19/01/08(火)05:10:10 その昔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/08(火)05:10:10 No.560458853
その昔ハッピーマテリアルという物があってだな
1 19/01/08(火)05:11:08 No.560458874
光る風を追い越したら
2 19/01/08(火)05:11:57 No.560458902
オリコンの上位に来てたよね 1位取ったっけ?
3 19/01/08(火)05:12:06 No.560458906
学生時代に放送部に校内放送されて悶絶した「」は多い
4 19/01/08(火)05:13:39 No.560458946
オタ産業が一般的でない時代だったから そう言うお遊びで金突っ込んでのお茶の間テロが成立した時代
5 19/01/08(火)05:13:49 No.560458953
>学生時代に放送部で校内放送したことを思い出し悶絶する「」は多い
6 19/01/08(火)05:14:36 No.560458967
この曲何種類あるんだっけ?
7 19/01/08(火)05:14:50 No.560458971
オリコン上位を取る事が目標になった時代
8 19/01/08(火)05:15:06 No.560458984
でもこれマガジンだし…
9 19/01/08(火)05:15:18 No.560458990
イントロ早押しクイズやった
10 19/01/08(火)05:16:15 No.560459019
2月が一番いいよな
11 19/01/08(火)05:16:46 No.560459030
後にアフィブログが集団でステマしてたってのが表に出てたな
12 19/01/08(火)05:19:07 No.560459086
実は最近また流れたらしいな
13 19/01/08(火)05:19:51 No.560459103
今でもたまに口ずさんじゃう
14 19/01/08(火)05:20:38 No.560459129
ハピマテって2005年だけどあの頃アフィブログあったかな
15 19/01/08(火)05:21:50 No.560459159
vipで流行ってた印象がある
16 19/01/08(火)05:24:53 No.560459259
なんだったんだろうこれ
17 19/01/08(火)05:24:57 No.560459262
>ハピマテって2005年だけどあの頃アフィブログあったかな あったよ ニャー速とか痛いニュースとか強かったんじゃないか
18 19/01/08(火)05:26:40 No.560459312
語りシーン
19 19/01/08(火)05:31:00 No.560459416
!?の方の1000%SPAKINGも好き
20 19/01/08(火)05:40:52 No.560459637
>後にアフィブログが集団でステマしてたってのが表に出てたな ただ単に流れに乗っただけ
21 19/01/08(火)05:46:38 No.560459794
ねぎま関係なんであんなにアニメに恵まれなかったのかな
22 19/01/08(火)05:48:15 No.560459835
声優多くて予算が
23 19/01/08(火)06:54:52 No.560461693
作画は酷いもんだった
24 19/01/08(火)06:56:56 No.560461756
当時、チャットルームで知らない人と会話するのが 流行ってたけど知り合いになった男子高校生が 貯金2万円全部ハピマテにつぎ込んで「オタクの力を世の中に見せつけてやるんです」と 熱く語ってたの思い出した
25 19/01/08(火)06:57:58 No.560461787
>当時、チャットルームで知らない人と会話するのが >流行ってたけど知り合いになった男子高校生が >貯金2万円全部ハピマテにつぎ込んで「オタクの力を世の中に見せつけてやるんです」と >熱く語ってたの思い出した 今だとその手のはガチャに費やされるんだろうな…
26 19/01/08(火)07:01:10 No.560461898
全ver通しでカラオケで歌った時の地獄感
27 19/01/08(火)07:03:08 No.560461968
>今だとその手のはガチャに費やされるんだろうな… 間にカードゲームも入るだろうし やっぱ頭の良い人は儲けるのが上手いね
28 19/01/08(火)07:07:59 No.560462125
UQホルダーでもOPだった時はなんとも言えなかった
29 19/01/08(火)07:15:58 No.560462429
当時の声優さんが辞め始めてて辛かったけどUQで揃ったのはすごかった
30 19/01/08(火)07:19:32 No.560462553
のどかと木乃香が好きだった
31 19/01/08(火)07:28:46 No.560462887
生き残った声優って誰?
