意も薄めだけど馬力なんて力の単位扱いされるレベルのパワーがあるから素人がスナック感覚で飼うのはむずかしい そして1馬力はウマ一匹分の力じゃないって意味わからん
62 19/01/08(火)10:39:56 No.560477742
草食なのに臭いのか
63 19/01/08(火)10:40:09 No.560477769
そりゃうんちはくさいよ
64 19/01/08(火)10:40:21 No.560477790
>草食なのに臭いのか 飼い葉が発酵食品なので臭い
65 19/01/08(火)10:40:24 No.560477794
飯と糞の多さと飼育スペースの問題さえなんとかなってたなら今頃犬猫と同じくらいメジャーなペットになってただろう
66 19/01/08(火)10:40:26 No.560477800
まあウンコ臭くない生き物っていないけどな
67 19/01/08(火)10:40:38 No.560477822
まぁペットにするならロバとかポニーの方がいいよね 小さい分脳みそ足りなくてお馬鹿らしいけど
68 19/01/08(火)10:40:40 No.560477828
「」とプロレスラーが同じ力じゃないのと一緒では? 改良されてない普通の馬は一馬力なんじゃないの
69 19/01/08(火)10:40:58 No.560477866
>まあウンコ臭くない生き物っていないけどな ヒリ系
70 19/01/08(火)10:41:53 No.560477958
「」は忖度できないからな…
71 19/01/08(火)10:41:57 No.560477965
農家は昔割と飼ってたけどな じいちゃんちに畑用の牛と山での材木運び用に馬いたし
72 19/01/08(火)10:42:30 No.560478025
>>まあウンコ臭くない生き物っていないけどな >ヒリ系 鶏糞クッサいぞ
73 19/01/08(火)10:43:34 No.560478136
>まあウンコ臭くない生き物っていないけどな 酵母菌とか
74 19/01/08(火)10:43:53 No.560478171
これで20年近く生きるってそりゃ自動車無い時代ならコスパもいいな
75 19/01/08(火)10:44:50 No.560478283
鐙というのは乗り降りの補助器具として開発された説に信憑あじが出る
76 19/01/08(火)10:45:07 No.560478310
豚牛鳥糞は全部臭いよ 数キロ先からと漂ってくる
77 19/01/08(火)10:45:44 No.560478375
ハミなんかちょうど歯のないところにハマるとかもう完璧過ぎて怖い
78 19/01/08(火)10:45:49 No.560478387
毎日同じ道を同じ時間に行き来してる馬車は 御者が居眠りしても目的地につくという
79 19/01/08(火)10:46:20 No.560478431
出したてのウンコはあんま臭くない生物はいっぱいいるでしょ 出した後のうんこ放置して臭くならない生物はいない
80 19/01/08(火)10:46:27 No.560478443
考えてみたらぬもだけんの御先祖の狼も肉食動物なだけに野性の攻撃性でちがっ…ってなるケース結構あるし草食動物ってのはそのテの攻撃性はクリアできるんだよな…
81 19/01/08(火)10:47:38 No.560478568
>逆に居眠りしてる騎手が落っこちないように絶妙にバランス取りながら歩くような優しい奴もいる 騎手居眠りすんの!?
82 19/01/08(火)10:47:50 No.560478583
馬は繊細だからな… 小学生の頃牧場に爆竹放ってたバカは驚いた馬に蹴られまくったのかボコボコになって死んでたという
83 19/01/08(火)10:47:51 No.560478589
>毎日同じ道を同じ時間に行き来してる馬車は >御者が居眠りしても目的地につくという 自動運転完成してる…
84 19/01/08(火)10:48:01 No.560478605
競馬のジョッキーとかそういう話ではないでしょさすがに
85 19/01/08(火)10:48:11 No.560478624
木しか食わない虫は臭くないよ 特に桜だけ食べる虫の糞とか乾燥させるとお茶に出来るほどです
86 19/01/08(火)10:48:42 No.560478680
>小学生の頃牧場に爆竹放ってたバカは驚いた馬に蹴られまくったのかボコボコになって死んでたという 馬がやらなくても牧場のおっさんにやられてただろうし…
87 19/01/08(火)10:48:49 No.560478693
>特に桜だけ食べる虫の糞とか乾燥させるとお茶に出来るほどです そんなジャコウネコみたいな…
88 19/01/08(火)10:49:29 No.560478754
過剰な労働や訓練は嫌いだけど本能的に走るの好きだから走るお仕事そんなに嫌がらないうえ個体によっては人間乗っけて走るのが好きな奴もいるとか何なのこの生物人類の友なの?
89 19/01/08(火)10:50:11 No.560478825
>>毎日同じ道を同じ時間に行き来してる馬車は >>御者が居眠りしても目的地につくという >自動運転完成してる… しかも危険回避に自己判断機能までついてるぜ
90 19/01/08(火)10:50:22 No.560478840
下手したら元ネタが擬人化したウマ娘より知性あるやつもいたんじゃないか
91 19/01/08(火)10:50:27 No.560478852
おっぱいと尻しか見てなかった
92 19/01/08(火)10:50:29 No.560478858
ミミズもうんこ臭くないな ミミズとその生活環境が臭いことはあるけど
93 19/01/08(火)10:50:34 No.560478877
この人類の友のお刺身美味しい…
94 19/01/08(火)10:51:41 No.560478978
俺カウボーイのおっさん達がやたら愛馬可愛がる理由分かった!
95 19/01/08(火)10:51:48 No.560478989
自動車改良するより馬を100馬力にしたほうが自動運転できるのでは?
