ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/06(日)18:02:02 No.560105370
わからん…
1 19/01/06(日)18:02:48 No.560105541
サイコか
2 19/01/06(日)18:04:07 No.560105831
「営業時間を教えて」 「午前9時から午後6時です、印鑑も持ってきてくださいね」
3 19/01/06(日)18:04:44 No.560105990
ほっとけよ そんなバカは
4 19/01/06(日)18:05:11 No.560106102
>「午前9時から午後6時です、印鑑も持ってきてくださいね」 エスパーかよ
5 19/01/06(日)18:05:15 No.560106125
>「営業時間を教えて」 >「午前9時から午後6時です、印鑑も持ってきてくださいね」 >サイコか
6 19/01/06(日)18:05:57 No.560106284
つまり正確な対応は間違いということ
7 19/01/06(日)18:06:20 No.560106358
払込期限前日と蟹来て二度手間で激怒したんだろうな… 平日働いてる人ならそれも仕方がないんだけど
8 19/01/06(日)18:06:35 No.560106434
忖度しろってってなぁ…
9 19/01/06(日)18:06:40 No.560106459
解約しようとしてる人間のクレームなんか無視しろよ
10 19/01/06(日)18:06:43 No.560106478
踏み込んで聞いたらそれはそれでキレられそう
11 19/01/06(日)18:07:11 No.560106590
研修に超能力者開発でも入れとけアホらし
12 19/01/06(日)18:07:29 No.560106661
用件によっては間に合わない場合もあるから聞かれたら確認しとけってだけの話では
13 19/01/06(日)18:07:49 No.560106748
やっぱ機械化すべきだな
14 19/01/06(日)18:07:53 No.560106759
下らんクレームを真に受けるなというクレームを入れたくなる もちろん真に受けてもらえない
15 19/01/06(日)18:08:14 No.560106846
>「午前9時から午後6時です、印鑑も持ってきてくださいね」 失礼ですが、なんの御用でご来店でしょうか? 差し支えなければお教えください とかで用件聞き出して事前に準備して欲しいものを伝えておけって事だろ…
16 19/01/06(日)18:08:38 No.560106954
何のようで来るかぐらい聞けって事?
17 19/01/06(日)18:08:49 No.560107003
日本で契約を解除するのに印鑑必要とは思わなかった!とは進んでるな さっさと廃止すればいいのにとは思うが残念ながら重要なことには大抵印鑑は必要なんだ
18 19/01/06(日)18:08:56 No.560107040
保険処理をするのに各種証明が必要だとつゆとも思わぬ客がバカすぎる
19 19/01/06(日)18:09:11 No.560107087
>「営業時間を教えて」 >「午前9時から午後6時です、印鑑も持ってきてくださいね」 こういう風に受け取っちゃう人もいるんだな
20 19/01/06(日)18:09:28 No.560107137
引っ越しの営業がタンスや食器棚など中身は出しておいてくださいね?と伝えたら 後日そんくらい知っとるわそんなに常識無い様に見えるかボケってクレームの電話もらった事ある 伝え方も悪かったって話だけどたまに難しい二択が飛んでくる
21 19/01/06(日)18:09:31 No.560107152
まあ目的言わない客も客である
22 19/01/06(日)18:10:06 No.560107286
準備するものが分からなかったら普通聞くだろ というかどうやって契約したんだレベル
23 19/01/06(日)18:10:14 No.560107317
日本人が好きそうな小噺だな
24 19/01/06(日)18:10:26 No.560107358
あーでも銀行だとなんか先回りして必要なものとか教えてくれる気がする あれエスパーだったんだ
25 19/01/06(日)18:10:30 No.560107378
オペレーターに幅広い業務知識があれば …ってさも重要な失敗談みたいに論ってるくせにオペレーター任せなのかよ
26 19/01/06(日)18:10:37 No.560107401
聞かれたことにしか答えないなら機械でいいよ サービスってそういうもの
27 19/01/06(日)18:11:32 No.560107610
契約するのに印鑑が要るっていうのに解約するときに要らないと思える知能はなんなんだよ… それを差し引いても手前の不手際でたった二回営業所に訪れるくらい大した苦労じゃねえだろうに
28 19/01/06(日)18:11:37 No.560107637
こんな対応求められるだけの給料払ってんの? 払ってるわけないんだよな 金も払わず教えもしないが自主的にこのくらいやるべき!て雇い主しかいねえ
29 19/01/06(日)18:11:44 No.560107666
>日本人が好きそうな小噺だな 最近の日本人はこういうのを鬼の首を取ったようにバカにするのがトレンドじゃない?
30 19/01/06(日)18:11:56 No.560107719
プログラミングでも同じで、仕様に書いてませんとか言い出すやついる 閏年の考慮とかローカライズとか考えればわかるだろ!考えて!
31 19/01/06(日)18:11:58 No.560107725
結局そこの対応マニュアルに営業時間聞かれたら用件も聞くべしってのが無かったのが悪いわけだろ
32 19/01/06(日)18:11:59 No.560107732
>聞かれたことにしか答えないなら機械でいいよ >サービスってそういうもの 一生サービスしてて下さい
33 19/01/06(日)18:12:16 No.560107796
営業時間くらい自分で調べろ
34 19/01/06(日)18:12:19 No.560107807
>保険処理をするのに各種証明が必要だとつゆとも思わぬ客がバカすぎる バカの相手も想定すべき業務だから反省として挙がるんだろ
35 19/01/06(日)18:12:27 No.560107832
教えられないと何もできないならネットだけで生きて現実の店なんか利用するなよ 人間ってそんなもんじゃないので
36 19/01/06(日)18:12:29 No.560107841
こんなことを要求されるオペレーターさんはさぞかし高いお賃金もらってるんだろうねえ
37 19/01/06(日)18:12:35 No.560107869
親切な対応ならこうするって話なら分かるが 所長が謝るほどの大クレームは正気を疑う
38 19/01/06(日)18:12:40 No.560107884
アチャーな人たちが寄ってきたから解散かな?
39 19/01/06(日)18:12:50 No.560107931
>>日本人が好きそうな小噺だな >最近の日本人はこういうのを鬼の首を取ったようにバカにするのがトレンドじゃない? ここでも正にそうなってるしな
40 19/01/06(日)18:13:07 No.560108003
>プログラミングでも同じで、仕様に書いてませんとか言い出すやついる >閏年の考慮とかローカライズとか考えればわかるだろ!考えて! 要件定義がしっかりしてないほうが悪いでしょ…
41 19/01/06(日)18:13:48 No.560108161
>アチャーな人たちが寄ってきたから解散かな? 自己紹介かな?
42 19/01/06(日)18:13:51 No.560108179
サービスは業務の提供であって質問外の事まで答えること自体は 業務に付随する方針ではあっても別にサービスではないです
43 19/01/06(日)18:14:03 No.560108236
何はともあれ来店目的確かめろよな!ってマニュアルがあるならともかくオペレーターに求めることじゃなくない…? わざわざエピソードとして話してる以上単なるマニュアルに反した行動なわけないだろうし…
44 19/01/06(日)18:14:18 No.560108293
>聞かれたことにしか答えないなら機械でいいよ >サービスってそういうもの 電話越しでも相手の思念を感じ取るくらいまともな社会人ならできて当然だよね 旧ソ連のESP開発研究所なら子供でも出来てたのに最近の若いやつは甘えたバカが多すぎる
45 19/01/06(日)18:14:23 No.560108321
>こんなことを要求されるオペレーターさんはさぞかし高いお賃金もらってるんだろうねえ いやそこまで皮肉言うほど酷い要求かな…
46 19/01/06(日)18:14:54 No.560108439
要件って問い合わせる側から言わない?
