19/01/06(日)20:55:59 田せ早... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/06(日)20:55:59 No.560155469
田せ早!いだてんきた!
1 19/01/06(日)20:56:40 No.560155701
世界記録20分も縮めたの!?
2 19/01/06(日)20:56:47 No.560155744
このアニメおもしろい!
3 19/01/06(日)20:56:47 No.560155747
すげぇ!
4 19/01/06(日)20:56:48 No.560155754
ヒッヒッフー
5 19/01/06(日)20:56:49 No.560155760
ゴール!
6 19/01/06(日)20:56:52 No.560155774
韋駄天かっけえ
7 19/01/06(日)20:56:53 No.560155784
隈取りすぎる…
8 19/01/06(日)20:56:53 No.560155788
なそ にん
9 19/01/06(日)20:56:56 No.560155807
田せ早はひっそりとリタイヤしてそう
10 19/01/06(日)20:56:58 No.560155816
ゴール!!
11 19/01/06(日)20:57:01 No.560155825
いだてん!
12 19/01/06(日)20:57:03 No.560155836
カブキマンは来年だろ!
13 19/01/06(日)20:57:04 No.560155843
金栗だけにかなぐり捨てて走ったというわけですな!
14 19/01/06(日)20:57:05 No.560155852
完!
15 19/01/06(日)20:57:07 No.560155862
帽子・血まみれ・混乱の元
16 19/01/06(日)20:57:09 No.560155876
カブキマンさん!
17 19/01/06(日)20:57:10 No.560155880
この人が主人公とか絶対面白いわこれ…
18 19/01/06(日)20:57:11 No.560155886
なんて?
19 19/01/06(日)20:57:11 No.560155893
主人公が遅れてくるのは名作
20 19/01/06(日)20:57:12 No.560155897
まだナンバ走りの時代なんだ
21 19/01/06(日)20:57:12 No.560155901
カブキマンサン足早いな
22 19/01/06(日)20:57:15 No.560155917
カブキマンすぎる…
23 19/01/06(日)20:57:15 No.560155919
遅いな出番
24 19/01/06(日)20:57:16 No.560155923
そうはならんやろ
25 19/01/06(日)20:57:16 No.560155927
カブキマンさん
26 19/01/06(日)20:57:16 No.560155929
主人公こいつかぁ~~~
27 19/01/06(日)20:57:17 No.560155930
完走おめでとうございますカブキマンさん!
28 19/01/06(日)20:57:17 No.560155935
KABUKI!
29 19/01/06(日)20:57:18 No.560155937
まさか歌舞伎の隈取っぽいから中村さんにしたのか…
30 19/01/06(日)20:57:18 No.560155940
あれ車引の兄ちゃんが活躍する流れじゃねえの!?
31 19/01/06(日)20:57:20 No.560155950
本当にあのカブキマンになっててダメだった
32 19/01/06(日)20:57:22 No.560155957
金栗死にそうだ!!
33 19/01/06(日)20:57:23 No.560155966
カブキ感ある
34 19/01/06(日)20:57:23 No.560155967
小卒どこ行って
35 19/01/06(日)20:57:23 No.560155970
>金栗だけにかなぐり捨てて走ったというわけですな! ヒゲジイ!
36 19/01/06(日)20:57:24 No.560155971
カブキマンじゃん
37 19/01/06(日)20:57:25 No.560155975
主人公が赤い歌舞伎役者だ…
38 19/01/06(日)20:57:25 No.560155979
隈どりにしか見えない
39 19/01/06(日)20:57:25 No.560155984
こうはならんやろ…
40 19/01/06(日)20:57:27 No.560155998
で、田せ早は?
41 19/01/06(日)20:57:29 No.560156003
多分こうだったんじゃなかろうか劇場
42 19/01/06(日)20:57:29 No.560156005
お前かよ
43 19/01/06(日)20:57:30 No.560156011
カブキは赤い顔
44 19/01/06(日)20:57:31 No.560156013
たけしいる?
45 19/01/06(日)20:57:32 No.560156017
タケちゃんだ
46 19/01/06(日)20:57:32 No.560156018
ワイプで駄目だった
47 19/01/06(日)20:57:33 No.560156025
どっ
48 19/01/06(日)20:57:33 No.560156028
バカヤロウ!
49 19/01/06(日)20:57:33 No.560156029
ずこー
50 19/01/06(日)20:57:34 No.560156031
うまい!
51 19/01/06(日)20:57:35 No.560156038
ショートカットでもしたんじゃ…
52 19/01/06(日)20:57:35 No.560156040
えらいっ
53 19/01/06(日)20:57:36 No.560156043
子安マンか
54 19/01/06(日)20:57:36 No.560156045
いい最終回だった
55 19/01/06(日)20:57:36 No.560156046
四三!
56 19/01/06(日)20:57:37 No.560156053
うまい
57 19/01/06(日)20:57:37 No.560156058
志ん生!!(バシィ
58 19/01/06(日)20:57:40 No.560156075
早せ田なんだったの…
59 19/01/06(日)20:57:41 No.560156083
>金栗だけにかなぐり捨てて走ったというわけですな! 「」ゲじい!(バシィ
60 19/01/06(日)20:57:42 No.560156088
やっぱり俺ってば不可能を嘉納に!!
61 19/01/06(日)20:57:43 No.560156102
加納だけに
62 19/01/06(日)20:57:45 No.560156114
歌舞伎役者みてえな顔しやがって 歌舞伎役者だった
63 19/01/06(日)20:57:47 No.560156121
めちゃおもろいやん!
64 19/01/06(日)20:57:48 No.560156124
1話のラストに登場する救世主! そうそうこういうのでいいんだよ
65 19/01/06(日)20:57:49 No.560156131
いいアニメだな!
66 19/01/06(日)20:57:51 No.560156143
イヨーッ!
67 19/01/06(日)20:57:53 No.560156155
ごりうー!
68 19/01/06(日)20:57:53 No.560156156
八重!
