虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/08(火)03:06:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/08(火)03:06:11 No.560454508

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/08(火)03:09:11 No.560454636

GOHANって感じで安心すら覚える

2 19/01/08(火)03:10:59 No.560454721

食費は置いといておいしそうだ

3 19/01/08(火)03:17:05 No.560455053

ラー油はいらないかな

4 19/01/08(火)03:23:23 No.560455347

大葉や大根おろしで一応の爽やかさを偽装しようとしてるのが 逆にイラッとしますね

5 19/01/08(火)03:24:59 No.560455417

GOHANなのにおいしそう

6 19/01/08(火)03:25:46 No.560455457

バラブロックの油を余すことなく楽しめる

7 19/01/08(火)03:27:33 No.560455534

手間かけてやることがこれって

8 19/01/08(火)03:29:51 No.560455613

すげえ 大根おろしでカロリーを完全に相殺した

9 19/01/08(火)03:30:16 No.560455633

一人で豚400gも…?

10 19/01/08(火)03:30:43 No.560455656

GOHANにしてはまともな気が

11 19/01/08(火)03:35:03 No.560455832

殺す気か・・

12 19/01/08(火)03:35:16 No.560455842

>すげえ >大根おろしでカロリーを完全に相殺した 欺瞞

13 19/01/08(火)03:38:44 No.560456002

一本食うの??

14 19/01/08(火)03:42:47 No.560456190

400gの肉ってステーキ屋とかハンバーグ屋で特大サイズと呼ばれるサイズでは

15 19/01/08(火)03:45:02 No.560456282

200gくらいで試してみようかな 400gは完食できる気がしない…

16 19/01/08(火)03:46:27 No.560456346

数人で食うならブロックは安上がりでいいよね アイツ一人で食いやがった…

17 19/01/08(火)03:47:56 No.560456405

>400gの肉ってステーキ屋とかハンバーグ屋で特大サイズと呼ばれるサイズでは 1ポンドないしそこまででは

18 19/01/08(火)03:57:35 No.560456760

400gは一人前でしょ

19 19/01/08(火)03:59:37 No.560456835

通常の炊飯をする

20 19/01/08(火)04:01:15 No.560456889

ほぼ赤身ならともかくバラブロックで400だからな…

21 19/01/08(火)04:01:53 No.560456913

400でもいいけど米が少なすぎる…

22 19/01/08(火)04:02:34 No.560456939

量が少ないな

23 19/01/08(火)04:03:36 No.560456974

ご飯ギトギトになるよこれ

24 19/01/08(火)04:04:44 No.560457017

GOHAN特有のスケール感ではあるが料理としては手間かからないし有りだと思う

25 19/01/08(火)04:05:25 No.560457046

>GOHAN特有のスケール感ではあるが料理としては手間かからないし有りだと思う 炊飯器がね… 普通のご飯に香りがついてお得!

26 19/01/08(火)04:07:18 No.560457106

固そうだな肉

27 19/01/08(火)04:08:24 No.560457150

脂でギットギトにコーティングされた飯を味わう感じになるだろうから 高い肉でやったほうがうまそう

28 19/01/08(火)04:09:47 No.560457195

>固そうだな肉 震えかたからしてわりと柔らかく仕上がってるはず

29 19/01/08(火)04:12:57 No.560457295

あのGOHANがわざわざ大葉にポン酢で大根おろしまで動員するのは豚バラ難敵・・・

30 19/01/08(火)04:17:24 No.560457451

大葉いらね…

31 19/01/08(火)04:19:56 No.560457550

バラはやばい 煮豚作ると冷えた鍋に油の塊が残る食材だぞ

32 19/01/08(火)04:20:45 No.560457575

ブロック半分で似たようなの作ろうかな…

33 19/01/08(火)04:21:53 No.560457607

>ブロック半分で似たようなの作ろうかな… 絶対別にするか鶏モモとかにしたほうがいい

34 19/01/08(火)04:22:54 No.560457631

>絶対別にするか鶏モモとかにしたほうがいい まあ普通に鳥だけ料理した方が早いよな…

35 19/01/08(火)04:23:15 No.560457643

食べるラー油で期待させといて七味一本が無いのやめろ

36 19/01/08(火)04:26:48 No.560457748

ネギとか野菜も欲しい

37 19/01/08(火)04:32:29 No.560457926

炊飯器で角煮作るとご飯炊けないからまとめ炊きする事で光熱費も浮いて一石二鳥!

38 19/01/08(火)04:38:39 No.560458090

春人じゃったか

39 19/01/08(火)04:39:09 No.560458101

ラー油?

40 19/01/08(火)04:48:57 No.560458348

豚バラと明太子の炊き込みご飯は割とメジャー綾里

41 19/01/08(火)04:49:44 No.560458371

大根おろしは脂ギトギトの皿が洗ったみたいになるくらい酵素が強力だからな…

42 19/01/08(火)04:51:22 No.560458414

豚脂ってうまあじだからな…

43 19/01/08(火)05:32:20 No.560459441

400gは無理

44 19/01/08(火)05:35:45 No.560459524

申し訳ありません七味唐辛子入れ忘れました!

45 19/01/08(火)06:28:01 No.560460941

おいしそうだけどやすい肉だと硬そうだな

46 19/01/08(火)06:35:33 No.560461147

米に油が…

47 19/01/08(火)06:40:41 No.560461266

箸で食えよ

48 19/01/08(火)06:54:42 No.560461685

カタGOHAN

49 19/01/08(火)06:57:09 No.560461764

豚バラ煮るとやべー量の脂でるよね

50 19/01/08(火)06:57:20 eOL1AJxg No.560461773

珍しくうまそうだ

51 19/01/08(火)06:59:08 No.560461828

なのでラー油の代わりに焼肉のたれをかけます

52 19/01/08(火)07:01:11 No.560461902

ラー油はいらないかな…

53 19/01/08(火)07:11:00 No.560462232

ラー油じゃなくて食べるラー油は辛さ控えめで旨味重点だからタレには合いそう

54 19/01/08(火)07:19:31 No.560462552

うまそう!

55 19/01/08(火)07:22:47 No.560462664

鳥でこういうことやる料理って無かったっけ…

56 19/01/08(火)07:26:22 No.560462788

これ炊飯までに時間置かないと塩が流れるだけだから味のない肉と薄しょっぱい肉を食うことになるぞ

57 19/01/08(火)07:32:44 No.560463074

せめてジップロック料理にしようよ!

58 19/01/08(火)07:34:16 No.560463129

仕事帰りにもお手軽に作れるってのがコンセプトなんだろうけど そんなら惣菜で済ますわってのが

59 19/01/08(火)07:35:02 No.560463166

これやると米がラードまみれで食べられたモンじゃないよ!

60 19/01/08(火)07:37:16 No.560463272

いつ揚げるか身構えてしまった

61 19/01/08(火)07:41:52 No.560463493

味付けもっとしっかりしないとキツイよ 量も多いから脂まみれだと後半固まって悲惨なことになるし

62 19/01/08(火)08:06:44 No.560464832

味付けが控えめ過ぎない?

63 19/01/08(火)08:09:26 No.560465000

炊き込みご飯って若干引くくらい調味料入れるよね…

64 19/01/08(火)08:19:57 No.560465687

えのころ飯かよ

65 19/01/08(火)08:26:26 No.560466148

これは揚げて乗せる方がまだ良かった

↑Top