虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/06(日)23:49:51 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/06(日)23:49:51 No.560213450

アニメ界のハッカー凄すぎ問題

1 19/01/06(日)23:51:44 No.560213977

アニメとか刑事ドラマとか創作だとなんでも出来ちゃうな

2 19/01/06(日)23:52:50 No.560214258

書き込みをした人によって削除されました

3 19/01/06(日)23:53:22 No.560214403

ほどほどのハッカーとか出してもキャラ立たないし…

4 19/01/06(日)23:53:33 No.560214470

今まで見たアニメハッカーで最強だったのは世界の核システムをハックできるキャプテンアースのへそフォルテちゃん

5 19/01/06(日)23:53:36 No.560214478

アニメっていうかフィクション

6 19/01/06(日)23:55:19 No.560214930

24とかも凄かったね

7 19/01/06(日)23:55:23 No.560214952

P5は覇者先輩とふたばちゃんでだいたい事足りてたな…

8 19/01/06(日)23:56:47 No.560215325

ハッカーはだいたい居ないと詰んでることが多い

9 19/01/06(日)23:56:51 No.560215352

ダルとかお前こんなところで燻ってる場合じゃないだろって思う

10 19/01/06(日)23:58:04 No.560215647

今ジャンプで連載中のハッカーもすごいぞ ハッキングで敵のスマホやファックス燃やすぞ

11 19/01/06(日)23:58:12 No.560215681

>P5は覇者先輩とふたばちゃんでだいたい事足りてたな… アホなこと言い出す竜司とたまに違う視点から突っ込んでくる祐介は必要だろう アン殿と春ちゃんはうn…

12 19/01/06(日)23:58:39 No.560215790

大体ダルが悪い

13 19/01/06(日)23:59:34 No.560216024

ヴヴヴはハッカーが黒幕倒すぞ

14 19/01/06(日)23:59:48 No.560216080

ダルは1%くらいある科学ADVシリーズのちょっと不思議な部分だから…

15 19/01/06(日)23:59:59 No.560216121

>大体BPSが悪い

16 19/01/07(月)00:00:38 No.560216313

実際はハッカーの中でも種類が別れるんだっけ?

17 19/01/07(月)00:00:43 No.560216339

>ハッキングで敵のスマホやファックス燃やすぞ 創作としては逆にしょっぱい…

18 19/01/07(月)00:00:46 No.560216359

>ダルとかお前こんなところで燻ってる場合じゃないだろって思う アキバ堪能したいだけで他はどうでもいいし

19 19/01/07(月)00:01:46 No.560216662

いいよね画面にデカデカとHacking…みたいなUIでるの

20 19/01/07(月)00:02:26 No.560216844

一番大真面目に現実的なハッキングやってる作品ってなんだろ

21 19/01/07(月)00:03:58 No.560217256

なんかコマンドプロンプトみたいなのをカタカタしてる!

22 19/01/07(月)00:05:11 No.560217540

刑事ドラマで出てくるコンピュータは謎技術で面白い

23 19/01/07(月)00:05:17 No.560217562

>いいよね画面にデカデカとHacking…みたいなUIでるの ちょっと違うけどアニメに出てくるOSのUIとか実際に欲しいの多い

24 19/01/07(月)00:06:22 No.560217833

>一番大真面目に現実的なハッキングやってる作品ってなんだろ アメドラだけどストレンジャーシングスのBASIC使ってドアの開閉操作してたのかな

25 19/01/07(月)00:06:35 No.560217889

>刑事ドラマで出てくるコンピュータは謎技術で面白い 化け物みたいな解像度の監視カメラいいよね…

26 19/01/07(月)00:07:11 No.560218056

ここ解析して!

27 19/01/07(月)00:07:36 No.560218170

拡大鮮明化!

