19/01/06(日)21:21:36 >ナイス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/06(日)21:21:36 No.560164005
>ナイスデザイン
1 19/01/06(日)21:22:43 No.560164364
(インドに対するイメージ)
2 19/01/06(日)21:23:13 No.560164537
ブラジル人は怒っていい
3 19/01/06(日)21:23:35 No.560164658
>(ヨガに対するイメージ)
4 19/01/06(日)21:24:08 No.560164832
アメリカ人は割と喜んでるよね
5 19/01/06(日)21:24:31 No.560164957
ブラジル人とインド人に対して失礼と言う文句に本田をぶつけて相殺するセンス
6 19/01/06(日)21:24:32 No.560164961
そういうが日本も結構ひどいぞ
7 19/01/06(日)21:26:09 No.560165431
リュウケンは続投組だから別と考えるとこのメンツに対する日本代表は実質本田
8 19/01/06(日)21:26:20 No.560165498
当時の格闘キャラの始祖になり得たデザインいいよね パロがどんどん出て来る
9 19/01/06(日)21:26:33 No.560165574
>アメリカ人は割と喜んでるよね 超典型的なアメリカン軍人のイメージと合致してると聞いた
10 19/01/06(日)21:27:26 No.560165828
スパコン実装したスパⅡXからストⅡって感じだから 素のストⅡ見ると凄い少なく感じる
11 19/01/06(日)21:27:53 No.560165946
風呂場に土俵を設けて戦う歌舞伎化粧のスモウレスラーとかいうセンス
12 19/01/06(日)21:28:15 No.560166065
力士のデザインお願いしまーすってされて 了解! 隈取り追加! するセンスはすごい
13 19/01/06(日)21:29:10 No.560166334
ガイル人気だよね
14 19/01/06(日)21:29:43 No.560166523
本田の凄いのは現役力士という所
15 19/01/06(日)21:29:57 No.560166596
チュンリーもスケベ過ぎずにスケベで良いよね ケンやガイルは受け入れられたけどバイソンはダメよするアメリカのセンスもいい
16 19/01/06(日)21:30:01 No.560166615
空飛ぶ力士
17 19/01/06(日)21:30:38 No.560166787
ダルシムが日本人に植え付けたインド人のイメージは計り知れないものがあると思う
18 19/01/06(日)21:30:44 No.560166824
この中で未だにスト5に居ないのがいるらしい…
19 19/01/06(日)21:30:47 No.560166845
そう思うと春巻が一番恵まれてるかな
20 19/01/06(日)21:31:05 No.560166944
ガイルの箒ヘアーはポルナレフとかシュトロハイムのパロと見せかけて画面で認識しやすいようにって合理的な理由もあるの好き
21 19/01/06(日)21:31:21 No.560167029
普通の格闘技を使えるだけのやつならいらないから
22 19/01/06(日)21:32:05 No.560167284
>ダルシムが日本人に植え付けたインド人のイメージは計り知れないものがあると思う マジでヨガのイメージが戻ったのってここ十年くらいだからな… GTA5やったときにヨガの講師が出て来て俺まだダルシム的な? って思ってた気がする
23 19/01/06(日)21:32:15 No.560167330
当初はE.鈴木だったエドモンド本田
24 19/01/06(日)21:32:34 No.560167439
ポル慣れてなかったスタッフが名前をJガイルにしてしまったんだな…
25 19/01/06(日)21:32:42 No.560167481
春麗とかいう一体どれだけの精液を搾り取ったか分からないキャラ
26 19/01/06(日)21:33:05 No.560167593
ダルシム5じゃ勝利ポーズにダビデの星みたいなポーズ取らなかったっけ
27 19/01/06(日)21:33:20 No.560167678
EDでゴルビーとコサックするソビエトレスラーも大概