69 19/01/06(日)20:57:55 No.560156166
アンビリーバボー!
70 19/01/06(日)20:57:55 No.560156167
八重!八重じゃないか!
71 19/01/06(日)20:57:55 No.560156168
スナイパーじゃん
72 19/01/06(日)20:57:56 No.560156171
新感覚大河
73 19/01/06(日)20:57:57 No.560156176
綾瀬のはるか氏!
74 19/01/06(日)20:57:58 No.560156180
幕末スナイパーだ!
75 19/01/06(日)20:57:58 No.560156184
ゴリウーライダー!
76 19/01/06(日)20:58:00 No.560156195
知ってる俳優ばかりでる…
77 19/01/06(日)20:58:01 No.560156205
ゴリウー!
78 19/01/06(日)20:58:02 No.560156209
KKウイングのKKもこの人の名前が由来だと言う
79 19/01/06(日)20:58:04 No.560156215
これ面白いんじゃね!?
80 19/01/06(日)20:58:05 No.560156217
面白かった!
81 19/01/06(日)20:58:05 No.560156220
さらに過去編か
82 19/01/06(日)20:58:11 [信長] No.560156245
カブキマンさんつぎは野外路上マラソンでお願いします
83 19/01/06(日)20:58:11 No.560156246
史実を基にしたフィクションです
84 19/01/06(日)20:58:11 No.560156249
回るな回るな
85 19/01/06(日)20:58:12 No.560156252
面白いじゃん!
86 19/01/06(日)20:58:12 No.560156256
坊っちゃんやるのか
87 19/01/06(日)20:58:13 No.560156264
何度見ても何このブエル
88 19/01/06(日)20:58:13 No.560156267
来週からが本編か
89 19/01/06(日)20:58:15 No.560156282
このアニメあたりだろ
90 19/01/06(日)20:58:16 No.560156286
しかしop曲かっこよくていいな
91 19/01/06(日)20:58:17 No.560156290
予告が完全にいつものクドカンドラマ
92 19/01/06(日)20:58:19 No.560156305
>八重!八重じゃないか! 大河一キルレシオが高い女主人公来たな…
93 19/01/06(日)20:58:20 No.560156315
なんか1回でおなかいっぱいになっちまった
94 19/01/06(日)20:58:22 No.560156324
なんて明るい大河なんだ
95 19/01/06(日)20:58:22 No.560156325
回る
96 19/01/06(日)20:58:23 No.560156328
大丈夫か歌えるのかはるか氏
97 19/01/06(日)20:58:23 No.560156334
いいですよね マン島ロゴ
98 19/01/06(日)20:58:24 No.560156337
幕末スナイパーが女学生してる・・・
99 19/01/06(日)20:58:24 No.560156338
熊本弁
100 19/01/06(日)20:58:25 No.560156346
なんか時系列がわちゃわちゃしてたけど 面白かった
101 19/01/06(日)20:58:26 No.560156347
ははぁレジェンドタイガーをちょこちょこ出して視聴者を掴もうってハラやな
102 19/01/06(日)20:58:29 No.560156365
割と面白かった
103 19/01/06(日)20:58:32 No.560156375
>やっぱり俺ってば不可能を嘉納に!! 死ぬ前のセリフだこれ
104 19/01/06(日)20:58:33 No.560156378
このアニメ面白いな!!
105 19/01/06(日)20:58:34 No.560156389
カブキマンさんとゴリウーのカップルか つよそう
106 19/01/06(日)20:58:37 No.560156402
地元だ
107 19/01/06(日)20:58:38 No.560156405
ヨクモマァ…
108 19/01/06(日)20:58:40 No.560156412
面白そうなので見るわ
109 19/01/06(日)20:58:43 No.560156424
このアニメ面白い!
110 19/01/06(日)20:58:44 No.560156428
さすがに戦前とはいえ近代ではあるから資料が豊富だな
111 19/01/06(日)20:58:45 No.560156429
このアニメ面白いな…
112 19/01/06(日)20:58:50 No.560156457
真田丸以来に視聴完走できそうだ
113 19/01/06(日)20:58:51 No.560156463
今年も一年間楽しめそうだぜ…
114 19/01/06(日)20:58:51 No.560156465
めっちゃおもしれえ…今年一年楽しめそうだ
115 19/01/06(日)20:58:53 No.560156475
面白かったけど大河じゃなくていいなこれ!
116 19/01/06(日)20:58:55 No.560156487
>幕末スナイパーが女学生してる・・・ クレー射撃に出場しちゃうんだ…
117 19/01/06(日)20:58:55 No.560156490
クドカンっぽさが濃厚だけど面白いな
118 19/01/06(日)20:58:58 No.560156502
参加するの計画
119 19/01/06(日)20:58:58 No.560156503
綺麗な書だ
120 19/01/06(日)20:58:59 No.560156514
御影公会堂は出ないのかな
121 19/01/06(日)20:59:04 No.560156537
加納ジゴロ
122 19/01/06(日)20:59:04 No.560156538
>いいですよね >マン島ロゴ 三脚巴!三脚巴です!
123 19/01/06(日)20:59:05 No.560156540
ダイワマンがクソコテ気質なのがひどい
124 19/01/06(日)20:59:05 No.560156541
土曜にもっかい見返したい
125 19/01/06(日)20:59:07 No.560156549
長生きだな
126 19/01/06(日)20:59:07 No.560156551
おっと放送終わったし字幕消そう
127 19/01/06(日)20:59:09 No.560156565
すごい老けてる…
128 19/01/06(日)20:59:14 No.560156583
オリンピックに出る人を絡めていくスタイル?
129 19/01/06(日)20:59:19 No.560156605
久しぶりに見たな
130 19/01/06(日)20:59:20 No.560156610
1本にこだわったからな
131 19/01/06(日)20:59:20 No.560156613
>面白かったけど大河じゃなくていいなこれ! このキャスティングは大河じゃないとムリだよ!