32 19/01/08(火)07:30:35 No.560462944
ドラマ版 覚えていますか
33 19/01/08(火)07:31:04 No.560462968
堀江由衣
34 19/01/08(火)07:31:31 No.560463001
能登麻美子
35 19/01/08(火)07:32:25 No.560463053
当時のオタク界隈は何か妙にテンション高かったな 浮足立ってたと言うか
36 19/01/08(火)07:33:27 No.560463100
>ハピマテって2005年だけどあの頃アフィブログあったかな むしろあの時が全盛期だった
37 19/01/08(火)07:34:09 No.560463126
ちょうどブログ連合騒動とかあった頃だもんな
38 19/01/08(火)07:34:22 No.560463132
>葬式は酷いもんだった
39 19/01/08(火)07:35:00 No.560463165
好きなコンテンツに金かけるならわかるけど なんでこんなゴミに突っ込んだんだろうな
40 19/01/08(火)07:35:18 No.560463178
>当時のオタク界隈は何か妙にテンション高かったな >浮足立ってたと言うか 今とちがう感じで変な帰属意識とプライド持ってた
41 19/01/08(火)07:36:49 No.560463250
>2月が一番いいよな は?5月だろ…
42 19/01/08(火)07:39:13 No.560463376
秋元はこれにヒントを得て後にあの商法を極める
43 19/01/08(火)07:39:50 No.560463399
なんかMステとかの音楽番組のランキングが アニソン排除してる!本当はJPOPよりアニソンの方が売れてるのに! それなら売上で俺たちオタクの力を見せつけてやろうぜ!と ツボで煽った奴が居た今ではちょっと考えられないけど
44 19/01/08(火)07:41:20 No.560463464
>秋元はこれにヒントを得て後にあの商法を極める 秋元というか同じキングレコードだからな
45 19/01/08(火)07:41:37 No.560463473
そんな昔じゃないだろ なにおっさんぶってんの
46 19/01/08(火)07:42:37 No.560463541
おっさんきたな…
47 19/01/08(火)07:43:49 No.560463587
まだ15年前だぞ
48 19/01/08(火)07:44:17 No.560463602
光る風を追い越した結果が今なのか
49 19/01/08(火)07:44:23 No.560463606
> 「ハッピー☆マテリアル」(ハッピーマテリアル)は、 2005年2月16日から8月3日まで発売されたシングル。
50 19/01/08(火)07:44:45 No.560463625
>まだ15年前だぞ もう15年…
51 19/01/08(火)07:45:17 No.560463656
今だったら紅白とか出たんだろか と思ったけどそんなに売れてなかったな
52 19/01/08(火)07:45:17 No.560463657
>ただ単に流れに乗っただけ 流石にそれは節穴としか
53 19/01/08(火)07:45:20 No.560463660
15年あれば 生まれたての赤子が中学生に育つ時間
54 19/01/08(火)07:45:23 No.560463661
未だに森山直太朗を許していないやつが居るみたいだな
55 19/01/08(火)07:46:40 No.560463719
ハピマテのvipstar
56 19/01/08(火)07:47:15 No.560463749
>2005年度年間173位(オリコン) 年間で175位って
57 19/01/08(火)07:48:08 No.560463792
結構な数出たけどAKBみたいな数戦法だったな
58 19/01/08(火)07:49:24 No.560463870
15年経てばスレ画の中学生も今やアラサー…
59 19/01/08(火)07:49:54 No.560463894
ネギまのキャラクターCDって毎週発売されて 全部集めて応募券送らないと限定版CDが購入出来ないとかで 好きな人苦労してた記憶がある
60 19/01/08(火)07:54:15 No.560464116
>この曲何種類あるんだっけ? ライブだけのverとか含めたら12種ぐらいあったはず
61 19/01/08(火)07:55:38 No.560464182
何度アニメ化しても決定打にかける出来になるのはなぜだ
62 19/01/08(火)07:57:13 No.560464283
アニメは博打なのだ 万全の体制を整えたつもりでも上手く事が進まず制作がぐちゃぐちゃになったり 逆にめちゃくちゃな制作でも個人の能力でとんでもなく高いクオリティになったり
63 19/01/08(火)07:57:17 No.560464287
https://youtu.be/ah82x_AKgdE
64 19/01/08(火)07:58:54 No.560464379
いちばん謎だったのは実写版だなあ
65 19/01/08(火)08:00:11 No.560464462
>ネギまのキャラクターCDって毎週発売されて >全部集めて応募券送らないと限定版CDが購入出来ないとかで >好きな人苦労してた記憶がある boxにイベント抽選券がついてる今よりはだいぶ楽だな
66 19/01/08(火)08:00:52 No.560464489
前作の失敗を反省して 制作会社はシャフトであの超売れっ子大ヒット監督の新房昭之を用意したのに 変なアニメになるとは誰も思わないじゃん でもなるのがアニメなんだ