28 19/01/06(日)21:33:27 No.560167715
>そう思うと春巻が一番恵まれてるかな 大人の事情も相まってラシードが一番だと思う
29 19/01/06(日)21:33:43 No.560167801
書き込みをした人によって削除されました
30 19/01/06(日)21:35:03 No.560168219
>>ダルシムが日本人に植え付けたインド人のイメージは計り知れないものがあると思う >マジでヨガのイメージが戻ったのってここ十年くらいだからな… つーかヨガは尊称がイメージ汚し過ぎなんだよ あっちも空中に浮くし
31 19/01/06(日)21:35:59 No.560168502
何だよヨガファイアって ヨガ要素どこだよ
32 19/01/06(日)21:36:37 No.560168675
格ゲー周りだとブルース・リーは激怒してもいいよね… 何人くらいいたんだろう…
33 19/01/06(日)21:36:44 No.560168719
>EDでゴルビーとコサックするソビエトレスラーも大概 そのせいで長年悪役扱いだよザンギ ディズニー映画でもヴィラン扱いだし アメリカ産のスト2アニメだとシャドルーの一味にさえされてる
34 19/01/06(日)21:37:39 No.560169000
本来のヨガで戦うキャラってWiiFitのお姉さんの他にいるんだろうか
35 19/01/06(日)21:37:45 No.560169034
こうしてみるとケンってあんまケツアゴじゃないんだな…
36 19/01/06(日)21:38:20 No.560169194
春巻みたいなやつの名前が思い出せない
37 19/01/06(日)21:38:48 No.560169333
当時はダルシムかカレクックくらいしかインド代表知らなかったからな
38 19/01/06(日)21:39:35 No.560169587
ヨガで手足が伸びるってどういう発想なんだ そういや男塾にもそんなのいたな
39 19/01/06(日)21:40:31 No.560169848
当時はガイルの鼻がやたらゴツいのが気になったなぁ
40 19/01/06(日)21:41:29 No.560170121
キャッチーな格ゲーキャラデザインってむずかしい su2812979.jpg
41 19/01/06(日)21:43:03 No.560170585
>キャッチーな格ゲーキャラデザインってむずかしい SNK「そうだね…だからインスパイアするね」
42 19/01/06(日)21:44:02 No.560170907
su2812995.jpg この公式イラストのシリーズ好き
43 19/01/06(日)21:44:11 No.560170961
>>キャッチーな格ゲーキャラデザインってむずかしい >SNK「そうだね…だからインスパイアするね」 力が…勝手に…
44 19/01/06(日)21:45:30 No.560171366
ヨガテレポートを考えた人って深夜のテンションで頭おかしくなってたんじゃってなる
45 19/01/06(日)21:45:40 No.560171418
ていうかダルシムのデザインってインドっていうかアフリカとかそっち系じゃない…?
46 19/01/06(日)21:45:51 No.560171480
>ヨガで手足が伸びるってどういう発想なんだ >そういや男塾にもそんなのいたな 片腕カンフー対空とぶギロチンっていうカルト的人気があるカンフー映画があってそこに腕が伸びるインド人が出てるの キル・ビルとかもオマージュしてると言ってるぐらい強烈な映画
47 19/01/06(日)21:46:01 No.560171510
上手いことウチの国こんなんじゃねーよ!お前の国はこんなんだけど!感出てると思う
48 19/01/06(日)21:46:07 No.560171549
ブランカは事故でジャングル育ちってだけで ブラジル人じゃないよね
49 19/01/06(日)21:46:29 No.560171668
ストⅠも大概だと思う
50 19/01/06(日)21:46:48 No.560171761
ガイルに似てる奴は髪の色変えただけでガイルよりモトネタまんまなんだけど 技をポリマーから持ってくる事で全く新しい…
51 19/01/06(日)21:46:58 No.560171802
アメリカだとガイルが主役的な扱いなんだっけ?
