虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/06(日)22:32:39 No.560187666

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/01/06(日)22:36:27 No.560189073

    ボンゴレめっちゃ美味しかったよ写真の通りアサリ沢山

    2 19/01/06(日)22:37:16 No.560189398

    で?実際スレ画みたいなのはどう思うんすか?「」にとって

    3 19/01/06(日)22:38:48 No.560189942

    好きだよ

    4 19/01/06(日)22:38:50 No.560189954

    俺は好きだよ

    5 19/01/06(日)22:39:17 No.560190127

    好きだよ俺は

    6 19/01/06(日)22:39:19 No.560190137

    サイゼリヤはコスパがいい

    7 19/01/06(日)22:39:42 No.560190280

    好きだよ俺

    8 19/01/06(日)22:39:43 No.560190288

    安いペペロンチーノがありがたい…

    9 19/01/06(日)22:40:03 No.560190421

    好きだよ普通に

    10 19/01/06(日)22:40:04 No.560190426

    悪いとは思ったことはない

    11 19/01/06(日)22:40:27 No.560190585

    しかしどっかの漫画でのマクドナルドみたいな事いってんだなサイゼリヤの社長

    12 19/01/06(日)22:41:20 No.560190928

    コーラとハンバーガーいいよね

    13 19/01/06(日)22:41:29 No.560190996

    コスパめっちゃいい

    14 19/01/06(日)22:41:37 No.560191030

    美味しいからエスカルゴとは程遠い陸貝食えよな!

    15 19/01/06(日)22:41:48 No.560191086

    パスタで世話になる

    16 19/01/06(日)22:41:49 No.560191088

    場所によってはキッズ層がいなくて落ち着く

    17 19/01/06(日)22:42:17 No.560191252

    サイゼって24時間営業系のファミレスだっけ?

    18 19/01/06(日)22:43:19 No.560191651

    まあまあうまい やすい はやい タバコすえる

    19 19/01/06(日)22:43:22 No.560191665

    違うよ

    20 19/01/06(日)22:43:23 No.560191671

    違う

    21 19/01/06(日)22:44:26 No.560192014

    ちなみにこの本の結論は 今ある定番商品はどれも美味しいよね!って結論

    22 19/01/06(日)22:44:31 No.560192044

    大半のサイゼは0時辺りで終わる 遅くても26:00辺りまで

    23 19/01/06(日)22:44:58 No.560192191

    パスタ系はあんまり店によって味のムラがないね ハンバーグはちょっとある

    24 19/01/06(日)22:45:41 No.560192436

    ここジャージで行ってもいいの? ジャージしかないんだけど

    25 19/01/06(日)22:46:16 No.560192663

    >ここジャージで行ってもいいの? >ジャージしかないんだけど ドレスコードも知らんの?

    26 19/01/06(日)22:49:37 No.560193881

    同じものを食べても100円のものと500円のものなら100円の方が安くて美味しいと思うけど 同じものを食べても1000円と1万円なら1万円の方が美味しいと思い込むように俺の舌は出来てる気がする

    27 19/01/06(日)22:49:45 No.560193934

    イタリア料理のレストランだからグッチかプラダ以外は入れないよ

    28 19/01/06(日)22:49:57 No.560194007

    悪いと思ったのなんて初見のサイゼリヤで調味料置き場が見つからなくてうろうろして恥ずかしかったことくらいだよ

    29 19/01/06(日)22:50:36 No.560194244

    そんなかしこまったもんじゃないよ 制服レベルでOKだから学生が入れるわけだし

    30 19/01/06(日)22:51:10 No.560194430

    悪いと思ったのはサイゼで家族連れ多くてうるさいって愚痴ってた「」見た時くらいだよ

    31 19/01/06(日)22:51:32 No.560194550

    サイゼ近所にないから行ったことない 近所ローカルじゃないの? あってもわざわざファミレスなんて五月蝿そうだし一人じゃ行かないよ

    32 19/01/06(日)22:52:19 No.560194869

    近場のイタリアンでマルゲリータ食べくらべした結果ここのが一番好みだったので俺は貧乏舌なんだろうな…

    33 19/01/06(日)22:53:21 No.560195248

    ジャージで行けるよ 一人飯も行ける

    34 19/01/06(日)22:53:29 No.560195299

    >近場のイタリアンでマルゲリータ食べくらべした結果ここのが一番好みだったので俺は貧乏舌なんだろうな… むしろ本場のイタリア人がここのイタリアン大好きになるくらいには本格的だよココ