67 19/01/08(火)08:01:16 No.560464509
>いちばんまともだったのは実写版だなあ
68 19/01/08(火)08:01:26 No.560464518
地味に実写版がストーリーはいちばん原作に近かった気がする
69 19/01/08(火)08:05:16 No.560464734
実写版のOP地味に好きなんですよ ピンクジェネーションってやつ
70 19/01/08(火)08:05:56 No.560464773
最近も舞台版やってたな アイドル女優集めた舞台流行ってるから
71 19/01/08(火)08:14:07 No.560465288
>後にアフィブログが集団でステマしてたってのが表に出てたな 2005年にまだアフィブログは暗躍できてねえよ
72 19/01/08(火)08:17:27 No.560465512
>結構な数出たけどAKBみたいな数戦法だったな というより参考にされたんじゃないかな 今の時代はもうCDはファンが購買力で自己主張する道具に過ぎないって気付いて 今も「アニメ風3DCGキャラ歌って踊らせてその声優としてアイドル売り出せばいける」ってやってるし
73 19/01/08(火)08:28:53 No.560466342
>2005年にまだアフィブログは暗躍できてねえよ ハゲブログも元気だったけど
74 19/01/08(火)08:35:53 No.560466815
逆に?AKBは2005年にはもうあったんだな…
75 19/01/08(火)08:37:13 No.560466918
>逆に?AKBは2005年にはもうあったんだな… おなじみの握手券付きCDはもう少し後の時代だな
76 19/01/08(火)08:39:35 No.560467097
>逆に?AKBは2005年にはもうあったんだな… 当初は劇場に行けばパンチラ見れる色物な感じじゃった
77 19/01/08(火)08:40:29 No.560467155
歌ってた人の7割くらいが廃業してる厳しい世界
78 19/01/08(火)08:41:31 No.560467242
なんで放送部とか生徒会ってオタク多かったんだろう
79 19/01/08(火)08:43:25 No.560467373
この頃に売れ筋だった声優はもう大体結婚してるんだろうか
80 19/01/08(火)08:45:47 No.560467561
小林ゆうと言えば今でもこれの印象
81 19/01/08(火)08:48:53 No.560467817
>2月が一番いいよな 4月だろ! ニンニン!
82 19/01/08(火)08:49:25 No.560467853
ちなみにアイドルマスターのアーケードが稼働したのも 2005年なので今のアイドルもの作品の元ネタが始まった年かな
83 19/01/08(火)08:50:09 No.560467915
>秋元はこれにヒントを得て後にあの商法を極める これだったのかよ モー娘。じゃなかったのか
84 19/01/08(火)08:50:50 No.560467970
>2005年にまだアフィブログは暗躍できてねえよ 第一次ブログ連戦争(2005年5月から2007年1月) デビッド・マニング事件(2001年) 俳優を利用したステルスマーケティング(2003年) ゲートキーパー問題(2004年)
85 19/01/08(火)08:51:35 No.560468040
>>秋元はこれにヒントを得て後にあの商法を極める >これだったのかよ >モー娘。じゃなかったのか 秋元当人じゃなく劇場の総支配人の人が参考にしたとかじゃなかったっけ ソースはヒ
86 19/01/08(火)08:52:23 No.560468092
>いちばんまともだったのは実写版だなあ タカミチがお笑い芸人のヒロシだったのだけ覚えてる
87 19/01/08(火)08:52:46 No.560468125
森山直太朗にキレてた友人がAKB商法に苦言を呈してた
88 19/01/08(火)08:53:25 No.560468179
>秋元当人じゃなく劇場の総支配人の人が参考にしたとかじゃなかったっけ しらなかったそんなの
89 19/01/08(火)08:54:19 No.560468254
https://twitter.com/kenakamatsu/status/490668188514803712?s=21 > 「ドラマ版ネギま」当時のディレクター湯浅さん(今はAKB48のディレクター&選挙管理)ともお話。出来たてだったAKBにネギまメソッド(制服とか投票とか)を応用したのは事実だそうで、その豊かな発想力には驚かされました。まあアニメ版と同じスタチャの人だしね。 ソースはコレかな あくまで伝聞だけど
90 19/01/08(火)08:54:40 No.560468274
>小林ゆうと言えば今でもこれの印象 この頃から画伯とか言われて残念美人ぶりを発揮してたな…
91 19/01/08(火)08:55:38 No.560468348
>https://twitter.com/kenakamatsu/status/490668188514803712?s=21 へー
92 19/01/08(火)08:55:48 No.560468366
森山もだけど小林克也もだな
93 19/01/08(火)08:56:13 No.560468398
mayかimgか忘れたがずっと森山粘着スレ立ててるのがいたよな
94 19/01/08(火)08:56:16 No.560468402
>小林ゆうと言えば今でもこれの印象 僕はセイントオクトーバー!
