19/01/06(日)22:21:22 >ナイス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/06(日)22:21:22 No.560183159
>ナイスデザイン
1 19/01/06(日)22:21:42 No.560183290
哺乳類!卵生! なんなのこいつ…
2 19/01/06(日)22:22:04 No.560183426
遊んでんじゃねえよ神
3 19/01/06(日)22:22:11 No.560183466
ID説とかクソだよな
4 19/01/06(日)22:22:30 No.560183620
こんにゃく
5 19/01/06(日)22:24:07 No.560184377
後ろ足の毒結構強いらしいな
6 19/01/06(日)22:25:54 No.560185074
暇を持て余した神々の遊び
7 19/01/06(日)22:26:41 No.560185405
こんな生き物見つけたとか言われても信じられないわ
8 19/01/06(日)22:26:44 No.560185423
駄コラ生物きたな…
9 19/01/06(日)22:26:51 No.560185454
案外鳥っぽい哺乳類じゃなくて哺乳類っぽく進化した鳥な半ば恐竜人みたいな奴だったりしてね
10 19/01/06(日)22:27:18 No.560185603
ゆるキャラ感ある
11 19/01/06(日)22:28:37 No.560186095
https://youtu.be/a6QHzIJO5a8 かわいい
12 19/01/06(日)22:30:56 No.560187006
>こんな生き物見つけたとか言われても信じられないわ 最初に見つけた生物学者は「生物学やり直せ」とか言われたそうな
13 19/01/06(日)22:33:58 No.560188142
俺も同じ立場なら多分「ははーんさてはお前ツチノコとか信じてるタイプだな?」って言ってたと思う
14 19/01/06(日)22:38:49 No.560189947
俺が発見してたなら見なかったことにしたい
15 19/01/06(日)22:40:14 No.560190495
虫とかは冗談みたいなやつ多いけど哺乳類だもんな
16 19/01/06(日)22:40:17 No.560190515
どういう進化したらこんな既存生物から外れまくったのが出来るんだ
17 19/01/06(日)22:42:09 No.560191203
チャプチャプ獣! 獣???
18 19/01/06(日)22:42:56 No.560191508
げげぼ
19 19/01/06(日)22:43:20 No.560191656
懐くらしいな
20 19/01/06(日)22:44:57 No.560192181
>どういう進化したらこんな既存生物から外れまくったのが出来るんだ むしろ枝分かれする前のごちゃ混ぜ時代の生き残りだったような
21 19/01/06(日)22:46:17 No.560192667
卵生なのは哺乳類の根本の方で分岐したからって事でわかる 嘴と毒針は駄コラにしか見えない
22 19/01/06(日)23:01:23 No.560198010
>むしろ枝分かれする前のごちゃ混ぜ時代の生き残りだったような いや枝分かれが古いってだけでその後こいつはこいつで同じ時間の分だけ進化した結果だ 枝分かれした頃はどいつもこいつもほぼネズミ
23 19/01/06(日)23:05:32 No.560199340
生き残りの卵生哺乳類がハリモグラとこれだけってどういうこと……
24 19/01/06(日)23:06:17 No.560199582
美味いかな
25 19/01/06(日)23:07:01 No.560199852
毒針でさすがになんなんだよお前…ってなる
26 19/01/06(日)23:07:35 No.560200057
>生き残りの卵生哺乳類がハリモグラとこれだけってどういうこと…… 魚も胎生になったりしてるし確実に産むなら腹に入れたほうが楽じゃん!ってなったのかもしれん
27 19/01/06(日)23:08:19 No.560200328
創造論者が目を逸らす生き物
28 19/01/06(日)23:08:50 No.560200505
創造論者の悪夢だっけ異名…
29 19/01/06(日)23:09:00 No.560200561
嘴と言っても唇の延長みたいな器官だから鳥類のそれと違って柔らかいらしい
30 19/01/06(日)23:09:20 No.560200684
>生き残りの卵生哺乳類がハリモグラとこれだけってどういうこと…… 卵食どもがちょっと性能上がりすぎて辛い
31 19/01/06(日)23:10:10 No.560200981
個体強度で勝負する度合いの高い哺乳類では胎生の方が有利だったのだろうな だから競争で負けた たまたま競争しないで済んだやつは生き延びた
32 19/01/06(日)23:10:24 No.560201083
>魚も胎生になったりしてるし確実に産むなら腹に入れたほうが楽じゃん!ってなったのかもしれん 魚類は胎生と言っても卵胎生(胎の中で卵を孵化させる方式)だから…
33 19/01/06(日)23:11:00 No.560201255
>個体強度で勝負する度合いの高い哺乳類では胎生の方が有利だったのだろうな >だから競争で負けた >たまたま競争しないで済んだやつは生き延びた やはり環境が全てか
34 19/01/06(日)23:12:12 No.560201726
神がいたとしたらこのような生物はお造りにならなかっただろう
35 19/01/06(日)23:12:20 No.560201789
いわゆる魚類(硬骨魚)ではないがサメは完全な胎生もいる
36 19/01/06(日)23:12:37 No.560201896
カタコンニャク
37 19/01/06(日)23:13:07 No.560202064
創造論者は神がデザインしたとしか考えられない!って生き物じゃなくて神がこういう意図を持ってデザインした!って生き物を連れてきてほしい
38 19/01/06(日)23:13:09 No.560202074
唇の延長なのに先に鼻の穴付いてるの…
39 19/01/06(日)23:15:18 No.560202922
象だって唇の先に鼻の穴があるようなものだぞう
40 19/01/06(日)23:15:54 No.560203156
ゾウやカバも大概だけどこいつも頭蓋骨がそうはならんやろって形してる
41 19/01/06(日)23:17:17 No.560203641
動画見るとなかなか可愛いな