52 19/01/06(日)21:47:03 No.560171833
移民でもその国の人って扱いになるし…移民じゃなくて事故だけど
53 19/01/06(日)21:47:39 No.560172009
あのスペイン人は何のイメージなんだよ
54 19/01/06(日)21:47:43 No.560172029
>格ゲー周りだとブルース・リーは激怒してもいいよね… 格ゲーに限らず当時のゲームって自分でスタローン動かせるとかそんなんばっかだからね映画路線に走ったFFもゲームからはそんなはなれてない本当にCG映画作ったのが離れ業だっただけで
55 19/01/06(日)21:47:49 No.560172047
ブランカの肌の色が緑色なのは何か理由あるんだっけ
56 19/01/06(日)21:48:14 No.560172181
>ヨガテレポートを考えた人って深夜のテンションで頭おかしくなってたんじゃってなる 海賊版のワープの逆輸入じゃねえかなあれは
57 19/01/06(日)21:48:49 No.560172371
まぁアマゾンに落ちたら緑になるしピラルクも食うだろう
58 19/01/06(日)21:48:53 No.560172391
最初にみたストリートファイターの映画はダルシムとブランカが仲良く心中して ザンギがちょっとおつむの足りない人みたいな扱いだった
59 19/01/06(日)21:49:25 No.560172572
そもそもヨガって火吐いたっけ…
60 19/01/06(日)21:49:40 No.560172660
バイソンもマイク・タイソンまんまに見せて髪型は押忍空手部だよね
61 19/01/06(日)21:49:44 No.560172677
M・バイソンのみ実在の人物がモデル
62 19/01/06(日)21:49:51 No.560172717
ブランカは超人ハルクみたいな奴出したかっただけじゃねぇかな…
63 19/01/06(日)21:50:22 No.560172860
>あのスペイン人は何のイメージなんだよ キャラクターデザインするにあたって国籍と格闘技をバラまいて作った結果残った要素が「忍者」「スペイン」だったって与太話が…
64 19/01/06(日)21:50:28 No.560172890
ベガはどの国出身なの?
65 19/01/06(日)21:50:43 No.560172963
ベガもビジュアルは帝都大戦の加藤だし
66 19/01/06(日)21:50:50 No.560172998
バイソンは新人ドッター用に製造コストの低いキャラという位置づけなんだそうだ
67 19/01/06(日)21:50:56 No.560173034
修行を見世物にして金取ってる人とかはわりと火を吹いてると思う
68 19/01/06(日)21:51:09 No.560173108
ブランカは事故った場所なだけで別にブラジルじんのイメージじゃねーから! …ていうかブラジルにあんなアマゾンみたいな密林ある?
69 19/01/06(日)21:51:20 No.560173163
>ベガはどの国出身なの? タイじゃないの?
70 19/01/06(日)21:51:22 No.560173169
>そもそもヨガって火吐いたっけ… あれはインド神話の炎神アグニの力を借りて出してる幻の炎という設定になってるので 一応インドはインド
71 19/01/06(日)21:51:33 No.560173228
>バイソンは新人ドッター用に製造コストの低いキャラという位置づけなんだそうだ 手抜き名人が適当に作ったってあきまんが言ってたな 本当にグラからボイスに至るまで手抜きで吹くが
72 19/01/06(日)21:51:35 No.560173240
ベガステージのBGMってラスボス戦とは思えないくらい落ち着いた曲よね
73 19/01/06(日)21:51:47 No.560173296
>バイソンは新人ドッター用に製造コストの低いキャラという位置づけなんだそうだ だからボクシング感がすっごい雑なのね…
74 19/01/06(日)21:52:01 No.560173369
ストVのララによるとストリートファイター世界のブラジル人は電気起こせて当たり前みたいだし…
75 19/01/06(日)21:52:04 No.560173389
スト3のボツキャラ案当て馬なんだろうけどマジで酷かった
76 19/01/06(日)21:52:18 No.560173450
>バイソンは新人ドッター用に製造コストの低いキャラという位置づけなんだそうだ 確かにストIIもだけど最初のZERO3の時なんてボス用だったから しゃがめないし攻撃もほとんど使い回しだったな…
77 19/01/06(日)21:52:20 No.560173459
>ベガはどの国出身なの? なんとなく美大落ちしたチョビヒゲの所かなって思ってたけどどうなんだろ
78 19/01/06(日)21:52:37 No.560173535
あー行者と大道芸人混ざってるよなダルシム
79 19/01/06(日)21:53:07 No.560173724
今なら人種差別でかなり叩かれるであろうナイスデザイン
80 19/01/06(日)21:53:09 No.560173727
>…ていうかブラジルにあんなアマゾンみたいな密林ある? アマゾンあるじゃねーか!