28 19/01/07(月)00:07:55 No.560218255

現実のハッカーって大体足で情報集めしてるんでしょ

29 19/01/07(月)00:08:44 No.560218449

ソウルハッカーズの面子も凄腕なんだろうなあんまり作中じゃ分からないけど ハッカー狩りでお縄になったディナーとかもいたな

30 19/01/07(月)00:08:49 No.560218474

>現実のハッカーって大体足で情報集めしてるんでしょ コンピューター相手にするぐらいなら人間相手にする方が断然楽だからな

31 19/01/07(月)00:09:13 No.560218571

なんつったっか昔見たハッカー映画の主人公たちは侵入する企業のゴミあさってた

32 19/01/07(月)00:09:15 No.560218579

ようしいい子だ…

33 19/01/07(月)00:09:39 No.560218668

>現実のハッカーって大体足で情報集めしてるんでしょ 足使わずに電話で騙してもいいぞ!

34 19/01/07(月)00:09:47 No.560218697

アメドラのMr.Robotが本格的なハッカードラマかと思ったらなんか違う方向に

35 19/01/07(月)00:11:18 No.560219056

セキュリティが進化すればするほど現実の人間騙す方が手っ取り早くなるしね

36 19/01/07(月)00:12:32 No.560219369

コンピューターが何なのか誰もよく判ってなかった時代からあんまり変わらないねハッカー像

37 19/01/07(月)00:12:51 No.560219452

Searching…

38 19/01/07(月)00:14:28 No.560219875

やたら画面の占有率が高いプログレスバー

39 19/01/07(月)00:15:16 No.560220035

タブを使わず窓出しまくりなのケレン味あるけど絶対使いづらいよね

40 19/01/07(月)00:15:32 No.560220100

DSのゲームであったハッカーのは忍び込んでばっかだったな

41 19/01/07(月)00:15:55 No.560220176

ダルはギガロマとかノアとかブラックホール圧縮とかモノポールエンジンとかが現実的案に見えるくらいにはふざけたファンタジーの塊

42 19/01/07(月)00:16:09 No.560220236

バトルプログラマーシラセもハッカーに入るのかな

43 19/01/07(月)00:16:24 No.560220305

USB挿して情報抜いている間に敵が戻ってくるをよく見る

44 19/01/07(月)00:17:05 No.560220480

アイアンマンで見た

45 19/01/07(月)00:17:06 No.560220486

電話かけてパスワード忘れた役員のふりして聞き出す

46 19/01/07(月)00:18:07 No.560220729

実際のハッカークラッカーってどんな感じの画面で作業してるんだろ

47 19/01/07(月)00:19:06 No.560220981

>アン殿と春ちゃんはうn… 2人とも可愛いだろ!!

48 19/01/07(月)00:19:28 No.560221071

ダル!CERNのサーバにハッキングしてくれ!

49 19/01/07(月)00:19:46 No.560221148

mimikadzとかアスキーアートじゃなかったっけ

50 19/01/07(月)00:19:54 No.560221177

>アン殿と春ちゃんはうn… まいねーむいずあんうぇざー!

51 19/01/07(月)00:20:27 No.560221319

リアルな描写があるフィクションあるかな?ドキュメンタリーとか 普通に見てみたい

52 19/01/07(月)00:21:06 No.560221491

なんかリアルな話聞くとジャンル変わっちゃうよね… スパイ映画みたい…

53 19/01/07(月)00:21:30 No.560221578

凄くないハッカーとか出しても面白く無いじゃん 逆張りしたって面白いものなんて出来んよ

54 19/01/07(月)00:21:34 No.560221601

アン殿はおいなりチンポと鴨志田チンポをビンビンにさせる役割があったし…

55 19/01/07(月)00:21:57 No.560221684

春ちゃんは影でパトロンやってたのかもしれない

56 19/01/07(月)00:24:18 No.560222254

ルパンの網ちゃんのハッカー描写はなんか専門家の人に褒められてたな

57 19/01/07(月)00:25:12 No.560222455

アミちゃんはファンタジーっぽく見えたがあれはリアルなのか

58 19/01/07(月)00:27:14 No.560222908

洋画で電話に近づけさせるなって天才な囚人いたよね なんか元ネタの人もいたとか

59 19/01/07(月)00:27:36 No.560222992

かまって欲しくてさぁ!