95 19/01/08(火)08:56:19 No.560468409
つうかCDの販売方式はレコード会社に決定権ある で当時AKBはアキバ系となってて販売されてるレーベルも アニメ系にされていたのでアニメや声優のCD販売方法が投入されたんだよ
96 19/01/08(火)08:57:25 No.560468494
>つうかCDの販売方式はレコード会社に決定権ある 提案したのは違う可能性あるって事じゃん
97 19/01/08(火)08:57:28 No.560468498
>ちなみにアイドルマスターのアーケードが稼働したのも >2005年なので今のアイドルもの作品の元ネタが始まった年かな 今の中学生にとっては生まれた時にはもうあった物なんだよな… 恐ろしい時代というか何というか
98 19/01/08(火)08:57:42 No.560468515
今どれくらい頑張ってるんだろ su2815528.jpg
99 19/01/08(火)08:58:52 No.560468610
今でも限定握手会券付きCDはキャラアニでしか買えないからなあ
100 19/01/08(火)08:59:21 No.560468656
>boxにイベント抽選券がついてる今よりはだいぶ楽だな 特典に新曲のCDが付いてきてそれが3曲あるからコンプリートしたければアニメのBDBOXを3つ買えみたいなのが出た時はついに行くとこまで行ったなって
101 19/01/08(火)09:00:19 No.560468717
美少女…美少女…?
102 19/01/08(火)09:01:21 No.560468791
AKBのはCD買えばイベントは絶対参加出来る券だけど 声優アニメ系は抽選応募券なので…たくさん買わないと当たらない のがつらいなー
103 19/01/08(火)09:01:42 No.560468820
>su2815528.jpg コラじゃない方見たの何年ぶりだろう……
104 19/01/08(火)09:02:13 No.560468853
能登さんはガルパンのムーミンチームの人で出演してたな
105 19/01/08(火)09:03:39 No.560468961
野中藍はまどかマギカの杏子か 最近出産されたようでおめでとうございます
106 19/01/08(火)09:07:02 No.560469213
野中藍はこれとかビュティやってた頃はもっと売れると思ってた
107 19/01/08(火)09:07:59 No.560469286
門脇舞以もスト魔女で生き残ってるし結構まだ現役なのでは
108 19/01/08(火)09:13:19 No.560469725
今の人気アニメとかゲームの声優も10年後どうなってんだろうなあ いや新人揃えず既に人気の声優で固めるケースだとそうでもないだろうが
109 19/01/08(火)09:15:38 No.560469926
千雨役の子が歌手に転向したけど結局引退しちゃったのは覚えてる バカテスの主題歌歌ってたな
110 19/01/08(火)09:17:07 No.560470039
エロゲの方で仕事してる人もチラホラ
111 19/01/08(火)09:18:10 No.560470123
もうイントロで分からない 5月6月ぐらいはなんとかぐらい
112 19/01/08(火)09:22:38 No.560470481
毎月曲が変わるって聞いてすげえ!って思って楽しみに待ってたら同じ曲が流れ出して 何月だかかなり明確に違うのが来たときにやっとああ…はいはいそういうことねーはいはいぐらいに理解した