81 19/01/06(日)21:53:14 No.560173766
>ベガステージのBGMってラスボス戦とは思えないくらい落ち着いた曲よね 最終面に落ち着いた曲持ってくる手法はある 昔からカプコンとテクノスジャパンのACTには結構見られる
82 19/01/06(日)21:53:26 No.560173835
>あれはインド神話の炎神アグニの力を借りて出してる幻の炎という設定になってるので >一応インドはインド アグニファイヤーとアグニフレイムで良かったのでは…
83 19/01/06(日)21:53:29 No.560173859
ベガは帝都大戦の加藤をがっちりせてかつナチスドイツのイメージを合わせてさらになぜかステージをタイにした怪人
84 19/01/06(日)21:53:31 No.560173872
>ベガはどの国出身なの? あれはたまたまタイにいるだけで完全に国籍不明 国+格闘スタイルでキャラを決めていった中でそのどちらにも当てはまらない超越的なヤツというのがコンセプトだから
85 19/01/06(日)21:53:32 No.560173878
>ベガもビジュアルは帝都大戦の加藤だし 開発中の名前がイーグルヘッドって情報があるから猿先生の力王って漫画に出てくる鷲崎がモチーフだよ まあ鷲崎が加藤のパクリなんやけどなブヘヘヘ
86 19/01/06(日)21:54:00 No.560174025
>…ていうかブラジルにあんなアマゾンみたいな密林ある? ちょっとブラジルでぐぐってきなちゃい
87 19/01/06(日)21:54:15 No.560174098
四天王が全部同じ組織の構成員になったのは想定外というのはひどい そこはしっかりしよう
88 19/01/06(日)21:54:41 No.560174236
>今なら人種差別でかなり叩かれるであろうナイスデザイン そんな叩く要素あるかな… ダルシムは偏見の塊かもしれないけど
89 19/01/06(日)21:54:53 No.560174292
ベガ様といえば性転換 性転換といえばタイランド これ以上の理由はないだろ
90 19/01/06(日)21:54:54 No.560174296
だって当初は強い奴上から四人ってだけだぞ だから四天王呼びなのに
91 19/01/06(日)21:54:55 No.560174306
日米で半分使ってると思うとアンバランス
92 19/01/06(日)21:55:04 No.560174352
>アマゾンあるじゃねーか! >ちょっとブラジルでぐぐってきなちゃい ごめんちゃい
93 19/01/06(日)21:55:21 No.560174440
格ゲーキャラのパクリ問題になるとSNKがどうこう言うけどカプコンも大概だかんな!ストIIIとか追加されるキャラ皆危ういやつばっかだかんな!
94 19/01/06(日)21:55:34 No.560174517
海外だとベガとサガットが逆なんだっけ
95 19/01/06(日)21:55:46 No.560174574
ザンギエフもバイソンって名前のタイソンも力王からだから案外猿先生エッセンスたっぷりだよスト2
96 19/01/06(日)21:55:59 No.560174631
ブルースリーとか何人いると思ってんだ
97 19/01/06(日)21:56:12 No.560174691
プロフィールの大半が?で埋まってるのに何故か誕生日は公開しているベガ
98 19/01/06(日)21:56:13 No.560174694
>まあ鷲崎が加藤のパクリなんやけどなブヘヘヘ パクリで導線できそうなくらいめっちゃ国内でパクられてたもんなぁ加藤保憲
99 19/01/06(日)21:56:13 No.560174697
そもそも格ゲってパロキャラしかいないだろ
100 19/01/06(日)21:56:13 No.560174698
テコンドーはそんなに改変されてない気がする
101 19/01/06(日)21:56:39 No.560174831
>テコンドーはそんなに改変されてない気がする 何故かパンチがあるカッファンさん
102 19/01/06(日)21:56:58 No.560174930
いいよね 大手三社で偶発的にパクられるポルナレフ
103 19/01/06(日)21:57:12 No.560175005
>何故かパンチがあるカッファンさん テコンドーはパンチあるよ!