132 19/01/06(日)20:59:20 No.560156619
飽きなかった 面白いわ
133 19/01/06(日)20:59:21 No.560156621
うむ…よく知らんからこそ史実との正誤性とか気にしなくていいからこれはこれで
134 19/01/06(日)20:59:23 No.560156635
嘉納治五郎がオリンピックにここまで影響してたの今まで知らなかった…
135 19/01/06(日)20:59:26 No.560156649
おっさんになってる…
136 19/01/06(日)20:59:28 No.560156665
金栗四三が主役って事は最後ゴールで終わりそうだな
137 19/01/06(日)20:59:28 No.560156669
面白いけどこれ一年って途中でネタ切れになりそう
138 19/01/06(日)20:59:28 No.560156673
井上康生老けたな…
139 19/01/06(日)20:59:30 No.560156679
クドカンてすげーんだな
140 19/01/06(日)20:59:30 No.560156681
井上も老けたなあ
141 19/01/06(日)20:59:31 No.560156685
クドカンのテンポっていいよな
142 19/01/06(日)20:59:40 No.560156731
一年見続けたら絶対感動するぞこれ
143 19/01/06(日)20:59:41 No.560156732
幕末ランボーは同じ時代に同じ顔の人が存在するんだ
144 19/01/06(日)20:59:41 No.560156733
>面白かったけど大河じゃなくていいなこれ! でも大河じゃないと見てくれない層も居るから大河で良かったと思う
145 19/01/06(日)20:59:42 No.560156735
面白いじゃないの
146 19/01/06(日)20:59:46 No.560156769
でも糖尿なんですよね
147 19/01/06(日)20:59:50 No.560156786
よくわからんがいつの間にか終わってたから多分引き込まれてたんじゃなかろうか
148 19/01/06(日)20:59:51 No.560156788
>なんて明るい大河なんだ 大体の大河は1話は明るいぞ!! でも大体鬱に突入するぞ!!
149 19/01/06(日)20:59:51 No.560156789
僕がダンサーになった理由?
150 19/01/06(日)20:59:57 No.560156816
>面白いけどこれ一年って途中でネタ切れになりそう そのための主人公交代
151 19/01/06(日)21:00:00 No.560156831
アキバレンジャー?
152 19/01/06(日)21:00:02 No.560156845
ガガガ遠いな…
153 19/01/06(日)21:00:03 No.560156850
そうだな あきるとこがなかった
154 19/01/06(日)21:00:08 No.560156871
なにこれ…
155 19/01/06(日)21:00:10 No.560156877
テンポは良かったんやな
156 19/01/06(日)21:00:10 No.560156880
うわーっ ジュウショウワン!
157 19/01/06(日)21:00:12 No.560156891
おお!
158 19/01/06(日)21:00:12 No.560156893
トクサツガガガも面白そう
159 19/01/06(日)21:00:13 No.560156898
やったのか
160 19/01/06(日)21:00:14 No.560156902
NHKも特撮やりたがってたんだ…!
161 19/01/06(日)21:00:16 No.560156904
なにそのセガガガみたいなタイトル
162 19/01/06(日)21:00:17 No.560156905
クドカンはおっさんに刺さるからな…
163 19/01/06(日)21:00:17 No.560156910
井上厚生相変わらずかっこいいな
164 19/01/06(日)21:00:17 No.560156911
錦織!
165 19/01/06(日)21:00:19 No.560156935
にしこり
166 19/01/06(日)21:00:19 No.560156938
ガガガどうなるかなあ
167 19/01/06(日)21:00:19 No.560156942
トクサツガガガちょっと役者が若いな・・・
168 19/01/06(日)21:00:19 No.560156944
マジで
169 19/01/06(日)21:00:21 No.560156948
やったぜ
170 19/01/06(日)21:00:21 No.560156951
やったのか錦織
171 19/01/06(日)21:00:22 No.560156952
にしこりすげー
172 19/01/06(日)21:00:23 No.560156965
にしこり優勝!
173 19/01/06(日)21:00:24 No.560156972
錦織おめでとう
174 19/01/06(日)21:00:24 No.560156973
錦織優勝したか
175 19/01/06(日)21:00:25 No.560156975
おお錦織が
176 19/01/06(日)21:00:25 No.560156976
やるじゃん
177 19/01/06(日)21:00:26 No.560156978
にしこりやったな
178 19/01/06(日)21:00:27 No.560156983
八重が出るということは大河過去作主人公がどんどん出るということじゃろ? 大博打の始まりじゃあ!!
179 19/01/06(日)21:00:27 No.560156986
錦織やったやん
180 19/01/06(日)21:00:28 No.560156994
にしこりすげー
181 19/01/06(日)21:00:29 No.560157002
>大体の大河は1話は明るいぞ!! >でも大体鬱に突入するぞ!! 初参加のオリンピックって…アレだよね…
182 19/01/06(日)21:00:30 No.560157004
特オタって最高だな!
183 19/01/06(日)21:00:31 No.560157013
近代の話だけどいつもの大河以上に知らないエピソード満載で楽しめそう
184 19/01/06(日)21:00:34 No.560157028
やるじゃねーか圭のK…
185 19/01/06(日)21:00:36 No.560157037
やるじゃん錦織
186 19/01/06(日)21:00:38 No.560157045
テニスやってたのか……
187 19/01/06(日)21:00:42 No.560157065
イダテン 錦織
188 19/01/06(日)21:00:43 No.560157076
タイミングよすぎる…
189 19/01/06(日)21:00:53 No.560157123
嘉納治五郎=講道館の人だったから近代スポーツの父って何なのと思ってたけど近代スポーツの父だったわ
190 19/01/06(日)21:00:53 No.560157127
参加することに意義はあるけどやっぱ勝つと嬉しいな なあシコ!
191 19/01/06(日)21:01:02 No.560157170
来年のとんねるずが調子に乗ってしまう…
192 19/01/06(日)21:01:03 No.560157178
錦織勝ったか!