47 19/01/06(日)18:14:56 No.560108450
>解約に必要なものくらい事前に聞け
48 19/01/06(日)18:15:26 No.560108604
多分オペレーター関係ない所で油注いで大クレームにしてしまってると思うの
49 19/01/06(日)18:15:32 No.560108632
聞かなかったから悪い!ってわけでもなく オペレーターが経験としてまなべたって話でしょ 客の落ち度かもしれないけどその落ち度を落ち度じゃなくさせる機転が使える仕事だって事
50 19/01/06(日)18:15:48 No.560108692
>>こんなことを要求されるオペレーターさんはさぞかし高いお賃金もらってるんだろうねえ >いやそこまで皮肉言うほど酷い要求かな… 指示されていないことを強要もしくはそういう雰囲気を作り出すのはパワハラ
51 19/01/06(日)18:15:57 No.560108734
>いやそこまで皮肉言うほど酷い要求かな… このレベルの客だと聞いてないこと答えるのもそれはそれで分かってるよクソ!ってなりかねなくない…?
52 19/01/06(日)18:16:07 No.560108777
>要件定義がしっかりしてないほうが悪いでしょ… 貴方のような方の下で働きたい…
53 19/01/06(日)18:16:13 No.560108799
>要件って問い合わせる側から言わない? そこで気を利かせるべきか否かは完全に状況次第だから難しい 別にダメな対応とは言ってないけど用件聞けても良かったよねって話でしょ
54 19/01/06(日)18:16:47 No.560108955
言われたことやるだけならAIでもできるからね(笑)
55 19/01/06(日)18:17:10 No.560109020
>いやそこまで皮肉言うほど酷い要求かな… 正社員ならともかく派遣や下請けに要求するレベルではないと思う
56 19/01/06(日)18:17:14 No.560109035
人類全てが覚醒すればこんな悲劇は起こらないんだ!
57 19/01/06(日)18:17:24 No.560109063
要件聞いたら「何でお前にそんな事いちいち岩にゃいかん!?」って逆切れしてきそう
58 19/01/06(日)18:17:41 No.560109133
こんなんだから最初は自動応答から始まるようになったんだろうな
59 19/01/06(日)18:17:44 No.560109143
ご一緒にポテトはいかがですか?
60 19/01/06(日)18:18:00 No.560109208
>正社員ならともかく派遣や下請けに要求するレベルではないと思う 正社員でもここまでのエスパーを求めるのはかわいそうだと思うわ…
61 19/01/06(日)18:18:00 No.560109209
へー旧人類ってこんなミスするんだ
62 19/01/06(日)18:18:06 No.560109230
>日本人が好きそうな小噺だな この手のお話は大体創作
63 19/01/06(日)18:18:08 No.560109241
時間だけ聞いて要件聞き忘れた!ってのはあるけど 答えなかったオペレーターが悪い!ってクレーム案件にする勇気はない
64 19/01/06(日)18:18:10 No.560109247
言わなかったじゃないか!よりも言ったじゃないか!ってバカクレームの方が遥かに多い 通話録音も残るので「少なくともクレームに関係ある発言はオペレーターがしていた(別にクレームを助長する内容ではない)」ってだけで ゴネ得されることもあるので訊かれてないことは答えないのがベター
65 19/01/06(日)18:18:13 No.560109258
そもそも要求ですらないよね 対応は合ってたってハッキリ言ってるし 大クレームが来たとは言ってても大ポカとは言ってない
66 19/01/06(日)18:18:15 No.560109270
>このレベルの客だと聞いてないこと答えるのもそれはそれで分かってるよクソ!ってなりかねなくない…? そりゃ結果論だけどそうならない可能性も当然あるじゃん
67 19/01/06(日)18:18:26 No.560109326
揚げ足だけど言われたことやるだけのプログラムをAIとは呼ばん
68 19/01/06(日)18:18:31 No.560109356
保険解約するのに印鑑持ってこない知能の客想定して対応してたら やり取りが煩雑になって健常者が割食わない?
69 19/01/06(日)18:18:42 No.560109425
こういうのをヒヤリハット事例にしちゃうから滅茶苦茶なルールが職場に大増殖する
70 19/01/06(日)18:18:56 No.560109489
会員制リゾートのホテルマンはお客様全員の好みを把握しているそうだ タオル生地から食事まで…
71 19/01/06(日)18:19:05 No.560109525
そもそも聞かれたことを答えた上で相手の来店事情にまで踏み込むのがリスキー
72 19/01/06(日)18:19:31 No.560109641
マニュアル化してるならわかる そうでないなら無茶言うな
73 19/01/06(日)18:19:36 No.560109669
>保険解約するのに印鑑持ってこない知能の客想定して対応してたら >やり取りが煩雑になって健常者が割食わない? 左様 というか既になってる
74 19/01/06(日)18:20:06 No.560109789
>そもそも聞かれたことを答えた上で相手の来店事情にまで踏み込むのがリスキー 用件を確認するためにその事情まで踏み込む必要はないだろ
75 19/01/06(日)18:20:08 No.560109793
貸付制度のご紹介はオペレーターじゃなくて対応した社員がやれや!
76 19/01/06(日)18:20:16 No.560109816
>会員制リゾートのホテルマンはお客様全員の好みを把握しているそうだ >タオル生地から食事まで… そりゃ会員制リゾートホテルなんて上客様の機嫌を取るお仕事だからな…
77 19/01/06(日)18:20:16 No.560109817
これオペレータ-のくだりとクレーム関係無いのでは
78 19/01/06(日)18:20:17 No.560109821
貸付制度教えるのにについては完全に窓口でやるべき業務だよ…
79 19/01/06(日)18:20:45 No.560109949
契約でも解約でも、その要件で店舗訪れるなら普通ハンコ居るよね 手ぶらでいってその客は何しようとしてたんだ というか最初の契約時はどうしたんだ。拇印の代わりにボインでも押したのか
80 19/01/06(日)18:20:46 No.560109953
下手にあれこれ口出してもクレームになるしな
81 19/01/06(日)18:20:57 No.560109999
客の落ち度をフォローできなかったわずかなミスから大クレームになった そりゃ印象的だわ
82 19/01/06(日)18:21:07 No.560110041
>>要件定義がしっかりしてないほうが悪いでしょ… >貴方のような方の下で働きたい… 無職なんだけどいい?
83 19/01/06(日)18:21:19 No.560110110
>客の落ち度をフォローできなかったわずかなミスから大クレームになった >そりゃ印象的だわ 印象的なのは間違いないな
84 19/01/06(日)18:21:19 No.560110111
そもそも二度も来店させられた!というクレームで営業部長まで出張る結果になるのがどうなんだ どのレベルでキレたおしたのそのお客
85 19/01/06(日)18:21:23 No.560110126
普通にオペレーターが未熟って話じゃんか
86 19/01/06(日)18:21:45 No.560110222
どのみち解約する気だったならもう顧客ではなくなるのでは
87 19/01/06(日)18:21:58 No.560110286
俺がテレアポで「エスパーしないお前が悪い!」ってなじられたら辞めるわこんなクソ仕事
88 19/01/06(日)18:22:02 No.560110306
>普通にオペレーターが未能力者って話じゃんか
89 19/01/06(日)18:22:09 No.560110332
これ電話オペじゃなくて窓口が怒らせただろ なんでそこ飛ばすの?