104 19/01/06(日)21:57:14 No.560175011
ターバン巻いてないインド人なので新しい
105 19/01/06(日)21:57:15 No.560175018
ヤングジャンプが流行っていたのがよく分かるよねスト2
106 19/01/06(日)21:57:22 No.560175064
最近のストリートファイターは女子高生が多すぎる
107 19/01/06(日)21:57:45 No.560175189
>ストIIIとか追加されるキャラ皆危ういやつばっかだかんな! ガンダムWまんま出てくるもんな…
108 19/01/06(日)21:57:54 No.560175250
書き込みをした人によって削除されました
109 19/01/06(日)21:57:54 No.560175254
格ゲーってめちゃくちゃなイメージが強いから CS移植にあたって宣伝でシナリオモードがどうこうって言われると ?って気持ちになる
110 19/01/06(日)21:58:18 No.560175398
俺ベガと誕生日同じ
111 19/01/06(日)21:58:22 No.560175429
インドで火を噴くのはタイガージェットシンの影響もあるのでは
112 19/01/06(日)21:59:00 No.560175652
いやシナリオは大事なんだよ あのほんのちょっとのエンディングだからこそ力を入れる必要がある
113 19/01/06(日)21:59:18 No.560175769
>格ゲーってめちゃくちゃなイメージが強いから >CS移植にあたって宣伝でシナリオモードがどうこうって言われると >?って気持ちになる 格ゲー興味無いやつに売るならストーリーが一番だから… 興味あるやつは放っといても練習のために買うし
114 19/01/06(日)21:59:36 No.560175875
>アグニファイヤーとアグニフレイムで良かったのでは… 神様の名前を使うのは恐れ多いんじゃないの それにアグニインフェルノなんて怒られそうだし
115 19/01/06(日)21:59:39 No.560175891
>手技は普通にあるじゃろがい!!11 ごめんニダ
116 19/01/06(日)22:00:00 No.560176004
女ファンってやたらストーリー萌えする
117 19/01/06(日)22:00:11 No.560176056
>最近のストリートファイターは女子高生が多すぎる 日本の高校生強すぎるよね…
118 19/01/06(日)22:00:50 No.560176268
>最近のストリートファイターは女子高生が多すぎる 増えたの20年前で最後じゃないの…
119 19/01/06(日)22:00:51 No.560176274
割と昔からやってると思うけどストリートファイターのストーリー全然知らないわ 誰か解説してほしい
120 19/01/06(日)22:01:13 No.560176397
>いやシナリオは大事なんだよ 鉄拳は真面目組とギャグ組の差が激しすぎる
121 19/01/06(日)22:01:19 No.560176436
あのベガがリュウエンディングだと普通に表彰台に乗せられてしまうのは重要なんだとあきまんが言ってた
122 19/01/06(日)22:01:54 No.560176636
ストーリーどうでもいい感じで動くのこそストリートファイターシリーズぐらいのもんだと思う
123 19/01/06(日)22:01:59 No.560176666
>割と昔からやってると思うけどストリートファイターのストーリー全然知らないわ >誰か解説してほしい 格闘大会に参加してたら流れで悪の組織を潰す あとはキャラごとに微妙に違うだけ
124 19/01/06(日)22:02:04 No.560176694
ゴバルスキーだのナラダッダだの su2813040.jpg
125 19/01/06(日)22:02:26 No.560176820
ロシアはザンギのイメージでいいのか?
126 19/01/06(日)22:02:35 No.560176865
>割と昔からやってると思うけどストリートファイターのストーリー全然知らないわ >誰か解説してほしい ぶっちゃけ定期的に設定変更が行われてるから何かこうデカイ一本の筋は無い というかストーリーをガッツリやったの5ぐらいじゃないかな… 強いて言うならナッシュは死んだのが正規ルートだ
127 19/01/06(日)22:02:47 No.560176930
いつのまにか洗脳されて売春組織にいたのはチュンリーだっけ
128 19/01/06(日)22:03:05 No.560177050
>いつのまにか洗脳されて売春組織にいたのはチュンリーだっけ キャミィじゃなかったかな?
129 19/01/06(日)22:03:30 No.560177220
だいとうりょう!
130 19/01/06(日)22:04:23 No.560177521
ストーリーの大きいところはリュウが殺意の波動の才能があったのと ベガの世界征服が割とガチなこと?