96 19/01/08(火)10:51:57 No.560479004
ちょっと馬肉が食いづらくなったんですけお…
97 19/01/08(火)10:52:04 No.560479016
>この人類の友のお刺身美味しい… 隙がないすぎる…
98 19/01/08(火)10:52:12 No.560479032
馬も色々いてどうやっても人間になつかない種類もいる シマウマとかは人間が調教しようとしたがどうやっても無理で挫折した
99 19/01/08(火)10:52:14 No.560479036
>この人類の友のお刺身美味しい… 鹿のお刺身も美味しいらしいのでどうにかお刺身用の鹿の飼育もしてほしいものだ
100 19/01/08(火)10:52:21 No.560479051
クジラより馬のほうが遥かに身近なのでは……
101 19/01/08(火)10:52:26 No.560479060
食べてよし愛でててよしよ
102 19/01/08(火)10:52:42 No.560479084
観光馬車に乗った時も御者のおじさんが俺いなくても歩いてくれるからっていってたな なにいってんだ…とおもったもんだが
103 19/01/08(火)10:52:46 No.560479088
>鹿のお刺身も美味しいらしいのでどうにかお刺身用の鹿の飼育もしてほしいものだ E型さえなんとかすればな…
104 19/01/08(火)10:52:59 No.560479105
全然関係無いけど馬蹄の交換と爪切りって凄いんだね… 賢いとアレがあると走りやすい!ってなるから嫌がらないんだろうか
105 19/01/08(火)10:53:11 No.560479121
>シマウマとかは人間が調教しようとしたがどうやっても無理で挫折した まぁ見た目から歌舞いてるもんなアイツら 腰が背中にモノ乗せるのに向いてないみたいな話も聞くけど
106 19/01/08(火)10:53:16 No.560479129
日本の馬の肉は本場のカナダ人に言わせる臭くて固いんだそうだ
107 19/01/08(火)10:53:56 No.560479200
本場…本場って……
108 19/01/08(火)10:55:02 No.560479304
シマウマは馬じゃなくてロバの仲間だ
109 19/01/08(火)10:55:08 No.560479311
>日本の馬の肉は本場のカナダ人に言わせる臭くて固いんだそうだ あれで臭いってちゃんとした馬刺しウマってどんだけ凄いんだ あと固さはむしろあの固さがいいから文句言われる筋合いねえ!
110 19/01/08(火)10:55:16 No.560479326
シマウマがもっと大人しかったらアフリカの文明はもっと発達していたであろうと言われているほどです
111 19/01/08(火)10:55:26 No.560479342
予防接種とかも当然個体によって絶対嫌がる奴もいるけどご主人がやれっていうなら我慢するよ!って殊勝な奴もいるマジで
112 19/01/08(火)10:55:42 No.560479380
打鍵より賢い…?
113 19/01/08(火)10:56:10 No.560479424
su2815588.jpg ぬと仲良し
114 19/01/08(火)10:56:11 No.560479426
>E型さえなんとかすればな… ウマは肝炎菌ないの?
115 19/01/08(火)10:56:13 No.560479431
そりゃ脳みその大きさそのものが犬よりでかいもの
116 19/01/08(火)10:56:14 No.560479433
>シマウマは馬じゃなくてロバの仲間だ 言われてみるとしっぽの感じとか耳と頭のバランスとかロバだ 馬とロバの違いはよく知らないが…
117 19/01/08(火)10:56:28 No.560479450
>打鍵より賢い…? うまんこ嗅いで行為に及ぼうとしたら蹴られただけんがいたな…
118 19/01/08(火)10:57:03 No.560479511
>うまんこ嗅いで行為に及ぼうとしたら蹴られただけんがいたな… なるほど打たれる犬
119 19/01/08(火)10:57:04 No.560479516
シマウマは馬よりロバに近い生き物らしきな
120 19/01/08(火)10:57:06 No.560479519
>>E型さえなんとかすればな… >ウマは肝炎菌ないの? 詳しいことは知らんけどウマは体温高いから生食も平気だとかなんとか
121 19/01/08(火)10:57:06 No.560479520
>su2815588.jpg 目付きが穏やか過ぎる…
122 19/01/08(火)10:58:00 No.560479611
>そりゃ脳みその大きさそのものが犬よりでかいもの 脳みその大きさで賢さの優劣決まったらイルカの方が人間より賢いよ
123 19/01/08(火)10:58:00 No.560479612
モンゴルの蒙古馬は二種類居て 野生馬というタイプはどうやっても調教できないとかダーウィンが来たでやってた DNA調べたら家畜の蒙古馬とは遺伝子が大きく違ったという
124 19/01/08(火)10:58:39 No.560479683
>su2815588.jpg このあと咥えて天井に叩きつけるんだろ?知ってるぞ
125 19/01/08(火)10:58:49 No.560479695
>su2815588.jpg >ぬと仲良し グラスワンダー!
126 19/01/08(火)10:59:04 No.560479715
オレニンゲンクウ!ってならない草食動物って一点とっても家畜向け過ぎる
127 19/01/08(火)10:59:18 No.560479739
>脳みその大きさで賢さの優劣決まったらイルカの方が人間より賢いよ イルカがせめてきたぞ
128 19/01/08(火)10:59:55 No.560479808
めちゃくちゃ凶暴なやつもいるけどな…
129 19/01/08(火)11:00:43 No.560479888
>ウマは肝炎菌ないの? 肝炎ウイルスな 馬がリザーバーだというあまり報告は聞かないけどウイルスの遺伝子が馬から検出されてるから 可能性はゼロではない
130 19/01/08(火)11:00:53 No.560479901
こうして見ると知能高い大型哺乳類って結構いるのに人類が覇権取れたのは奇跡的な感じだな
131 19/01/08(火)11:01:06 No.560479917
ニンゲンコロス…っていう馬もいるの?
