19/01/06(日)16:03:21 不正利... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/06(日)16:03:21 No.560081363
不正利用チェックしてる?
1 19/01/06(日)16:04:05 No.560081471
そろそろポイント還元か
2 19/01/06(日)16:04:18 No.560081506
許されたの?
3 19/01/06(日)16:07:10 No.560081997
こいつに加入してなくてもクレカ持ってるだけで不正利用される可能性が JCBならセキュリティーコードハックされないけど MasterCardも持ってるから不安だ
4 19/01/06(日)16:08:15 No.560082184
結局当たらなかったから1万ちょっとの還元を使うことにした
5 19/01/06(日)16:09:25 No.560082393
>こいつに加入してなくてもクレカ持ってるだけで不正利用される可能性が >JCBならセキュリティーコードハックされないけど >MasterCardも持ってるから不安だ いつの話してるの?
6 19/01/06(日)16:10:21 No.560082544
新しいものはなんだって胡散臭い のでもうちょい待ってから導入したい 便利?
7 19/01/06(日)16:10:45 No.560082610
>いつの話してるの? クレカを新しい番号で発行し直さないかぎり不正利用の可能性はいつまでも続くんじゃ?
8 19/01/06(日)16:10:50 No.560082625
要するにこいつは盗品も買い取ってくれる怪しい質屋みたいなもんで合ってるよね?
9 19/01/06(日)16:11:03 No.560082659
五万の還元狙ってオメガのシーマス買おうとしたのにキャンペーン即終わってまた機会を逃した
10 19/01/06(日)16:11:16 No.560082685
そもそも毎月チェックしない?
11 19/01/06(日)16:13:36 No.560083069
>そもそも毎月チェックしない? めんどくさいのでそろそろオリコカードのアプリ入れようかな
12 19/01/06(日)16:15:11 No.560083337
カード再発行にかかる費用どうしてくれんの?
13 19/01/06(日)16:15:53 No.560083444
>カード再発行にかかる費用どうしてくれんの? 孫に言え
14 19/01/06(日)16:16:00 No.560083471
>>いつの話してるの? >クレカを新しい番号で発行し直さないかぎり不正利用の可能性はいつまでも続くんじゃ? そこでクレカ払いの上限が月5万までになった
15 19/01/06(日)16:16:07 No.560083493
>便利? スマホでキャッシュレス決済なら別のシステムの方が使いやすいと思った
16 19/01/06(日)16:17:54 No.560083804
支払いの楽さで言えばあっぽーぺいのくいっくぺーには及ばないと思う が決済システムを積んでないスマホでも使えるのは強いと思う
17 19/01/06(日)16:18:42 No.560083952
導入はめっちゃ楽なんだろうけどスマホで読み取って金額打ち込んでを客がやるシステムはどうなの?
18 19/01/06(日)16:19:51 No.560084163
楽天payとかも同じ決済アプリ出してるし これにこだわる必要はない
19 19/01/06(日)16:20:12 No.560084232
>>>いつの話してるの? >>クレカを新しい番号で発行し直さないかぎり不正利用の可能性はいつまでも続くんじゃ? >そこでクレカ払いの上限が月5万までになった いやセキュリティコード割られたんだとしたらpaypayの上限額とか関係ねぇんだよ… 問題を理解出来てないのはお前じゃねぇか
20 19/01/06(日)16:21:46 No.560084516
憂う者は今日も元気だな
21 19/01/06(日)16:22:45 No.560084705
毎月支払い明細見てたら大丈夫だろ…
22 19/01/06(日)16:23:02 No.560084750
PayPayのクレジットカード登録システムがハッキングツールだったということなので
23 19/01/06(日)16:23:09 No.560084766
自分が変な事言ってるのに気付いて茶化して煽る方向に切り替えたか
24 19/01/06(日)16:23:20 No.560084802
とらのあなでも使えるんだなPayPay
25 19/01/06(日)16:24:00 No.560084931
>憂う者は今日も元気だな 恥ずかしい?ねえねえ恥ずかしいの?