90 19/01/06(日)18:22:14 No.560110347
>無職なんだけどいい? フリーランスって言い換えればイナフ
91 19/01/06(日)18:22:21 No.560110383
こんなことで客をいちいち甘やかすから付け上がってキリがなくなるんだろう…
92 19/01/06(日)18:22:26 No.560110410
>どのみち解約する気だったならもう顧客ではなくなるのでは 人は繋がっとるけん…
93 19/01/06(日)18:22:27 No.560110411
このエピソードの保険会社は確か営業の賃金未払いで話題になったところ
94 19/01/06(日)18:22:30 No.560110423
>普通にオペレーターがエスパー未熟って話じゃんか
95 19/01/06(日)18:22:35 No.560110447
金持ってないし上客ってわけでもないよね なんで大クレームになるのかわからん
96 19/01/06(日)18:22:49 No.560110501
このお客さんが「解約手続きをしたいのですが営業時間は~」まで言ったならオペレーターは何かできたかもしれんけど
97 19/01/06(日)18:23:17 No.560110592
やはりエスパー検定は社会において必須スキル…
98 19/01/06(日)18:23:19 No.560110608
>これ電話オペじゃなくて窓口が怒らせただろ >なんでそこ飛ばすの? 正社員はとかく派遣や外注のせいにしたがる
99 19/01/06(日)18:23:20 No.560110609
>どのみち解約する気だったならもう顧客ではなくなるのでは 印象のいい対応を出来ればまた何かの機会に顧客になるかもしれないしそう言う考えは良くないよ
100 19/01/06(日)18:23:22 No.560110615
>これ電話オペじゃなくて窓口が怒らせただろ >なんでそこ飛ばすの? そう言うと角が立つので下請けのせいにする した
101 19/01/06(日)18:23:23 No.560110620
>これ電話オペじゃなくて窓口が怒らせただろ >なんでそこ飛ばすの? そこでポカやらかしてるかは分からないし自分のやったことじゃないからな…
102 19/01/06(日)18:23:26 No.560110629
やはり一日一回マインドシーカークリアを義務付けるべき…
103 19/01/06(日)18:23:46 No.560110709
>俺がテレアポで「エスパーしないお前が悪い!」ってなじられたら辞めるわこんなクソ仕事 やらない方がいいぞ
104 19/01/06(日)18:23:50 No.560110730
>これ電話オペじゃなくて窓口が怒らせただろ >なんでそこ飛ばすの? 窓口は電話オペが悪い 電話オペは窓口が悪いってお互いに思ってる事はよくある
105 19/01/06(日)18:23:54 No.560110748
>俺がテレアポで「エスパーしないお前が悪い!」ってなじられたら辞めるわこんなクソ仕事 なじってない事例で被害妄想するのはちょっと危ないよ
106 19/01/06(日)18:24:03 No.560110789
こんなんだからオペレーターの成り手って少ないって聞いた 教育してもすぐやめちゃうとか
107 19/01/06(日)18:24:06 No.560110799
まともな所ってここまで極端に外聞気にしなくない?
108 19/01/06(日)18:24:09 No.560110806
これでマニュアルになぜ電話したのか聞けとか追加されるの? 改良されたと言えばされてるけど…
109 19/01/06(日)18:24:29 No.560110888
応対は正確だったって書いてあるじゃん なのにこんなことになったから印象的だという話で
110 19/01/06(日)18:24:38 No.560110928
普通は「解約したいんだけどどうしたらいい?」って聞くよね
111 19/01/06(日)18:24:52 No.560110973
いまどき電話でいちいち営業時間聞いてくるあたりネットでページ見るとか絶対してないだろうし かといってガキを大学に入れるってことはロートルってわけでもないだろうし 親は大学出てるかどうかも怪しいな
112 19/01/06(日)18:24:57 No.560110992
>金持ってないし上客ってわけでもないよね >なんで大クレームになるのかわからん 余裕のない時に二の足踏むとイライラしてしまうのは想像に難くない 別に怒らせた奴が悪いわけじゃない
113 19/01/06(日)18:25:12 No.560111054
>閏年の考慮とかローカライズとか考えればわかるだろ!考えて! わかってんなら仕様書に1行書けば済む話だろ、それは本当にただの仕様漏れだよ
114 19/01/06(日)18:25:13 No.560111057
>こんなんだからオペレーターの成り手って少ないって聞いた >教育してもすぐやめちゃうとか この記事の他の文にはそのことも問題になってた あと一人の客に時間かけすぎて結果電話してきた客を待たせる事も 解決策はやはり全員エスパーになること
115 19/01/06(日)18:25:23 No.560111081
電話オペレーターは地方でできる数少ない仕事なのにやり手がいないのか やっぱり人が減ってるんだな
116 19/01/06(日)18:25:33 No.560111126
>>これ電話オペじゃなくて窓口が怒らせただろ >>なんでそこ飛ばすの? >正社員はとかく派遣や外注のせいにしたがる スレ画を教訓っぽくしてる意味が一気に薄れたな
117 19/01/06(日)18:25:33 No.560111127
>これでマニュアルになぜ電話したのか聞けとか追加されるの? >要件聞いたら「何でお前にそんな事いちいち岩にゃいかん!?」って逆切れしてきそう
118 19/01/06(日)18:25:37 No.560111146
なんか特殊な手続きとかならともかく こんな常識レベルの確認事項一々聞くようにしたら冗談とか逆張りじゃなくマジでクレーム来る
119 19/01/06(日)18:26:31 No.560111346
営業時間は午後6時までだけど 受付時間は30分前までとかある…
120 19/01/06(日)18:27:06 No.560111477
中国やタイに外注じゃにゃいのコールセンター自体を どこかの証券会社も外国にある気がする
121 19/01/06(日)18:27:17 No.560111531
>あと一人の客に時間かけすぎて結果電話してきた客を待たせる事も 客の用件聞き出すとか言ってぐだぐだやりとりしてるからじゃねーか!
122 19/01/06(日)18:27:19 No.560111539
クレーム入れて店長呼びつけるような人ってその場で「ちょっと待って切らないで」とか言って延々要件話したり繰り返し電話したりしそうなもんだけど 一旦大人しく切るけど後でブチ切れてクレーム入れるってパターンもあるんだな
123 19/01/06(日)18:27:29 No.560111570
コールセンターの類は高ストレスで知られ離職率も高いので 妙に福利厚生が良いことも多い
124 19/01/06(日)18:27:32 No.560111584
普通の人はわざわざクレームなんて付けないし 普通じゃない人に合わせるの…?
125 19/01/06(日)18:27:37 No.560111599
「解約したいんですけど…」って電話してきたなら 身分証だの保険証券だの印鑑用意しろって普通に言う それを言わないでただ「店にいけ」って行ったならテレアポが悪い言われても仕方ない しかし今回はそうじゃない
126 19/01/06(日)18:27:54 No.560111664
保険会社の場合、契約は営業マンが相手先に出向いて書類にサインとか押印とかさせるから 窓口出向いてって概念すら無かったのだろう
127 19/01/06(日)18:27:55 No.560111672
こんなもんで大丈夫だろう…で突っ走る人を感知する手段も止める手段も無いからね…
128 19/01/06(日)18:28:02 No.560111714
>なんか特殊な手続きとかならともかく >こんな常識レベルの確認事項一々聞くようにしたら冗談とか逆張りじゃなくマジでクレーム来る 営業時間の確認なんて電話で聞くより簡単な手段ある内容だし余計なお世話利かせてもいい対象だと想像出来なくもないかもしれない
129 19/01/06(日)18:28:09 No.560111747
コンビニ接客もそうだけどキチガイを相手にしないといけない職業は誰も成りたがらないよね コンビニの方は外国人アルバイトをよく見かけるようになった
130 19/01/06(日)18:28:41 No.560111907
>普通の人はわざわざクレームなんて付けないし >普通じゃない人に合わせるの…? 普通の人は多少は我慢してくれるから割を喰わせるね… 普通の人も普通でなくなった…
131 19/01/06(日)18:28:43 No.560111915
元記事 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00010000-yomonline-life
132 19/01/06(日)18:28:46 No.560111926
>一旦大人しく切るけど後でブチ切れてクレーム入れるってパターンもあるんだな この場合は窓口でハンコいるの!?からの大クレームってパターンだろうからなあ
133 19/01/06(日)18:28:48 No.560111935
普通にコルセンやってたらついでに何かご用事などございましたか?くらい聞くけどな 「」みたいなボンクラは対応できずにすぐ辞めてくけど
134 19/01/06(日)18:28:48 No.560111939
解約したならもう客じゃなくなるし詫びに行く理由がわからん
135 19/01/06(日)18:28:50 No.560111948
そりゃこんなバカ印象に残るわ
136 19/01/06(日)18:29:31 No.560112105
その入学金ってオレオレ詐欺の可能性は…
137 19/01/06(日)18:29:34 No.560112121
>コンビニの方は外国人アルバイトをよく見かけるようになった 難しいことや空気読めなんて言っても相手わからないから 文句もつけられなくなる
138 19/01/06(日)18:29:50 No.560112206
コンビニバイトは外国人バイト置くと明らかにクレームが減るからな…
139 19/01/06(日)18:29:55 No.560112228
>解約したならもう客じゃなくなるし詫びに行く理由がわからん マジで言ってんのかよ…
140 19/01/06(日)18:29:58 No.560112244
外の人間にとやかく言われるならまだしも直属の上司が「なんでおまえはエスパーじゃないんだ?」となじってくる世界だからな そりゃすぐ辞める
141 19/01/06(日)18:30:12 No.560112310
>普通にコルセンやってたらついでに何かご用事などございましたか?くらい聞くけどな >「」みたいなボンクラは対応できずにすぐ辞めてくけど コルセン務めでも卑屈にならず誇りを持って働けるのは立派なメンタリティだと思うのでその調子で頑張って欲しい
142 19/01/06(日)18:30:13 No.560112315
元記事も聞かれたことに答えればいいだけと思ってるオペレーターが増えたとか言ってるよ!?