193 19/01/06(日)21:01:05 No.560157185
すげーでかい墓だ
194 19/01/06(日)21:01:14 No.560157225
>>なんて明るい大河なんだ >大体の大河は1話は明るいぞ!! >でも大体鬱に突入するぞ!! 太平洋戦争が待ってるからな
195 19/01/06(日)21:01:18 No.560157242
どうせ河野一郎とか出てきてしっちゃかめっちゃかになるはずだし…
196 19/01/06(日)21:01:28 No.560157309
ろくぼくの正しい使い方初めて知った
197 19/01/06(日)21:01:35 No.560157337
>でも大体鬱に突入するぞ!! わかってるだけでも起伏たくさんある!
198 19/01/06(日)21:01:35 No.560157339
特撮のやつってドラマ10枠でしょ 多分「」が望んでるようなやつしゃないぞ
199 19/01/06(日)21:01:37 No.560157343
さっきもいわれてたけど近代だと実際の映像資料を使えるのが強あじだな
200 19/01/06(日)21:01:37 No.560157345
>八重が出るということは大河過去作主人公がどんどん出るということじゃろ? >大博打の始まりじゃあ!! 父上帰って!!
201 19/01/06(日)21:01:42 No.560157366
>八重が出るということは大河過去作主人公がどんどん出るということじゃろ? >大博打の始まりじゃあ!! 父上とっとと九度山に帰って成仏して
202 19/01/06(日)21:01:42 No.560157369
明治からオリンピック決まって中止して戦争終わってまたオリンピック決まるまでやるんだからむしろ時間足らんだろ
203 19/01/06(日)21:01:49 No.560157402
この娘すごい!
204 19/01/06(日)21:01:51 No.560157414
>ろくぼくの名前初めて知った
205 19/01/06(日)21:02:02 No.560157464
むっ!
206 19/01/06(日)21:02:03 No.560157468
kawaii!
207 19/01/06(日)21:02:06 No.560157482
気を悪くしないで欲しいのだが 今回みたいなノリで4話くらいで終わらせた方が面白いんじゃなのこれ
208 19/01/06(日)21:02:08 No.560157501
東京オリンピック招致成功して戦争で辞退の下りは中盤のヤマ場だろうしなあ
209 19/01/06(日)21:02:09 No.560157505
ほんいんぼうのおしごと
210 19/01/06(日)21:02:10 No.560157508
ろくぼく学校にあった気がする
211 19/01/06(日)21:02:12 No.560157523
>>>なんて明るい大河なんだ >>大体の大河は1話は明るいぞ!! >>でも大体鬱に突入するぞ!! >太平洋戦争が待ってるからないいですよねスポーツのために作った国立競技場から学徒出陣
212 19/01/06(日)21:02:12 No.560157526
この子もすごいわなあ
213 19/01/06(日)21:02:12 No.560157528
ちょっとまて人力車の兄ちゃんは…
214 19/01/06(日)21:02:14 No.560157545
なんだよヒカルの碁かよ
215 19/01/06(日)21:02:14 No.560157546
ひらパー兄さんも来ないかな…いい笑顔が見たい
216 19/01/06(日)21:02:18 No.560157567
時代的にも朝ドラの方が向いてそうな気がしないでもないけど 麻から見たら胸焼けしそうな濃い面子だし大河で良いか
217 19/01/06(日)21:02:22 No.560157586
凄いなこの子…
218 19/01/06(日)21:02:24 No.560157600
近代だとむしろ考証が怪しくなる例すらあるからそこは心配
219 19/01/06(日)21:02:25 No.560157607
あまちゃんの時も震災はなんやかんやで乗り切ったし大丈夫だろう!
220 19/01/06(日)21:02:42 No.560157713
わかいなー
221 19/01/06(日)21:02:43 No.560157718
>>大体の大河は1話は明るいぞ!! >>でも大体鬱に突入するぞ!! >初参加のオリンピックって…アレだよね… 五輪出た金栗さんがどうなったかってやんのかね
222 19/01/06(日)21:02:46 No.560157735
解説うるせぇ!
223 19/01/06(日)21:02:52 No.560157775
書き込みをした人によって削除されました
224 19/01/06(日)21:02:53 No.560157778
明治昭和ごちゃまぜだろうから一年ないと尺が足らないのでは
225 19/01/06(日)21:02:53 No.560157779
このロリコン凄いな
226 19/01/06(日)21:02:55 No.560157790
>>>>なんて明るい大河なんだ >>>大体の大河は1話は明るいぞ!! >>>でも大体鬱に突入するぞ!! >>太平洋戦争が待ってるからないいですよねスポーツのために作った国立競技場から学徒出陣 早稲田はコミカルパートも鬱パートでも活躍するのか
227 19/01/06(日)21:03:01 No.560157816
>八重の桜の時も震災はなんやかんやで乗り切ったし大丈夫だろう!
228 19/01/06(日)21:03:13 No.560157913
資料もめっちゃ残ってるしネタ切れどころかネタの取捨選択で難儀しそう
229 19/01/06(日)21:03:16 No.560157935
>>>>なんて明るい大河なんだ >>>大体の大河は1話は明るいぞ!! >>>でも大体鬱に突入するぞ!! >>太平洋戦争が待ってるからないいですよねスポーツのために作った国立競技場から学徒出陣 やめて…やめろ…!!
230 19/01/06(日)21:03:17 No.560157942
ろくぼくタオルかかってたなあ…
231 19/01/06(日)21:03:19 No.560157954
特撮ガガガはマンガ原作のやつだろ?
232 19/01/06(日)21:03:22 No.560157971
俺もロリと打ちたい!!