26 19/01/06(日)16:24:39 No.560085046
JCBはPayPay非対応なのでセキュリティーコードが流出しない
27 19/01/06(日)16:25:09 No.560085132
パイパイ
28 19/01/06(日)16:25:16 No.560085152
VISAは大丈夫なの?
29 19/01/06(日)16:25:20 No.560085168
paypayどうだい流行りそうかい?
30 19/01/06(日)16:25:21 No.560085174
>いやセキュリティコード割られたんだとしたらpaypayの上限額とか関係ねぇんだよ… >問題を理解出来てないのはお前じゃねぇか よそのお漏らしをなぜ対策済みのpaypayのスレで…?
31 19/01/06(日)16:25:34 No.560085205
勝利者はJCBオンリーマンだけだけど実際にはそんなやついないだろうから勝利者などいない
32 19/01/06(日)16:26:14 No.560085312
>paypayどうだい流行りそうかい? むりじゃない?
33 19/01/06(日)16:26:38 No.560085380
>よそのお漏らしをなぜ対策済みのpaypayのスレで…? マジで理解出来てなくてダメだった
34 19/01/06(日)16:26:47 No.560085408
ヤフーのアカウント持ってるけどそっちのヤフーウォーレットが PayPayへ統合されて廃止となると ヤフーショッピングもオークションもPayPay利用するはめに
35 19/01/06(日)16:27:00 No.560085450
>よそのお漏らしをなぜ対策済みのpaypayのスレで…? セキュリティコード割り放題だったのはpaypayだよ!
36 19/01/06(日)16:27:34 No.560085545
>よそのお漏らしをなぜ対策済みのpaypayのスレで…? もういちどせつめいしないとだめか?
37 19/01/06(日)16:27:35 No.560085547
>paypayどうだい流行りそうかい? とりあえず流行らせようと各方面が必死なのは伝わるよ
38 19/01/06(日)16:28:08 No.560085639
>とりあえず流行らせようと各方面が必死なのは伝わるよ ファミリーマート行くとpaypayの宣伝流れてくる
39 19/01/06(日)16:28:56 No.560085766
レジットカード登録時にセキュリティコードを20回以上入力し登録に至った件数はPayPayのサービス開始以来13件 らしいからこれマジで大問題だぞ
40 19/01/06(日)16:29:38 No.560085881
たかだか500円ぽっちの初回サービスポイントを大仰に宣伝してるのを見ると世知辛い世の中になったなと思う
41 19/01/06(日)16:29:47 No.560085905
クレカとかadyとかお財布ケータイで良くない?っていつも思ってる
42 19/01/06(日)16:30:12 No.560085970
PayPayへクレジットカードを登録する時セキュリティーコードの登録が 何度でも試せたのでセキュリティーコード以外が割れているクレカを不正利用可能になった
43 19/01/06(日)16:30:17 No.560085982
>クレカとかadyとかお財布ケータイで良くない?っていつも思ってる 店舗側の導入楽らしい
44 19/01/06(日)16:30:30 No.560086017
paypay使うなんて恥ずかしいね
45 19/01/06(日)16:31:08 No.560086139
ファミマ近くでよくつかうけどpaypay使ってる人今見ない
46 19/01/06(日)16:31:22 No.560086180
>>クレカとかadyとかお財布ケータイで良くない?っていつも思ってる >店舗側の導入楽らしい そんな理由からだったのか...