131 19/01/06(日)22:05:00 No.560177713
>何故かパンチがあるカッファンさん 突如名前が消されたテコンドー道場師範!
132 19/01/06(日)22:05:07 No.560177743
本田も熊取りは身分を隠すためで興行のフリしてシャドルーの麻薬密売を追ってるって設定があったりなかったりした
133 19/01/06(日)22:05:21 No.560177809
あのTSおっさんの持ち技で旧帝王の対空と上段下段の飛び道具どうやって攻略したんだ
134 19/01/06(日)22:05:40 No.560177888
ストリートファイターっていうと2のイメージが強いけど1はあんまり人気なかったのかな
135 19/01/06(日)22:05:45 No.560177916
エンディングで初めて格闘大会だと知る
136 19/01/06(日)22:05:47 No.560177929
韓国ビッコム製品をみるとスト2は全てが偉大だなと思う
137 19/01/06(日)22:05:48 No.560177932
>割と昔からやってると思うけどストリートファイターのストーリー全然知らないわ そんなものはない
138 19/01/06(日)22:05:49 No.560177944
>su2813040.jpg 神砂嵐だったんかソニックブーン…
139 19/01/06(日)22:05:56 No.560177981
スト2じゃないんだけどベガもどきの最強ボスってなんだっけ
140 19/01/06(日)22:06:09 No.560178061
スト5のゼネラルストーリーは評価高いからなんかで見たらいい
141 19/01/06(日)22:06:19 No.560178115
ダルシムって開発中の名前がインドだったらしいな インド人のインド
142 19/01/06(日)22:06:37 No.560178203
SNKが台頭してきてからストーリーが重視されるようになって そこからストリートファイターもZEROで急にストーリー性あげた印象だ
143 19/01/06(日)22:06:56 No.560178296
>というかストーリーをガッツリやったの5ぐらいじゃないかな… 新シャドルー組とかカゲとかGとかあそこらへんの話もはやくゼネラルストーリーでやりたいな…
144 19/01/06(日)22:07:08 No.560178364
ワーヒーにズームパンチしてくるベガ様いたよね
145 19/01/06(日)22:07:20 No.560178435
ベガ様スト5だと弾吸収して好きなタイミングで高速発射する技覚えてる
146 19/01/06(日)22:07:27 No.560178479
>ストリートファイターっていうと2のイメージが強いけど1はあんまり人気なかったのかな 人気はあるけどあくまでもアーケードの一作としての人気だった 特にアメリカだと人気出てそっちからのオファーで新作作られることになった そして完成したのがこのストリートファイター89ことファイナルファイトです
147 19/01/06(日)22:07:31 No.560178502
>ストリートファイターっていうと2のイメージが強いけど1はあんまり人気なかったのかな 1が海外でウケて続編の要望を受けたがなぜかファイナルファイトがお出しされてって流れって聞いた
148 19/01/06(日)22:08:31 No.560178854
格ゲーはやってるし 風雲拳もリメイクしないかな
149 19/01/06(日)22:08:59 No.560179023
最近はあんまり国辱デザインないな…Gもおもろいけどかっこいいし…
150 19/01/06(日)22:09:04 No.560179050
>ワーヒーにズームパンチしてくるベガ様いたよね ラオウにディオってジャンプ好きすぎだろ
151 19/01/06(日)22:09:06 No.560179061
ストリートファイターにコーディーが出るのは単なる会社繋がりじゃなかったんだね
152 19/01/06(日)22:09:16 No.560179112
ストのストーリーって面白すぎて公式が影響されまくった 中平漫画版でも読んでれば良いんじゃない?で終わるぐらいには薄い スト5はかなり異端児というか時代の流れを感じるよ
153 19/01/06(日)22:10:13 No.560179403
ワールドヒーローズは今度漫画が連載されるから読もう
154 19/01/06(日)22:10:48 No.560179601