132 19/01/08(火)11:01:24 No.560479949
>普通に人間の言葉理解するだけの知能があるので行先伝えてオート運転とかも出来る 例えば駅前行ってねって言ったら 過去に何度も駅前行ってたとしたら行けるってこと?
133 19/01/08(火)11:01:48 No.560479990
ぐぐる先生に聞くとそういう結構えぐい馬の話も出るぞ
134 19/01/08(火)11:02:10 No.560480014
>人類が覇権取れたのは奇跡的な感じだな 手が重要だな 猿人以外は細かい作業できそうな長さがない
135 19/01/08(火)11:02:11 No.560480017
>ニンゲンコロス…っていう馬もいるの? そこまで積極的な殺意は無いだろうけど触ったら殺す!近づいても殺す!的な子は居るだろうね
136 19/01/08(火)11:02:14 No.560480021
>過去に何度も駅前行ってたとしたら行けるってこと? うn
137 19/01/08(火)11:02:27 No.560480052
su2815595.jpg うめ…うめ…
138 19/01/08(火)11:02:33 No.560480061
行けるね 本人にその気があるならという前提はあるけど
139 19/01/08(火)11:02:54 No.560480097
ケオオオオ!!パカランパカラン
140 19/01/08(火)11:03:49 No.560480177
>行けるね >本人にその気があるならという前提はあるけど …人間で言うと何歳くらいの知能がおありで?
141 19/01/08(火)11:03:51 No.560480180
本当に優しい目をしている もう馬肉食えない…
142 19/01/08(火)11:03:52 No.560480182
哺乳類ちょっとぬのこと好きな奴多くね ゴリラとかもぬのこと大好きらしいし人間じゃなくて哺乳類に愛される見た目なのかぬって
143 19/01/08(火)11:04:36 No.560480248
>本人にその気があるならという前提はあるけど 今日は行く気分じゃない…でグズった挙げ句 代わりの馬で行って事故死したって話もある
144 19/01/08(火)11:04:44 No.560480260
>詳しいことは知らんけどウマは体温高いから生食も平気だとかなんとか 反芻動物は胃腸にやばい細菌が居てそれが屠殺のときに漏れるからだよ
145 19/01/08(火)11:04:56 No.560480278
賢馬ハンスの話いいよね
146 19/01/08(火)11:05:03 No.560480292
世話してくれたご主人のために旺盛に働いてくれる奴が結構いるけどじゃあ俺いらなくね?って騎手がいなくなるとモチベーション下がったりする可愛い性質もある
147 19/01/08(火)11:05:08 No.560480298
蹴っ飛ばされるのかと思ってちょっとヒヤヒヤした
148 19/01/08(火)11:05:21 No.560480326
ニンゲンコロス… su2815598.jpg
149 19/01/08(火)11:05:30 No.560480339
西部劇とかである死にそうになってる奴乗せて家に帰ってくるとか普通にあり得る事というワケか
150 19/01/08(火)11:05:42 No.560480359
>世話してくれたご主人のために旺盛に働いてくれる奴が結構いるけどじゃあ俺いらなくね?って騎手がいなくなるとモチベーション下がったりする可愛い性質もある かわいすぎる…
151 19/01/08(火)11:06:32 No.560480438
もしかしてもののけ姫のヤックルくらいの知能あるってこと?
152 19/01/08(火)11:06:32 No.560480439
>ニンゲンコロス… >su2815598.jpg 目がヤバイ
153 19/01/08(火)11:06:48 No.560480471
>ニンゲンコロス… >su2815598.jpg これは人間もていうか人間が悪いから
154 19/01/08(火)11:06:49 No.560480473
日本の戦国時代の軍馬も乗り手が強いの見て勢いづくやつもいたとかいうね
155 19/01/08(火)11:07:31 No.560480547
うちで飼ってるカメさんすら優しい目をしてるんだから馬さんが優しくない筈がないよ
156 19/01/08(火)11:07:50 No.560480589
>西部劇とかである死にそうになってる奴乗せて家に帰ってくるとか普通にあり得る事というワケか 主人が落ちたら隣で起こそうとしたりもする
157 19/01/08(火)11:08:34 No.560480673
戦場で驚いて逃げても近く探せばまだいるから呼べば来る
158 19/01/08(火)11:08:36 No.560480678
というか逆にヤックルの挙動は大分馬の賢い奴らの挙動に近い 怪我したアシタカ庇ったり動けなくなったアシタカご主人の側から離れられなくなったり
159 19/01/08(火)11:08:47 No.560480698
>これは人間もていうか人間が悪いから 人肉を餌に育てたりしたの?
160 19/01/08(火)11:08:55 No.560480720
su2815601.jpg 馬は表情豊かだからな…
161 19/01/08(火)11:09:17 No.560480767
少なくともよく見る顔と知らない顔の見分けは付いてるし人間に怒られてる時と褒められてる時の判断は表情や声色で出来てるらしい事が分かっている かしこい
162 19/01/08(火)11:09:46 No.560480816
愛情込めて大切に世話してやるとその人の顔を一生忘れない
163 19/01/08(火)11:10:10 No.560480853
>馬は表情豊かだからな… 右上完全に顔つくってますよね?