143 19/01/06(日)18:30:25 No.560112362
>普通にコルセンやってたらついでに何かご用事などございましたか?くらい聞くけどな 「そんなもの窓口で聞くからいい!」(ガチャン
144 19/01/06(日)18:30:26 No.560112365
そもそも入学金を期限直前まで用意できない経済状態の客相手にしてもしょうがない
145 19/01/06(日)18:31:01 No.560112494
>元記事も聞かれたことに答えればいいだけと思ってるオペレーターが増えたとか言ってるよ!? 時間かけすぎるのも根本の問題とも言ってるな 両立させるにはやはりエスパーじゃないと
146 19/01/06(日)18:31:08 No.560112526
要件聞き出すにしても現金足りなくて解約とか言い出しづらいよね その辺でこじれたのかなとも
147 19/01/06(日)18:31:20 No.560112579
>元記事も聞かれたことに答えればいいだけと思ってるオペレーターが増えたとか言ってるよ!? 辞めますこの仕事
148 19/01/06(日)18:31:29 No.560112616
>「そんなもの窓口で聞くからいい!」(ガチャン 自分から切ってくれるのは話が早く終わって助かる
149 19/01/06(日)18:31:30 No.560112619
>>解約したならもう客じゃなくなるし詫びに行く理由がわからん >マジで言ってんのかよ… たまには子供のように思ったままをいうのもいいさ ここならまだ
150 19/01/06(日)18:31:32 No.560112628
大クレームになったってことは怒った客が相当騒いだんだろうけど… 取り合わずに営業妨害で通報すりゃいいのでは?
151 19/01/06(日)18:31:34 No.560112641
ついに寿司職人以外にもエスパーが基本の世界が来たのか
152 19/01/06(日)18:31:34 No.560112643
>窓口でハンコいるの!?からの大クレーム ミーにはあたりまえのことに聞こえる
153 19/01/06(日)18:31:37 No.560112659
時間伝えるだけなら犬猫でも出来るんだから わざわざ時間聞いてくるのは何かなるのかなって察しろってだけの話
154 19/01/06(日)18:32:04 No.560112773
こういうエスパー要求するクレーマーは 自分の考えや常識をそのまま他人も同じく持ってるとか思ってるからな…
155 19/01/06(日)18:32:43 No.560112956
>元記事も聞かれたことに答えればいいだけと思ってるオペレーターが増えたとか言ってるよ!? 人間から次第にエスパー能力が失われつつあるとは嘆かわしいことです
156 19/01/06(日)18:32:44 No.560112960
>取り合わずに営業妨害で通報すりゃいいのでは? 穏便に済ませた方が良いに決まってんだろ…
157 19/01/06(日)18:32:51 No.560112988
サポセン勤務辛そう
158 19/01/06(日)18:32:56 No.560113017
>時間伝えるだけなら犬猫でも出来るんだから >わざわざ時間聞いてくるのは何かなるのかなって察しろってだけの話 「金欠で解約の用件でしょうか!?」
159 19/01/06(日)18:33:04 No.560113051
>わざわざ時間聞いてくるのは何かなるのかなって察しろってだけの話 「お金がご入用で解約とかでしょうか?」
160 19/01/06(日)18:33:13 No.560113081
>わざわざ時間聞いてくるのは何かなるのかなって察しろってだけの話 >契約するのに印鑑が要るっていうのに解約するときに要らないと思える知能はなんなんだよ…
161 19/01/06(日)18:33:30 No.560113139
本当に誰もなりたがらなければその仕事は消滅してる キチガイ相手は慣れればそこそこ耐えられるが 耐えても職場が何かしてくれるわけでもなければ 業務指針や対応が改善・解決されるわけでもない 得られることが何もないからそこで働くだけ無駄だという思考になるんだ
162 19/01/06(日)18:33:37 No.560113168
>「お金がご入用で解約とかでしょうか?」 カチン!
163 19/01/06(日)18:33:50 No.560113225
この手のは来店理由聞いたら聞いたでキレそうだからなぁ
164 19/01/06(日)18:34:00 No.560113272
こんな訳わからんことで暴れるような人間だから金が無くて保険解約なんてするはめになるんじゃ?
165 19/01/06(日)18:34:06 No.560113296
>「金欠で解約の用件でしょうか!?」 >「お金がご入用で解約とかでしょうか?」 すぐ極端な方向に振るのバカみたいだからやめなさい
166 19/01/06(日)18:34:19 No.560113333
>>「お金がご入用で解約とかでしょうか?」 >カチン! 当たり前だよ!
167 19/01/06(日)18:34:25 No.560113362
解約に印鑑要らないってなったら誰でもかれでもかってに解約できちゃうよね
168 19/01/06(日)18:34:40 No.560113412
>この手のは来店理由聞いたら聞いたでキレそうだからなぁ 恥かかせんじゃねえ!!とか言って勝手にキレるよねこの手の輩
169 19/01/06(日)18:34:42 No.560113426
>こんな訳わからんことで暴れるような人間だから金が無くて保険解約なんてするはめになるんじゃ? そこはこの件に関係無いじゃん
170 19/01/06(日)18:34:57 No.560113483
>時間伝えるだけなら犬猫でも出来るんだから >わざわざ時間聞いてくるのは何かなるのかなって察しろってだけの話 犬猫には出来ないよ!?
171 19/01/06(日)18:35:15 No.560113550
>普通にコルセンやってたらついでに何かご用事などございましたか?くらい聞くけどな >「」みたいなボンクラは対応できずにすぐ辞めてくけど そのイキりかたはみっともないからやめてくれ
172 19/01/06(日)18:35:24 No.560113599
>「ご来店理由は何でしょうか?」 >カチン!
173 19/01/06(日)18:35:29 No.560113631
大クレームやらかすのに理由を探してるだけやね
174 19/01/06(日)18:35:29 No.560113635
窓口で暴れる時間を使って金策に走られたらいかがでしょうか?
175 19/01/06(日)18:35:41 No.560113688
これを自分の不手際だと思わず二度手間になったとキレる人は理由があれば何でも切れるよ…
176 19/01/06(日)18:35:47 No.560113708
>わざわざ要件言わないのは何か言いたくない事情があるのかなって察しろってだけの話
177 19/01/06(日)18:35:48 No.560113709
ポジティブな要因かネガティブな要因か分からん状況で踏み込むのも危険だからな… 窓口並みに時間取れるならともかく通話短く!とプレッシャー掛けてくる電話窓口ではあまりやる事じゃないよね
178 19/01/06(日)18:36:01 No.560113759
コルセンくらいしか仕事無い氷河期
179 19/01/06(日)18:36:01 No.560113760
この前読んだ記事で海外だとどこまでが自分の仕事か契約の段階で決まってるからそれ以上は基本しないってあったな この場合要件の確認までオペレーターの仕事のうちって契約だったらアウトそうじゃなければ仕方ないみたいな漢字で
180 19/01/06(日)18:36:12 No.560113805
どうして電話口で必要なものを質問しないんですか
181 19/01/06(日)18:36:12 No.560113806
ここまでの先読みは不可能に近いからどのようなご用件でしょうかまで付け加えないといけないやつかな
182 19/01/06(日)18:36:14 No.560113810
コールセンターに専門知識要求するなら全員正社員にしろよ…
183 19/01/06(日)18:36:15 No.560113814
>窓口で暴れる時間を使って金策に走られたらいかがでしょうか? イキリおたくエミュ凄いな
184 19/01/06(日)18:36:38 No.560113901
解約希望する客を貸付制度に誘導できなかったってのがミソでしょ あれ大抵解約した方がマシな場合多いからな
185 19/01/06(日)18:36:39 No.560113915
こんなんでも子供を大学に出せる親になれるんだな… 世間一般の家庭を持つハードルも思いの外低いのかもしれん
186 19/01/06(日)18:36:40 No.560113919
>コルセンくらいしか仕事無い氷河期 今は仕事いっぱいあるよ!