233 19/01/06(日)21:03:22 No.560157976
>今回みたいなノリで4話くらいで終わらせた方が面白いんじゃなのこれ まあこれを一年続けるのは見る方も撮る方もしんどそうだよね
234 19/01/06(日)21:03:25 No.560157993
まさか2019年になって肋木のことが話題になるなんて
235 19/01/06(日)21:03:27 No.560158004
>ははぁレジェンドタイガーをちょこちょこ出して視聴者を掴もうってハラやな 仮面ライダーみたいな言い方すんなや! 脚本クドカンだからタイガー&ドラゴンとなにか関係が…とか思ったじゃねーか!
236 19/01/06(日)21:03:27 No.560158005
>近代だとむしろ考証が怪しくなる例すらあるからそこは心配 史実をもとにしたフィクションですってバッチリはいってたよ
237 19/01/06(日)21:03:31 No.560158030
>五輪出た金栗さんがどうなったかってやんのかね それやらなかったら主人公にした意味ないよぉ!
238 19/01/06(日)21:03:35 No.560158053
超アニメだけど見やすいだろうからいいわ 退屈なのが一番しんどい
239 19/01/06(日)21:03:37 No.560158061
完全に朝ドラだが 朝ドラの予算であのモブと外ロケ数と特撮カットとセット数は無理だ
240 19/01/06(日)21:03:40 No.560158073
>ひらパー兄さんも来ないかな…いい笑顔が見たい 代わりに長政出たでしょ!!
241 19/01/06(日)21:03:48 No.560158107
>五輪出た金栗さんがどうなったかってやんのかね あんな美味しいエピソードやらない方がおかしいだろう
242 19/01/06(日)21:03:49 No.560158118
>太平洋戦争が待ってるからないいですよねスポーツのために作った国立競技場から学徒出陣 (流れ出すパリは燃えているか)
243 19/01/06(日)21:03:54 No.560158148
wiki見たら嘉納治五郎って東大でてるめちゃくちゃインテリなんだな・・・ ただの柔道バカとかじゃないんだ
244 19/01/06(日)21:03:58 No.560158169
>時代的にも朝ドラの方が向いてそうな気がしないでもないけど >麻から見たら胸焼けしそうな濃い面子だし大河で良いか 15分区切りと50分区切りじゃ話の作り方もだいぶ変わりそうだしね
245 19/01/06(日)21:04:00 No.560158178
巨人の菅野のノーヒットノーラン達成にむせび泣く西郷どんが忘れられない…
246 19/01/06(日)21:04:09 No.560158224
登場人物がどんどん退場して1964に繋げていく話だよね
247 19/01/06(日)21:04:17 No.560158268
日清日露も十分鬱だよ!
248 19/01/06(日)21:04:22 No.560158305
>金栗さんは初参加のミュンヘンオリンピックでゴールした時の台詞がまたいいんだよな 初参加ミュンヘンなのかよ チョビヒゲ伍長出てくるじゃん
249 19/01/06(日)21:04:26 No.560158325
今日からやるの完全に忘れてたけど初回どんな感じ?
250 19/01/06(日)21:04:29 No.560158346
>まさか2019年になって肋木のことが話題になるなんて 体育館に必ずあるあれってそういう理由で現代まで残ってたのに驚いた 正しい使い方してる人見たことない
251 19/01/06(日)21:04:40 No.560158403
面白かったけど知らないおっさんがこっちに向けて話しかけてくる演出は要らないかな…
252 19/01/06(日)21:04:44 No.560158437
しじゅうふざけっぱなしだったけど目立たなかった助教授がカップ作っちゃった所でウルっと来た こういうのがやっぱり上手いなぁ
253 19/01/06(日)21:04:46 No.560158450
1話面白かったから期待できる
254 19/01/06(日)21:04:49 No.560158474
クドカンだし暗くなりすぎることはないと思う
255 19/01/06(日)21:04:51 No.560158490
>今日からやるの完全に忘れてたけど初回どんな感じ? 天狗
256 19/01/06(日)21:04:52 No.560158492
雨の中の学徒出陣いいよね…
257 19/01/06(日)21:04:58 No.560158529
空前の肋木ブームが! 結核になりにくい体!
258 19/01/06(日)21:04:58 No.560158531
フィクションだからって好き放題していいわけでは… 金栗も何もかも女性になるとかいうレベルならともかく
259 19/01/06(日)21:05:05 No.560158564
>今日からやるの完全に忘れてたけど初回どんな感じ? 全員ヒゲ面で見分けがつかない
260 19/01/06(日)21:05:09 No.560158586
嘉納先生の生家が近所にあるけど全国的にはあんまり知名度なかったのか
261 19/01/06(日)21:05:10 No.560158591
>>今日からやるの完全に忘れてたけど初回どんな感じ? >天狗 田せ早
262 19/01/06(日)21:05:10 No.560158593
金栗氏のミル貝見に行ったら玉名市名誉市民でダメだった
263 19/01/06(日)21:05:11 No.560158597
>面白かったけど知らないおっさんがこっちに向けて話しかけてくる演出は要らないかな… 2回目以降は控えめになるんじゃない
264 19/01/06(日)21:05:19 No.560158632
これ結局ほとんどフィクションなんでしょう? 私は認めませんよ!!こんな作り話の大河なんて!!
265 19/01/06(日)21:05:20 No.560158635
初回は明るさだけ残った超見やすいクドカンってかんじだった
266 19/01/06(日)21:05:21 No.560158646
あまちゃんの時はゆいちゃん1人に曇りを担当して乗り切った
267 19/01/06(日)21:05:21 No.560158648
両方の時代をいったりきたりするのがキバっぽい
268 19/01/06(日)21:05:25 No.560158675
「」はどうしてドラマをみるとすぐにアニメアニメいうの
269 19/01/06(日)21:05:30 No.560158712
>今日からやるの完全に忘れてたけど初回どんな感じ? T!N!G!
270 19/01/06(日)21:05:34 No.560158734
>今日からやるの完全に忘れてたけど初回どんな感じ? カブキマンさんが出てきた
271 19/01/06(日)21:05:47 No.560158802
星野源って今も大人計画所属なのかな
272 19/01/06(日)21:05:48 No.560158807
こうしてみると肋木って象徴的なアイコンなんだな…
273 19/01/06(日)21:05:49 No.560158814
ジャガーさん!