47 19/01/06(日)16:31:44 No.560086247
GooglePayだとモバイルSuicaが年会費無料になってた 今まではビックカメラSuica提携カードを作って年1回の利用で会費無料だった
48 19/01/06(日)16:32:16 No.560086345
すっかり使う人いなくなったな 中国人観光客だけだ
49 19/01/06(日)16:32:36 No.560086401
>ファミマ近くでよくつかうけどpaypay使ってる人今見ない ペイペイ♪とか言われたら恥ずかしいし…
50 19/01/06(日)16:32:44 No.560086415
>勝利者はJCBオンリーマンだけだけど実際にはそんなやついないだろうから勝利者などいない いるさマジでここに 国内ではJCBならなんとかなるって聞いたから…
51 19/01/06(日)16:32:50 No.560086438
電子マネーの導入は審査がある Suicaなんかは有線のネット環境ないとダメで厳しい バーコード決済は個人商店でもすぐに使えるのが利点
52 19/01/06(日)16:33:48 No.560086594
JCBオンリーマンが今回は勝者だったけどあれ普段遣いだと敗者じゃね VISAMasterCardが使えてJCBダメなのなんとかしてくだち!!
53 19/01/06(日)16:34:03 No.560086637
ちゅうごくじんはAlipayのイメージだったけどスレ画も使ってるもんなn?
54 19/01/06(日)16:34:13 No.560086665
>ペイペイ♪とか言われたら恥ずかしいし… \ワオン/
55 19/01/06(日)16:34:26 No.560086708
>PayPayへクレジットカードを登録する時セキュリティーコードの登録が >何度でも試せたのでセキュリティーコード以外が割れているクレカを不正利用可能になった あれ結局どうなったの?
56 19/01/06(日)16:34:46 No.560086761
>>レジットカード登録時にセキュリティコードを20回以上入力し登録に至った件数はPayPayのサービス開始以来13件 >>らしいからこれマジで大問題だぞ >また、不正利用が疑われた13件のうち、PayPayでの利用があった9件について、カード会社と連携し、利用状況を確認したところ、すべて本人による登録と利用であったことが判明している(12月27日現在)。
57 19/01/06(日)16:34:46 No.560086763
>ちゅうごくじんはAlipayのイメージだったけどスレ画も使ってるもんなn? スレ画のはAlipayと相互利用できるんじゃなかったかな
58 19/01/06(日)16:35:04 No.560086812
>ちゅうごくじんはAlipayのイメージだったけどスレ画も使ってるもんなn? たしか中国企業と技術提携して始めたとかで
59 19/01/06(日)16:35:09 No.560086824
宮川大輔最低だな
60 19/01/06(日)16:35:28 No.560086881
あんまり総当たりされてないね
61 19/01/06(日)16:35:29 No.560086887
>ちゅうごくじんはAlipayのイメージだったけどスレ画も使ってるもんなn? アリペイ→ペイペイの一方通行連携だから中国人が使ってるのはアリペイだろう
62 19/01/06(日)16:35:40 No.560086924
タオパイパイ最低だな
63 19/01/06(日)16:35:55 No.560086975
>あれ結局どうなったの? PayPay以外で不正利用されたら調べようがないね
64 19/01/06(日)16:36:08 No.560087013
>いるさマジでここに >国内ではJCBならなんとかなるって聞いたから… まあ必要に応じてVISAデビットとかも併用するならマジで困らんと思う…
65 19/01/06(日)16:36:19 No.560087048
総当りじゃなければ何故不正利用があったんです?
66 19/01/06(日)16:36:43 No.560087109
スマホ取り出してアプリ立ち上げて金額打つなりバーコード読み取るなりってする手間より現金で支払う方がよっぽど楽だと思う
67 19/01/06(日)16:36:45 No.560087120
>VISAMasterCardが使えてJCBダメなのなんとかしてくだち!! だってロイヤルティ高いし…
68 19/01/06(日)16:37:36 No.560087262
>あんまり総当たりされてないね 電話番号抑えられるから即足つくし 電話番号を買ってまでするならもっとリターンの大きい犯罪に使うし…
69 19/01/06(日)16:37:50 No.560087305
>スマホ取り出してアプリ立ち上げて金額打つなりバーコード読み取るなりってする手間より現金で支払う方がよっぽど楽だと思う かざすだけでOKなおサイフケータイが一番
70 19/01/06(日)16:38:15 No.560087395
paypay総当たりできるのが問題だぞってめっちゃ言ってたのに…
71 19/01/06(日)16:38:28 No.560087442
なんだかんだiDとかedyとかsuicaでいいじゃんって感じ
72 19/01/06(日)16:38:44 No.560087490
iDいいよね…
73 19/01/06(日)16:39:14 No.560087592
そもそも総当たりするなら別々のサービスハシゴした方がよっぽど足がつかないんじゃ?