164 19/01/08(火)11:10:12 No.560480859
>su2815601.jpg >馬は表情豊かだからな… オルフェが完全にバーッカじゃねえの!?の表情だ
165 19/01/08(火)11:10:15 No.560480866
>>これは人間もていうか人間が悪いから >人肉を餌に育てたりしたの? 競走馬はだいたいやるんだけど教育と称して棍棒でボコボコにする この馬はそれが結構長期間続いて人間不信になってた
166 19/01/08(火)11:10:21 No.560480880
>主人が落ちたら隣で起こそうとしたりもする やさしい…
167 19/01/08(火)11:10:48 No.560480923
様子がおかしいように見えるとご主人大丈夫?みたいに見てきたり寄ってくる馬が時々いる
168 19/01/08(火)11:11:11 No.560480965
>やさしい… キーストンとか調べちゃいけない
169 19/01/08(火)11:11:27 No.560480989
ご主人好きすぎてご主人が戦場で討死した後ずっと側を離れず遺体が焼かれた後も何も口にせずに衰弱死するような奴もいたくらい
170 19/01/08(火)11:11:59 No.560481043
>ご主人好きすぎてご主人が戦場で討死した後ずっと側を離れず遺体が焼かれた後も何も口にせずに衰弱死するような奴もいたくらい せんさいすぎる…
171 19/01/08(火)11:12:05 No.560481052
らったったーは全部わかってやってる
172 19/01/08(火)11:12:07 No.560481057
主従関係は結べるのか
173 19/01/08(火)11:12:29 No.560481095
レースは勝った!落ちろオラッ!
174 19/01/08(火)11:12:45 No.560481129
レース中に足骨折したけど騎手落とさないようにこけなかったと聞いた事もあります
175 19/01/08(火)11:12:45 No.560481130
su2815603.jpg えぇ~かいかぶりすぎだって~
176 19/01/08(火)11:12:54 No.560481148
一族の仇扱いされてる騎手いたよね
177 19/01/08(火)11:13:07 No.560481173
su2815605.jpg
178 19/01/08(火)11:13:22 No.560481200
上の画像の左の馬達は何ナの…
179 19/01/08(火)11:13:28 No.560481211
>競走馬はだいたいやるんだけど教育と称して棍棒でボコボコにする >この馬はそれが結構長期間続いて人間不信になってた oh…
180 19/01/08(火)11:13:34 No.560481219
主従結ぶ奴も家族同然になる奴もビジネスライクな奴もいる 賢いってことは個性があるってことだから
181 19/01/08(火)11:13:55 No.560481258
競馬のレースを理解してるって話本当だったのか…
182 19/01/08(火)11:14:04 No.560481275
競馬も走っている時に隣に並ばれて走られると 俺より先にでるんじゃねえ!と序盤から全力疾走しちゃって後半ダレちゃう馬が多いから 前方しか見えないようにマスクかぶせる
183 19/01/08(火)11:14:11 No.560481288
>競走馬はだいたいやるんだけど教育と称して棍棒でボコボコにする >この馬はそれが結構長期間続いて人間不信になってた なんでそんな…
184 19/01/08(火)11:14:16 No.560481299
馬ってもしかして尊い…?
185 19/01/08(火)11:14:18 No.560481304
>えぇ~かいかぶりすぎだって~ お前も今浪さん来ると寄って来るだろ 須貝はめっちゃ嫌いだから暴れる
186 19/01/08(火)11:14:54 No.560481364
可愛いけど一般人が飼える土地も金もねえのがおしい 特に土地
187 19/01/08(火)11:15:36 No.560481435
>須貝はめっちゃ嫌いだから暴れる 札幌だったかで再開した時に二度見して立ち止まったのは最高だった なんでてめーが!?
188 19/01/08(火)11:15:54 No.560481468
>可愛いけど一般人が飼える土地も金もねえのがおしい >特に土地 赤い大地いこうぜ 金はない
189 19/01/08(火)11:16:03 No.560481482
本能的に駆けっこが好きな奴が多いって凄いよね
190 19/01/08(火)11:16:24 No.560481524
>su2815605.jpg らったったー
191 19/01/08(火)11:16:49 No.560481563
売り買いの話出てたけど 例えば牧場で物凄くよく世話してくれる人がいて その人から別の人に売られた場合言うこと聞かなくなったりすることがあるってこと?
192 19/01/08(火)11:16:56 No.560481578
何なの左上…
193 19/01/08(火)11:18:24 No.560481731
>その人から別の人に売られた場合言うこと聞かなくなったりすることがあるってこと? そういうのもいる
194 19/01/08(火)11:18:26 No.560481739
意識して変顔とかできるのか
195 19/01/08(火)11:18:41 No.560481754
ドリームジャーニーは厩務員殺しとして有名な元競走馬 実際殺した訳じゃないが担当厩務員の離職率100%
196 19/01/08(火)11:19:06 No.560481805
ゴルシはレース嫌いでセックス大好きなんだっけ
197 19/01/08(火)11:19:28 No.560481848
レース終わった? 死ねオラー!