274 19/01/06(日)21:05:50 No.560158821
伸ばそう!背すじ!
275 19/01/06(日)21:05:50 No.560158822
>>>今日からやるの完全に忘れてたけど初回どんな感じ? >>天狗 >田せ早 肋木
276 19/01/06(日)21:05:51 No.560158831
クドカンにハズレは無いな
277 19/01/06(日)21:05:58 No.560158867
>クドカンだし暗くなりすぎることはないと思う あまちゃんは上手いことやったしな… まぁ大ダメージ食らいましたけど
278 19/01/06(日)21:06:00 No.560158884
>登場人物がどんどん退場して1964に繋げていく話だよね と思ったけど1964の後もストックホルム話が控えてるから 1964で終わらず2020の五輪開催直前までやりそう
279 19/01/06(日)21:06:04 No.560158910
嘉納治五郎の名前は知ってたけど柔道のえらい人ぐらいの知識しなかった
280 19/01/06(日)21:06:11 No.560158949
>>金栗さんは初参加のミュンヘンオリンピックでゴールした時の台詞がまたいいんだよな >初参加ミュンヘンなのかよ >チョビヒゲ伍長出てくるじゃん 最後がミュンヘンだよ!!
281 19/01/06(日)21:06:11 No.560158953
>T!N!G! (裸で筋肉を見せびらかす写真)
282 19/01/06(日)21:06:13 No.560158960
千葉すげえな
283 19/01/06(日)21:06:21 No.560159008
>体育館に必ずあるあれってそういう理由で現代まで残ってたのに驚いた >正しい使い方してる人見たことない スポーツや体育にまつわる豆知識紹介要素が今後も程よく入ると面白いかも
284 19/01/06(日)21:06:22 No.560159011
肋木の闇が垣間見えた大河
285 19/01/06(日)21:06:34 No.560159071
犯罪者とヤンキーが少ないクドカン作品は一気に一般向けになるな…
286 19/01/06(日)21:06:40 No.560159100
>あまちゃんの時はゆいちゃん1人に曇りを担当して乗り切った あれで主人公に曇りがなかったと申すか
287 19/01/06(日)21:06:41 No.560159107
嘉納治五郎って経歴が超インテリでびっくりする
288 19/01/06(日)21:06:48 No.560159158
ジャガーさんと山ちゃんは濃すぎる…
289 19/01/06(日)21:06:52 No.560159190
>今日からやるの完全に忘れてたけど初回どんな感じ? 早稲田の体育会系は100年前からウェーイ
290 19/01/06(日)21:06:59 No.560159231
金栗のマラソン前人未到の最長記録樹立でシメですかね
291 19/01/06(日)21:07:17 No.560159327
>近代だとむしろ考証が怪しくなる例すらあるからそこは心配 どんどん資料が出てくる! 脚本家は大変!
292 19/01/06(日)21:07:17 No.560159331
1936ベルリン行くなら孫基禎出るんですよね
293 19/01/06(日)21:07:19 No.560159346
この時代背景でちょびヒゲに触れないほうが不自然だし…
294 19/01/06(日)21:07:26 No.560159371
おま
295 19/01/06(日)21:07:26 No.560159372
明治パートの浅草12階もこの後…
296 19/01/06(日)21:07:28 No.560159392
ろくぼくの使い方や効果なんて習わなかったよなぁ…
297 19/01/06(日)21:07:31 No.560159406
>これ結局ほとんどフィクションなんでしょう? >私は認めませんよ!!こんな作り話の大河なんて!! こんな大河を作る予算で一刻も早く肋木を普及させましょう!!
298 19/01/06(日)21:07:41 No.560159455
>金栗のマラソン前人未到の最長記録樹立でシメですかね やっとゴールできた…ってあれか
299 19/01/06(日)21:07:56 No.560159519
マラソン中にお茶会に誘われて消えた男
300 19/01/06(日)21:08:12 No.560159619
>>登場人物がどんどん退場して1964に繋げていく話だよね >と思ったけど1964の後もストックホルム話が控えてるから >1964で終わらず2020の五輪開催直前までやりそう 金栗さんがゴールして締めでしょ
301 19/01/06(日)21:08:21 No.560159669
>>これ結局ほとんどフィクションなんでしょう? >>私は認めませんよ!!こんな作り話の大河なんて!! >こんな大河を作る予算で一刻も早く肋木を普及させましょう!! これおもしろくないです…
302 19/01/06(日)21:08:26 No.560159702
ろくぼくで背が伸びるとか迷信レベルなのでは?
303 19/01/06(日)21:08:37 No.560159752
みんな!肋木体育にいらないよね!
304 19/01/06(日)21:08:42 No.560159774
>明治44年8月、巨大な円筒が東京湾に落下した。円筒から姿を現わした4台の怪異な機械。それはなんと、13年前にもロンドンを襲った火星人類の戦闘機械だった。高熱光線を発し、帝都を焼き払う戦闘機械。帝都危うし!この危機に決然と立上がる押川春浪、吉岡信敬らバンカラたちの集団・天狗倶楽部の面々。帝都の運命や如何に!明治末の東京を舞台に繰広げる書下ろしSF長編。
305 19/01/06(日)21:09:00 No.560159871
>田せ早 君早稲田じゃないだろ!
306 19/01/06(日)21:09:06 No.560159901
>>これ結局ほとんどフィクションなんでしょう? >>私は認めませんよ!!こんな作り話の大河なんて!! >こんな大河を作る予算で一刻も早く肋木を普及させましょう!! 学生服のオッサン帰れや!?
307 19/01/06(日)21:09:06 No.560159902
金栗さんは箱根駅伝作るから
308 19/01/06(日)21:09:19 No.560159975
>ろくぼくで背が伸びるとか迷信レベルなのでは? はあ?健康になるんですけおおおおお!