60 19/01/07(月)00:27:58 No.560223072

アツロウもそこまで派手なことはしてないけど あれでもすごい方か

61 19/01/07(月)00:28:46 No.560223234

アツロウが凄いのはハッカー部分じゃなくて戦闘力じゃねえかな…

62 19/01/07(月)00:30:11 No.560223576

>一番大真面目に現実的なハッキングやってる作品ってなんだろ ブラックラグーンの最新編辺りは結構リアル寄りでやってた

63 19/01/07(月)00:30:32 No.560223660

>ソウルハッカーズの面子も凄腕なんだろうなあんまり作中じゃ分からないけど 凄腕なのはリーダーだけな気がする パラダイムXのモニター権奪うのもリーダーが事前に手助けしてたっぽいし パラダイムXからウィルス流したりしてたし

64 19/01/07(月)00:31:27 No.560223900

近未来設定だから現実的かどうかは何とも言えないけどウォッチドックスもハッカー主人公だよね

65 19/01/07(月)00:32:17 No.560224107

>ソウルハッカーズの面子も凄腕なんだろうなあんまり作中じゃ分からないけど ランチはかなり凄腕だったと思う

66 19/01/07(月)00:33:13 No.560224371

王様達のバイキングはちゃんと取材してるっていってたな

67 19/01/07(月)00:33:42 No.560224496

アトラスのハッカーは運動能力にも長けるのでふたばちゃんは少数派 主人公以外のスプーキーズの面子でも施設に忍びこんたり直に爆破とかするし

68 19/01/07(月)00:34:06 No.560224612

deleって山田孝之と菅田将暉のドラマがリアルなハッカーしてた

69 19/01/07(月)00:35:03 No.560224840

アツロウはハッカーでオタクなのに物理系な上にバランスいいからセットできるスキルが他の物理系より優秀とか想定しとらんよ…

70 19/01/07(月)00:35:17 No.560224900

実際のホワイトハッカーの人のヒとか見てたら 漫画村とか違法サイトとかの広告バナーのこととか呟いててやっぱ地味なんだなって

71 19/01/07(月)00:36:13 No.560225179

スプーキーズはリーダーとランチは文句なしに凄腕 シックスは暗号解読に長けるらしいけど改造拳銃所持の印象しかない ユーイチは才能はあるようだけど作中じゃお荷物

72 19/01/07(月)00:38:13 No.560225714

スレ画はアプリより便利だと思う

73 19/01/07(月)00:39:37 No.560226066

デビサバのスーパーハカー枠はナオヤの方だし

74 19/01/07(月)00:40:54 No.560226351

ナオヤは数千年人生強くてニューゲームを繰り返してるから人智を越えててもいいんだ

75 19/01/07(月)00:41:53 No.560226595

双葉はお前それ完全オフラインやろ!?みたいなもんでも操作してて笑ったな

76 19/01/07(月)00:42:46 No.560226821

アツロウはアッカド語を使った暗号を解けるのもポイント高い

77 19/01/07(月)00:42:59 No.560226876

明らかにスタンドアロンであろうシステムにも侵入してみせるのはフィクションハッカーにはままあることだから…

78 19/01/07(月)00:43:46 No.560227053

そこらに止まってる古い車だろうが フィクションならハッキングできるんだよ

79 19/01/07(月)00:47:28 No.560227930

>ヴヴヴはハッカーが黒幕倒すぞ あれそもそもあのようつべ兼用ヒみたいなの作ったのもそのハッカーだぞ

80 19/01/07(月)00:48:57 No.560228282

最近見たなんかの映画で直接相手の部屋入ったらマシンにパスワード書いた紙貼ってあったからハッキングし放題!とかあったような

↑Top