198 19/01/08(火)11:19:37 No.560481866
この白いのはファンサービスでちんちんびろーんって伸ばしたりする 叩かれるけど
199 19/01/08(火)11:19:43 No.560481876
レース嫌いなのにあんなに強かったのかゴルシ…
200 19/01/08(火)11:20:36 No.560481969
脳化指数 ヒト:0.86 イルカ:0.64 チンパンジー:0.30 ゾウ:0.22 カラス:0.16 イヌ: 0.14 スズメ:0.12 ネコ :0.12 ウマ:0.10 ウシ:0.06 ブタ :0.05 ニワトリ:0.03 だそうで
201 19/01/08(火)11:20:52 No.560481998
ぎりぎり勝てるくらいでしか走らない生き物もいると聞いた
202 19/01/08(火)11:20:53 No.560482002
まさかこんな平日の真昼間から馬のダイマされるとは思わなんだ 飼えない…辛い……
203 19/01/08(火)11:21:11 No.560482047
>レース嫌いなのにあんなに強かったのかゴルシ… レースは嫌いだけど勝つのは好きっぽいからな… 勝つと言うか気に入らない馬に負けるのが嫌いというか
204 19/01/08(火)11:21:23 No.560482061
>ネコ :0.12 >ウマ:0.10 こいつばかなんぬ
205 19/01/08(火)11:21:31 No.560482076
ひねくれものかゴルシ
206 19/01/08(火)11:21:34 No.560482080
猫とそんなに変わらんって思えばうn
207 19/01/08(火)11:21:36 No.560482085
3歳4歳のころのまだ真面目に走ってたと思われる頃でさえ この子本気で走ってないでしょって言われるからなゴルシ
208 19/01/08(火)11:21:53 No.560482117
su2815616.jpg カメラ向けるといい感じに表情とかポーズとかとってくれる子もいる
209 19/01/08(火)11:22:01 No.560482132
あぶみが発明されるまではこれやってたんだよね
210 19/01/08(火)11:22:10 No.560482144
人間くさいというかまあ生き物なんだからそんなもんよね
211 19/01/08(火)11:22:10 No.560482146
まぁ単純に賢い生物飼いたいってだけなら賢い犬種の犬飼うのが一番だろうし…
212 19/01/08(火)11:22:16 No.560482157
飼えないだろうけど触れ合える場所はそこそこあるから探そう
213 19/01/08(火)11:22:18 No.560482162
>su2815616.jpg >カメラ向けるといい感じに表情とかポーズとかとってくれる子もいる 完全にキメ顔
214 19/01/08(火)11:22:20 No.560482167
犬とかなら確かにおばあちゃん家行くよって言ったらその通り進むから分かってるんだろうな
215 19/01/08(火)11:22:26 No.560482176
脳化指数ってのは知らないけどゾウってそんな賢かったの…
216 19/01/08(火)11:23:03 No.560482249
ゾウは死の概念だか葬式の概念だかがあるって聞く
217 19/01/08(火)11:23:12 No.560482264
>脳化指数ってのは知らないけどゾウってそんな賢かったの… 全体重に占める脳の重さの割合でございまして、 この数値が高いほど、その動物は知能が高い傾向にあるとされています。 一般的に体の大きな動物ほど脳の容量は大きくなるため、 単純に脳の容量では知能の高さを比較できません。 そこで体重で割った値が使用されます。 だってさ
218 19/01/08(火)11:23:16 No.560482279
>脳化指数ってのは知らないけどゾウってそんな賢かったの… 無茶賢い 賢いうえにでかいのでヤバイ
219 19/01/08(火)11:24:00 No.560482350
そりゃ象は失恋のショックに耐えかねてむらびとを襲撃したりするからな
220 19/01/08(火)11:24:02 No.560482354
体重比で人間って脳が無茶苦茶デカイのか
221 19/01/08(火)11:24:07 No.560482367
像は失恋のショックの八つ当たりで人間の村壊滅させたりするくらい頭いい あと絵描けるし
222 19/01/08(火)11:24:14 No.560482377
子供の頃よく親に連れてかれてた体験乗馬出来る牧場でよく乗せてくれてたおんまなんか俺の事認識して覚えてるんじゃないかってフシあったなとは思ってたけど気のせいじゃなかったのか
223 19/01/08(火)11:24:18 No.560482385
乗せるって事は一緒に走るのが楽しいって感情あるのか…
224 19/01/08(火)11:24:30 No.560482414
ゾウは失恋の腹いせで人虐殺するからな…
225 19/01/08(火)11:24:40 No.560482434
イルカやばくね?
226 19/01/08(火)11:24:47 No.560482443
>無茶賢い >賢いうえにでかいのでヤバイ 昨日買ったエロ漫画で知的なオークが知性があるから復讐とかもするんだよって言ってたの思い出した
227 19/01/08(火)11:24:47 No.560482444
象も賢いぞ 復讐したり恩返ししたり所有の概念理解したり
228 19/01/08(火)11:24:54 No.560482461
スズメが0.12って時点であんま信用できねえ脳化指数
229 19/01/08(火)11:24:59 No.560482474
イルカこれ10歳児くらいの知能あるってことになりません?