187 19/01/06(日)18:37:19 No.560114086
一般の客と関わらない会社でもキチガイ業者結構いるし一般の客相手のコルセンとかもっと大変だろうな…でも大体は単発で済むから取引先がキチガイよりは楽っちゃ楽なのかな
188 19/01/06(日)18:37:21 No.560114095
>今は仕事いっぱいあるよ! カチン!
189 19/01/06(日)18:37:25 No.560114117
>解約希望する客を貸付制度に誘導できなかったってのがミソでしょ >あれ大抵解約した方がマシな場合多いからな それこそ窓口の仕事では
190 19/01/06(日)18:37:27 No.560114126
>>「いつもありがとうございます」 >カチン!
191 19/01/06(日)18:37:31 No.560114147
こういうのは統計を取るしかないんだよ そういうクレームが多ければマニュアルを改善すべきだし無視できるエラーだと思えば無視していい たった一件の出来事で是非を論じるのはナンセンス
192 19/01/06(日)18:37:32 No.560114150
>解約希望する客を貸付制度に誘導できなかったってのがミソでしょ >あれ大抵解約した方がマシな場合多いからな つまりコールセンターに営業までやらせるって話だったのかな
193 19/01/06(日)18:37:33 No.560114158
印象深いって前置きだからただのクレーマー事例だこれ
194 19/01/06(日)18:37:36 No.560114167
>こんなんでも子供を大学に出せる親になれるんだな… >世間一般の家庭を持つハードルも思いの外低いのかもしれん 急にこっちを殴ってくるのやめろ!!
195 19/01/06(日)18:37:36 No.560114170
>普通にコルセンやってたらついでに何かご用事などございましたか?くらい聞くけどな >「」みたいなボンクラは対応できずにすぐ辞めてくけど コルセンで働いてる時点でボンクラ 前科者の仕事でしょ
196 19/01/06(日)18:37:55 No.560114247
>こんなんでも子供を大学に出せる親になれる時代があったんだな…
197 19/01/06(日)18:37:57 No.560114255
保険に加入する年代の多くを占めるのが理不尽にキレやすい中年層ってのを踏まえたうえで対応しないといけないのは大変ね
198 19/01/06(日)18:38:01 No.560114282
選り好みしなければ結婚して家族持つだけなら誰でも出来る
199 19/01/06(日)18:38:10 No.560114315
ホームセンターのサービスカウンターで○○売ってますか?って聞いたら 売ってますとだけ答えて黙りこくった店員に遭遇したことあるけど 世の中には聞かれたことにしか回答できない人種が存在するんだなってなった 「」にはそういう人多そうだ
200 19/01/06(日)18:38:18 No.560114349
前科者とか発達患ってる「」でも早々居ないでしょ
201 19/01/06(日)18:38:29 No.560114403
丁寧な対応求めすぎたから待ち時間も長くなるんですけどね
202 19/01/06(日)18:38:35 No.560114427
>印象深いって前置きだからただのクレーマー事例だこれ 必要以上の仕事を求められている!! カチン!
203 19/01/06(日)18:38:37 No.560114434
金に困ると途端に豹変するなんて金融窓口ならよくある…
204 19/01/06(日)18:38:50 No.560114494
GAのラノベで自分の経験からか保険オペの副題材(主題材はJKとおっさんの恋愛)の作品書いてる人いるけど 結構ベテランになるとこれに似たのとかはわかるようになるらしいね 人によって得意な年齢とかあるらしいとかなるほどって読んでたけど
205 19/01/06(日)18:39:05 No.560114572
>この手のは来店理由聞いたら聞いたでキレそうだからなぁ 大半はそうはならんよ 来店のご用件は何でしょうか?って聞けば○○で~ってなるから それなら今お電話で対応できますのでご足労いただく必要ございません云々で終わる事もあるし ネットでも対応できるのでこれこれしてもらえば~で済むパターンもある その上で分かんないからとりあえず一回行くねって向こうが言うなら仮に何か足りなくても あっちがあっちで「分からない」って宣言して来店する事になるからそこまでこじれる可能性は減る 給料を貰ってるかどうかじゃなくその電話を受けた時点で責任が発生するから何か問題起きたら 結局それの対応で時間取る羽目になるから自衛としてその程度やったほうが最終的に楽になる
206 19/01/06(日)18:39:11 No.560114598
つか契約した時の営業マンに必要事項まず聞くと思うんだけど 電話で切る能力あるなら
207 19/01/06(日)18:39:20 No.560114642
大半は似た質問と回答で済むから 人間に繋げる前に公式サイトにFAQを充実させたりWEBも電話もコール対応BOT設置するとこも出てるよね 同じ質問と理不尽なクレームで消耗させるのもったいないし…
208 19/01/06(日)18:39:20 No.560114645
公務員「」とかこういう貧層の相手相当酷そうだけど自慢スレ最近見てないから動向に疎い
209 19/01/06(日)18:39:32 No.560114689
商売なんである程度は譲歩すべきだけど 度を越したアホは切り捨てないと…
210 19/01/06(日)18:39:33 No.560114696
>売ってますとだけ答えて黙りこくった >カチン!
211 19/01/06(日)18:39:34 No.560114698
>選り好みしなければ結婚して家族持つだけなら誰でも出来る …いやそれはおかしい 反証は俺だ
212 19/01/06(日)18:39:52 No.560114765
まあ中卒なのにコルセンでもドカタでも誇りをもって働いてるのは偉いよ
213 19/01/06(日)18:39:59 No.560114801
>ホームセンターのサービスカウンターで○○売ってますか?って聞いたら >売ってますとだけ答えて黙りこくった店員に遭遇したことあるけど >世の中には聞かれたことにしか回答できない人種が存在するんだなってなった >「」にはそういう人多そうだ どこに置いてありますかって聞けとしか
214 19/01/06(日)18:40:14 No.560114874
>まあ中卒なのにコルセンでもドカタでも誇りをもって働いてるのは偉いよ それでも前科はなぁ…
215 19/01/06(日)18:40:24 No.560114915
金に困ると途端に導火線短くなるよね
216 19/01/06(日)18:40:36 No.560114973
>世の中には聞かれたことにしか回答できない人種が存在するんだなってなった その先を知りたい人と別にいい人がいるんだよ 知りたいなら聞けば済む話だ
217 19/01/06(日)18:40:44 No.560115008
下に向けて話しかけてるつもりだったんだけど更に底がいたこの感覚よ
218 19/01/06(日)18:40:59 No.560115085
>印象深いって前置きだからただのクレーマー事例だこれ こんなクレーマーが居ましたって紹介すると角が立つから お察し出来なかった我々の落ち度です と言いながら事例晒上げてるんだと思ってた
219 19/01/06(日)18:41:10 No.560115135
オペレーターはクレーマの母親ではないのに…
220 19/01/06(日)18:41:16 No.560115171
大卒でコルセンやってるって前科者くらいしか原因思いつかないけどな
221 19/01/06(日)18:41:45 No.560115299
>大卒でコルセンやってるって前科者くらいしか原因思いつかないけどな 前科者が言うと説得力すごいな
222 19/01/06(日)18:41:54 No.560115338
>公務員「」とかこういう貧層の相手相当酷そうだけど自慢スレ最近見てないから動向に疎い すげえ昔から相当小さな市町村でもなきゃ窓口とか住民対応は基本パートとかだよ
223 19/01/06(日)18:42:01 No.560115371
突然前科者を連呼してる人はスレ画のクレーマー?
