虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ぬああ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/06(日)16:46:38 No.560089127

ぬあああああ 地中海を欲しいままにした無敵のオスマントルコ海軍はロシア黒海艦隊により打ち破られたんぬ この海戦を指揮したロシア帝国海軍の軍人こそ海軍軍人として初めて死後聖人となったフョードル・ウシャコフ海軍大将なんぬ

1 19/01/06(日)16:48:39 No.560089516

どうせ政府の意向を受けてロシア正教会が聖人とか言っただけだろう…(ブオォォォォォォォォォ

2 19/01/06(日)16:51:14 No.560090065

異教徒に奪われた領土を取り返した英雄だしな

3 19/01/06(日)16:51:18 No.560090082

ぬ ウシャコフがロシア帝国海軍司令官になったころまだまだロシア帝国海軍は貧弱だったんぬ ウシャコフはとにかく軍事演習を行い水兵たちの練度を上げ更に新戦術を考案したんぬ

4 19/01/06(日)16:55:16 No.560090918

地中海の覇権ならスペイン艦隊が1571年にオスマンから奪ってるやん

5 19/01/06(日)16:56:12 No.560091117

ぬ ウシャコフの新戦術とは高速で敵艦隊を突破した上で反転し分断した敵艦隊を各個撃破することだったんぬ そして1790年ブルガリア沖で14隻のオスマントルコ艦隊と10隻のロシア帝国艦隊が激突したんぬ 名高きテンドラ島沖海戦なんぬ

6 19/01/06(日)16:56:34 No.560091196

聖人認定は2000年て最近だな

7 19/01/06(日)16:56:59 No.560091288

当時はまだまだイケイケだったの?オスマントルコ帝国

8 19/01/06(日)16:57:50 No.560091463

そういえばオスマンコトルコの陸の精鋭はスヴォーロフ大元帥に潰されてたね 海もロシアに潰されるってどういうことなの

9 19/01/06(日)16:58:16 No.560091562

長々書くのもめんどいんぬで結果を書くんぬ オスマントルコは6隻を撃沈され逃げ帰ったんぬ ロシア側は損失なしのワンサイドゲームなんぬ

10 19/01/06(日)16:59:33 No.560091859

>海もロシアに潰されるってどういうことなの 当時の地図を見ると分かるんぬがロシア帝国とオスマントルコはがっつり国境接してるんぬ

11 19/01/06(日)17:00:32 No.560092070

ネルソンタッチみたいだけどそれより先なのか

12 19/01/06(日)17:00:49 No.560092140

オスマンとロシアが黒海の制海権を争ったのはスペイン海軍がオスマン海軍をボロボロにしたあとの時代だし

13 19/01/06(日)17:01:11 No.560092231

>聖人認定は2000年て最近だな まさはる絡みの臭いしかしないぜぇ

14 19/01/06(日)17:02:24 No.560092534

この後も何度もロシア海軍とオスマントルコ海軍は激突してるけど毎回ロシアの勝利に終わってるのね 最後のほうなんてロシアは蒸気船なのにオスマントルコは帆船とか酷い

15 19/01/06(日)17:03:45 No.560092807

1571 スペインがオスマンの無敵艦隊撃破 1588 イギリスがスペインの無敵艦隊撃破 15990 フョードル・ウシャコフがオスマン黒海艦隊撃破

16 19/01/06(日)17:05:17 No.560093112

散々にやられたオスマントルコ海軍はその後どうなったんだ?(ブオオオオオオオオオオオオ

17 19/01/06(日)17:05:40 No.560093201

遠未来オスマントルコ帝国初めて見た

18 19/01/06(日)17:06:01 No.560093262

>1588 イギリスがスペインの無敵艦隊撃破 アルマダの海戦って豊臣政権位の時なんだな

19 19/01/06(日)17:07:34 No.560093590

オスマントルコ海軍とはいうが中身は殆どがイギリス人とギリシャ人だと聞いた

20 19/01/06(日)17:09:52 No.560094064

>散々にやられたオスマントルコ海軍はその後どうなったんだ?(ブオオオオオオオオオオオオ ぬ 海軍予算の削減でお雇いのイギリス人がいなくなりギリシャの独立で水兵たちがいなくなりズタボロになったんぬ 有名なエルトゥールル号遭難事件も海軍の深刻な練度低下が招いた事件なんぬ

21 19/01/06(日)17:10:46 No.560094263

未来の歴史が書き込まれてるんだけど…

22 19/01/06(日)17:11:24 No.560094401

ウシャコフは未来の英雄だったのか

23 19/01/06(日)17:16:46 No.560095615

ヒョ―ドル多すぎなんぬ

24 19/01/06(日)17:17:42 No.560095802

>オスマントルコ海軍とはいうが中身は殆どがイギリス人とギリシャ人だと聞いた 帝国ってそういうもんだな

25 19/01/06(日)17:19:16 No.560096136

ロシア帝国は海軍基地がそれぞれすげー遠くて不便そうだなとは思った

26 19/01/06(日)17:19:27 No.560096166

>地中海の覇権ならスペイン艦隊が1571年にオスマンから奪ってるやん スルタンのおひげを焦がしただけなんぬ 依然東地中海はオスマンの海だったんぬ

27 19/01/06(日)17:21:17 No.560096538

オスマントルコ海軍に取り込まれたバルバリア海賊はアルジェを拠点に18世紀まで暴れまわったんぬ 本国艦隊はボロボロなんぬ

28 19/01/06(日)17:22:24 No.560096799

独立したばかりのギリシャ海軍にも負けるとか何やってんのオスマントルコ海軍…

29 19/01/06(日)17:24:01 No.560097136

無知ゆえにトルコのめっちゃ活躍した艦とか機雷敷設艦ヌスレットしかわからん…

30 19/01/06(日)17:25:30 No.560097468

過ぎ去った栄光は取り戻せないんぬ?

31 19/01/06(日)17:26:11 No.560097626

オスマントルコはイェニチェリのシステム腐っちゃったのがかなしみ

32 19/01/06(日)17:26:25 No.560097681

ぬ 今後2040年くらいまでには大分栄光取り戻す公算なんぬ

33 19/01/06(日)17:30:33 No.560098605

聖人になった理由ってもしかして 死んだ後に復活して酒飲んで死んだとかそんなんじゃ…

34 19/01/06(日)17:42:34 No.560101210

バルバリア海賊の勢力が完全に滅んだと言って良いのは当時弱小海軍だった米軍にボコられてからだし…

↑Top