バイソンのドットは中割少ないわけわかんない動きでパンチ打ってたけど それがうまい具合に昇華されたスト5の動きはめっちゃカッコイイと思う
155 19/01/06(日)22:11:05 No.560179705
>最近はあんまり国辱デザインないな…Gもおもろいけどかっこいいし… ストシリーズだと国辱キャラはハカンが最後だろうか
156 19/01/06(日)22:11:10 No.560179731
>ラオウにディオってジャンプ好きすぎだろ リョウコが菩薩掌したりシュラやマッスルパワーが修羅の門の台詞を言ったり月マガも好きだし… ADKはニンマスでは孔雀王そのまんま出したりもしてるからYJもいけるし
157 19/01/06(日)22:11:13 No.560179759
ダランはわりとちゃんとしたインドだと思った
158 19/01/06(日)22:11:36 No.560179887
レインボーを見て滅茶苦茶できた方が楽しいじゃんってvsシリーズを作ったと踏んでいる
159 19/01/06(日)22:11:55 No.560180007
書き込みをした人によって削除されました
160 19/01/06(日)22:12:01 No.560180048
KOFは車田先生と大友先生にゴメンナサイしないといけないけど ストリートファイターシリーズも大概だよね
161 19/01/06(日)22:12:14 No.560180142
>ダッドリーはわりとちゃんとしたインド系イギリス人だと思った
162 19/01/06(日)22:12:18 No.560180159
>中平漫画版でも読んでれば良いんじゃない?で終わるぐらいには薄い >スト5はかなり異端児というか時代の流れを感じるよ 中平漫画嫌いじゃないけどコンパチ暴走キャラ大好きちゃんになったのはSNK地味ててあんまだな
163 19/01/06(日)22:12:34 No.560180254
後付けでホモにされたイーグルとか出してやればいいのに
164 19/01/06(日)22:12:56 No.560180395
ハカンはヤール・ギュレシュの公式ホームページ選手として載ったくらい人気なんだぞ!
165 19/01/06(日)22:13:03 No.560180419
むうダランはいつの間にオイルレスラーに…
166 19/01/06(日)22:13:06 No.560180437
そんなこと言い出したらギルティもギルティだし…
167 19/01/06(日)22:13:16 No.560180487
今のストリートファイターはQとアメリカ大統領とYoutuberを混ぜたキャラがいたりとか 武神流の爺さんが若返りの術を使うとストライダー飛龍そっくりになるのでストの未来がストライダーっぽいことが暗示されたりとか面白いよ
168 19/01/06(日)22:13:17 No.560180495
大真面目にデザインして国辱呼ばわりされたジュ……これはテコンダー案件になりそうだから触れないでおこう
169 19/01/06(日)22:13:23 No.560180523
格ゲーはシナリオに気合入れると 唐突に始まる戦闘が本当に取ってつけたみたいになったりする
170 19/01/06(日)22:13:31 No.560180571
ダルシムよりブランカのが怒られるんじゃないかなと思うけど 別にブラジル人じゃないんだよなブランカ…
171 19/01/06(日)22:13:33 No.560180580
武器持ちに神経通ってるよりは超自然的な力で伸ばした手が殴られると痛いほうが自然だからな…
172 19/01/06(日)22:13:52 No.560180706
>ストリートファイターにコーディーが出るのは単なる会社繋がりじゃなかったんだね 龍虎に餓狼が繋がってるようなもんだからね つうかあっちはKOFばっかりで本編は絶望的だろうか
173 19/01/06(日)22:13:55 No.560180732
天獅子先生の龍虎の拳や餓狼伝説も復刊しねえかなあ…
174 19/01/06(日)22:13:55 No.560180733
>いつのまにか洗脳されて売春組織にいたのはチュンリーだっけ 大塚娘虎みたいだな
175 19/01/06(日)22:13:57 No.560180741
>レインボーを見て滅茶苦茶できた方が楽しいじゃんってvsシリーズを作ったと踏んでいる やってて楽しかったからターボの速度になったと信じてる
176 19/01/06(日)22:14:04 No.560180782
しっかりとストーリー展開されてるはずなのにやってる人に聞いても全く要領を獲れないブレイブルーの話する?