224 19/01/06(日)18:42:14 No.560115424
いやまあ来るって言ってるんだから用が何かぐらいは普通聞くだろ
225 19/01/06(日)18:42:16 No.560115432
どんだけコルセン下に見てるの…
226 19/01/06(日)18:42:21 No.560115449
前科者は発想がすごいな
227 19/01/06(日)18:42:31 No.560115489
どうあがいても異常なクレームは発生するものだから… 妥当なクレームとの見極めはちゃんとしないと双方損しかしない
228 19/01/06(日)18:42:33 No.560115500
>オペレーターはクレーマの母親ではないのに… 赤いクレーマー「あなたは私の母になったかもしれない人…」
229 19/01/06(日)18:42:34 No.560115504
>こんなクレーマーが居ましたって紹介すると角が立つから >お察し出来なかった我々の落ち度です >と言いながら事例晒上げてるんだと思ってた そんな建前も理解出来ずに過剰な要求だとプンプンしてる「」を馬鹿にしてるのか!!
230 19/01/06(日)18:42:41 No.560115543
自分が何を知りたいのか伝えてそれに答えてもらう それだけでいいと思うよ
231 19/01/06(日)18:42:42 No.560115546
レアケースに合わせるって大変だな…
232 19/01/06(日)18:42:57 No.560115617
>すげえ昔から相当小さな市町村でもなきゃ窓口とか住民対応は基本パートとかだよ 正採用なの首から掲げてるの見ればわかるからそれ違うよ
233 19/01/06(日)18:43:15 No.560115675
てーか言うに事欠いてパートて…
234 19/01/06(日)18:43:57 No.560115850
>すげえ昔から相当小さな市町村でもなきゃ窓口とか住民対応は基本パートとかだよ 知ってる限り40年前くらいからそうだよね ハロワ職員も基本外注だし
235 19/01/06(日)18:44:01 No.560115865
>大卒でコルセンやってるって前科者くらいしか原因思いつかないけどな 本気なら馬鹿にしてやる まともな就職先のない大学だってあるんだぞ?
236 19/01/06(日)18:44:01 No.560115866
>いやまあ来るって言ってるんだから用が何かぐらいは普通聞くだろ エスパーでなければそんなことできないって言う人も現にここにいるし普通ってのはなかなか難しいものだね
237 19/01/06(日)18:44:15 No.560115910
何でパートの話に
238 19/01/06(日)18:44:28 No.560115973
>自分が何を知りたいのか伝えてそれに答えてもらう 伝えられないからわかって察してほしいって言いたいのわかるけど実際勝手に判断して聞いてもいないこと対応されるのは気持ち悪い
239 19/01/06(日)18:44:35 No.560115995
>そんな建前も理解出来ずに過剰な要求だとプンプンしてる「」を馬鹿にしてるのか!! クレームが入って表向き落ち度があったということにしておくけど陰でオペレーターに「君は本当は悪くないよ」と言ってくれるコールセンターなんて無いよ トカゲの尻尾切りをするだけ
240 19/01/06(日)18:45:30 No.560116223
印鑑いるなんて知っとるわ馬鹿にしてんのか!?
241 19/01/06(日)18:45:31 No.560116227
>クレームが入って表向き落ち度があったということにしておくけど陰でオペレーターに「君は本当は悪くないよ」と言ってくれるコールセンターなんて無いよ そんなにいろんなコールセンターで働いたことあるの?
242 19/01/06(日)18:45:32 No.560116232
>レアケースに合わせるって大変だな… 馬鹿に合わせると仕事が増えるって言うけど そもそも馬鹿を相手にする仕事なんだから問題が起きて仕事が増えるのは自分なんだから 立派なオツムを持ってるなら一言二言添えるだけで回避できるトラブルなんて先手打って潰すもんなんだよ
243 19/01/06(日)18:45:47 No.560116289
ところで「」は保険入ってる?
244 19/01/06(日)18:45:50 No.560116295
>エスパーでなければそんなことできないって言う人も現にここにいるし普通ってのはなかなか難しいものだね imgには一般人未満の人間しかいないから一般人の振る舞いがエスパーに見えてるだけで 一般人には普通にできることなんだよ
245 19/01/06(日)18:45:52 No.560116303
コルセンで働いてる低学歴のくせに常識を語る片腹痛さ 強姦魔が道徳を語るようなものだわ
246 19/01/06(日)18:46:00 No.560116332
>自分が何を知りたいのか伝えてそれに答えてもらう >それだけでいいと思うよ 自分が最終的にどうしたいのかわかってない人は多いから… せめてその辺頭の中でまとめてから来てほしい…
247 19/01/06(日)18:46:03 No.560116344
やはり問い合わせはメールオンリーだな
248 19/01/06(日)18:46:21 No.560116423
印鑑くらい常に持ち歩いておけ
249 19/01/06(日)18:46:24 No.560116432
前科者だの大卒だの低学歴だの脳内設定くるくる手のひら回すねお前
250 19/01/06(日)18:46:29 No.560116453
>コルセンで働いてる低学歴のくせに常識を語る片腹痛さ >強姦魔が道徳を語るようなものだわ 強姦魔のセリフには説得力が有るな
251 19/01/06(日)18:46:40 No.560116505
>ところで「」は保険入ってる? 入っているでしょ
252 19/01/06(日)18:47:00 No.560116613
こうやってある程度偉い人に頭下げさせられるんだから味を占めて悪循環になるたまにSNSに晒して逮捕される
253 19/01/06(日)18:47:04 No.560116636
>いやまあ来るって言ってるんだから用が何かぐらいは普通聞くだろ オペレーター視点ではそれでもいいかなと思うけど 聞いてもないことを気を利かせて言ってくれないのが悪いなんて言うのはキチガイだと思う
254 19/01/06(日)18:47:08 No.560116652
>印鑑くらい常に持ち歩いておけ カチン
255 19/01/06(日)18:47:12 No.560116673
立派なおつむがあるなら今日日余計なこと言ってクレーム付けられるようなリスクは侵さないほうが被害は減るぞ
256 19/01/06(日)18:47:25 No.560116747
普通大人なら然るべき所に行くなら印鑑くらい持ってくもんだと思ったけど 役所とかで待ってる時にそうでもないということを学んだ
257 19/01/06(日)18:47:36 No.560116798
でも仕事してるとさ 業種に関わらず(こいつら日本語すらまともに読めないのかな…)って思う客いるよね? 目の前の張り紙が認識できないようなさ
258 19/01/06(日)18:47:39 No.560116809
23区だけどパート多いよね区役所の窓口 あれ6ヶ月制限あっていろんな区回ってるのめんどくさそう 最大1年で別の区にいかないといけないとか確か年金だか共済関係してんだっけ?
259 19/01/06(日)18:47:42 No.560116819
解約しに行くのに印鑑忘れるってどうやって契約したの…
260 19/01/06(日)18:47:42 No.560116820
拇印でもいいかしら?
261 19/01/06(日)18:47:49 No.560116855
こんな話で承認欲求満たせるの今のうちだけなんだろうなとは思うけど 既に自動化進んでるし
262 19/01/06(日)18:48:06 No.560116925
ケチなんていくらでもつけられるって話にしか見えない
263 19/01/06(日)18:48:37 No.560117051
>拇印でもいいかしら? 印鑑でお願いします…
264 19/01/06(日)18:48:39 No.560117062
踏み込んで聞くと『聞いたことだけ答えろボケ』の空気出してくるから言うに言えないのだよ
265 19/01/06(日)18:48:43 No.560117082
>「営業時間を教えて」 >「午前9時から午後6時です、どうせ解約だろ?印鑑も持ってきてくださいね!貸付でもいいぞ」
266 19/01/06(日)18:48:56 No.560117147
>どうやって契約したの… 保険外交員の言われるままに、って人結構いる それが大問題になったのか今では説明で納得いったか確認をとるようになった
267 19/01/06(日)18:49:06 No.560117187
>やはり問い合わせはメールオンリーだな そもそも問い合わせする前にFAQとか読めば大抵は解決するよね
268 19/01/06(日)18:49:39 No.560117333
貸付勧めるのは窓口の仕事だろ
269 19/01/06(日)18:49:52 No.560117385
>解約しに行くのに印鑑忘れるってどうやって契約したの… いやあ単に忘れて恥ずかしいやらめんどくさいやらをなんとかしたくて言われなかったぞと屁理屈と駄々をこねて大騒ぎして帰ったあと八つ当たりとしてさらにクレームぶち込んだだけだと思う
270 19/01/06(日)18:49:57 No.560117408
>立派なおつむがあるなら今日日余計なこと言ってクレーム付けられるようなリスクは侵さないほうが被害は減るぞ 確認を怠って後で作業が増えるリスクを理解出来ない刹那主義者は あんまり人と接する仕事しないほうが良いと思う
271 19/01/06(日)18:50:06 No.560117441
みどりの窓口でも何故かカウンター越しに乗り換え込みの人力検索やらせる間抜けがいる…
272 19/01/06(日)18:50:17 No.560117481
エスパーが求められる職業が無いとは言わんけど そういう人らはその技能に見合った賃金なり歩合給貰ってるわけで それを時給いくらのオペレーターにもとめてもいかんでしょ
273 19/01/06(日)18:50:19 No.560117487
>でも仕事してるとさ >業種に関わらず(こいつら日本語すらまともに読めないのかな…)って思う客いるよね? >目の前の張り紙が認識できないようなさ やってみよう飲屋街のコンビニバイト! 社会のカスが見れるぞ!