230 19/01/08(火)11:25:04 No.560482481
ゾウは賢いからこそ東南アジアとかだと林業とかの力仕事のお供になるしね アホだとなにもできない
231 19/01/08(火)11:25:22 No.560482506
イルカはショーするしな
232 19/01/08(火)11:25:30 No.560482519
小さな馬牧場に体験乗馬に行った事あるけど ダイナミックに寝転がって背中地面にこすりつけてる様な元気なのもいればずーーーっと同じ円を歩き続けてるようなちょっと鬱入ってる?って子もいて馬生も色々なんだなってなった
233 19/01/08(火)11:25:34 No.560482526
スズメでぬと同レベルなのか じゃあインコとかってもっとすごいのかな
234 19/01/08(火)11:25:38 No.560482531
やっぱりイルカが攻めてくるぞ
235 19/01/08(火)11:26:02 No.560482566
>体重比で人間って脳が無茶苦茶デカイのか そらそうよ何のために二足歩行してると
236 19/01/08(火)11:26:10 No.560482585
su2815619.jpg いえーい
237 19/01/08(火)11:26:13 No.560482594
>乗せるって事は一緒に走るのが楽しいって感情あるのか… 肩にのっておとなしいヒリとかめっちゃ可愛く感じる感情に近いのかもしれん 自分の背中に乗って上手い具合にバランスとるなにこいつ楽しい!ってなるのかもしれん
238 19/01/08(火)11:26:24 No.560482611
ゴリラはいくつなんだろう
239 19/01/08(火)11:26:33 No.560482626
単純に脳の使い方の問題もあるからな 群れとかの社会性のある動物の基本行動が所謂人間社会で言う賢い行動に当たる場合が多いから 犬馬の賢さって大概これ
240 19/01/08(火)11:26:34 No.560482633
>何のために二足歩行してると し…しらない…
241 19/01/08(火)11:26:51 No.560482668
人類は地球じゃ三番目の賢さだからな…
242 19/01/08(火)11:27:27 No.560482722
>人類は地球じゃ三番目の賢さだからな… さようなら今まで魚をありがとう
243 19/01/08(火)11:27:27 No.560482723
脳がデカすぎて出産にまで支障が出ている生き物がいて…
244 19/01/08(火)11:27:33 No.560482735
ぞうさんはなんで素直に使役されてんの…
245 19/01/08(火)11:27:46 No.560482767
四足歩行だと頭だけでかくするとバランス取れなくなるから一定割合以上に脳みそでかくしようとすると重力ないとこ行くか二足歩行するかしかない
246 19/01/08(火)11:28:09 [象] No.560482823
>ぞうさんはなんで素直に使役されてんの… あなたは何故労働をするか考えたことがあるか
247 19/01/08(火)11:28:09 No.560482824
金色のガッシュに出てきたメルメルメーの消えていくシーンめっちゃいい話なんすよ…… 名前忘れたけど
248 19/01/08(火)11:28:41 No.560482895
>ぞうさんはなんで素直に使役されてんの… 群れる社交性持ちで草食動物だからな たまにやんちゃな奴居てやばいけど
249 19/01/08(火)11:28:43 No.560482899
>脳がデカすぎて出産にまで支障が出ている生き物がいて… ひとはばかだな…
250 19/01/08(火)11:28:51 No.560482913
>四足歩行だと頭だけでかくするとバランス取れなくなるから一定割合以上に脳みそでかくしようとすると重力ないとこ行くか二足歩行するかしかない だから今ハイハイすると頭が重く感じるのか…
251 19/01/08(火)11:29:07 No.560482942
>金色のガッシュに出てきたメルメルメーの消えていくシーンめっちゃいい話なんすよ…… >名前忘れたけど メルメルメー!(ぼくの名前はシュナイダーだよ!)
252 19/01/08(火)11:29:15 No.560482958
レース始まるからってわざわざ立ち上がってくれる
253 19/01/08(火)11:29:24 No.560482978
>ぞうさんはなんで素直に使役されてんの… 餌くれるから
254 19/01/08(火)11:29:37 No.560483009
なんか労働するとごはんをくれるし外敵からも守ってくれるぞ
255 19/01/08(火)11:29:44 No.560483030
>>ぞうさんはなんで素直に使役されてんの… >あなたは何故労働をするか考えたことがあるか 略奪とかでも生活はやろうと思えばできるけど当然安定しない でも労働で生活するなら安定する 象もそうしたということか
256 19/01/08(火)11:30:06 No.560483072
これだけ賢いと獣姦したくもなるよな…って変に納得した
257 19/01/08(火)11:30:30 No.560483113
su2815622.jpg グラスワンダーは超かわいい
258 19/01/08(火)11:30:31 No.560483116
>これだけ賢いと獣姦したくもなるよな…って変に納得した 納得するな
259 19/01/08(火)11:30:34 No.560483124
生き物っておかしなもんでな 誰かに指示されてあれこれ動くことで安心感とか達成感得られる回路持ってるやつがよく発生するんだわ
260 19/01/08(火)11:30:35 No.560483127
うまんこはすごいからな
261 19/01/08(火)11:30:36 No.560483130
>これだけ賢いと獣姦したくもなるよな…って変に納得した 造形がエロいのも悪い
262 19/01/08(火)11:30:50 No.560483150
しかもただのご飯じゃなくて人類が品種改良した自然じゃ絶対食えないめっちゃ甘くて大きいフルーツくれる 哺乳類は糖には抗えない
263 19/01/08(火)11:31:39 No.560483223
>しかもただのご飯じゃなくて人類が品種改良した自然じゃ絶対食えないめっちゃ甘くて大きいフルーツくれる >哺乳類は糖には抗えない あーそっか…そりゃ従うわ
264 19/01/08(火)11:32:01 No.560483251
草食ってるよりもフルーツ食った方がそりゃいいよなぁ… 象の気持ちわかるわ
265 19/01/08(火)11:32:10 No.560483278
馬の好物はニンジンじゃなくて角砂糖とリンゴ
266 19/01/08(火)11:32:18 No.560483293
糖中毒みたいな いや現代人もそうなんだけど
267 19/01/08(火)11:32:54 No.560483373
鞍無しで乗ると背骨やるって本当?
268 19/01/08(火)11:32:58 No.560483381
自己の生存を至上とするのが野生の本分ならそりゃ少し媚売りゃ餌と住む所の世話までしてくれる環境は最高だろうよ
269 19/01/08(火)11:33:21 No.560483422
>糖中毒みたいな >いや現代人もそうなんだけど そのうち糖質制限とかしはじめるんだ…
270 19/01/08(火)11:33:35 No.560483448
>馬の好物はニンジンじゃなくて角砂糖とリンゴ 糖度の高いニンジンあげたら喜びそうだな…
271 19/01/08(火)11:33:37 No.560483457
馬の背骨より先に人間のケツが割れると思うよその場合
272 19/01/08(火)11:33:39 No.560483460
su2815624.jpg 馬のお尻って変に魅力あるよね
273 19/01/08(火)11:34:17 No.560483533
乗りなれてない人が落馬すると頭から落ちたりするので危険 原始人はよくこんなのに乗ろうと思ったな
274 19/01/08(火)11:34:29 No.560483553
鍛え上げられたケツはいいものだからな
275 19/01/08(火)11:34:41 No.560483580
ビワハヤヒデの好物はバナナ 人参食ってる途中で見せると人参ポイするレベルで
276 19/01/08(火)11:34:42 No.560483582
ケツはもう割れてるよ
277 19/01/08(火)11:35:12 No.560483638
糖ってそんな凄いの? っていうか味わかるの?