74 19/01/06(日)16:39:20 No.560087614
100億還元ではお世話になったけど あれでpaypay使った人が「還元大きくなかったら面倒臭いし使わないよな…」ってなりそうなの勿体無いと思う
75 19/01/06(日)16:39:26 No.560087633
割り放題!(使用された9件全部本人)
76 19/01/06(日)16:40:05 No.560087747
そういや不正使用があったってソースはどこなんTwitterとかじゃないよね?
77 19/01/06(日)16:40:25 No.560087794
今度うちの店でも導入することになって初めて知ったけど 客が自分で金額入力してバーコード読んで決済完了なんだねこれ…
78 19/01/06(日)16:40:36 No.560087832
クレジットカード側でセキュリティコード試行回数制限とかしてないもんなの
79 19/01/06(日)16:41:00 No.560087918
nanacoしか持ってない セブン&アイ以外ではステーキのどん系とマクドナルドと
80 19/01/06(日)16:41:32 No.560088035
>クレジットカード側でセキュリティコード試行回数制限とかしてないもんなの それとスレ画に何の関係が…
81 19/01/06(日)16:41:43 No.560088070
一つの電番でクレカはいくらでも頼めるんだから総当たりは結構されてるんじゃないの? セキュリティ意識皆無なペイペイやソフトバンクがまともなログとってるとは思えないし
82 19/01/06(日)16:42:10 No.560088166
>割り放題!(使用された9件全部本人) マヌケが連続でミスっただけなの?
83 19/01/06(日)16:42:38 No.560088260
>一つの電番でクレカはいくらでも頼めるんだから総当たりは結構されてるんじゃないの? >セキュリティ意識皆無なペイペイやソフトバンクがまともなログとってるとは思えないし そこまで話作るともうなんでもありだな
84 19/01/06(日)16:42:49 No.560088286
>今度うちの店でも導入することになって初めて知ったけど >客が自分で金額入力してバーコード読んで決済完了なんだねこれ… 店による ファミマとかならレジ側にバーコード読ませて終わり
85 19/01/06(日)16:43:08 No.560088345
imgペイ今ならそうだね5倍! junでつかうとチクチン5倍!
86 19/01/06(日)16:43:15 No.560088377
paypayに番号とコード入力してその組をクレカ会社に飛ばして認証してるんじゃないの?