    35 19/01/06(日)22:53:41 No.560195359

    サイゼはなにげに良い素材使ってるからな 大量直輸入で安くしているだけで

    36 19/01/06(日)22:54:42 No.560195749

    最近の飲食業界みたいに具材がゴージャス!って感じじゃないだけで かなりイタリアンしてるとかしてないとか

    37 19/01/06(日)22:54:46 No.560195771

    https://tocana.jp/2018/06/post_17141_entry.html ゴッドファーザーの子孫でさえおすすめする店

    38 19/01/06(日)22:54:57 No.560195843

    >>近場のイタリアンでマルゲリータ食べくらべした結果ここのが一番好みだったので俺は貧乏舌なんだろうな… >むしろ本場のイタリア人がここのイタリアン大好きになるくらいには本格的だよココ 店というより家庭料理の味に近いらしいな

    39 19/01/06(日)22:55:26 No.560195990

    ここで飲むと安居酒屋より安くてすごい

    40 19/01/06(日)22:55:54 No.560196169

    夜はジャージの方が似合う

    41 19/01/06(日)22:56:41 No.560196429

    美味しいと言ってもハヤシライスとか食ってる人あまり見ないのにまだメニューにあるね…ほうれん草グラタン返して…

    42 19/01/06(日)22:57:27 No.560196683

    >しかしどっかの漫画でのマクドナルドみたいな事いってんだなサイゼリヤの社長 あれは食に興味がない金持ちが金持ってるのになんでいいもの食わないのって質問に適当に返してるシーンなんだけどね

    43 19/01/06(日)22:57:45 No.560196765

    社長が理系なのが面白いよね

    44 19/01/06(日)22:58:07 No.560196863

    安くピザが食べられるのでよく行く それかパスタのアラビアータしか食べてない

    45 19/01/06(日)22:58:14 No.560196914

    >美味しいと言ってもハヤシライスとか食ってる人あまり見ないのにまだメニューにあるね…ほうれん草グラタン返して… すまねぇ…今年の日照不足と台風でほうれん草農家がやられたんだ…だからメニューから削除せざる得なかった…

    46 19/01/06(日)22:58:25 No.560196981

    自社工場もって商社通してないから質がよくて安いんだ コスパいいぞって原価気にする人が大喜びするようなお話提供してたな

    47 19/01/06(日)22:58:42 No.560197096

    ここの半熟卵乗ってるグリーンピースあるじゃん あれ俺の知ってるグリーンピースじゃない

    48 19/01/06(日)22:58:43 No.560197104

    売れてることそのものに誇り持てばいいのに

    49 19/01/06(日)22:59:14 No.560197319

    昔は学生がたまり場にしてるイメージが強かったけど 今はそんなでもないな むしろスーツ姿の社会人っぽいのがなんかスマホいじりながら飯食ってる光景が多い

    50 19/01/06(日)22:59:50 No.560197516

    やはり商社は不要…これが大手の力なんだ…!

    51 19/01/06(日)23:00:47 No.560197791

    ここのちょっとえらい人とお話したことあるけど 最初にティラミスを頼んで溶けだしたあたりで食べるって言ってて通は違うなぁってなった

    52 19/01/06(日)23:01:17 No.560197974

    >自社工場もって商社通してないから質がよくて安いんだ >コスパいいぞって原価気にする人が大喜びするようなお話提供してたな ただそれの弱点として去年の台風とか強風の災害で農家契約結んでた場所がちょっと被害にあってて一部メニューが削除されたのは辛い

    53 19/01/06(日)23:01:45 No.560198127

    トマトじゃない方のアマトリチャーナ返して…

    54 19/01/06(日)23:01:54 No.560198164

    俺の偏見だけど 練馬界隈のサイゼは漫画家っぽい人がときどき原稿しながら飯食ってる

    55 19/01/06(日)23:02:07 No.560198217

    エスカルゴ(の油)おいちい!!