177 19/01/06(日)22:14:13 No.560180820
>ワールドヒーローズは今度漫画が連載されるから読もう 読んだけどロボット残党兵の人だけあって絵面が濃すぎるうえ超シリアスだったから面食らった KOFの漫画もやってるしワーヒーの漫画も始まったしいつの時代なんだ一体…
178 19/01/06(日)22:14:31 No.560180951
3Dスト2はアリカに全部任せるって約束を引継ぎ忘れて作ったのがいい方向に転んだもんだな!
179 19/01/06(日)22:15:06 No.560181158
>しっかりとストーリー展開されてるはずなのにやってる人に聞いても全く要領を獲れないブレイブルーの話する? 例のアニメだけでお腹一杯です故
180 19/01/06(日)22:15:13 No.560181186
取引先の社長を強キャラにしてだそう
181 19/01/06(日)22:15:30 No.560181272
>しっかりとストーリー展開されてるはずなのにやってる人に聞いても全く要領を獲れないブレイブルーの話する? 蛇みたいな目した悪役さんが自分の野望を果たすために奮闘する時間移動ものらしいな
182 19/01/06(日)22:15:47 No.560181356
>脱衣マージャンはシナリオに気合入れると >唐突に始まるマージャンが本当に取ってつけたみたいになったりする
183 19/01/06(日)22:16:01 No.560181425
>大真面目にデザインして国辱呼ばわりされたジュ……これはテコンダー案件になりそうだから触れないでおこう ジュリはかんこくじんキャラは善人のイケメンばっかりだからうちのは悪役の女の子にしよう!って作られたって聞いたぞ
184 19/01/06(日)22:16:12 No.560181488
ブランカの特殊能力かと思ったら町のお姉ちゃんも発電する ブラジル人は体から電気が出るのは当たり前ということでいいのか
185 19/01/06(日)22:16:53 No.560181694
チュンリーステージのコーラの表記いいよね
186 19/01/06(日)22:17:22 No.560181852
ジュリちゃんはスト4シリーズ唯一の当たりキャラって感じだ
187 19/01/06(日)22:18:07 No.560182133
>手コキババアはスト4シリーズ唯一の当たりキャラって感じだ
188 19/01/06(日)22:18:08 No.560182140
もしかしてKOFのストーリーはよくできてるのではないだろうか
189 19/01/06(日)22:18:18 No.560182199
じゃあなんで日本代表の憲麻呂でメリケンが激ぉこしてるんですか?!
190 19/01/06(日)22:18:57 No.560182415
スト5のストーリーは各キャラのモーションを部分的に流用してるだけとはいえモブシャドルー兵とか出てきて 基本的に格ゲーのストーリーはプレイヤーキャラとしか戦えないせいでこじんまりしがちなところから うまいこと広げたなって思った
191 19/01/06(日)22:19:03 No.560182443
>じゃあなんで日本代表の憲麻呂でメリケンが激ぉこしてるんですか?! 版権モノに入れるキャラじゃないでしょおばか!!
192 19/01/06(日)22:19:37 No.560182628
キャラの記号化ぢからが落ちている 軍服やめろ普段着やめろ
193 19/01/06(日)22:19:58 No.560182748
>じゃあなんで日本代表の憲麻呂でメリケンが激ぉこしてるんですか?! 企画になかったのに製品に入ってたらそりゃキレるよ!
194 19/01/06(日)22:20:17 No.560182838
衣装が多いとな…
195 19/01/06(日)22:20:22 No.560182869
>>じゃあなんで日本代表の憲麻呂でメリケンが激ぉこしてるんですか?! >版権モノに入れるキャラじゃないでしょおばか!! 余ったメモリ使ってアニタ入れるね
196 19/01/06(日)22:20:33 No.560182922
でもアニタにはにっこり笑顔
197 19/01/06(日)22:20:36 No.560182931
>もしかしてKOFのストーリーはよくできてるのではないだろうか オロチ編は実際ストーリー面も人気に貢献したのは間違いないけど それ以降は設定増やしすぎと格ゲーブームを過信してちゃんと終わらせられてないから難しいところだ アッシュ編を巻き気味でもそれなりに纏められたのは奇跡というかネスツ編の反省が生きてる
198 19/01/06(日)22:20:57 No.560183030
スマブラに外国の知らないお笑い芸人が参戦するようなもんだよな…