274 19/01/06(日)18:50:37 No.560117556
確認したほうがよかったかもしれないけど確認しなきゃいけなかったってレベルではないと思う
275 19/01/06(日)18:50:41 No.560117575
言った言ってないの回避に契約書や重要事項説明書を用意してサインさせても結局クレームが起こる… まあスタッフの説明へったくそだったり客が何も聞いてないの両方パターンあるみたいだけど…
276 19/01/06(日)18:51:04 No.560117677
>それを時給いくらのオペレーターにもとめてもいかんでしょ だからこうやって○○されたら○○を聞くという応対マニュアルが分厚くなる
277 19/01/06(日)18:51:06 No.560117681
単純に運だこれ…
278 19/01/06(日)18:51:12 No.560117710
>エスパーが求められる職業が無いとは言わんけど >そういう人らはその技能に見合った賃金なり歩合給貰ってるわけで >それを時給いくらのオペレーターにもとめてもいかんでしょ まぁそんな給料もらってないなら実際そこまでしてやる義理ないよね
279 19/01/06(日)18:51:12 No.560117711
むこうからかかってくる営業電話ですらイラつくのにこっちが電話代払ってる状態で貸付の営業始められたらキレるわ
280 19/01/06(日)18:51:30 No.560117773
>確認したほうがよかったかもしれないけど確認しなきゃいけなかったってレベルではないと思う だが改善できるなら改善する それがプロってもんだよ
281 19/01/06(日)18:51:48 No.560117857
>だが改善できるなら改善する >それがプロってもんだよ
282 19/01/06(日)18:51:55 No.560117886
オペレーターはお客さんを不愉快にさせたら駄目ってのが前提にある
283 19/01/06(日)18:52:02 No.560117906
>>確認したほうがよかったかもしれないけど確認しなきゃいけなかったってレベルではないと思う >だが改善できるなら改善する >それがプロってもんだよ 言われた事だけやってればいいんだよ それが絶対に正しいはずだ
284 19/01/06(日)18:52:15 No.560117965
>やってみよう飲屋街のコンビニバイト! >社会のカスが見れるぞ! 絶対にやりたくない仕事の一つだ… 真昼間だったらセーフだったりしない?
285 19/01/06(日)18:52:23 No.560117995
印鑑持ってこなかったバカに普通持ってくるだろとは言えんし…
286 19/01/06(日)18:52:28 No.560118014
>エスパーが求められる職業が無いとは言わんけど コンシェルジュみたいなのとその辺のオペや店舗スタッフで 同じサービス受けようなんて思わないでほしいよね…
287 19/01/06(日)18:52:30 No.560118022
>単純に運だこれ… 大丈夫クレーマーに当たって辞めてっても代わりはいくらでもいるから 最近はいないけど
288 19/01/06(日)18:52:31 No.560118028
口だけならなんとでも言えるか
289 19/01/06(日)18:52:32 No.560118030
>>だが改善できるなら改善する >>それがプロってもんだよ >まぁそんな給料もらってないなら実際そこまでしてやる義理ないよね
290 19/01/06(日)18:52:38 No.560118063
客がどういう要件で来るのか聞いとくべきだったってのはあると思う 営業時間言ったらガチャ切りされたとかならマジで落ち度無いが
291 19/01/06(日)18:52:46 No.560118099
>むこうからかかってくる営業電話ですらイラつくのにこっちが電話代払ってる状態で貸付の営業始められたらキレるわ 普通コールセンターなんて通話無料だろ どこの地獄に住んでんだよ
292 19/01/06(日)18:52:50 No.560118113
>オペレーターはお客さんを不愉快にさせたら駄目ってのが前提にある 別に不愉快にはさせてないじゃん 相手が窓口行ったら勝手にキレただけで
293 19/01/06(日)18:53:03 No.560118159
>それがプロってもんだよ プロだっていうなら相応の待遇してくだち…
294 19/01/06(日)18:53:07 No.560118174
>どこの地獄に住んでんだよ 新潟って設定じゃないのか
295 19/01/06(日)18:53:13 No.560118205
>オペレーターはお客さんを不愉快にさせたら駄目ってのが前提にある ソムリエかよ
296 19/01/06(日)18:53:19 No.560118236
>だが改善できるなら改善する >それがプロってもんだよ モチベーションアップ株式会社
297 19/01/06(日)18:53:30 No.560118278
「○○のコーナーってここだけ?」 ここに無いものでもお探しの品物がござ「ここだけかって聞いてんの!」
298 19/01/06(日)18:53:39 No.560118323
>プロだっていうなら相応の待遇してくだち… コールセンター「」いるのか そんなに待遇酷いの?
299 19/01/06(日)18:53:40 No.560118327
>確認を怠って後で作業が増えるリスクを理解出来ない刹那主義者は >あんまり人と接する仕事しないほうが良いと思う こういう人が面倒なマニュアルを増やしてサポセン繋がらないんですけお!ってクレーム増やす原因になるんだな…
300 19/01/06(日)18:53:45 No.560118351
オペの時給高いけどな だからこうして沖縄や北海道と時給の平均値が安い地域に建てる!
301 19/01/06(日)18:53:47 No.560118361
>コールセンター「」いるのか >そんなに待遇酷いの?
302 19/01/06(日)18:53:48 No.560118364
プロとしての仕事を求めるならプロとしての報酬を出す 最低限の報酬しか出さないなら最低限の仕事しかしてもらえない
303 19/01/06(日)18:53:55 No.560118394
印鑑ないって帰したときの対応がまずかったのでは!
304 19/01/06(日)18:54:23 No.560118524
>「○○のコーナーってここだけ?」 >ここに無いものでもお探しの品物がござ「ここだけかって聞いてんの!」 質問を質問で返したらテストで0点なの知ってたか?マヌケ
305 19/01/06(日)18:54:28 No.560118543
>ここに無いものでもお探しの品物がござ「ここだけかって聞いてんの!」 それだけでめげちゃうのかよ…
306 19/01/06(日)18:54:35 No.560118580
説明が多くてキレるタイプは説明が少なくてもキレるぞ
307 19/01/06(日)18:54:38 No.560118593
現代のクレームは9割はクソみたいな案件だけど それでも精査すると1割ぐらいは対応の時にやるべきだったことは出るから反省自体はやらなきゃいけないのだ
308 19/01/06(日)18:54:39 No.560118594
末端の人間に責任押し付けるのは基本
309 19/01/06(日)18:54:56 No.560118658
>印鑑ないって帰したときの対応がまずかったのでは! コルセン関係ねえ!
310 19/01/06(日)18:54:58 No.560118667
>現代のクレームは9割はクソみたいな案件だけど >それでも精査すると1割ぐらいは対応の時にやるべきだったことは出るから反省自体はやらなきゃいけないのだ いやどす
311 19/01/06(日)18:55:04 No.560118692
繋がらないのは人足らずだからだな 話逸れてる
312 19/01/06(日)18:55:12 No.560118723
>末端の人間に責任押し付けるのは基本 いくらでも代わりはいるからな いなくなった
313 19/01/06(日)18:55:13 No.560118727
これって電話で時間聞いたときにハンコ必要なんて言われなかった!でクレーム来たってことだよね?