309 19/01/06(日)21:09:22 No.560159981
>帝都危うし!この危機に決然と立上がる押川春浪、吉岡信敬らバンカラたちの集団・天狗倶楽部の面々。 しっくりきすぎる…
310 19/01/06(日)21:09:24 No.560159988
早せ田さんは今後も出てくるの?
311 19/01/06(日)21:09:28 No.560160011
40年の東京オリンピックが頓挫して役所広司が失意のまま死ぬのどう描くかな
312 19/01/06(日)21:09:31 No.560160030
早稲田の連中が今と乗り同じで嘘臭い
313 19/01/06(日)21:09:36 No.560160055
足袋開発せなあかんし…
314 19/01/06(日)21:09:47 No.560160127
>>金栗のマラソン前人未到の最長記録樹立でシメですかね >やっとゴールできた…ってあれか なんというか粋なはからいでいいよね
315 19/01/06(日)21:10:01 No.560160224
金栗さんのゴールしてそれから20年後… 「(ペラリ)TOKYO」ぐらいはやりそう感はある
316 19/01/06(日)21:10:03 No.560160239
ろくぼくのおかげで日本から天才的スポーツクライマーが!
317 19/01/06(日)21:10:15 No.560160298
背が伸びるはまだしも結核予防ってお前
318 19/01/06(日)21:10:21 No.560160342
いざとなればナレーションがある
319 19/01/06(日)21:10:40 No.560160425
講道館作って気が大きくなっちゃったから俺が日本スポーツの父だぞ!って吹聴しだしたおっさんだと思っててすまなかった 本当に日本スポーツの父だった
320 19/01/06(日)21:10:47 No.560160466
ジゴロー先生!なんたる無茶を!ってあたりは実話なんだろうな…
321 19/01/06(日)21:11:06 No.560160560
>嘉納治五郎って経歴が超インテリでびっくりする 灘高校作った嘉納一族の出身だしな…
322 19/01/06(日)21:11:10 No.560160583
ぶら下がり健康器って家庭用肋木だったのか そりゃ流行る
323 19/01/06(日)21:11:28 No.560160698
だから取材協力熊本だったのか
324 19/01/06(日)21:11:47 No.560160838
肋木おじさんが推奨していたスウェーデン体操ってどんななの…?教えてて「」
325 19/01/06(日)21:11:58 No.560160894
何だかんだで早稲田連中頭いい感じがするのがいい
326 19/01/06(日)21:12:05 No.560160931
途上国もビックリのプロパガンダドラマ
327 19/01/06(日)21:12:19 No.560161005
>いざとなればナレーションがある 嫌だよ…五輪開催を心待ちにしていた嘉納治五郎であったが それを見ることなく亡くなるのであるで締められても…
328 19/01/06(日)21:12:20 No.560161014
なんで写真撮るのに脱ぐのん…
329 19/01/06(日)21:12:29 No.560161062
かっこいいから
330 19/01/06(日)21:12:35 No.560161089
背筋丸めて伸ばさないより下がって伸ばした方が良い程度には効果ありそうだ
331 19/01/06(日)21:12:37 No.560161100
>>明治44年8月、巨大な円筒が東京湾に落下した。円筒から姿を現わした4台の怪異な機械。それはなんと、13年前にもロンドンを襲った火星人類の戦闘機械だった。高熱光線を発し、帝都を焼き払う戦闘機械。帝都危うし!この危機に決然と立上がる押川春浪、吉岡信敬らバンカラたちの集団・天狗倶楽部の面々。帝都の運命や如何に!明治末の東京を舞台に繰広げる書下ろしSF長編。 むぅSF大河ドラマ…
332 19/01/06(日)21:13:03 No.560161252
結局マラソンの最短じゃなく最長記録保持者だよね金栗さん
333 19/01/06(日)21:13:13 No.560161302
当時のあたまかたいおっさんとかの思考が 脚色込みでおもしろいよねこのアニメ
334 19/01/06(日)21:13:42 No.560161479
>>1964で終わらず2020の五輪開催直前までやりそう >金栗さんがゴールして締めでしょ 来年東京五輪やるからこのテーマだし最終回で2020年の会場映してコメント入れるぐらいはしそうだがなぁ
335 19/01/06(日)21:14:06 No.560161623
>なんで写真撮るのに脱ぐのん… 写真撮るからだけど?
336 19/01/06(日)21:14:09 No.560161633
毎回最後の名所めぐり&アスリートインタビューでそのうち瀬古さん登場しそうだな…
337 19/01/06(日)21:14:14 No.560161671
役所広司をキャスティングした人が凄いわ いい感じに所々画面がうるさい…
338 19/01/06(日)21:14:18 No.560161706
>肋木おじさんが推奨していたスウェーデン体操ってどんななの…?教えてて「」 スウェーデン体操で調べたら外人の姉ちゃんがえっちなポーズしてるサイトが見つかった
339 19/01/06(日)21:14:45 No.560161859
>当時のあたまかたいおっさんとかの思考が >脚色込みでおもしろいよねこのアニメ クソコテとクソコテのけおりあいなんて面白くないわけがないんだ
340 19/01/06(日)21:14:54 No.560161900
>写真撮るからだけど? うぜー天狗うぜー
341 19/01/06(日)21:15:03 No.560161943
TNGの本物ガタイ良すぎる…
342 19/01/06(日)21:15:07 No.560161961
>>肋木おじさんが推奨していたスウェーデン体操ってどんななの…?教えてて「」 >スウェーデン体操で調べたら外人の姉ちゃんがえっちなポーズしてるサイトが見つかった どうして画像がないのかね?
343 19/01/06(日)21:16:29 No.560162383
卵投げご飯?
344 19/01/06(日)21:16:43 No.560162453
画像検索で確かに肋木を使用した謎の体操が出てくる…
345 19/01/06(日)21:17:30 No.560162705
反対派も頭固いわけではないな 現在の日本人の実力と選手にかかるプレッシャーからしたら今は無理だって言ってるだけだし
346 19/01/06(日)21:18:08 No.560162882
オッサン達ばかりで画面が地味なので若者の裸で釣る!! NHKはそれでいいんですか!?