    56 19/01/06(日)23:02:13 No.560198254

    >すまねぇ…今年の日照不足と台風でほうれん草農家がやられたんだ…だからメニューから削除せざる得なかった… 災害はどうしようもねぇな

    57 19/01/06(日)23:02:22 No.560198301

    アマトリチャーナビアンコ食べてみたいなと思ってたのに うかうかしてたらメニューから消えていた これだから油断ならねえ

    58 19/01/06(日)23:02:53 No.560198451

    野菜ソースのグリルソーセージ好きだけどあんまり「」が同意してくれない

    59 19/01/06(日)23:03:31 No.560198643

    >最初にティラミスを頼んで溶けだしたあたりで食べるって言ってて通は違うなぁってなった ここのスイーツはわりと半冷凍で出てくるから 早めに頼んで置いとくのはわりと一般的なテクニックだと思う

    60 19/01/06(日)23:04:41 No.560199068

    >練馬界隈のサイゼは漫画家っぽい人がときどき原稿しながら飯食ってる うちの近所も編集者か作家っぽいのが原稿こねてるな…

    61 19/01/06(日)23:05:55 No.560199470

    イモ変わったけど今のジャンクっぽいやつも気に入ってきた

    62 19/01/06(日)23:06:12 No.560199550

    どうして…自宅で原稿しないのですか?

    63 19/01/06(日)23:07:06 No.560199886

    アンチョビキャベツいいよね…

    64 19/01/06(日)23:07:22 No.560199986

    24時間営業は東京だとマクドナルドがあるから深夜まで騒ぎたい系の若者はそっちに流れる っていうのもあってサイゼはそういう層よりもなんか社会人層で飯注文しつつ他の作業をしても店員が邪魔しないってのもあってそういう人が増えたって説がある

    65 19/01/06(日)23:08:14 No.560200294

    サイゼリヤの所は一回安いハンバーガーチェーンやって撤退してるから安くて美味しくても販売形態が合わないとダメってパターンもあるかも

    66 19/01/06(日)23:08:34 No.560200405

    >どうして…自宅で原稿しないのですか? 家だとネットやテレビって誘惑に負ける俺みたいなのも多いのだろう

    67 19/01/06(日)23:09:55 No.560200880

    18年ぐらい前はサイゼも深夜営業してた でもあの頃は深夜料金とってたと思う

    68 19/01/06(日)23:09:57 No.560200891

    まずサイゼリヤの場合ガスト以降のファミレスチェーンの安売り化と逆張りしてのジャンル専門化を両方取り入れたのがあると思う

    69 19/01/06(日)23:10:17 No.560201040

    手羽チキンはそれほどでもなかったかな ハンバーグ安くてうまあじだから好き

    70 19/01/06(日)23:10:38 No.560201145

    特別めちゃくちゃ美味しい!ってのはない でもコストに対して味が上回ってはいる

    71 19/01/06(日)23:11:18 No.560201368

    >どうして…自宅で原稿しないのですか? いつもと違うと気合はいるから…

    72 19/01/06(日)23:12:00 No.560201636

    貧乏人でもファミリーでも分け隔てなく食える

    73 19/01/06(日)23:12:39 No.560201908

    サイゼはドリンクバーついて軽くつまめるものもデザートも豊富で日中は人が少ないから原稿においては最強だというのはわかる でも夕刻過ぎたら帰ってくだち…

    74 19/01/06(日)23:12:43 No.560201934

    >しかしどっかの漫画でのマクドナルドみたいな事いってんだなサイゼリヤの社長 経営者視点ならド正論だろう

    75 19/01/06(日)23:13:17 No.560202130

    某漫画で色々安いツマミあるけど結局はパンとワインいいよね…ってなっててダメだった

    76 19/01/06(日)23:13:53 No.560202341

    車とか使わないといけない距離にしかないからお酒飲めない…

    77 19/01/06(日)23:14:16 No.560202512

    ピザがびっくりするくらい安い…

    78 19/01/06(日)23:14:59 No.560202790

    どっかの有名チェーンの社長は美味過ぎないから売れるって言ってたよ

    79 19/01/06(日)23:15:21 No.560202938

    本場フィレンツェのパンは白飯の役割から単独だと美味しくないって聞いたけどここは日本だ文句あるかなフィールを感じる

    80 19/01/06(日)23:16:20 No.560203318

    サイゼリヤは片手で食いながら片手で仕事の作業してる人とか結構居るイメージ マクドナルドみたいにガキがテーブルを消しゴムのカスだらけにするようなのは見ないから安心してくつろげる