87 19/01/06(日)16:43:26 No.560088418
今はもうゴミに成り果てたのでkyashに移り申した
88 19/01/06(日)16:44:00 No.560088540
>クレジットカード側でセキュリティコード試行回数制限とかしてないもんなの 禿の決済代行サービスがやっててクレカ会社には止められなかったんじゃないの 決済までやるとクレカ会社にいくら使ったかわかるだろうけど
89 19/01/06(日)16:44:26 No.560088634
QR決済でタブレット1台あればどこでも導入できるのが魅力なんだけど ほんとにタブレットしかないとそこそこ面倒臭いよね
90 19/01/06(日)16:44:32 No.560088663
クレカでいいじゃんになった ローソンは客がクレカ読ませておしまい ファミマはTポイント付けるとクレカ情報も読んでるので手間は同じ
91 19/01/06(日)16:44:42 No.560088700
なんだか還元のニュース見てダウンロードしようと思ってるうちに終了してて いまいちMasterCardの不正利用の話を把握してないんだけどこれは登録してなきゃ番号の更新云々は安全なのかい
92 19/01/06(日)16:44:42 No.560088701
キャッシュレスは大歓迎だけどバーコード式はひと手間増えるから好きじゃない
93 19/01/06(日)16:44:48 No.560088726
2%ポイントのkyashしてるこマメだな…
94 19/01/06(日)16:44:49 No.560088731
クレカに紐付けするアプリなのにこんなに雑な仕様って恐ろし過ぎる
95 19/01/06(日)16:45:03 No.560088779
>一つの電番でクレカはいくらでも頼めるんだから総当たりは結構されてるんじゃないの? >セキュリティ意識皆無なペイペイやソフトバンクがまともなログとってるとは思えないし 妄想で叩きだしたら粘着と同じだよ…
96 19/01/06(日)16:45:55 No.560088961
>paypayに番号とコード入力してその組をクレカ会社に飛ばして認証してるんじゃないの? 禿みたいなデカい会社は自前の決済代行サービス持ってるから
97 19/01/06(日)16:46:15 No.560089031
>クレカに紐付けするアプリなのにこんなに雑な仕様って恐ろし過ぎる ユーザー数増やしたいが前に出過ぎて肝心な部分がザルなのはSBのサービスにはよくある事
98 19/01/06(日)16:46:31 No.560089093
>また、不正利用が疑われた13件のうち、PayPayでの利用があった9件について、カード会社と連携し、利用状況を確認したところ、すべて本人による登録と利用であったことが判明している(12月27日現在)。 いつのデータ使って調べたのか知らないけどチャレンジできちゃいました今度直しますじゃ 調査用にデータを読み取った後にチャレンジされた分が見落とされね?
99 19/01/06(日)16:46:34 No.560089110
そんなすぐ不正利用したら足つくだろうし… ほとぼり冷めるまで泳がすよね
100 19/01/06(日)16:46:52 No.560089166
>2%ポイントのkyashしてるこマメだな… マネーフォワードと連携させると正式なクレカの決済上がる前にどのくらい使ったかわかって便利なんよ
101 19/01/06(日)16:46:52 No.560089170
>安全なのかい paypay使ってなくてもカード番号が何らかの手段で知られてたらセキュリティコード試されまくって危険が危ないらしいぞ
102 19/01/06(日)16:47:01 No.560089199
もうボーナス期間終わったしこれ使うくらいならOrigami Pay使うよ
103 19/01/06(日)16:47:07 No.560089221
>いまいちMasterCardの不正利用の話を把握してないんだけどこれは登録してなきゃ番号の更新云々は安全なのかい PayPayのアカウント登録システムでセキュリティーコードを割れたので JCB以外のクレカはセキュリティーコードが流出した
104 19/01/06(日)16:47:10 No.560089232
ぱいぱいのおかげでドンキのレジの決済端末が新しくなってSuicaの認識率が上がったのでありがたい
105 19/01/06(日)16:48:53 No.560089563
suicaの対応店舗増やしてくれればそれだけでいいよ
106 19/01/06(日)16:49:24 No.560089685
キャンペーン第二段来たらドスパラのお絵かきパッドPCの10インチほしい
107 19/01/06(日)16:50:29 No.560089910
スイカとかパスモ導入してない電子マネー対応店ほぼないから もうこれだけで良くない?って思ってる
108 19/01/06(日)16:50:36 No.560089943
>キャンペーン第二段来たらドスパラのお絵かきパッドPCの10インチほしい 禿は釣った鯉に餌はやらないからどうだろう