347 19/01/06(日)21:18:12 No.560162904
明治、昭和にわたる長い歴史ドラマのBGMにサンバを当てるセンスね
348 19/01/06(日)21:19:04 No.560163175
明治維新が成った頃の政府首脳陣はまだ若かったから威厳のためにわざとヒゲを伸ばしていたのだ 天狗の学生たちがヒゲを生やしているのもその時代の名残だね
349 19/01/06(日)21:19:14 No.560163229
>オッサン達ばかりで画面が地味なので若者の裸で釣る!! >NHKはそれでいいんですか!? オッサンがけおって若者が騒ぐ大河なんてそんなんでいいんだ…
350 19/01/06(日)21:19:22 No.560163273
>反対派も頭固いわけではないな >現在の日本人の実力と選手にかかるプレッシャーからしたら今は無理だって言ってるだけだし しかも勝ち負けの勝負になって教育とか平和でも何でもないし!って今のオリンピックへの痛烈な批判になってるしね
351 19/01/06(日)21:19:24 No.560163281
面白すぎるおっさんとうざい若者とか受けるし...
352 19/01/06(日)21:20:11 No.560163530
画面に肌色が増えると実況も盛り上がるからな…
353 19/01/06(日)21:20:20 No.560163576
>明治維新が成った頃の政府首脳陣はまだ若かったから威厳のためにわざとヒゲを伸ばしていたのだ >天狗の学生たちがヒゲを生やしているのもその時代の名残だね 正助どんがヒゲ生やしていたのもそういうことだったのか
354 19/01/06(日)21:20:22 No.560163593
肌色密度高かったわー
355 19/01/06(日)21:21:07 No.560163839
クソコテとクソコテのレスポンチバトルこそ大河の花だよね!!
356 19/01/06(日)21:21:15 No.560163891
押川春浪出るんだ…
357 19/01/06(日)21:21:31 No.560163989
今年はお金のかかる合戦シーンが無いから終盤まで予算保ちそうだな
358 19/01/06(日)21:22:23 No.560164237
TNGの三島さんのお父さんは寺田屋事件に関わってたのね
359 19/01/06(日)21:22:35 No.560164316
>押川春浪出るんだ… 武井壮が出てただろ?アイツが押川
360 19/01/06(日)21:23:56 No.560164768
早稲田が半世紀以上前から何も進歩してない…
361 19/01/06(日)21:25:03 No.560165126
https://ja.wikipedia.org/wiki/天狗倶楽部 >「天狗倶楽部」エール >テング、テング、テンテング、テテンノグー。 奮え、奮え、天狗! アレ本当にやってたんだ…
362 19/01/06(日)21:26:35 No.560165585
知りたくもない史実がどんどん出てくるなこの大河…
363 19/01/06(日)21:27:57 No.560165975
>今年はお金のかかる合戦シーンが無いから終盤まで予算保ちそうだな 地味にいろんなもの再現してわりと金かかってね?
364 19/01/06(日)21:29:10 No.560166335
https://twitter.com/nhk_td_idaten/status/1081884353850937344 嘘臭いな…と思ったら実話なんだ…
365 19/01/06(日)21:29:16 No.560166362
>しかも勝ち負けの勝負になって教育とか平和でも何でもないし!って今のオリンピックへの痛烈な批判になってるしね でも当時のオリンピックって開催すること自体が文字通り国の力を国際的にアピールする場だった訳で… それこそベルリンオリンピックとか
366 19/01/06(日)21:29:30 No.560166444
明治大正はセットと衣装が使いまわし利きにくいからめっちゃお金かかるよね…
367 19/01/06(日)21:30:26 No.560166727
>明治大正はセットと衣装が使いまわし利きにくいからめっちゃお金かかるよね… 朝ドラと兼用できそうな気もするけどやっぱり特注だろうなあ
368 19/01/06(日)21:32:06 No.560167288
>>しかも勝ち負けの勝負になって教育とか平和でも何でもないし!って今のオリンピックへの痛烈な批判になってるしね >でも当時のオリンピックって開催すること自体が文字通り国の力を国際的にアピールする場だった訳で… >それこそベルリンオリンピックとか 現代もそうだしそれを批判してるって言ってるじゃん
369 19/01/06(日)21:32:43 No.560167485
冒頭から貴重な車が大量に出てきてたな…
370 19/01/06(日)21:32:46 No.560167507
古い感じの街並みはセットとCGでやってんだろうけどそれだけで大分金かかってそう
371 19/01/06(日)21:34:44 No.560168122
>古い感じの街並みはセットとCGでやってんだろうけどそれだけで大分金かかってそう メイキング番組やってたの見たけど走ってるSL追っかけるの撮るシーンは運行ダイヤ的に撮り直し不可能な一発本番って言ってたなあ
372 19/01/06(日)21:35:34 No.560168388
>古い感じの街並みはセットとCGでやってんだろうけどそれだけで大分金かかってそう 遠くからのカットはCGじゃなくてミニチュアらしいな
373 19/01/06(日)21:37:42 No.560169020
マン島?
374 19/01/06(日)21:38:21 No.560169202
>遠くからのカットはCGじゃなくてミニチュアらしいな 最後に爆破でもすんのか と思ったけど関東大震災あるんだよね…
375 19/01/06(日)21:38:49 No.560169341
今回出てる人が豪華で良い
376 19/01/06(日)21:41:37 No.560170162
>最後に爆破でもすんのか >と思ったけど関東大震災あるんだよね… ミニチュアでリアル火災旋風!
377 19/01/06(日)21:48:24 No.560172234
TNGの天狗マークもあったのか
378 19/01/06(日)21:50:21 No.560172853
早稲田は本当にこんな連中がいたのかよ… 日本の恥部過ぎる…