    81 19/01/06(日)23:17:08 No.560203587

    >本場フィレンツェのパンは白飯の役割から単独だと美味しくないって聞いたけどここは日本だ文句あるかなフィールを感じる イタリアじんをサイゼリヤに連れていくと 俺もうここに寝泊まりする!って言い出すのが多いらしいな

    82 19/01/06(日)23:17:35 No.560203747

    >サイゼリヤの所は一回安いハンバーガーチェーンやって撤退してるから安くて美味しくても販売形態が合わないとダメってパターンもあるかも ハンバーガー屋は持ち帰りもあるから格安だとなおさら捌き切れなかったんだろうな

    83 19/01/06(日)23:18:44 No.560204116

    ここでエスカルゴ美味いんだなって思って 缶詰のエスカルゴ買ったらカタツムリ臭すぎて死んだ

    84 19/01/06(日)23:18:59 No.560204202

    イタリアンのお高い店よりこっちの方がいいって思う時も結構ある全部とは言わない

    85 19/01/06(日)23:19:24 No.560204353

    実はファストフード事業は2年くらい前からこっそり再開してる

    86 19/01/06(日)23:19:43 No.560204474

    マックもサイゼも吉野家も美味しいから入るんじゃねぇんだよ仕方なくはいるんだよ 金がないから時間が無いから選択肢がないから食ってんだよ

    87 19/01/06(日)23:20:21 No.560204667

    1番雑っぽいニンニク炒めのスパゲッティとコーンスープ飲むだけで満足できるよ

    88 19/01/06(日)23:20:46 No.560204811

    >マックもサイゼも吉野家も美味しいから入るんじゃねぇんだよ仕方なくはいるんだよ >金がないから時間が無いから選択肢がないから食ってんだよ ヒュー

    89 19/01/06(日)23:21:18 No.560204973

    安い うまい 最高!

    90 19/01/06(日)23:23:26 No.560205680

    うちの近所のサイゼは注文してても放って置かれて30分後くらいに 冷えたスパゲッティ持ってきたのでそれ以降行ってない そこそこ田舎なので噂は近所に知れ渡ってるんだけど 中高生が食い支えてまだ店舗は存続している

    91 19/01/06(日)23:23:29 No.560205702

    サイゼ最強

    92 19/01/06(日)23:23:41 No.560205774

    サイゼは立地の影響度高すぎる

    93 19/01/06(日)23:24:09 No.560205930

    コスパがきわめて高いという説明でほぼあってると思う そりゃ金出せばもっと美味しい店あるけど倍以上する

    94 19/01/06(日)23:24:32 No.560206031

    野菜ときのこのピザ食べたくなってきた…

    95 19/01/06(日)23:25:00 No.560206192

    >コスパがきわめて高いという説明でほぼあってると思う >そりゃ金出せばもっと美味しい店あるけど倍以上する ここの二倍払ったらここの二倍美味しいとは思えないからな…

    96 19/01/06(日)23:25:11 No.560206242

    肉にもうちょっと力入れてくれればなあ

    97 19/01/06(日)23:25:23 No.560206302

    豆おいちい

    98 19/01/06(日)23:25:52 No.560206442

    >肉にもうちょっと力入れてくれればなあ 肉がっつり!みたいなときに行く店ではないよね… チーズ!チーズだ!みたいなときなら問題はない

    99 19/01/06(日)23:26:18 No.560206568

    サイゼで肉はあんま頼まないなぁ

    100 19/01/06(日)23:26:23 No.560206594

    ドリア食ってるだけで幸せになれる

    101 19/01/06(日)23:26:29 No.560206621

    肉類は他の低価格系ファミレスに比べてもちょっと貧弱だよね

    102 19/01/06(日)23:27:27 No.560206965

    実はドリアを食べたことがないんだがそんなに美味しいのかな 毎回セットメニューで満足してしまう

    103 19/01/06(日)23:27:41 No.560207031

    イタリアンファミレスなのになんで肉だけハンバーグ推しなんだよここ…

    104 19/01/06(日)23:28:22 No.560207225

    パルマ風スパゲティはイタリアのマーマが家で適当に作るパスタの味を完全に再現しているとか

    105 19/01/06(日)23:29:23 No.560207511

    >肉にもうちょっと力入れてくれればなあ チキンの鉄板焼きはすごい好きよ

    106 19/01/06(日)23:31:40 No.560208238

    鶏肉は頑張ってるよねここ 美味しい