109 19/01/06(日)16:51:17 No.560090079
>スイカとかパスモ導入してない電子マネー対応店ほぼないから >もうこれだけで良くない?って思ってる わかる…もうsuicaとかPASMOでいいじゃんっておもう
110 19/01/06(日)16:51:50 No.560090191
第二段待つよりも他の決済手段のキャンペーン見てたほうがいい気がするわ 100億ばら撒き以上のことするかより便利な方法じゃないとPaypay超えられないだろうし
111 19/01/06(日)16:52:11 No.560090259
5000兆円バラまきか…
112 19/01/06(日)16:52:25 No.560090311
Suicaなんて使わない物広められても困る しかもあれチャージ必要で面倒 クレカかQUICPayのほうが楽
113 19/01/06(日)16:52:35 No.560090348
>そんなすぐ不正利用したら足つくだろうし… >ほとぼり冷めるまで泳がすよね 流出したクレカ情報は鮮度が命だぞ
114 19/01/06(日)16:53:14 No.560090486
Suicaはクレカ入金時に手数料かからないし最強なんだが 上限2万円というのがな… iDはauとSBユーザーはダメだしQUICPayはJCBカードのみだし…
115 19/01/06(日)16:53:35 No.560090566
駅つかわない人なら知らんけど俺は交通系でいいや
116 19/01/06(日)16:53:53 No.560090640
Suicaオートチャージが最強 Suica使わない田舎者は黙ってな
117 19/01/06(日)16:53:56 No.560090651
>わかる…もうsuicaとかPASMOでいいじゃんっておもう 利用手数料がクレカより高いし振込3ヶ月後だし 今導入してないところが導入する見込み0なのに将来性なんかねえよ
118 19/01/06(日)16:54:03 No.560090674
>しかもあれチャージ必要で面倒 オートチャージあるぞ
119 19/01/06(日)16:54:15 No.560090707
>QUICPayはJCBカードのみだし… そうなん?楽天カードマンでMasterCardだけど使えるわ
120 19/01/06(日)16:54:17 No.560090716
そもそもそんなにスマホ盗まれてんの?憂うものは
121 19/01/06(日)16:54:52 No.560090835
>利用手数料がクレカより高いし振込3ヶ月後だし 道理で利用可能店舗ぜんぜん増えないわけだ…
122 19/01/06(日)16:55:53 No.560091054
ざるなセキュリティで既存決済業者にダメージ与えて入り込もうって策略なの?コレ
123 19/01/06(日)16:56:51 No.560091254
オートチャージ改札通らなくても効いたっけ?
124 19/01/06(日)16:57:30 No.560091388
クレカという信用決済の破壊者
125 19/01/06(日)16:58:50 No.560091696
元記事見てきたけど >補償に関しては、13件(うち9件が本人利用を確認済み)以外にも、調査で判明したセキュリティコードを一定回数以上入力し、登録に至ったクレジットカードの中でPayPayでの利用があったカードに関して、カード会社と連携を進めている コードチェックされただけでpaypayの利用なかったらスルーよ というかこの場合もカード会社がヤフーに連絡してこなかったらうちのせいではありません連絡あったら調べてうちのせいだったら保証しますだって というかこっちも件数あるらしいんだけど件数非公開っぽい
126 19/01/06(日)17:01:00 No.560092186
絶対旅行に来た中華が不正利用やってるよな… 足ついた頃には買った商品持って本国帰っててお咎め無しって寸法だわ
127 19/01/06(日)17:02:50 No.560092612
>コードチェックされただけでpaypayの利用なかったらスルーよ >というかこの場合もカード会社がヤフーに連絡してこなかったらうちのせいではありません連絡あったら調べてうちのせいだったら保証しますだって >というかこっちも件数あるらしいんだけど件数非公開っぽい カード会社は集団でペイペイとかSB訴えた方がいいよマジで…
128 19/01/06(日)17:03:19 No.560092711
>というかこっちも件数あるらしいんだけど件数非公開っぽい それはそれでカード会社のほうでやるんじゃねえかな これ以外でも不正利用の懸念があれば連絡くることもあるし
129 19/01/06(日)17:03:39 No.560092783
件数でてるのは不正登録されかつpaypayで使われたやつ言ってるから スレでいわれたチェックのみは対象外よ というかはじめに持ってこられた引用見てもそこはわかるんでは?
130 19/01/06(日)17:04:13 No.560092894
もしかして現金が一番セキュアじゃね…?