278 19/01/08(火)11:35:36 No.560483695
ビールが好物の馬もいるらしいな
279 19/01/08(火)11:35:40 No.560483705
>ビワハヤヒデの好物はバナナ >人参食ってる途中で見せると人参ポイするレベルで 本当はニンジン嫌いなんじゃ…
280 19/01/08(火)11:35:42 No.560483713
ちょっということ聞いたら終生面倒見てもらえるんですか?やったーだよね
281 19/01/08(火)11:35:58 [ゼニヤッタ] No.560483745
ビールうめーわ
282 19/01/08(火)11:36:10 No.560483771
>っていうか味わかるの? 本来毒を見分けるための機能なので舌があるなら備わってるよ
283 19/01/08(火)11:36:33 No.560483809
人間と同じ味覚じゃないにしても自然界に存在する甘いはイコール栄養価高いだから大体の生物はそれを美味しいと感じるようにできてる
284 19/01/08(火)11:36:44 No.560483831
甘味が嫌いな動物はいません!
285 19/01/08(火)11:36:57 No.560483850
ごろんごろん転がる馬を見るとなんかわむ
286 19/01/08(火)11:37:13 No.560483873
ちゅーるとかうまあじがすごいんだっけ
287 19/01/08(火)11:37:28 No.560483898
>糖ってそんな凄いの? >っていうか味わかるの? 1日砂糖入ったもの取らずに過ごした後砂糖を舐めてみなさる というか人間の脳味噌は糖で動くので味覚とか無視して効果があるのだ
288 19/01/08(火)11:37:38 No.560483914
だんだんニート気質に見えてきた
289 19/01/08(火)11:37:52 No.560483943
鞍や鐙の登場前の騎馬民族の恐れられかたはヤバい
290 19/01/08(火)11:37:55 No.560483947
そもそも大体の生き物は物食って分解して糖分にしてるんだからそりゃ身体が求めるよ
291 19/01/08(火)11:38:11 No.560483982
俺の脳みそもうちょい塩分を嫌いになってくれないかな…血圧が上がってしまう
292 19/01/08(火)11:38:23 No.560483998
イルカにりんごあげたりしたらどうなるんだろう…
293 19/01/08(火)11:38:25 No.560484003
su2815626.jpg 2002年から6年間一緒に戦ってきた騎手が乗馬しにきたらこれまで見たことのないキレの良い動きを見せたという
294 19/01/08(火)11:38:31 No.560484018
食も好みがあるので何を好むかは馬による いつものと違うもの出すと違うよクソ!ってなって食べてくれなかったりする
295 19/01/08(火)11:38:39 No.560484035
>ちゅーるとかうまあじがすごいんだっけ 人間の食べ物に例えるとラーメンが近いとかなんとか
296 19/01/08(火)11:39:10 No.560484087
>>ちゅーるとかうまあじがすごいんだっけ >人間の食べ物に例えるとラーメンが近いとかなんとか いきなり自分の大好きなラーメンを出してくれたら そりゃ喜ぶな
297 19/01/08(火)11:39:11 No.560484093
ちゅーるは舐めてる猫が涙流すレベルだから
298 19/01/08(火)11:39:36 No.560484148
>ちゅーるは舐めてる猫が涙流すレベルだから ヤバいものでも入ってるの……
299 19/01/08(火)11:39:37 No.560484151
>糖ってそんな凄いの? >っていうか味わかるの? 脳みそ動かすのにも体動かすのに最強のチートアイテムで糖分と油分がわからない生物は多分いない 猿とか生のさつま芋は適量しか食わないのに蜂蜜とバターたっぷり付けたふかしイモ上げると満腹超えるまで食ううえ皿にお持ち帰りとかまでしちゃう
300 19/01/08(火)11:39:37 No.560484153
>su2815626.jpg そんな表情まで似て…
301 19/01/08(火)11:39:46 No.560484167
うめ うめ
302 19/01/08(火)11:39:46 No.560484168
ちゅーるは麻薬過ぎる…
303 19/01/08(火)11:40:27 No.560484251
原始人にラーメンを上げるみたいな感覚なんかな
304 19/01/08(火)11:40:34 No.560484267
カタログでやたら伸びてるスレがあると思って見に来てみたら朝っぱらからやたら勉強になるスレだった
305 19/01/08(火)11:40:34 No.560484269
変な馬なんだなゴールドシップ
306 19/01/08(火)11:41:48 No.560484410
>原始人にラーメンを上げるみたいな感覚なんかな あぁ そりゃ気が狂うわ…
307 19/01/08(火)11:41:53 No.560484419
なんか競馬の事件でもあったのかと思った
308 19/01/08(火)11:42:16 No.560484466
>原始人にラーメンを上げるみたいな感覚なんかな 頭おかしくなるわ…
309 19/01/08(火)11:42:32 No.560484492
>なんか競馬の事件でもあったのかと思った なんと今週は3日間開催!