314 19/01/06(日)18:55:22 No.560118762
>ここに無いものでもお探しの品物がござ「ここだけかって聞いてんの!」 それはまずここだけですと答えなかったお前が悪い そう答えた後に様子を伺いつつ対応すべきだったな
315 19/01/06(日)18:55:38 No.560118842
>繋がらないのは人足らずだからだな >話逸れてる 1件あたりの対応時間が短くなればそれだけ対応できる件数が増えるよ
316 19/01/06(日)18:56:00 No.560118939
ほんとサービス業って糞だな… お客様は神様を拡大解釈したモンペそれが日本人
317 19/01/06(日)18:56:03 No.560118960
>1件あたりの対応時間が短くなればそれだけ対応できる件数が増えるよ 酔ってんのか
318 19/01/06(日)18:56:09 No.560118981
クレーマーじゃないんだけどおじいちゃんおばあちゃんはお前よくその年まで生きてこられたなってくらいマナーというか常識に欠けた客として来ることが多い
319 19/01/06(日)18:56:11 No.560118989
初診で保険証持ってこない奴の対応するとき思い出す 次も普通に忘れるんですけどね… いかにプライドを傷つけないように伝えるか
320 19/01/06(日)18:56:18 No.560119022
いや俺が毛の長さ聞いてるのに犬種を言われたらおかしいと思いますがな
321 19/01/06(日)18:56:22 No.560119048
>これって電話で時間聞いたときにハンコ必要なんて言われなかった!でクレーム来たってことだよね? そうは書いてないよ
322 19/01/06(日)18:56:28 No.560119077
やっぱり客層が違えばクレームの質も変わるものなの?
323 19/01/06(日)18:56:36 No.560119100
電話対応段階で落ち度無いじゃん…
324 19/01/06(日)18:56:44 No.560119124
>ほんとサービス業って糞だな… >お客様は神様を拡大解釈したモンペそれが日本人 あ、クレーム時にやべータイプの人だ
325 19/01/06(日)18:56:54 No.560119165
>だからこうして沖縄や北海道と時給の平均値が安い地域に建てる! 都内や近郊とかだと2000円くらいが多くて高いと3000円くらいだしねオペ 安いとこでやれば1200円くらいでも他時給よりよっぽど高いから人くるみたいね かつ行政からも支援もらえるからお得
326 19/01/06(日)18:56:56 No.560119176
>クレーマーじゃないんだけどおじいちゃんおばあちゃんはお前よくその年まで生きてこられたなってくらいマナーというか常識に欠けた客として来ることが多い 年取ったら自分もそうなるかもという気構えを持とう
327 19/01/06(日)18:57:11 No.560119234
>おじいちゃんおばあちゃんはお前よくその年まで生きてこられたなってくらいマナーというか常識に欠けた客として来ることが多い コンビニはまじでそういうのしかいないぞ 客としていって怒鳴られてるバイトの子見てると
328 19/01/06(日)18:57:18 No.560119262
ハンコいる? いりませんなら大クレーム案件だがこれはちょっと可哀想だ
329 19/01/06(日)18:57:26 No.560119309
>電話対応段階で落ち度無いじゃん… 落ち度を責めてる文じゃないのも分からないのかよ
330 19/01/06(日)18:57:39 No.560119378
まあ悪いことは言わないから「」は間違ってもコルセンに勤めようなんて考えないこったな
331 19/01/06(日)18:57:41 No.560119383
>いやどす だからこうやって対応フローがどんどん膨大になっていくし それを守らなかった時点で対応者の責任になる
332 19/01/06(日)18:57:46 No.560119415
>繋がらないのは人足らずだからだな >話逸れてる スレ画みたいな余計な手間減らせば繋がりやすくなるんだから同じ流れの話では…
333 19/01/06(日)18:57:47 No.560119421
>年取ったら自分もそうなるかもという気構えを持とう 常日頃俺はすぐ死ぬって誇ってるとこういう時辛いわな どう反応していいかわかんなくて逃げる
334 19/01/06(日)18:57:48 No.560119426
>オペの時給高いけどな >だからこうして沖縄や北海道と時給の平均値が安い地域に建てる! BtoCの受信なんてそんな高くないだろ
335 19/01/06(日)18:57:58 No.560119460
>落ち度を責めてる文じゃないのも分からないのかよ そういう目をした!!
336 19/01/06(日)18:57:58 No.560119464
おじいちゃんおばあちゃんになると導火線が短くなるから気をつけないとそうなるのだ
337 19/01/06(日)18:58:01 No.560119480
>酔ってんのか と思うじゃん?
338 19/01/06(日)18:58:16 No.560119528
>お客様は神様を拡大解釈したモンペそれが日本人 モンペ?
339 19/01/06(日)18:58:24 No.560119565
>まあ悪いことは言わないから「」は間違ってもコルセンに勤めようなんて考えないこったな 失われてんのが今更就けるのかどうかも怪しい そろそろなくなるしねこんな仕事
340 19/01/06(日)18:58:40 No.560119632
>>お客様は神様を拡大解釈したモンペそれが日本人 >モンペ? Monster penis
341 19/01/06(日)18:58:45 No.560119657
寿司職人とオペレーターはエスパーであるべきという噺
342 19/01/06(日)18:58:47 No.560119667
>Monster penis
343 19/01/06(日)18:58:50 No.560119677
知識どうこう言うならマジでマニュアルに書いとけよアホか
344 19/01/06(日)18:59:00 No.560119709
値段相応や!って返す玉出は正しかったんやな
345 19/01/06(日)18:59:04 No.560119732
ポメの豆柴カットだよ~
346 19/01/06(日)18:59:05 No.560119739
これオペレーターの失敗談風に語ってるけど こんなアホ相手にしてますって言いたかっただけだよね
347 19/01/06(日)18:59:08 No.560119753
>モンペ? きっとペアレントの意味が分かってないんだよ
348 19/01/06(日)18:59:16 No.560119784
こんなこと要求してるとAI相手にすることになるぞ キレてクレームつけてもその相手もAIみたいな
349 19/01/06(日)18:59:27 No.560119825
つまり三波春夫が悪いって言うのもクレーマー
350 19/01/06(日)19:00:00 No.560119947
>「○○のコーナーってここだけ?」 > >ここに無いものでもお探しの品物がござ「ここだけかって聞いてんの!」 更年期入ると会話ときどきこの人理解できてないなってのがあるから まず第一返答は言われた質問に正確に返答しよう 気の利いた案内はその次だ
351 19/01/06(日)19:00:02 No.560119954
>BtoCの受信なんてそんな高くないだろ 人きにくいから普通に高いし働く前から入所祝い金もらえるくらいの業界なんですが…
352 19/01/06(日)19:00:17 No.560120003
>こんなこと要求してるとAI相手にすることになるぞ >キレてクレームつけてもその相手もAIみたいな 勝手に壁に向かってキレてるだけなら別に害はないからそれでいいかな…
353 19/01/06(日)19:00:23 No.560120022
>お客様は神様を拡大解釈したモンペそれが日本人 主語でかいし意味も知らずに横文字使ってるし馬鹿の典型みたいなレスだ
354 19/01/06(日)19:00:24 No.560120026
>知識どうこう言うならマジでマニュアルに書いとけよアホか マニュアル対応しかできない人間はこの業界には要らないってことだよボンクラ
355 19/01/06(日)19:00:47 No.560120133
何か見えない敵を想定して戦いを始めてない?
356 19/01/06(日)19:00:49 No.560120143
更年期入ってないだろう「」でも理解できてないヤツこのスレにすらいるから無自覚って最強だわな
357 19/01/06(日)19:00:55 No.560120169
>これオペレーターの失敗談風に語ってるけど >こんなアホ相手にしてますって言いたかっただけだよね そこまで穿って見はしないぞ 一流目指すならこれくらいできるといいねってくらい