310 19/01/08(火)11:43:06 No.560484559
古代人はカカオの煮汁飲ませるとバーサーカーだらけになるというしそこにラーメンなんか与えたら…
311 19/01/08(火)11:43:18 No.560484586
>猿とか生のさつま芋は適量しか食わないのに蜂蜜とバターたっぷり付けたふかしイモ上げると満腹超えるまで食ううえ皿にお持ち帰りとかまでしちゃう 焼き芋は哺乳類特効だと思う
312 19/01/08(火)11:43:23 No.560484594
箸の使い方とかはともかくとして ラーメン食ったことない味気ないカロリーメイト的なものばかり食べてる人にいきなりラーメンあげたら ちゅーる見ただけで狂う猫の気持ちがよくわかる
313 19/01/08(火)11:43:33 No.560484619
チョコレートは興奮剤なのだ
314 19/01/08(火)11:44:09 No.560484687
原始人の食生活してる中いきなり軽労働でラーメン与えてくるれる存在が現れたらそりゃお仕事がんばるぞい!するわ…
315 19/01/08(火)11:44:10 No.560484690
普段食ってるもんがあんまり美味しくなもんなぁ猫
316 19/01/08(火)11:44:22 No.560484709
競馬の事件なら下着同然のねーちゃんはどうなるんだよ
317 19/01/08(火)11:44:32 No.560484732
>原始人の食生活してる中いきなり軽労働でラーメン与えてくるれる存在が現れたらそりゃお仕事がんばるぞい!するわ… 精一杯媚び売る猫…
318 19/01/08(火)11:45:24 No.560484850
>競馬の事件なら下着同然のねーちゃんはどうなるんだよ 菜々子が下着姿でターフ走り回ったとか
319 19/01/08(火)11:45:28 No.560484858
>>原始人の食生活してる中いきなり軽労働でラーメン与えてくるれる存在が現れたらそりゃお仕事がんばるぞい!するわ… >精一杯媚び売る猫… ちゅーる欲しさに媚び売る子とか居ると聞く
320 19/01/08(火)11:46:06 No.560484934
>原始人の食生活してる中いきなり軽労働でラーメン与えてくるれる存在が現れたらそりゃお仕事がんばるぞい!するわ… 宇宙人が現れてラーメンよりすごいものばらまき始めたら人類はついてっちゃうのかな…
321 19/01/08(火)11:46:49 No.560485031
>>原始人の食生活してる中いきなり軽労働でラーメン与えてくるれる存在が現れたらそりゃお仕事がんばるぞい!するわ… >宇宙人が現れてラーメンよりすごいものばらまき始めたら人類はついてっちゃうのかな… 食った瞬間凄まじく美味い何かを与えられたら 付いていくな…
322 19/01/08(火)11:46:51 No.560485036
なんで基準がラーメンなんだよ!
323 19/01/08(火)11:47:10 No.560485081
>鞍無しで乗ると背骨やるって本当? 背骨でも馬でもないが大型犬は腰が弱いのでふざけて乗ったり子供を乗せたりしちゃ駄目だぞ
324 19/01/08(火)11:47:13 No.560485085
バナナりんごふかしイモは植物食う生物に特攻だよね クマですらりんご大好きだからな
325 19/01/08(火)11:47:14 No.560485087
裸俺よりかしこい裸馬だ
326 19/01/08(火)11:47:29 No.560485129
ラーメンは美味いからな…
327 19/01/08(火)11:47:33 No.560485135
>精一杯媚び売る猫… 学校の近くのコンビニの前とか媚びうるぬが列になってたりするぞ
328 19/01/08(火)11:47:44 No.560485158
ラーメンは基本味があんまり複雑じゃないのとうまあじ成分の暴力だから
329 19/01/08(火)11:48:03 No.560485193
su2815633.mp4 タマプラくんかしこい
330 19/01/08(火)11:48:03 No.560485194
馬の体に触った時にすごく落ち着く感覚なんなんだろうね
331 19/01/08(火)11:48:08 No.560485202
宇宙人が現れてお前らの遺伝子サンプル取りたいからこれに射精してよって理想の二次元嫁とイチャイチャできる装置出されたら「」だって地球をあげます!しちゃうだろ
332 19/01/08(火)11:48:13 No.560485214
>精一杯媚び売る猫… ちゅーる一口舐める→ガンガン舐めだす 飼い主がちゅーるのパッケージ見せる→おねだりムーブする 公式のCMに使われた動画ですらこういう猫がいっぱいいた
333 19/01/08(火)11:48:28 No.560485241
>ラーメンは基本味があんまり複雑じゃないのとうまあじ成分の暴力だから おかげで食いすぎれば病気にもなる
334 19/01/08(火)11:48:52 No.560485292
糖はままの摂取だけだと体内に半端な効率で摂取されるから ビタミンB2の摂取が望ましくてその点さつまいもはそれすら大幅にクリアしてるから万能食材で犬猫もごちそうだけど はちみつやバターだばぁしてる方に食指が向くとは脳の本能もまだそこまで感知できてないんだな…
335 19/01/08(火)11:49:13 No.560485334
広い背中って落ち着くからね 体温高いし
336 19/01/08(火)11:49:45 No.560485406
>公式のCMに使われた動画ですらこういう猫がいっぱいいた 埼玉県のレオ君の動画いいよね…
337 19/01/08(火)11:49:48 No.560485412
俺は馬にimg教えたよ
338 19/01/08(火)11:50:23 No.560485473
人間対象じゃないから黙認されてるけどこれつまり麻薬漬けにされた人間と同じでは?
339 19/01/08(火)11:50:48 No.560485537
>人間対象じゃないから黙認されてるけどこれつまり麻薬漬けにされた人間と同じでは? 麻薬は明確に人体に悪影響があるもんだから違うだろ!
340 19/01/08(火)11:52:04 No.560485673
古代人相手ならラーメンとチョコパイで世界征服できると思う
341 19/01/08(火)11:52:23 No.560485723
>su2815633.mp4 >タマプラくんかしこい 軽快なステップだ…
342 19/01/08(火)11:52:43 No.560485775
影響ないけど依存性はあるってことは 甘味とか旨味成分とかぐらいかな